JPS6254539B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254539B2
JPS6254539B2 JP59093773A JP9377384A JPS6254539B2 JP S6254539 B2 JPS6254539 B2 JP S6254539B2 JP 59093773 A JP59093773 A JP 59093773A JP 9377384 A JP9377384 A JP 9377384A JP S6254539 B2 JPS6254539 B2 JP S6254539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxidation
exhaust gas
upstream
catalysts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59093773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60238153A (ja
Inventor
Kunihiro Tanaka
Takeo Tsunoda
Keiji Shinozaki
Asei Takehara
Nobuhiro Futagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59093773A priority Critical patent/JPS60238153A/ja
Publication of JPS60238153A publication Critical patent/JPS60238153A/ja
Publication of JPS6254539B2 publication Critical patent/JPS6254539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、排ガス中の一酸化炭素を酸化して酸
化熱を回収したり公害防止を図るために用いられ
る酸化触媒の再生方法に係るものである。
従来の技術 焼結鉱の製造工程等で生成し、排ガス中に含ま
れる一酸化炭素は、環境対策上また省エネルギー
上その低減が望まれる。
上記排ガス中に含まれる不完全燃焼による一酸
化炭素は、低濃度であり、低温では酸化されない
ので、従来より、触媒を用いて酸化させる方法が
研究されている。
しかし、排ガス中には一般に極く微量の触媒被
毒物質が含まれており、触媒が短時間に劣化して
しまうという問題があつた。
すなわち、焼結排ガス中にはSOx、NOxの他に
極く微量の触媒被毒物質が含まれているので、酸
化触媒で一酸化炭素を効率よく酸化させるために
は、触媒を頻繁に交換するかあるいは被処理ガス
を高温にして酸化触媒に吸着した被毒物質を加熱
脱着させ、触媒の活性を回復させる必要がある。
劣化した触媒の再生に際しては、従来より、排
ガス流通下において昇温再生する方法が知られて
おり、また特開昭56−168825、56−168826、56−
168827および56−169734には、空気流通下におい
て昇温再生する方法も開示されている。これらは
再生用ガスまたは空気を昇温し、触媒層を流通せ
しめた後、熱交換機で熱回収を行う方法、または
再生用ガスまたは空気を昇温し、循環使用する方
法を提示している。
しかし、これらは何れも触媒再生用の排ガスや
空気を別途、加熱炉を設けて昇温させているた
め、省エネルギー上好ましくない。さらにその排
ガスや空気を循環使用するための送風機なども要
し、総じて運転費が高いという欠点があつた。
第3図は従来の焼結排ガスの処理フローの一例
を示したものである。
焼結排ガス中には SOx;200〜300ppm NOx;150〜250ppm CO;1.0〜1.2% O2;14〜16% 等が含まれているために脱硫・脱硝、CO酸化を
行いこれを大気放散している。
焼結排ガスの脱硫後排ガス()は回転式熱交
換機1で受熱後昇圧ブロワ2で加圧された後、脱
硝反応に必要な温度、例えば約400℃まで加熱炉
3で加温される。その後、脱硝反応器4a,4b
へ送られてNH3による還元が行われる。脱硝後の
排ガス()はCO酸化触媒5によつて排ガス
()中のCOが排ガス中のO2によつて酸化され
CO2になり、回転式熱交換機1で脱硫後の排ガス
()と熱交換して大気放散されている。
脱硝後排ガス()中のCOがCO酸化触媒5に
よつて排ガス中のO2と酸化する際には酢化熱が
発生するので、CO酸化後の排ガス()は通常
80〜100℃温度上昇し、約480℃〜500℃になる。
通常、加熱炉3での加温は焼結設備等の設備休止
