JPS625425B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625425B2
JPS625425B2 JP54104866A JP10486679A JPS625425B2 JP S625425 B2 JPS625425 B2 JP S625425B2 JP 54104866 A JP54104866 A JP 54104866A JP 10486679 A JP10486679 A JP 10486679A JP S625425 B2 JPS625425 B2 JP S625425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
catalyst
hydrogen fluoride
chloro
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54104866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629573A (en
Inventor
Yonosuke Aisaka
Hirakichi Sonoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP10486679A priority Critical patent/JPS5629573A/ja
Publication of JPS5629573A publication Critical patent/JPS5629573A/ja
Publication of JPS625425B2 publication Critical patent/JPS625425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は2−ハロゲノ−5−トリフルオロメチ
ル−ピリジンの製法に関する。ここに「ハロゲ
ノ」とは、フルオロおよび/またはクロロをいう
ものとする。 2−ハロゲノ−5−トリフルオロメチル−ピリ
ジンは、除草剤の中間体として有用である。たと
えば、これより誘導されたトリメチルピリドキシ
フエノキシプロピオン酸エチルは、大豆などの広
葉作物に害を与えることなく禾本科雑草を枯殺す
ることのできる除草剤として利用できる。 ところで、従来、ベンゾトリクロライドを五フ
ツ化アンチモンと反応させてベンゾトリフルオラ
イドを製造する方法が知られている。従つて、こ
れと同様に、2−クロロ−5−トリクロロメチル
−ピリジンを五フツ化アンチモンと反応させれば
2−ハロゲノー5−トリフルオロメチル−ピリジ
ンが得られるであろうことは、一見予想できると
ころである。しかしながら、五フツ化アンチモン
の如きフツ化化合物をフツ素化剤とする方法は、
反応後に固体の塩化化合物が残り、これの取扱い
が面倒である。 これまで、2−クロロ−5−トリクロロメチル
−ピリジンをフツ化水素と反応させて2−ハロゲ
ノ−5−トリフルオロメチル−ピリジンを製造す
る方法は知られていない。クロロアルカンまたは
クロロフルオロアルカンをフツ化水素と固体フツ
素化触媒たとえばフツ化鉄()、フツ化アルミ
ニウムまたはクロム()オキシフルオライド触
媒の存在下に高温で反応させて、クロロフルオロ
アルカンまたはフルオロアルカンを製造するため
のフツ素化反応は知られているが、2−クロロ−
5−トリクロロメチル−ピリジンの如き塩基性物
質をフツ化アルミニウムなど前記フツ素化触媒の
ルイス酸の存在下に高温で接触させることは、こ
れらの触媒の変質が予想されるので、当業者にと
つては実行し難いところである。 本発明の目的は、2−クロロ−5−トリクロロ
メチル−ピリジンから2−ハロゲノ−5−トリフ
ルオロメチル−ピリジンを製造するに当り、固体
の残渣を残さない製造法を提供するにあり、かゝ
る目的は2−クロロ−5−トリクロロメチル−ピ
リジンとフツ化水素を固体フツ素化触媒の存在下
に反応させることによつて達成される。この方法
によれば、フツ化水素は塩化水素となるなど、生
成物は液体または気体であつて、取扱いの面倒さ
が解消される。 本発明方法においては、固体フツ素化触媒が使
用される。固体フツ素化触媒とは、クロロアルカ
ンまたはクロロフルオロアルカンをフツ化水素と
高温たとえば150〜500℃で反応させてその化合物
の塩素をフツ素に置換する働きを有する触媒であ
つて固体のものをいい、例を挙げるとフツ化アル
ミニウムまたはクロム()オキシフルオライド
もしくはこれらの混合物ないしはフツ化アルミニ
ウムに担持したクロム()オキシフルオライド
である。 クロム()オキシフルオライドは、クロロア
ルカンのフツ素化触媒として公知であり、フツ化
クロム()またはその水和物を約500℃におい
て酸素や空気で処理するか、酸化クロム()ま
たはその水和物を350〜450℃においてフツ化水素
で処理することにより得られる。あるいは活性炭
に塩化クロム()を担持し、350〜450℃でフツ
化水素で処理しても得られる。フツ化アルミニウ
ムに担持したクロム()オキシフルオライド
は、フツ化アルミニウムに酸化クロム()を含
浸させて還元した後にフツ化水素気流中350〜450
℃で処理することにより得られる。フツ化アルミ
ニウム、クロム()オキシフルオライドまたは
フツ化アルミニウムに担持したクロム()オキ
シフルフライドは、クロロアルカンまたはクロロ
フルオロアルカンのフツ素化反応の触媒として公
知であり、かゝるフツ素化反応に使用できるもの
は何れも本発明において使用できる。 本発明において前記触媒を使用するときは、反
