JPS6254360A - 物品配送システムにおけるデ−タ処理装置 - Google Patents

物品配送システムにおけるデ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS6254360A
JPS6254360A JP60194502A JP19450285A JPS6254360A JP S6254360 A JPS6254360 A JP S6254360A JP 60194502 A JP60194502 A JP 60194502A JP 19450285 A JP19450285 A JP 19450285A JP S6254360 A JPS6254360 A JP S6254360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
delivered
record
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194502A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Koizumi
小泉 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60194502A priority Critical patent/JPS6254360A/ja
Publication of JPS6254360A publication Critical patent/JPS6254360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 配達業務が終了した時で配達済の物品に対応するレコー
ドの配達情報項目の情報を配達済情報に変更するに際し
て、配達対象となった物品の中で配達が完了しなかった
物品の個数が配達完了となった物品の個数よりも少ない
点に注目し、配達対象の範囲と配達が完了しなかった物
品に関する伝票を入力することにより、配達済の物品に
対応するレコードを決定し、そのレコードの配達情報項
目を配達済情報に変更する。これによって、入力する件
数の減少を図り、入力作業の軽減ができる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は宅配システムなどのように預かった物品を相手
先に配達する物品配送システムに関し、特に配達済の物
品に対応するレコードの配達情報項目を配達済情報に変
更するデータ処理装置に関する。
宅配システムを例にとると、引受営業店にて物品を引き
受けるとその物品に対応したレコードを登録し、以後こ
の物品の動きをこのレコー1:によって管理する。この
ために各レコードは複数個の項目を有し、この項目に伝
票番号、は引受店コード、引受日付、経由店、着店(配
達店)コード、着床口付、配達状態などを物品の流通工
程にともなって順次格納し、これによって個々の物品を
管理する。
配達人が配達業務を完了すると、配達が完了した物品に
対応するレコードの配達情報項目を配達済情報に変更す
る(これを配達完了報告という)。
この配達完了報告は入力作業の軽減などの点からオペレ
ータが入力する件数は少ないことが望しい。
〔従来技術〕
宅配システムの従来例を第4図に沿って説明する。全国
に散在する引受営業店A及び配達営業店Bはそれぞれ端
末装置を有し、この各端末装置は回線を介して中央処理
部Cに接続されている。
引受営業店A、配達営業店Bにおける端末装置の構成は
キーボードユニット2a・2b、表示ユニットIOa 
・10b 、印刷ユニット9a・9b、読取ユニッ)3
a・3b及び伝送制御部4a・4b−より構成され、読
取ユニット3a・3bにはライトペン1aが接続されて
いる。
中央処理部Cはデータ処理部CPUと記憶装置8、伝送
制御部5.7よりなり、各営業店からの情報を記憶した
り、各営業店へ記憶した情報を伝送する。
次ぎに、物品を引き受けてから配達されるまでの各工程
における物品の動きと関連情報とを説明する。
■ 登録報告 顧客から物品を預かった引受営業店Aでは各物品に対応
する伝票X上のバーコードで表現された伝票番号をライ
トペン1aにて読み取る。それに先立って、引受営業店
Aを示す営業店コー1′がバーコードで表現された店カ
ードIIDIをライトペンlaで読み取られるとともに
、キーボードユニソ)2aより引受日付を入力する。営
業店コード、引受日付及び各伝票番号は中央処理部Cに
伝送され、各物品に対応するレコードは記憶部8に記憶
・登録される。
■ 到着報告 物品が配達すべき地区を担当する配達営業店Bに1論送
されると、営業店Bでは到着報告を行なう。これは到着
した日付をキーボードユニット2bより入力し、着店(
配達店)コードをカードII D 2より、また各伝票
番号は各伝票Yよりライ[ペンによって読み取り、各情
報は中央処理部Cに送信される。
したがって、中央処理部Cの記憶部8における各物品に
対応するレコードは着席コード、着床口付の項目が追加
される。
■ 配達報告 配達報告には配達作業前に行なわれる持出報告と配達完
了報告とがある。
持出報告は配達すべき物品を端末機がら報告するもので
あり、配達人コード、居所コード、物品の伝票番号をラ
イトペンにより各カード、伝票より読み取るとともに、
日付をキーボードユニット2bより入力する。これは中
