JPS594172B2 - 排ガス中の一酸化炭素酸化方法 - Google Patents

排ガス中の一酸化炭素酸化方法

Info

Publication number
JPS594172B2
JPS594172B2 JP55072555A JP7255580A JPS594172B2 JP S594172 B2 JPS594172 B2 JP S594172B2 JP 55072555 A JP55072555 A JP 55072555A JP 7255580 A JP7255580 A JP 7255580A JP S594172 B2 JPS594172 B2 JP S594172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
carbon monoxide
heat exchanger
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55072555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168827A (en
Inventor
安昭 石川
悌二 渋谷
秀臣 谷中
信一 黒沢
輝弘 池江
穣一 竹中
発喜 久保
哲男 佐田
博 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP55072555A priority Critical patent/JPS594172B2/ja
Publication of JPS56168827A publication Critical patent/JPS56168827A/ja
Publication of JPS594172B2 publication Critical patent/JPS594172B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、焼結排ガス等の排ガス中に含まれる一酸化炭
素(CO)を安定して酸化させる方法に関する。
焼結鉱製造の過程で生成する排ガスは、SOX、NOx
を含むため脱硫、脱硝処理されている。
脱硝処理では、反応温度を満すために排ガス加熱炉を用
いて排ガスを昇温しており、このため多大な燃料を消費
している。
しかもその燃焼熱も一部熱交換器で利用されているにす
ぎず、省エネルギーの観点から問題が多い。
ところで焼結排ガス中には未燃のCOが約1.0〜1,
2%残存しているが、その潜熱のほとんどは利用されて
いない。
この潜熱を利用する方法として排ガスを白金系貴金属の
触媒に接触させてC0を酸化させる方法が知られている
しかしこの場合次のような問題がある。
すなわち脱硝反応温度が360〜380℃であるのに対
しCOの安定した酸化温度が410℃以上であり、脱硝
反応温度である360〜380℃ではCOの酸化能力は
排ガス中の触媒毒で短期間のうちに著しく劣化する。
又、排ガスをCOの安定酸化温度にまで昇温すると脱硝
率が低下する問題がある。
ここでCO酸化の触媒反応装置を系内に組込むことも考
えられるが、設備が犬がかりとなる問題がある。
本発明は上述した問題を解決すべくなされたもので、そ
の目的とするところは、既設の回転蓄熱式熱交換器に触
媒を組込むことにより、触媒を再生して脱硝率を低下さ
せることなく触媒のCO酸化能力を維持することができ
る排ガス中の一酸化炭素酸化方法を得んとするものであ
る。
すなわち本発明は、一酸化炭素酸化触媒を組込んだ回転
蓄熱式熱交換器に排ガスを流通して熱交換による昇温及
び触媒による排ガス中の一酸化炭素の酸化をおこなった
後、脱硝装置に導いて脱硝し、次いで該排ガスを上記熱
交換器に通して触媒の再生及び熱交換をおこなうことを
特徴とするものである。
又本発明は、触媒を熱交換器の排ガスとの接触面に触媒
をめっきコーティングした排ガス中の一酸化炭素酸化方
法である。
更に本発明は、熱交換器のパージ装置から300℃以上
の空気又は420℃以上の焼結排ガスを流通して触媒を
再生するようにしたものである。
以下本発明を図面を参照して説明する。
まず脱硫後の焼結排ガス1を回転蓄熱式熱交換器2に流
入する。
この熱交換器2は筒状をなし、一定速度で回転しながら
内部にガスを流通せしめるもので、昇温したガスの流通
により蓄熱する構造を有している。
この熱交換器2は排ガス流入側1aと排ガス流出側1b
とで構成され、排ガス流出側1bには第2図に拡大して
示すように排ガス1との接触面3に白金系貴金属等の一
酸化炭素酸化触媒4がめつきコーティング等により付着
されている。
上記焼結排ガス1は、熱交換器2に流入する前は、12
0℃程度であるが、排ガス流入側2aで熱交換されて3
20℃程度に昇温し、さらに触媒4に流通接触させてC
Oを酸化させてその酸化熱により更に420℃程度に昇
温する。
昇温された排ガス1は、脱硝温度より高い場合には排ガ
スヒータ等の熱回収装置5で熱回収して380℃程度の
脱硝反応温度に降温し、この後脱硝装置6に入り脱硝さ
れる。
脱硝後の排ガス1は脱硝をおこなわない高温の排ガス1
′の一部と混合して昇温された後熱交換器2の排ガス流
出側2bに入り、ここの触媒4に流通接触して触媒4の
CO酸化能力を回復させる。
すなわちCO酸化触媒4は、その種類によらず低温域(
300〜320℃)で安全に接触酸化せず、排ガス中の
触媒毒の影響で、その活性も経時的に劣化する。
しかしある温度以上の排ガスあるいは空気により触媒の
活性面がクリーニングされ、活性が復活する。
触媒4と流通接触した熱交換器2は、排ガス流入側2a
にて熱交換をおこなって降温され外部に放出される。
上記熱交換器2は、回転していることから活性の低下し
た触媒4が順次再生されその触媒活性が維持された状態
で再びCOの酸化に使用される。
ところで排ガス1による触媒4の再生を繰返すと触媒毒
の蓄積現象が生じ第2図に示すように、再生後の活性時
間が短くなる。
なお図中P1 は排ガスによる再生を1回おこなった場
合、P2は2回おこなった場合、P3は3回おこなった
場合を示す。
このように触媒毒の蓄積現象が生じた場合、加熱装置7
で加熱した再生用ガスをパージ装置8から熱交換器2内
に流入して触媒4と接触せしめて触媒4の活性を再生す
る。
この場合再生用ガスは、300℃以上の空気あるいは4
20℃以上の焼結排ガスが適当である。
300℃以上の空気によれば、第2図にPa2.Pa3
に示すように、又420℃以上の焼結排ガスによれば第
2図の曲線で示されるように触媒4の活性を再生するこ
とができる。
なお、図中9は、スタートアップ時に使用する排ガス加
熱炉で、定常運転時には使用されない。
この方法によれば、触媒毒を連続的に除去し、触媒4の
活性を常に維持しているので、COを効率よく酸化させ
てその潜熱を回収することができ、その結果排ガスを昇
温して脱硝する際、スタートアップ時のみ燃料を必要と
し、通常運転時は必要とせず、燃料の節約を図ることが
できる。
例えば75万Nm”/Hrの排ガス処理設備においてC
