JPS6254373B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254373B2
JPS6254373B2 JP57128893A JP12889382A JPS6254373B2 JP S6254373 B2 JPS6254373 B2 JP S6254373B2 JP 57128893 A JP57128893 A JP 57128893A JP 12889382 A JP12889382 A JP 12889382A JP S6254373 B2 JPS6254373 B2 JP S6254373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel strip
roll
temperature
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57128893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920428A (ja
Inventor
Yoshikazu Fukuoka
Masahiro Shiotsuki
Hiroyuki Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP12889382A priority Critical patent/JPS5920428A/ja
Publication of JPS5920428A publication Critical patent/JPS5920428A/ja
Publication of JPS6254373B2 publication Critical patent/JPS6254373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法に
関する。
連続焼鈍炉においては冷間圧延された鋼帯を再
結晶温度以上に加熱・均熱後20〜2000℃/secの
急速冷却を行い、300〜500℃の温度で0.5〜5分
程度保持を行うことで固溶炭素の少ない加工性に
優れた冷延鋼板を製造する方法が行われている。
これらの製造法において、短時間での固溶炭素析
出(過時効処理)を行なわせるための前処理、す
なわち均熱処理後の急速冷却の方法については
種々の方法が検討および採用されている。気体噴
射による方法(ガスジエツト急冷)、温水に浸せ
きさせる方法、気体と液体の混合体の噴射による
方法、水および水溶液の液体中および気体中での
噴射による方法、内部に液体を通液したロールに
鋼板を接触させ冷却する方法(ロールコンタクト
急冷)などの技術がある。これらの急冷法はそれ
ぞれ設備の費用および大きさ、エネルギーを含ん
だランニングコスト、製造される品種および品質
などの面において一長一短がある。この急冷法の
なかでは上記の面を考慮した場合内部を冷却体で
冷却されたロールで鋼帯を冷却させる方法が最も
バランスがとれ好ましい方法と考えられている。
しかし、冷却ロールに鋼帯を接触させて急冷さ
せる方法は、液体および気体を直接鋼帯に噴射さ
せ冷却する方法と異なり、固体と固体による接触
のため、両者の温度差が非常に大きな状態(高い
冷却速度を得ようとする場合、鋼帯の温度が500
℃を超える場合)では均一に接触させることは難
しい。
この結果温度の不均一を発生させやすい。この
温度の不均一は冷却速度の異なりを生じると同時
に、冷却による熱収縮などの熱応力の不均一も発
生させ、熱応力の不均一により鋼帯の変形差が生
じ、鋼帯の形状を乱すこととなる。極端な場合は
座屈(絞り)を発生させ商品価値の全くないもの
となつてしまうと同時に板破断によるライン停止
の可能性も大きくなる。また冷却速度の不均一に
より板面内の鋼板の機械的性質の不均一を生じる
こととなり、目標とした品質の鋼板を製造するこ
とが難しくなる。
更にこれらのロール冷却により鋼帯の形状を乱
すことで、過時効処理以降の通板において鋼帯が
炉内ロールと不均一に接触するため、鋼帯が蛇行
しやすくなり、目標とした通板速度が確保されな
くなり生産性の低下を生じ酷い場合は鋼帯破断に
も継がり生産性を著しく低下させることとなる。
上記のように冷却ロールによる鋼帯の急冷法は
種々の問題点をかかえており、これら問題点は鋼
帯の板厚が薄くなればなる程、板巾が広くなれば
なるほど増長される。
このような問題に対して従来とられてきた対策
は、冷却体であるロールの熱伝達率を低下させる
方法(ロールの材質、表面粗さ、表面コーテイン
グ)、冷却開始前の鋼帯の温度を下げると共に冷
却液体の温度を上げ、ロール表面と鋼帯の温度差
を小さくするなどの消極的なものである。このよ
うな対応は鋼帯の冷却速度を小さくするものであ
り、高冷却速度が得られなくなることでその後の
過時効処理時間に長時間を要する要因となる。
本発明は上記した問題点を解決すべくなされた
もので、連続焼鈍炉における冷却ロールによる鋼
帯の冷却方法に改良を加えて不均一な鋼帯の冷却
を抑制し、もつて過時効処理前及び連続焼鈍炉出
側において良好な形状と品質の鋼帯を得ようとす
るものである。
即ち本発明においては、従来急冷開始前の鋼帯
の温度および冷却速度調整用として使用されてき
た気体噴射冷却により、鋼帯の巾方向温度分布と
形状をコントロールし、内部冷却ロールによる急