央処理部Cに送信され、処理部Cは伝票番号をキーとし
て記憶部8の各レコードを検索し、それらの各レコード
に配達人コード、日付が各項目に格納される。処理部C
はまた、その配達対象となった物品に関するレコードの
うち伝票番号をその報告店Bに送信し、これは印刷ユニ
ット9bでプリントされ、配達対象リストが作成される
。配達人はこれと物品とを持参して配達作業に移る。
配達完了報告は配達が済んだ物品に対応するレコードの
配達情報項目を配達済情報に変更するが、これは、配達
人コード、配達済物品の伝票番号をカード及び伝票から
ライトペンlbによって読み取り、かつ配達完了日付を
キーボードユニッ)2bより入力する。
これら入力された情報は中央処理部Cに送信され、伝票
番号配達人コードなどをキーとして各しコードを検索し
、各レコードの配達情報項目における配達情報を配達済
情報に変更する。これは例えばフラグ1”を書き込むこ
とにより行なわれる。したがって配達情報がフラグ0”
のレコードは未配達となり、後日配達の対象とされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来のシステムでは配達完了報告に際して、
配達が完了した物品に対応する伝票を対象として、ライ
トペンで読み取ることが行なわれている。しかし、配達
対象となる物品に占める配達が完了する物品の数は多く
、通常80〜90%となる。したがって、100個の物
品を配達対象とした場合、80個〜90個が配達を完了
する。
したがって、ライトペンによってその伝票番号を読む伝
票の数も80〜90枚となり、その入力作業に多くの時
間を費やすという欠点がある。
しかしながら、配達対象のうち配達されなかった物品の
割合は10〜20%であり6、この配達をすることがで
きなかった物品に対応する伝票を人力することにより、
配達済の物品に対応する配達情報を配達済情報に変更す
れば入力情報が少なくなり、入力操作が容易となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの点に着眼したものであり、第1図に基本構
成をブロック図にて示す。
第1図において、14は記1.a装置、10はデータ処
理装置であり、レコード抽出手段11、レコード決定手
段12、レコード更新手段13を有する。レコード抽出
手段には配達対象となった物品に対応するレコードの範
囲を指定する情Iu (A)が入力され、この情報にも
とづいて記憶装置14に記憶されている複数のレコー1
゛から指定された範囲のレコードを抽出する。
レコード決定手段12は手段11によって抽出された各
レコードから、情報(B)によって所望とするレコード
をセレクトする。情報(B)は配達のために持ち出した
物品のうち、配達が完了しなかった物品の伝票番号であ
る。そして決定手段は抽出された各レコードのうち、情
報(I3)以外のレコードを決定し、更新手段13に送
る。
更新手段13は決定された各レコードの配達情報項目に
フラグ1”を格納することにより配達済情報に変更する
ように記憶装置14をアクセスする。
〔作 用〕
配達済の物品に対応するレコードの配達情報項目を配達
済情報に変更するに際しては配達が完了しなかった物品
に対応する伝票番号を入力することにより、配達が完了
した物品に対応するレコードの配達情報項目が配達済情
報に更新されるので、入力する作業量を大幅に減少する
ことができる。
〔実施例〕 以下第2図に沿って、本発明の詳細な説明する。
第2図は第φ図における中央処理部Cに対応する本発明
の実施例を示すブロック図であり、20は伝送制御部、
21はデータ処理部、27は記憶装置である。データ処
理部21は登録処理部22、更新処理部23、持出ファ
イル作成部24、配達処理部25、問い合せ処理部26
よりなり、更に配達処理部25はレコード抽出部25a
、レコード決定部25b、レコード更新部25cよりな
る。
登録処理部22は物品を引き受けたことにより、各引受
店から入力された情報によりその物品に対応するレコー
ドを作成してマスクファイル27aに登録する。登録さ
れたレコードの形式は第3図(alに示すように伝票番
号D1、引受店コードD2、引受日付D3、着店コード
D4、着店日付D5、配達日付D6、配達フラグD7を
格納する複数の項目RIECI〜REC7よりなる。尚
、登録された時点では項目RECI〜R[C3には所定
の情報(端末より入力される)が格納されているが、項
目1?EC4〜REC6は空白とされ、REC7にはフ
ラグ0″が格納されている。
更新処理部23は物品は配達すべき営業所に到着したこ
とにより、その営業所より入力される伝票番υD1、着
店コードD4、着店口付D5の各情報を、対応するレコ
ードを検索してそのレコードの各項目RIEC4、5に
格納する。尚、対応するレコードの検索は伝票番号D1
をキーとしてマスクファイル21a上の各レコードを検
索することにより行なわれる。
持出ファイル作成部24は持出報告に対応する入力情報
によって持出ファイル27bを作成する。
持出+し告は前述の如く配達の対象物品となる伝票番号
D8、配達店コードD9、配達人コード010、持出口
付Dllが人出される。これによって、各項目REC8
〜RECIIに各情報が格納される。尚、持出報告の際
には配達完了口付012の項目は空白とされる。