O酸化をおこなわないと7000 Nm3/ Hr(2
500kcal /Nrri’ )の燃料を必要とする
が、平均CO酸化反応率30%、平均CO濃度1.2%
とするとCOの燃焼熱は上記燃料の熱量を上回り、燃料
を必要としない。
また既存の回転蓄熱式熱交換器2を若干改良することに
より本発明方法を実施でき、設備の犬がかりな改造が不
要である。
なお、熱交換器2として、・・二カム状、格子状の構造
のものに触媒をコーティングしたものでもよい。
このものによれば圧力損失が少なく、接触面積が多いた
め、COの酸化効率及び熱交換効率を高くすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は第1
図の熱交換器の要部拡大図、第3図は再生用ガス温度と
再生後の触媒の活性時間を示す特性図である。 1・・・・・・焼結排ガス、2・・・・・・回転蓄熱式
熱交換器、2a・・・・・・排ガス流入側、2b・・・
・・・排ガス流出側、計・・・・・接触面、4・・・・
・・一酸化炭素酸化触媒、5・・・・・・熱回収装置、
6・・・・・・脱硝装置、7・・・・・・加熱装置、8
・・・・・・パージ装置、9・・・・・・加熱炉。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一酸化炭素酸化触媒を組込んだ回転蓄熱式熱交換器
    に排ガスを流通して熱交換による昇温及び触媒による排
    ガス中の一酸化炭素の酸化をおこなった後、脱硝装置に
    導いて脱硝し、次いで脱硝後の排ガスを上記熱交換器に
    通して触媒の再生及び熱交換をおこなうことを特徴とす
    る排ガス中の一酸化炭素酸化方法。 2 触媒は、熱交換器の排ガスとの接触面にめっきコー
    ティングしてなる特許請求の範囲第1項記載の排ガス中
    の一酸化炭素酸化方法。 3 熱交換器は、パージ装置を備え、ここから300℃
    以上の空気又は420℃以上の焼結排ガスを流通せしめ
    て触媒を再生することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の排ガス中の一酸化炭素酸化方法。
JP55072555A 1980-05-30 1980-05-30 排ガス中の一酸化炭素酸化方法 Expired JPS594172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55072555A JPS594172B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 排ガス中の一酸化炭素酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55072555A JPS594172B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 排ガス中の一酸化炭素酸化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168827A JPS56168827A (en) 1981-12-25
JPS594172B2 true JPS594172B2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=13492714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55072555A Expired JPS594172B2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 排ガス中の一酸化炭素酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594172B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230624A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> 排ガス中の一酸化炭素酸化方法
JPS59230625A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Nippon Kokan Kk <Nkk> 排ガスの一酸化炭素酸化方法
JPS6014142U (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 河野 一彦 開閉具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168827A (en) 1981-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI471171B (zh) 使被硫酸鈣掩蓋之觸媒於原位再生之方法
JP5119690B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
WO2020192114A1 (zh) 一种工业烟气储存还原脱硝系统和方法
JP6586377B2 (ja) 排気浄化装置
JPS594172B2 (ja) 排ガス中の一酸化炭素酸化方法
JP2017227181A (ja) 酸化触媒、及び、排気ガス浄化システム
JPS5910245B2 (ja) 排ガスの潜熱回収方法
JP3905264B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPH04118028A (ja) 排ガス浄化装置
JPS6115740A (ja) 酸化触媒の再生方法
JPS61161143A (ja) 排ガス中一酸化炭素酸化触媒および排ガス中の一酸化炭素酸化方法
JPH05115750A (ja) 焼結炉排ガス中の一酸化炭素の酸化制御方法
JPS6254539B2 (ja)
JPS645089B2 (ja)
JPS594173B2 (ja) 排ガスの脱硝及び一酸化炭素酸化方法
JPH11179153A (ja) 排ガス浄化方法および装置
JP3230799B2 (ja) ディーゼル機関の排ガス浄化装置
JPS59230625A (ja) 排ガスの一酸化炭素酸化方法
JP2006161668A (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JPH022607B2 (ja)
JPS5858134B2 (ja) 焼結炉排ガスの脱硝方法
JP2734823B2 (ja) 有害ガス加熱浄化装置
JP2003155909A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置用フィルタ
JP6772798B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP6705294B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法