JPS6253669A - 免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置 - Google Patents

免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置

Info

Publication number
JPS6253669A
JPS6253669A JP60190967A JP19096785A JPS6253669A JP S6253669 A JPS6253669 A JP S6253669A JP 60190967 A JP60190967 A JP 60190967A JP 19096785 A JP19096785 A JP 19096785A JP S6253669 A JPS6253669 A JP S6253669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
immunoglobulin
chitosan
heterocyclic compound
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60190967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025096B2 (ja
Inventor
正 鮫島
雄一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP60190967A priority Critical patent/JPS6253669A/ja
Publication of JPS6253669A publication Critical patent/JPS6253669A/ja
Publication of JPH025096B2 publication Critical patent/JPH025096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 10発明の背景 [技術分野] 本発明は免疫グロブリン物質の新規な吸着材および該吸
着材を利用した免疫グロブリン物質の吸着装置に関する
ものである。
血液中に発現する免疫グロブリンまたはその複合体等の
免疫グロブリン物質は、癌、免疫増殖性症候群、慢性関
節リウマチ、全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患
あるいはアレルギー、臓器移植時の拒絶反応等の主体免
疫機能に関係した疾患および現象の原因または進行と密
接な関係をもっていると考えられている。
そこで血液、血漿等の体液中から免疫グロブリン物質を
特異的に吸着除去することによって上記疾患の進行を防
止し、症状を軽減せしめ、さらには治療を早めることが
期待されている。本発明の吸着材および吸着装置はこの
ような療法に有効に使用されるものである。
[先行技術およびその問題点] 近年、免疫グロブリン物質に起因するとみられる上記疾
患の治療を目的とした血漿交換療法が行なわれている。
しかしながら、血漿交換療法は、血漿成分の全てを無差
別的に除去するので、血漿成分中から有用成分を喪失す
るのみでなく、補充液としての血漿あるいは血漿製剤の
有用成分の不足、血清肝炎やアレルギーの合併などの多
くの問題が指摘されるため、自己の血漿を浄化した後、
輸注することが望ましいとされている。
病因物質の除去法としては;メンブランフィルタ−を用
いるカスケード(5ieberth、 H,G、 。
Plasma Exchanoe、 P、29. F、
に、 5chattauerVerloo、 Stut
taart−New Work、 1980) 、あル
イは二重ろ適法(阿岸鉄三ら、腎と透析、旦(3)。
475、1981) 、凍結ろ適法(ビAbbate、
 A、。
etal、、 Proc、 Eur、 Dial、 T
ransplant、 As5oc、。
足、、486.1977)、塩析血漿処理法(大江宏明
ら、人工臓器、140)、 472−475 (197
5)が考案され、臨床試用が進めら′れている。
しかしながら現状では、病因物質を特異的に除去するこ
とができず、臨床応用において血漿補充液を試用しない
場合、低タンパク血症が発生する。
他の治療方法としては、各種薬剤の使用が行なわれるが
、一般に副作用の問題がある為に、使用a1使用期間は
必要最少限にとどめるなど、その実行には注意を要する
したがって、副作用がなく、血漿中の特定病因物質を選
択的に吸着、除去できる浄化材および浄化装置の出現が
切望されていた。
従来、このような目的に供し得る浄化材としては、 (1)アフィニティ吸着材 (2)多孔性樹脂(例えばRotv & 1laas社
製のアンバーライトXへ〇−7等) (3)イオン交換体く例えばカルボキシメチルセルロー
ス、ジエチルアミノエチルアガロース)(4)無機多孔
体(例えば多孔質ガラス、セラミックス) が提案されている。
ところが、多孔性樹脂やイオン交換体は、吸着能が小さ
く、その上、吸着特異性が低いという欠点があり、さら
に体液中のアルブミンをも吸着するので、浸透圧の異常
をきたし、安全な冶療鼎として利用することは不可能で
あった。また無機多孔体は、吸着能、吸着特異性は比較
的良好だが、まだ実用的に不充分である。
一方、アフィニティ吸着材は、生物学的アフィニティ吸
着材と物理化学的アフィニティ吸着材に大別できる。生
物学的アフィニティ吸着材は、吸着特異性に優れている
が、多くは生理活性高分子をリガンド(Ligand 
:目的物質と親和性をもつ物質)として用いる為、その
原料の価格が高く、かつ確保が難しい。また吸着材やカ
ラムの製造、滅菌、貯蔵、運搬、保管における活性の安
定性に難点がある。また、血液と接触した場合に、親和
力以外の生理v1能の発現による副作用も考慮さ゛れね
ばならない。さらには、リガンドが遊離、溶出した場合
にはほとんどが異種タンパク質であるために、抗原性に