冷前において安定した鋼帯状態が得られるように
し、内部を液体で冷却される冷却用ロールが2本
以上よりなる多段冷却ロールで構成される急冷帯
の前後にロール冷却帯内の張力を前後の炉内張力
より増加させることが可能なように冷却帯の入口
側にバツクテンシヨン(ドラグテンシヨン)保持
ロールを、冷却帯の出口側にプルテンシヨン保持
ロールを設置して、ユニツト張力を前後の炉内張
力よりも高い2Kg/mm2〜5Kg/mm2の範囲としてロ
ール冷却を行おうとするものである。
第1図により本発明方法を詳細に説明する。図
中1は連続焼鈍炉であり、2は加熱帯、3は均熱
帯、4は冷却帯、5は過時効処理帯である。
鋼帯Xは冷間圧延された後、加熱帯2において
再結晶温度以上に加熱され、均熱帯3において均
熱された後冷却をうける。
本発明においては、均熱帯の出側に設けられた
気体噴射装置10を用いた気体噴射冷却と、その
下流側に設置された多段冷却ロール11によるロ
ール冷却を行う。このロールは2本以上とし、各
冷却ロールは内部を液体等により冷却されている
ものを用いる。
連続焼鈍法における加工用および絞り用軟鋼板
の製造において、過時効処理のための再加熱を必
要としない方法でのヒートサイクルは周知のよう
に第2図に示されるようなパターンをとる。第2
図において重要個所はT2からT3の気体噴射セク
シヨンとT3からT4の冷却ロールによる急冷セク
シヨンである。T2からT3の冷却速度とT3の温度
については各方面から検討されており、T3の温
度が高くかつT3までの冷却速度が早いと鋼帯の
硬度が高くなり延性を劣下させる。またT3の温
度が低く(500℃以下)T3からT4間の冷却速度が
遅いと、その後の過時効処理(T4からT5)におい
て長時間の処理を必要とすることなどが一般に知
られている。
また冷却ロールによる鋼帯接触急冷法において
は急冷後の過時効処理を短かくさせるためには、
T2からT3の冷却速度は早いほどT3の温度は高い
ほど効果があることは知られている。したがつて
従来の認識によればロール冷却法においては、ロ
ール冷却帯の前には気体噴射による冷却は不要で
ある。しかしこの冷却速度を早くすると前述した
様に均一冷却と良好な鋼帯形状が得られない。こ
のため本発明者らはロール急冷帯における鋼帯の
冷却速度が200℃/sec以上の急冷において均一冷
却および良好な鋼帯形状を確保するための条件に
ついて長期間に亘り数多くの実験をくり返してき
た。その結果、ロール急冷帯前において冷却され
た雰囲気ガスを使用し、気体噴射装置で鋼帯を若
干冷却させてやると同時に鋼帯の巾方向の温度分
布を制御してやることが効果があるとの知見に至
つた。
第3図に気体噴射装置10により気体噴射冷却
後、ロール冷却前の板巾方向温度差ΔTEと急峻
度及び冷却帯出側(即ちロール冷却後)の板巾方
向温度差ΔTDとの関係を示す。このグラフから
ΔTEを0〜−30℃の範囲に制御することにより
好結果が得られることがわかる。急冷前(ロール
冷却前)の鋼帯の巾方向温度分布パターンはエツ
ジ部から中央部に向つて均一なテーパーパターン
が望ましいが、中央部近傍ブロツクのみの中央部
過冷でもかなり効果がある、なお、上記ΔTE
ΔTDは下式で定義される。
ΔTE=TEc−(TEe1+TEe2)/2 ΔTD=TDc−(TDe1+TDe2)/2 但し TEc:ロール冷却前の板中央温度 TEe1: 〃 板左端温度 TEe2: 〃 板右端温度 TDc:ロール冷却後の板中央温度 TDe1: 〃 板左端温度 TDe2: 〃 板右端温度 以上のような気体噴射冷却による温度分布コン
トロールを行うには、第4図に示す気体噴射装置
10を用いれば良い。この装置10では噴射巾の
異なる複数のノズルグループ100を多段に配設
してあり、各ノズルグループ100とガスクーラ
101との間に夫々圧力調節弁102を設けて各
ノズルグループ100毎に稼働、停止及び風量調
整し得るようになつている。そして装置10の出
側と入側に夫々鋼帯巾方向の温度を測定する鋼帯
表面温度測定器(図示せず)を設け、通過する鋼
帯Xの板巾に応じてノズルグループ100を選択
し、温度測定器により測温しつつΔTEを目標値
に制御し得るように構成されている。
以上のように急冷前の気体噴射による巾方向温
度分制御だけでは、まだ不安定であり、さらに検
討をかさねた結果、冷却ロール急冷帯内の鋼帯張
力を高めてやることでさらに良好な急冷後の冷却
均一性と鋼帯の形状が得られることがわかつた。
この急冷帯内の張力値は、ユニツト張力:2.0
Kg/mm2〜5.0Kg/mm2とする。第5図に示すように
張力値が2.0Kg/mm2未満ではロールとの接触面圧
が弱く、温度分布が不均一となり易く、鋼帯形状
も乱れる。一方5.0Kg/mm2を超えると急冷帯にお
ける鋼帯の温度が一般には650〜350℃程度である
ため大きい塑性変形を起し絞りが発生するため望
ましくない。また高張力になり過ぎると板巾のネ
ツキング量が大きくなり、目標としている板巾よ
り小さくなり製品採取が出来なくなる。この張力
2.0Kg/mm2〜5.0Kg/mm2の範囲はロール接触圧で
0.25〜0.7Kg/mm2の範囲となる。
なお、この急冷帯(ロール冷却帯)をはさんだ
前後セクシヨンの張力、特に均熱帯の張力は、鋼
帯の温度が非常に高く、かつロールとロールのス
パーンが長いため高張力では鋼帯が絞りやすく一