持ち出した物品の伝票番号のグループGのうち、配達が
完了した物品に対応する伝票番号のグループを01、配
達ができなかった物品に対応する伝票番号のグループを
GOとする。配達作業が完了すると、配達店コードD9
、配達人コードDIQ、前記グループGOの伝票番号及
び日付を端末機より入力する。これによってレコード抽
出部25は持出ファイル27bをアクセスして配達対象
となった物品に対応するレコード(換言するとグループ
Gに対応するレコード)を抽出する。これは配達店コー
ドD9及び配達人コードDIOをキーとして持出ファイ
ル27bを検索することにより行なわれる。
レコード決定部25bは抽出されたグループGよりグル
ープGOで指定されながったグループG1を決定する。
すなわち、抽出手段、決定手段によって、配達の対象と
された物品のうち、配達をすることができなかった物品
の伝票番号を入力することにより、配達をすることがで
きた物品の伝票番号を決定したことになる。
更新部25cはグループG1に属するレコードの項目R
EC12に、入力された日付を配達完了口付012とし
て格納する。これによって持出ファイル27b上におけ
るレコードのうち、・配達が完了した物品対応するレコ
ードの項目REC12は日付が格納され、配達ができな
かった物品に対応するレコードのそれは以前として空白
となっている。
持出ファイル27bに格納された情報によるマスクファ
イル27aの更新は更新処理部23によって行なわれる
。更新処理はマスクファイル27aに対して他の処理部
がアクセスしていない時間を利用して行なわれ、これに
よって各端末からの入力・問い合せに対する応答をアッ
プしている。更新作業は持出ファ・イル27bにおける
各レコードのうち、配達完了口付012が格納されてい
るものを、項目REC12をキーとして検索してその伝
票番号を得る。
そして、この伝票番号をキーとしてマスクファイル27
aを検索し、そのレコードの項目REC7にフラグ“l
”を格納する。
問い合せ処理部26は管理リストを作るために日単位に
レコードの項目RUC7のフラグ″o″の伝票番号を抽
出し、その中から更に着店口付が1週間以上経過したも
のを抽出し、その伝票番号を着店コー1′に沿って営業
店(着店)の端末に伝送して、表示あるいはプリントし
、各物品の進捗状況の把握に役立てる。また、伝票番号
をキーとして各端末からの進捗状況の問い合せに対して
も、その伝票番号の各項目をその端末に伝送する機能を
有する。
尚、上記の実施例ではマスクファイルに対して持出ファ
イルを作成して応答速度の向上を図ったが、本発明では
直接マスクファイルをアクセスして配達情報の更新を行
なってもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示すブロックす、第2図は本発
明の実施例を示すブロック図、第3図はレコードのフォ
ーマントを示し、(a)はマスクファイル(b)は持出
ファイルである。第4図は配送システムの情報と物の動
きを説明するための概要図である。 図中、14は記憶装置、11はレコード抽出部、12は
レコード決定部、13はレコード更新部を示す。 4j6Bヤ刀釈理を専ぞB月オるなめのフ゛0..フB
末完朗つ賀施イ列促示すプロ・/フ図 第 2 ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 配達物品に対応するレコードは伝票番号を格納する伝票
    番号項目及び物品の配達状態を示す配達情報項目を少な
    くとも有し、物品の配達が完了したことによりその物品
    に対応するレコードの配達情報項目を配達済情報に変更
    するものであって、配達対象となった物品に対応するレ
    コードの範囲を指定する情報(A)により複数のレコー
    ドが記憶されている装置(4)から指定されたレコード
    を抽出する手段(12)と、 配達が完了しなかった物品に対応する伝票番号を指定す
    る情報(B)とにより前記抽出されたレコードの中から
    配達済の物品に対応するレコードを決定する手段(12
    )と、 この決定手段によって決定されたレコードの配達情報項
    目を配達済情報に変更する手段(13)よりなることを
    特徴とする物品配送システムにおけるデータ処理装置。
JP60194502A 1985-09-03 1985-09-03 物品配送システムにおけるデ−タ処理装置 Pending JPS6254360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194502A JPS6254360A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 物品配送システムにおけるデ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194502A JPS6254360A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 物品配送システムにおけるデ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254360A true JPS6254360A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16325581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194502A Pending JPS6254360A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 物品配送システムにおけるデ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254360A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140373A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配達終了チェック装置