後の立上げあるいは排ガス中のCO濃度の低下時
のみ行えばよく、排ガス中のCO濃度が1.0〜1.2
%の場合には加温する必要がなく、CO酸化熱に
よつて脱硝反応あるいはCOの酸化反応に必要な
温度まで排ガス温度を上昇させることができる。
しかし、焼結鉱製造操業の変化等によつて排ガ
ス中のCO濃度は大きく変化する。CO濃度が1.0
〜1.2%より高濃度側に移行した場合にはCO酸化
後の排ガス()の温度は高温化するので、この
場合にはさほど問題はないが、CO濃度が低濃度
側に移行した場合には、脱硝あるいはCO酸化に
必要な温度までの熱が得られず、第4図に示す如
く排ガス温度が低下すると極端にCO酸化率が低
下し、酸化触媒の劣化が進行する。
一方、脱硝後排ガス()の温度をCO酸化率
が低下しにくい420℃以上にして操業を行う場合
には系内全体からの熱放散が大きく、しかも回転
式熱交換機1での脱増後排ガス()への熱交換
率はほぼ一定であるために、大気放散ガス()
への熱ロスが大きくなる等、省エネルギー上好ま
しくない。また、高温度下においてはダクト類や
熱交換機・昇圧ブロワ等の設備強度も低下し、大
がかりな補強改造を要する等の問題があつた。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決することを目的とす
るもので、酸化触媒をガス流中にガス流に対し直
列に2段以上の複数段の触媒層に分けて配置し、
排ガスの上流段では活性の高い触媒による排ガス
のCO酸化を行い、下流段では上流段触媒で酸化
しきれなかつたCOの酸化とCO酸化によつて温度
上昇した非ガスによる劣化触媒の再生を行うこと
を特徴としている。
また、前段の酸化触媒層の性能劣化が進んでき
た場合には前・後段触媒層の配置位置を反転さ
せ、再生が終了した後段触媒をガス流れに対して
前段に、また性能が劣化した前段触媒を後段に、
各々配置場所を変更して、酸化あるいは再生を行
わしめる。この触媒位置の反転は、複数段の触媒
層を回動自在に構成し間欠的に回動させてもよ
い。
本発明方法を好適に実施することのできるフロ
ーシートを第1図、第5図に示す。第2図は第1
図の部分拡大図である。本発明方法では脱硝後排
ガス()の流れ方向に交差させて触媒層を多段
に配置し、排ガスの酸化と劣化触媒の再生とを同
時に行う。第1図、第2図に示した例では排ガス
の流れに直角に、また第5図では排ガスの流れに
対して45゜程度の角度をつけて触媒表面に乱流を
生ぜしめ酸化促進させるように酸化触媒5を配置
している。
酸化触媒5は第2図に詳細を示す如くガス流れ
に対して前段と後段との2段に配置する。この酸
化触媒の配列段数は2段に限られるものではなく
3段以上の多段に配列してもよい。第2図の例で
は2組の2段の回転式触媒層6,6aをダクト7
内に配置している。回転式触媒層6,6aには回
動軸、駆動装置(図示せず)が付属しており、第
2図の矢印8の如く、正・逆反転または同一方向
に回転できるようになつている。
作 用 脱硝後排ガス()中に含まれている1.0〜1.2
%のCOは前段酸化触媒5a,5cで排ガス中の
O2により約90%酸化され、その酸化熱によつて
昇温した排ガスは後段触媒5b,5dと接触し通
過する。この際、前段触媒5a,5cで完全に酸
化されなかつたCOは、後段酸化触媒5b,5d
層で完全に酸化される。
しかも酸化熱を奪つて約80〜100℃温度上昇し
た排ガスは、後段酸化触媒5b,5dに吸着して
いる極く微量の被毒物質を脱着させるのに必要な
温度、例えば420℃以上に上昇しているために、
これら被毒物質を脱着、浄化させ、酸化触媒活性
の再生を行つて回転式熱交換機1へと進む。回転
式熱交換機1では脱硫後排ガス()への放熱を
行つて大気放散される。
しかし経時的に前段酸化触媒5a,5cは徐々
に被毒物質を吸着し酸化性能が低下(劣化)して
くる。一方後段酸化触媒5b,5dの再生は短時
間に行われるので、前段酸化触媒5a,5cの
CO酸化率がある程度低下した段階または定期的
に回転式触媒層6,6aを駆動装置(図示せず)
により正転方向または逆転方向へ半回転させて前
段酸化触媒5a,5cをガス流後段へ、また後段
酸化触媒5b,5dをガス流前段へ移動させる。
すなわち、劣化している前段酸化触媒5a,5
cを再生側へ、後段酸化触媒5b,5dをCO酸
化側へ反転させることで移動させる。
この繰り返しを行うことにより高CO酸化率が
維持でき安定した操業を継続することができる。
なお、前段酸化触媒5a,5cと後段酸化触媒
5b,5dとの間にCO濃度計のセンサを設置し
てCO濃度を表示させ、前段酸化触媒5a,5c
を通過するCO濃度を常時把握して、ある数値以
上になれば回転式触媒層6,6aを反転させて再