般的には1.5Kg/mm2以下ユニツト張力で操業され
る必要がある。このロール冷却帯を含んだ前後の
張力パターンの一例を第6図に示す。このような
張力パターンは第1図に示すように冷却ロール1
1の前後にテンシヨン保持ロール12,13を設
置することにより実現できる。
このテンシヨン保持ロール12,13は冷却ロ
ール11前ではバツクテンシヨン保持(ドラグテ
ンシヨン保持)を冷却ロール12後ではプルテン
シヨン保持を有し、各冷却ロールにテンシヨンメ
ータを設け、ロール急冷帯内の鋼帯張力を通板す
る鋼帯のサイズによつてユニツトテンシヨンを
2.0〜5.0Kg/mm2の範囲にコントロールできるよう
に構成されている。これらの保持ロールは1本で
も2本以上の複数でも良く、テンシヨン保持ロー
ル12,13群と冷却ロール11の間隔は特に制
約はないが、短い方が好ましい。
テンシヨン保持ロール12,13の表面および
プロフイルは特に制約するものではなく、ダル状
でもブライト状でも良く、フラツトクラウンでも
ラジアルクラウンでも良いが、拘束力とセンタリ
ングを考慮し、ダル状の表面で0.5〜1.0mm程度の
ラジアルクラウンを付けた方が好ましい。ロール
材質については鋼帯の温度に耐えられる程度の耐
熱性を保有していれば良く、耐摩耗性は大きい方
が好ましいが、特定の材料に限定されるものでは
ない。
以上説明したように、本発明によれば気体噴射
冷却により急冷前鋼帯の巾方向温度分布をコント
ロールするとともに、ロール急冷帯部のみの鋼帯
の張力を急冷帯の前後に設置したテンシヨン保持
ロールにより、前後の炉内張力よりも高い2〜5
Kg/mm2にコントロールすることで広範囲の鋼板サ
イズのものを100℃/sec以上の高冷却速度で板面
に均一に冷却でき、この結果その後の過時効処理
時間も350℃程度で2.5分以内短時間で良好な機械
的性質のものが得られる。また均一冷却が可能な
ため、乱れのない良好な形状の鋼板が得られ、高
品質と高生産性を兼ねそなえた操業が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の説明図、第2図は温度パ
ターンの説明図、第3図はΔTEと急峻度及びΔ
Dとの関係を示すグラフ、第4図は気体噴射装
置の構成説明図、第5図はユニツト張力と急峻度
及びΔTDとの関係を示すグラフ、第6図は張力
パターンの説明図である。 10……気体噴射装置、11……多段冷却ロー
ル、12と13……テンシヨン保持ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷間圧延された鋼帯を加熱・均熱した後、気
    体噴射により鋼帯巾方向の温度分布を制御しつつ
    冷却し、次いで、ロール冷却帯前後に設けられた
    テンシヨン保持ロールにより、ロール冷却帯のユ
    ニツト張力を前後の炉内張力よりも高い2Kg/mm2
    〜5Kg/mm2の範囲として、2本以上の冷却ロール
    に鋼帯を接触させて冷却することを特徴とする連
    続焼鈍炉における鋼帯冷却方法。
JP12889382A 1982-07-26 1982-07-26 連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法 Granted JPS5920428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12889382A JPS5920428A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12889382A JPS5920428A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920428A JPS5920428A (ja) 1984-02-02
JPS6254373B2 true JPS6254373B2 (ja) 1987-11-14

Family

ID=14995947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12889382A Granted JPS5920428A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193418A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Kobe Steel Ltd 平坦性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130631A (ja) * 1984-07-18 1986-02-12 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍ラインの冷却装置
JPS61194119A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Nippon Steel Corp 連続焼鈍設備における鋼帯冷却方法
JPS6296620A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Kawasaki Steel Corp 金属ストリツプの連続熱処理用の予熱方法およびその装置