応温度は、250〜400℃が好ましい。最も好ましい
のは、270〜350℃である。250℃より低いとき
は、反応率が低く、400℃よりも高いときは、触
媒の寿命上好ましくない。 本発明においては、原料の反応体である2−ク
ロロ−5−トリクロロメチル−ピリジンおよびフ
ツ化水素の仕込み割合は、任意でよい。何れか入
手し易い方を過剰に仕込むなり、生成物である2
−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン
または2−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピ
リジンの何れを優勢に製造するかにより定めれば
よい。2−クロロ−5−トリクロロメチル−ピリ
ジンに対しフツ化水素を通常3〜30モルの割合
で、好ましくは5〜20モルの割合で反応させるの
が、未反応の2−クロロ−5−トリクロロメチル
−ピリジンを残さず、フツ化水素を余りに多量に
回収する必要がない点で好ましい。また、触媒の
長寿命化をはかるためには、フツ化水素の過剰が
よい。また、2−クロロ−5−トリクロロメチル
−ピリジンを反応帯へ導入するのを導入するのを
容易にするため、これをフツ化水素の溶液として
使用してもよい。 反応圧力は、特に制限はない。通常、1気圧な
いし5気圧である。接触時間も特に制限はない。
触媒を使用する場合、空間速度を100〜10000hr-1
程度にするのがよい。 本発明において、2−クロロ−5−トリクロロ
メチル−ピリジンを反応帯へ導入するには、これ
を不活性溶媒の溶液として行うことができる。こ
れにより、常温で固体である2−クロロ−5−ト
リクロロメチル−ピリジン(融点51〜54℃)を常
温で液体の形にして、仕込みを容易にすることが
できるのみならず、触媒の寿命の増大をもたら
す。なお、この場合使用する不活性溶媒がフツ化
水素と相溶性を有しないものであるときは、生成
物である2−ハロゲノ−5−トリフルオロメチル
−ピリジンは、フツ化水素と塩を形成するため、
当該目的物と当該不活性溶媒の分離を極めて容易
に行うことができる。ここにおいて不活性溶媒と
は、フツ化水素と前記触媒上でほとんど反応せ
ず、2−クロロ−5−トリクロロメチル−ピリジ
ンを溶解し、本発明に係る反応を妨害しない有機
液体である。不活性溶媒であつてフツ化水素と相
溶性を有しないものの具体例を挙げると、3,4
−ジクロロ−ベンゾトリフルオライド、トリクロ
ロトリフルオロエタン、トリフルオロメチルベン
ゼン、P−クロロ−ベンゾトリフルオライド、o
−クロロ−ベンゾトリフルオライド、2−フルオ
ロ−5−トリフルオロメチル−ピリジンなどがあ
る。 以下代表的な触媒の調製例および実施例を挙げ
て本発明を説明する。 フツ化アルミニウム触媒の調製例:− 粒径2.8〜4mmの活性アルミナ(住友化学工業
株式会社製KH)40gを電気炉内に保持された内
径19mm、長さ1mのハステロイC製反応管に充填
した後、窒素気流中、200℃に加熱し、その温度
で窒素流速150ml/分、フツ化水素流速300ml/分
で3時間処理した。次いで窒素とフツ化水素の混
合ガス気流中、350℃に加熱し、その温度で2時
間保持した後、フツ化水素を止め、窒素気流中で
冷却した。得られたフツ化アルミニウム触媒量は
62gであつた。 X線回折によりβ−A1F3およびγ−A1F3が含
まれていることがわかつた。得られた触媒を触媒
Aとする。 クロム()オキシフルオライド触媒の調製:− フツ化クロム()・三水和物粉末を直径3
mm、高さ6mmの円柱状ペレツトに成形し、フツ化
アルミニウム触媒調製と同様の反応管にペレツト
60gを充填し、空気気流(流速300ml/分)中、
4時間かけて500℃に昇温し、その温度で1時間
保持した。次いで、空気気流を窒素気流に代え、
600℃に昇温し、その温度で4時間保持した後、
温度を350℃に下げ、窒素流速150ml/分、フツ化
水素流速300ml/分で3時間処理した。得られた
クロム()オキシフルオライド触媒は48gであ
り、その組成はほぼCrOFであつて、X線回折で
は無定形であつた。得られた触媒を触媒Bとす
る。 フツ化アルミニウム担持クロム触媒の調製:− 触媒A50gを200ml二口フラスコに仕込み真空
に引きながら、20重量%酸化クロム水溶液50gを
滴加した。常圧にもどして30分間放置した後、上
澄液を除去し、100℃で一夜乾燥した。乾燥後、
前2例と同様の反応管に仕込み、窒素気流中、
250℃に加熱し、その温度で2時間保持した後、
500℃に昇温し、更に2時間保持した。次いで、
350℃に降温した後、窒素流速150ml/分、フツ化
水素300ml/分で2時間処理した。得られた触媒
は約1.8重量%のクロム化合物を含んでいた。得
られた触媒を触媒Cとする。 実施例 1〜4 内径19mm、長さ1mのハステロイC製反応管に
第1表に示す触媒50gを充填した反応帯に、同じ
く第1表に示す反応温度および1気圧の反応圧力
で、フツ化水素を400ml/分(STP)でおよび2
−クロロ−5−トリクロロメチル−ピリジンの
3,4−ジクロロ−ベンゾトリフルオライド30重
量%溶液を1.0g/分で6時間通じて反応させ
た。なお、空間速度は、602hr-1であつた。排出
物は、水洗塔に導いた。 反応終了後、水洗塔底部に沈降した有機層を液
液分離により分離した。これは、3,4−ジクロ
ロ−ベンゾトリフルオライドおよび少量の目的物
から成るものであつた。水洗塔の水層および洗浄
に用いた水を水酸化ナトリウムで中和して、有機
物を沈降させ、先に分離した有機層を加えて、中
和しながらはげしく撹拌した後、有機層を液々分