生させるシステムとするのが好適である。
実施例 焼結排ガスについて本発明方法を実施した例を
示す。
焼結排ガスを脱硫、脱硝処理した排ガスは、従
来、CO酸化触媒入口排ガス温度を420℃以上にし
なければ触媒の劣化が起こる(第4図参照)ので
脱硫後排ガスの熱交換後排ガスを加熱炉で燃料を
用いて加温していた。本発明方法により、第1図
に示すように、回転式触媒層を設置して前段触媒
5a,5cのCO酸化触媒入口排ガス温度を405℃
で操業した。その結果後段触媒5b,5dの入口
排ガス温度は485℃になるとともに、第6図に示
す如く前段に配置した触媒のCO酸化率は徐々に
低下し、約2.5日後にはCO酸化率が90%まで低下
したので、回転式触媒層を半回転させ、劣化して
いない後段酸化触媒を前段へ移動(第6図に▲印
で示す)させると、たちまち本来の触媒性能(第
6図では約95%)を発揮した。その後、5.2日目
または7.8日目等CO酸化率が90%に達した段階で
反転させてやることによつて高酸化率を継続して
発揮させることができた。
また前段酸化触媒と後段酸化触媒との間に設置
したCO濃度計ではCOを検出したが、後段酸化触
媒後のCO濃度は殆どOであつた。このことから
前段酸化触媒を通過した若干のCOは後段酸化触
媒で酸化されていることが分る。
発明の効果 本発明は、一酸化炭素の酸化作用と、劣化触媒
の再生とを同時に行わせることにより、一酸化炭
素の高酸化率を維持することができ、触媒の入換
えや排ガスの加熱高温化等を不要とし、また焼結
排ガス中に含まれているCOを完全に酸化させる
ことにより、一酸化炭素の酸化熱の全量を劣化し
た触媒の再生に利用することができ、大きな省エ
ネルギーと運転費の低減の効果を挙げると共に環
境が著しく改善された。
また、本発明方法により上流側と下流側の酸化
触媒を反転させて排ガスの酸化と触媒の再生とを
連続的に行うことができ、触媒の入れ替等を不要
とする効果を奏した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を好適に実施することので
きる脱硝、一酸化炭素酸化工程のフローシート、
第2図は回転式触媒層設置詳細図、第3図は従来
方法の脱硝、一酸化炭素酸化工程のフローシー
ト、第4図は排ガス温度とCO酸化率との関係を
示すグラフ、第5図は本発明方法を適用した他の
実施例のフローシート(回転式触媒層設置詳細
図)、第6図は一酸化炭素酸化率の経時変化と触
媒層反転との関係を示すグラフである。 1……回転式熱交換器、2……昇圧ブロワ、3
……加熱炉、4a,4b……脱硝反応器、5a,
5b,5c,5d……一酸化炭素酸化触媒、6,
6a……回転式触媒層、7……ダクト、8……矢
印(反転方向を示す)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排ガス中の一酸化炭素の酸化に用いる触媒を
    再生する方法において、排ガス流路の上流側に活
    性の高い酸化触媒を、その下流側に劣化した酸化
    触媒をそれぞれ配置し、上流側触媒で排ガス中の
    COの酸化を行い、下流側の触媒は上流側触媒層
    を出た排ガス中に残存したCOの酸化を行うと共
    に、該ガスにより劣化の再生を行うことを特徴と
    する触媒の再生方法。 2 上流側と下流側の酸化触媒を反転させて配置
    位置を入れ換える装置を設け、定期的またはCO
    酸化率の低下度合いに応じて上流側と下流側の触
    媒を反転させ、排ガスの酸化と劣化触媒の再生と
    を連続的に行う特許請求の範囲第1項に記載の触
    媒の再生方法。
JP59093773A 1984-05-10 1984-05-10 一酸化炭素の酸化に用いる触媒の再生方法 Granted JPS60238153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093773A JPS60238153A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 一酸化炭素の酸化に用いる触媒の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093773A JPS60238153A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 一酸化炭素の酸化に用いる触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238153A JPS60238153A (ja) 1985-11-27
