JPS6253881B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253881B2
JPS6253881B2 JP57086929A JP8692982A JPS6253881B2 JP S6253881 B2 JPS6253881 B2 JP S6253881B2 JP 57086929 A JP57086929 A JP 57086929A JP 8692982 A JP8692982 A JP 8692982A JP S6253881 B2 JPS6253881 B2 JP S6253881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
reflective
incident
reflective element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57086929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58204401A (ja
Inventor
Juji Yoshimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57086929A priority Critical patent/JPS58204401A/ja
Publication of JPS58204401A publication Critical patent/JPS58204401A/ja
Publication of JPS6253881B2 publication Critical patent/JPS6253881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な自動車用反射器に関し、特に、
灯具の前面レンズに一体的に設けられた反射器に
おいて、灯具外部からの光を反射すると共に灯具
内の光源からの光もよく外部へ透過させることが
できるようにして視認性を向上させた新規な自動
車用反射器を提供しようとするものである。
自動車の車体後部に、光を反射するための反射
器が取り付けられ、この反射器が、後方から来る
車輌の前照灯等の光を後方へ反射してその存在を
視認せしめることは既知のとおりである。これ
は、道路交通上、特に夜間における路上駐車され
ている自動車の存在をできるだけ遠方後方から視
認せしめるのに極めて重要なものである。そし
て、第1図に示す如く、これら反射器aはその車
巾をも合わせて視認せしめる関係上、車体後部b
の両側に設けた尾灯cの前面レンズdと一体的に
設けられるのが一般的である。なお、第1図にお
いて、eは尾灯及び制動灯のフイラメントを有す
るバルブ、fは反射鏡、gはターンシグナル灯を
示し、h,h,……は前面レンズdの内面に形成
された適宜なレンズステツプ、i,i,……は反
射器aの反射素子である。すなわち反射器aは尾
灯cのバルブeからの光を透過すべき前面レンズ
dの一部にその反射素子i,i,……を形成して
設けられている。そして、該反射素子i,i,…
…は第2図に示す如く、正方形の3つの反射面
j,k,lと該それぞれの反射面j,k,lが相
互に直角に交わる頂角部mを有し、平面視におい
て正六角形に見える直角三角錐体をなし、反射器
aはこのような直角三角錐体i,i,……を平板
状に集合させて構成されている。これは、直角三
角錐体が再帰反射型の優れた反射応答性を有する
ことに着目したもので、自動車用反射器としてよ
く使用されている。この直角三角錐体状の反射素
子i,i,……における光の反射は、例えば反射
面jに入射した外部からの光nは反射面kに向つ
て反射され、更にこのk面に入射した反射光は反
射面lに向つて反射され、この反射面lから入射
光nと平行に後方の光源側に向つて再帰反射され
てゆく。このように直角三角錐体の反射素子i,
i,……を用いた反射器aは優れた反射応答性を
有するのであるが、その反面、上述したように、
この反射素子i,i,……が尾灯のレンズdに一
体的に形成された場合、尾灯の点灯時に、この反
射器aの部分が暗い影をつくつてしまうという極
めて不都合な現象を生ずる。というのは、この直
角三角錐体においては、頂角部m側からの光を殆
ど透過できないからである。この事を一つの反射
素子iについて、第3図において説明する。
この第3図における反射素子iはアクリル樹脂
製のものを示す。図中lは反射素子iにおける上
述の反射面を、又jは反射面jの切断稜線を、m
は頂角部を示す。oは反射素子iの前面、p,q
及びrはバルブeからの光、X―Xは上述した反
射鏡fの光軸方向を示す。そこで、反射面lに入
射するバルブeからの光の透過状況を説明する。
反射面lの法線sに対して約19度角で入射した入
射光pは反射素子iの前面oと平行な方向へ屈折
されて出射(出射光t)されるから、これ以上入
射光の入射角が法線sに対して小さくなると、そ
の入射光は反射素子の前面oから外方へ透過する
ことができない。又、最大限において、反射面l
と略平行な方向に入射した入射光qは光軸X―X
方向に対して約18度角の方向へ屈折されて出射
(出射光u)される。又、光軸X―X方向と平行
な方向に入射した入射光rは該光軸X―X方向に
対して約35度角の方向へ屈折されて出射(出射光
v)される。つまり、反射面lに入射したバルブ
eからの直射光或いは反射鏡fによつて反射素子
i側に反射された反射光が、該反射素子iを透過
できる入射角度の有効範囲は、図中の入射光pか
ら入射光qまでの角度範囲に限られてしまい、光
軸X―X線から約18度角の範囲wにおいてはバル