JPS62149820A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の冷却方法
KR100958010B1 (ko) * 2002-12-23 2010-05-17 주식회사 포스코 고합금 크롬-니켈계 스테인레스강의 고온물성 향상을 위한열처리 방법
CN115287445B (zh) * 2022-08-09 2023-07-25 太原理工大学 一种极薄带材退火过程中连续施加横向张力的装置和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723035A (en) * 1980-07-11 1982-02-06 Nippon Steel Corp Controlling method for cooling of steel strip
JPS5726127A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Nippon Steel Corp Cooler for continuous annealing line for high tensile steel
JPS5794528A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continous annealing facility

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723035A (en) * 1980-07-11 1982-02-06 Nippon Steel Corp Controlling method for cooling of steel strip
JPS5726127A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Nippon Steel Corp Cooler for continuous annealing line for high tensile steel
JPS5794528A (en) * 1980-12-04 1982-06-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continous annealing facility

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193418A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Kobe Steel Ltd 平坦性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920428A (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130733B2 (ja) 連続焼鈍設備
WO1996032507A1 (fr) Equipement pour fabriquer des bandes en acier inoxydable
US3410734A (en) Quench system
US3724826A (en) Method and apparatus for water quenching metal strips
US3378360A (en) Martensitic steel
JPS6254373B2 (ja)
US6099665A (en) Method for producing Cr-Ni type stainless steel thin sheet having excellent surface quality
US4016740A (en) Method and an apparatus for the manufacture of a steel sheet
JPS6314050B2 (ja)
JPH02240219A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
IL24356A (en) High strength steel sheet or strip and process of making same
JPS5839210B2 (ja) 連続焼鈍における鋼帯の冷却方法
EP3943619B1 (en) Quenching apparatus and method for manufacturing metal sheet
JPS5944367B2 (ja) 水焼入連続焼鈍法
JP4490789B2 (ja) 鋼板の連続焼鈍方法
JPS59577B2 (ja) 冷延鋼帯の短時間連続焼鈍方法
JPS6248732B2 (ja)
JPH0414173B2 (ja)
SU926039A1 (ru) Способ обработки заготовок из стали перлитного класса
JPH02153023A (ja) 鋼帯のロール冷却法
JPS6130632A (ja) 鋼帯の冷却方法
JPS5993826A (ja) 軟質錫メツキ原板の製造方法
JPH0830218B2 (ja) 圧延鋼板の冷却方法
JPS62263818A (ja) 厚鋼板の制御冷却装置
JPS62192535A (ja) 鋼管の冷却方法