JPS6254539B2 true JPS6254539B2 (ja) 1987-11-16

Family

ID=14091738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093773A Granted JPS60238153A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 一酸化炭素の酸化に用いる触媒の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180822U (ja) * 1988-06-01 1989-12-26

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161143A (ja) * 1984-12-29 1986-07-21 Kawasaki Steel Corp 排ガス中一酸化炭素酸化触媒および排ガス中の一酸化炭素酸化方法
JPH11179153A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化方法および装置
JP4994434B2 (ja) * 2009-11-02 2012-08-08 中国電力株式会社 排ガス処理装置の性能回復方法
IT202000019675A1 (it) * 2020-08-07 2022-02-07 Mosca Servizi Ambientali S P A Catalizzatore con moduli movimentabili nonche’ sezione di un dispositivo di lavoro comprendente tale catalizzatore, dispositivo di lavoro comprendente una tale sezione e impianto comprendente tale dispositivo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180822U (ja) * 1988-06-01 1989-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60238153A (ja) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589529B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び装置
KR0137606B1 (ko) NOx 흡착제거장치 및 흡착제 재생방법
CN103394270B (zh) 可移动一体式有机废气处理装置
JP7223154B2 (ja) 産業排ガスの貯蔵・還元・脱硝方法
CN204768246U (zh) 一种半干法脱硫、除尘及低温脱硝组合净化装置
EP1642635A1 (en) Process for removing materials from flue gas via regenerative selective catalytic reduction
CN105498447A (zh) 一种低温烟气脱硝防中毒系统
JPS6254539B2 (ja)
CN117563379A (zh) 一种用带CO吸附功能的换热器进行CO和NOx脱除的系统
US5582802A (en) Catalytic sulfur trioxide flue gas conditioning
CN215312416U (zh) 一种低温脱硝催化剂再生装置
JP2831910B2 (ja) Co酸化触媒の再生方法
JPS6115740A (ja) 酸化触媒の再生方法
CN209512054U (zh) 一种基于二维沸石催化剂的气相有机物催化燃烧装置
CN112403182B (zh) 一种解析塔及烟气加热系统
JPS61161143A (ja) 排ガス中一酸化炭素酸化触媒および排ガス中の一酸化炭素酸化方法
CN112807934A (zh) 烟气中氮氧化物回转式处理装置及其处理烟气的方法
CN214914701U (zh) 烟气中氮氧化物回转式处理装置
JPS594172B2 (ja) 排ガス中の一酸化炭素酸化方法
JPS6147567B2 (ja)
CN215539839U (zh) 一种烟气处理系统
CN110545899A (zh) 使用具有scr催化剂的织物过滤袋用于从烟道气中去除有害化合物的方法和系统
JPS61161124A (ja) 一酸化炭素酸化反応装置における温度制御方法
CN219424110U (zh) 烟气处理装置
CN212236736U (zh) 一种烧结烟气一氧化碳及氮氧化物联合脱除装置