ブeからの光を全く出射することが無く、これ
が、尾灯cの点灯時にレンズd面に暗い影の部分
を生ずる最大の原因となつている。更に、この範
囲w以外の範囲においても、光の透過率は低くな
つており、例えば、出射光uから出射光vまでの
範囲xにおける透過率は概そ40%程度であり、出
射光vから60度角(光軸X―X線に対して約60度
角)までの範囲yでは概そ75〜85%であり、該60
度角から反射素子の前面oまでの範囲zでは60%
程度となつてしまい、これらの透過率の低さが一
層反射器a部のレンズdの輝度を暗いものとす
る。そして、尾灯cからの光の視認を最も必要と
するのは、尾灯cの真後ろの方向つまり光軸X―
X方向における後続車輌においてであるのに、と
ころが上述したとおり、光軸X―X線から約18度
角の範囲wには全く光が出射されないのであるか
ら、事実上、当該後続車輌に対しては反射器aか
らバルブeの尾灯光は全く照射されないことにな
る。このことは、尾灯点灯の視認性を阻害するの
みならず、昼間における制動灯点灯の視認性を阻
害することにもなり、更に、尾灯点灯中の制動灯
点灯時における輝度差の判別視認が得られ難いこ
とにもなり、交通の安全上好ましからぬものとな
つていた。
そこで本発明は、反射器が灯具外方からの光を
再帰反射する本来の機能を全く損なうことなく、
灯具内光源からの光もよく外方へ透過して反射で
き、尾灯光の視認性を向上するようにした新規な
自動車用反射器を提供しようとするもので、自動
車の尾灯等の灯具の前面レンズに一体的に設けら
れる反射器において、反射器の裏面に集合状に形
成される直角三角錐体状の各反射素子の頂角部
に、円錐又は三角錐状等の錐体状凹部を形成した
ことを特徴とする。
以下、本発明自動車用反射器の詳細を添付図面
に示す実施例に従つて説明する。
第4図は本発明自動車用反射器の実施の一例を
示す。図において1は反射器を示し、詳しくは、
尾灯の前面レンズの一部に形成されたものを一部
切り取つてその背面すなわち尾灯のバルブ側から
見たものを示す。この反射器1は、上記のとおり
尾灯の前面レンズと同じ色例えば赤色又は橙色等
の警告色による有色透明のアクリル樹脂等の材料
により形成され、その裏面には前述した直角三角
錐体状の反射素子2,2,……を多数集合状に形
成してある。すなわち該各反射素子2,2,……
は、正方形の3つの反射面3,4および5を、相
互に直角に交わる仮想頂角部6を構成する如くな
して直角三角錐体を形成する。そして、該各反射
素子2,2,……のそれぞれの頂角部には、反射
器1の前面7と垂直な軸芯8をもつ円錐状の凹部
9,9,……が形成されている。
このようにした本発明自動車用反射器1におけ
る光の反射および透過作用を第5図において説明
する。まず、反射器1の外方後部からの光、例え
ば後続車輌の前照灯からの光の多くは、前述の通
り、反射面3,4および5によつて再帰反射され
るほかに、頂部の凹部9,9,……の円錐斜面1
0に入射した入射光11は、該円錐斜面10から
反射面3,4,5のいずれかに向つて反射され、
該反射面3,4,5から入射方向に向つてやはり
反射されてゆく。いつぽう、灯具内のバルブ12
からの直射光13,13,……又は反射鏡(図示
省略)によつて反射された反射光14,14,…
…は、その一部は各反射素子2,2,……の反射
面3,4,又は5に入射してその入射光の一部は
前述した第3図に示す如き屈折を経て反射器1の
前面7から外方へ透過して出射し、そして他の一
部は各反射素子の凹部9,9,……に入射する。
この各凹部9,9,……に入射したバルブ12か
らの光は、該凹部9,9,……の円錐斜面10,
10,……で適宜屈折され、その一部はそのまま
反射器前面7の外方へ、又他の一部は反射面3,
4,5に入射してここで反射されて反射器前面7
の外方へ出射する。従つて、反射器1の各反射素
子2,2,……の頂角部側に入射する尾灯のバル
ブ12からの光は、その光の入射角度が最大限
180度の範囲における殆ど全ての光を頂角部に形
成した凹部9,9,……によつて反射器1の前面
7から外方へ効率よく透過して出射することがで
き、その尾灯光を反射器1の真後ろ方向および左
右方向へ有効に出射することができる。
第6図は、本発明自動車用反射器の他の実施例
を、一つの反射素子をとり出して示すものであ
る。この実施例における反射器は、各反射素子
2,2,……に形成する凹部の形状が前述した第
4図及び第5図に示すものと異なるだけで他の構
成部分は同じである。すなわち、この実施例にお
ける各反射素子2,2,……の頂角部に形成され
る凹部15は三角錐状としてあり、灯具内のバル
ブからの光の透過作用も、前述した実施例のもの
と略同様になされる。
又、第7図は、本発明自動車用反射器の更に他
の実施例を1つの反射素子を取り出して示すもの
であり、この実施例においても、各反射素子2,
2,……に形成する凹部の形状が異なるだけであ
る。この実施例における各反射素子2,2,……
の頂角部に形成される凹部16はその円錐斜面に
断面略半球状の凹条部17,17,……を多数形
成して拡散透過面となしてある。このような形状
とした凹部16によれば、灯具内のバルブからの
光が広範囲な入射角をもつて該凹部16に入射し
ても、その入射光を一層効率よく反射器の前面外
方へ透過して出射することができる。
以上に記載したように、本発明自動車用反射器
によれば、尾灯の前面レンズの一部に反射器が設
けられていても、灯具外方から該反射器に入射す
る光を応答性宜しく再帰反射できると共に、灯具
内の光源からの光も効率よく反射器外方へ透過で
き、尾灯点灯時や制動灯点灯時の視認性が向上さ
れる。
尚、上記実施例の説明においては、反射器1が