離した。 次いで、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸留により沸点120〜157℃の留分を採取し
た。マススペクトログラフイー、核磁気共鳴分
析、赤外線分光分析およびガスクロマトグラフイ
ー分析の結果、何れの実施例の生成物も2−クロ
ロ−5−トリフルオロメチル−ピリジン、2−フ
ルオロ−5−トリフルオロメチル−ピリジンおよ
び微量の3,4−ジクロロ−ベンゾトリフルオラ
イドから成るものであつた。
【表】 実施例5および6 触媒を製造した装置に触媒Aを50g充填した反
応帯に、反応温度350℃、反応圧力1気圧でフツ
化水素200ml/分(STP)および2−クロロ−5
−トリクロロメチル−ピリジンの第2表に示した
溶媒の10重量%溶液1g/分を6時間供給した。
排出物は、約25℃に保持されたポリエチレン製空
塔に導き、更に排出する気体は、水およびアルカ
リ水溶液に吸収した。反応後、空塔に捕集された
液体は、2相を形成し、上層は、ハロゲノ−トリ
フルオロメチル.ピリジン(30重量%)およびフ
ツ化水素(70重量%)からほとんど成つていた。
下層は、溶媒から成り、目的物はガスクロマトグ
ラフイ分析によれば見出されなかつた。上層を
液々分離し、80℃に加熱して、フツ化水素を除去
した後、室温に冷却し、水を加えて、アルカリで
中和した。これから、液々分離により得た下層の
有機物は、ガスクロマトグラフイ分析の結果、微
量の溶媒を含む目的物であつた。上層の水層部の
フツ素イオン、塩素イオンの分析結果から、フツ
化水素、塩化水素はほとんどないことが分つた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2−クロロ−5−トリクロロメチル−ピリジ
    ンとフツ化水素を、フツ化アルミニウムおよびク
    ロム()オキシフルオライドならびにこれらの
    混合物ならびにフツ化アルミニウムに担持したク
    ロム()オキシフルオライドから成る群から選
    ばれた固体フツ素化触媒の存在下に反応させて2
    −ハロゲノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン
    を得ることを特徴とするハロゲノ−トリフルオロ
    メチル−ピリジンの製法。 2 250〜400℃で反応させる特許請求の範囲第1
    項記載の製法。 3 2−クロロ−5−トリクロロメチル−ピリジ
    ン1モルに対しフツ化水素3〜30モルの割合で使
    用する特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    製法。 4 2−クロロ−5−トリクロロメチル−ピリジ
    ンをフツ化水素の溶液として反応帯に導入する特
    許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の製法。
JP10486679A 1979-08-16 1979-08-16 Preparation of halogeno-trifluoromethyl-pyridine Granted JPS5629573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10486679A JPS5629573A (en) 1979-08-16 1979-08-16 Preparation of halogeno-trifluoromethyl-pyridine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10486679A JPS5629573A (en) 1979-08-16 1979-08-16 Preparation of halogeno-trifluoromethyl-pyridine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17047186A Division JPS6212758A (ja) 1986-07-19 1986-07-19 ハロゲノ−トリフルオロメチル−ピリジンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629573A JPS5629573A (en) 1981-03-24
JPS625425B2 true JPS625425B2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=14392148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10486679A Granted JPS5629573A (en) 1979-08-16 1979-08-16 Preparation of halogeno-trifluoromethyl-pyridine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5629573A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100764A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridines
CN106748981A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 大连九信精细化工有限公司 一种氟代甲基吡啶反应釜残的回收利用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432479A (en) * 1977-08-12 1979-03-09 Ici Ltd Herbicidal pyridine compound
JPS5461183A (en) * 1977-10-21 1979-05-17 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 2-substituted-5-trifluoromethyl pyridine compounds
JPS5585564A (en) * 1978-12-22 1980-06-27 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridine
JPS55124762A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432479A (en) * 1977-08-12 1979-03-09 Ici Ltd Herbicidal pyridine compound
JPS5461183A (en) * 1977-10-21 1979-05-17 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 2-substituted-5-trifluoromethyl pyridine compounds
JPS5585564A (en) * 1978-12-22 1980-06-27 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridine
JPS55124762A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of beta-trifluoromethylpyridine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629573A (en) 1981-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194990A (en) Catalyst and process for the production of chlorofluorinated hydrocarbons
JP2613684B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンの多段階合成
JPH01319449A (ja) 多フッ化エーテルの製造方法
CN102164881A (zh) 1,3,3,3-四氟丙烯的制造方法
JP3248184B2 (ja) 1,1,1,3,3‐ペンタフルオロプロパンの製造方法,及び1,1,1,3,3‐ペンタフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンの製造方法
JPH08104655A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
JPH11152237A (ja) パーハロゲン化シクロペンテンの製造方法
JPS6346748B2 (ja)
KR100618465B1 (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로펜 및1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판의 제조 방법
JP3516322B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの脱水方法
JP4922181B2 (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造のための方法
CA1067521A (en) Process for the production of chlorofluorinated aromatic hydrocarbons
US3433838A (en) Purification of perhaloacetones
JP3572619B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
WO2009148191A1 (en) Process for producing fluorine-containing compound by rearrangement reaction
JPS625425B2 (ja)
KR100934295B1 (ko) 불소화된 에테르의 합성
JP3552887B2 (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンの製造方法
CA1067518A (en) Process for the production of chlorofluorinated aliphatic ketones
US4379768A (en) Process for producing perfluorosuccinyl fluoride
KR930002956B1 (ko) 액상 플루오르화 반응용 촉매
JPS6212758A (ja) ハロゲノ−トリフルオロメチル−ピリジンの製法
JP3452086B2 (ja) パーフルオロアルコキシ(アルキルチオ)ベンゼン類の製造方法
JPH0134208B2 (ja)
JPH04352734A (ja) フッ素含有エタン誘導体の製法