JPH03219364A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 郵便物配達管理システム
JP2002255345A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Yamato Transport Co Ltd ネット利用宅配システム及び各種サービス依頼受付処理方法
JP2006082981A (ja) * 2000-12-25 2006-03-30 Yamato Holdings Co Ltd 荷物の配達完了通知方法
US7650295B2 (en) 2001-01-17 2010-01-19 Fujitsu Limited Method, apparatus, and medium for remote approval of a delivery if the recipient is absent from the delivery location

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140373A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配達終了チェック装置
JPH03219364A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 郵便物配達管理システム
JP2002255345A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Yamato Transport Co Ltd ネット利用宅配システム及び各種サービス依頼受付処理方法
JP2006082981A (ja) * 2000-12-25 2006-03-30 Yamato Holdings Co Ltd 荷物の配達完了通知方法
US7650295B2 (en) 2001-01-17 2010-01-19 Fujitsu Limited Method, apparatus, and medium for remote approval of a delivery if the recipient is absent from the delivery location

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005286B1 (ko) 재무재고 등의 관리를 위한 장치
US7657674B2 (en) Flexible and error resistant data buffering and connectivity
WO2020003709A1 (ja) 商品配達管理システム及びプログラム
JPS6254360A (ja) 物品配送システムにおけるデ−タ処理装置
JPS6177996A (ja) 電子式金銭登録機システム
JPH08137961A (ja) 製品に関する情報処理システムおよびその情報管理方法
JP2000200314A (ja) デ―タ処理方法、医療デ―タ管理方法及びシステム、記録媒体
JP2552312B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH11175613A (ja) 受注管理装置、発注管理装置、発注受注管理システム
JP2550396B2 (ja) Posシステムにおけるアイテム管理方式
JPS59106073A (ja) 電子レジスタ
JPH08137963A (ja) 製品に関する情報処理システムおよびその情報管理方法
JPH0495158A (ja) 在庫管理システム
JPH05225197A (ja) 情報表示装置及びその処理方式
JPS59170953A (ja) 時系列デ−タの管理方式
JP2007293467A (ja) 情報処理装置
JP2002163725A (ja) 販売管理システム
JPH0756660B2 (ja) 振込システム
JPH09106431A (ja) 金融機関における振込の分散処理機
JPH11345152A (ja) データ処理装置および記憶媒体
JP2000259726A (ja) 商品購買システム
JPH05242108A (ja) 顧客管理方式
JP2002109644A (ja) Posシステム、posサーバ、店端末、販売管理方法、及び記録媒体
JPH04264967A (ja) 給食システムによる医事データベース更新方式
JPS6022267A (ja) 商品販売データ処理装置