レンズと一体に形成されたものについて述べた
が、反射器をレンズと別体に形成しておき、この
反射器を接着、溶接等の適宜の手段によつてレン
ズに一体的に取着するものに適用でき、その他、
上記実施例は本発明の適用のほんの僅かの例を示
したものにすぎず、本発明の内容がこれらに限定
されるものでないことを銘記されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用反射器が自動車の灯具レンズ
に設けられる一般例を示すもので、Aは自動車後
部の一部正面図、Bはリヤコンビネーシヨンラン
プの一部を切り欠いて示す平面図、第2図は従来
の反射器を示すもので、Aは背面図、Bはその反
射器に形成される反射素子の一つを示す斜視図、
第3図は従来の反射素子における灯具内光源から
の光の透過状態を説明する縦断側面図、第4図は
本発明自動車用反射器の一部を切除して示す背面
側から見た斜視図、第5図は第4図に示す反射器
の反射素子における灯具内光源からの光の透過状
態を説明する縦断側面図、第6図は本発明自動車
用反射器の他の実施例を一つの反射素子について
示す縦断側面図、第7図は本発明反射器の更に他
の実施例を一つの反射素子について示す縦断側面
図である。 符号の説明、1…反射器、2…反射素子、6…
頂角部、9…凹部、15…凹部、16…凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動車の尾灯等の灯具の前面レンズに一体的
    に設けられる反射器において、反射器の裏面に集
    合状に形成される直角三角錐体状の各反射素子の
    頂角部に、円錐又は三角錐状等の錐体状凹部を形
    成したことを特徴とする自動車用反射器。
JP57086929A 1982-05-22 1982-05-22 自動車用反射器 Granted JPS58204401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086929A JPS58204401A (ja) 1982-05-22 1982-05-22 自動車用反射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086929A JPS58204401A (ja) 1982-05-22 1982-05-22 自動車用反射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204401A JPS58204401A (ja) 1983-11-29
JPS6253881B2 true JPS6253881B2 (ja) 1987-11-12

Family

ID=13900548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086929A Granted JPS58204401A (ja) 1982-05-22 1982-05-22 自動車用反射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204401A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694374B2 (ja) 2003-12-17 2011-06-08 株式会社カネカ 再帰性反射シート
DK2208234T5 (da) * 2007-11-05 2012-07-16 Solar Excel B V Fotovoltaisk indretning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58204401A (ja) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383102A (en) Illumination apparatus and reflection control techniques
WO1994012367A9 (en) Improved illumination apparatus and reflection control techniques
US4868725A (en) Motor vehicle combination lamp
US5517389A (en) Electrochromic lamp assemblies
US3969621A (en) Motor vehicle light assembly utilizing total internal reflection
EP1363067A2 (en) Vehicle lamp with visor
JPS6253881B2 (ja)
US3309554A (en) Sealed beam headlamps with a reflective safety ring
JPH024401Y2 (ja)
JPS6348884Y2 (ja)
JPH0612563Y2 (ja) 車両用灯具
JPS6348886Y2 (ja)
JPH0720803Y2 (ja) 車両用信号灯
JPS6348885Y2 (ja)
JPS6313959Y2 (ja)
JPH039104Y2 (ja)
JPS631681B2 (ja)
JPH0633604Y2 (ja) 車両用灯具
JPS638003Y2 (ja)
JPH0739040Y2 (ja) 信号灯
KR100401263B1 (ko) 전조등의 눈부심 방지용 반사경
JP2566637Y2 (ja) 車輛用反射器
JP2522999Y2 (ja) 車体色灯具のレンズ
JP3250410B2 (ja) 車両用灯具
JPH0116247Y2 (ja)