よる副作用が問題となる。他方、物理化学的アフィニテ
ィ吸着材は、大量製造が可能であり、活性が安定である
利点を有している。また血液と接触した場合の安定性の
一般に優れているものが多い。しかし、疾患治療のため
に体外循環体液浄化療法を行なうには、従来の吸着材(
例えばカルボキシル基またはスルホン11B3を表面に
有する多孔体−特開昭58−147710号公報、同5
7−56038号公報、同57−75141号公報、同
51−170263号公報、同57−197294号公
報−1疎水性アミノ酸が結合されている親水性担体−特
開昭57−122875号公報、同58−15921N
号公報、同58−165859号公報、同58−165
861号公報−1変性1gGが結合されている親水性担
体−特開昭57−77624号公報、同57−7762
5号公報、同57−156035号公報−、メチル化ア
ルブミンが結合されている多孔体−特開昭55−120
675号公報、同55−125872号公報−1糖が結
合されている親水性担体−特開昭57−134164号
公報、同58−133257号公報−、プリン塩基また
はピリミジン塩基、糖リン酸が結合されている多孔体−
特開昭57−192560号公報、同58−61752
号公報、同58−98142号公報−)よりさらに高い
効率で、病因物質を除去することができ、また、体液に
対する悪影響の非常に少ないことが望まれている。
■9発明の目的 本発明の目的は、上記先行技術の問題点を解決し、自己
免疫疾患、アレルギー、癌疾患などの生体免疫機能に関
係した疾患の病因物質である免疫グロブリン物質を高い
効率で、選択的に吸着し、非特異的な吸着が少なく、安
全であり、滅菌操作も簡単に行なうことができる免−疫
グロブリン物質の吸着材およびそれを利用した免疫グロ
ブリン物質の吸着装置を提供することにある。
■1発明の詳細な説明 上記の目的を達成するため、本発明は、キトサンからな
る担体にカップリング剤を介して複素環式化合物が、結
合していることを特徴とする免疫グロブリン物質の吸着
材からなる。さらに本発明は流体の導出入口を有する容
器内に、E記吸着材が収容されたグロブリン物質の吸着
装置からなる。
本発明で使用されるキトサンは、キチンを脱アセチル化
して得られ、グルコサミン(2−アミノ−D−グルコー
ス)よりなる塩基性多糖類である。
キトサンは白色無定形粉末の物質であり、それ自体公知
の方法によって粒子状、1lIlt状、中空糸状、膜状
等に成形される。キトサンは、例えば、キチンを45%
の水酸化ナトリウム水溶液とともに100℃で2時間処
理したのち、水洗し、80〜100℃で12〜16時間
乾燥することにより得られる。血液の通液性やクダケ、
カケが生じにくいなどの点から、粒子状、特に球状もし
くはビーズ状が好ましい。
そして球状または球状多孔性キトサン担体は、例えば、
懸濁剤を含む分散媒液中に、キトサン水溶液を添加分散
させ、粒状化することにより製造される(特開昭55−
167048)。また、上記多孔性球状キトナンは架橋
処理を行ってもよい(特開昭55−167048号)。
架橋処理は架橋剤を用いて行うことができる。架橋剤と
しては、エピクロルヒドリン、エビブロムヒドリン、2
,3−ジブロムプロパノール、2.3−ジクロルブOパ
ノールのようなエポキシタイプのものを使用できる。な
お、架橋化度は元素分析値より算出し、ピラノース環1
単位当り0.01〜0.3が好ましい。よって架橋は全
体ではなく部分架橋が好ましい。
担体は、病因物質を高い効率で吸着除去するために、表
面積の大きな多孔体であることが好ましく、さらに多孔
性担体としては、分子量の大きな免疫グロブリンM(分
子量90万)や免疫複合体(分子m60万以上)を吸着
除去するために、平均孔径100人ないし5000人、
より好ましくは200人ないし3000人の範囲にある
ものである。平均孔径が小さすぎる場合には吸着される
病因物質の量が少なく、大きすぎる場合には、多孔体の
強度が低下し、かつ表面積が減少するため実用的でない
平均孔径の測定は、水銀圧入式ポロシメーターによった
。この方法は、多孔体に水銀を圧入してゆき、侵入した
水銀Rから気孔層を、圧入に要する圧力から孔径を求め
る方法である。
粒子状担体の平均粒径は、体液の流量や流通圧力の点よ
り、0.05 、wから5mの範囲にあることが好まし
い。平均粒径は月S −Z −8801に規定されるフ
ルイを用いて分級した後、各級の上限粒径と下限粒径の
中間値を各級の粒径とし、その重量平均として平均粒径
を算出する。
本発明の吸着材は、上記キトサン担体にカップリング剤
を介して複素環式化合物が結合している。
複素環式化合物としては環中に異種原子として1または
2以上のM素、イオウまたはくおよび)窒素原子を有す
る単環または縮合環系複素環式化合物が好ましい。この
ような化合物の例として、五貝複素環式化合物では、フ
ランとその誘導体、ヂオフエンとその誘導体およびジチ
オラン誘導体、ビロールとその誘導体、アゾール類、六
員複素環式化合物では、ピリジンとその誘導体、キノリ
ンおよび関連化合物、ピラジンrlA連化合物、ビラン
およびピロンと関連化合物、フェノキサジン、フェノチ
アジン、ブデリンおよびアロキサジン化合物プリン塩基
、ルミノール、核酸、ヘミン、クロロフィル、ビタミン
B12およびフタロシアニン、あるいは種々のアルカロ
イドがあげられる。複素環式化合物の中では、ピリミジ
ン関連化合物、ビ・リジンPA連化合物、ピラジン関連
化合物が特に好ましい。
上記複素環式化合物において、その分子中にスルホンア
ミド基を有する、いわゆるサルファ剤と呼ばれる化合物
が好ましく、そのような化合物の例として次のものがあ
げられる。
特に複素環基がチアゾール、2−メチルチアジアゾール
または2−メチルイソオキサゾールであるサルファ剤が
好ましい。スルファピリジン、スルファチアゾール、ス
ルフアジ゛アジン、スルファメタシン、スルフ7サクシ
ジン、スルファメタシン、スルファピリジン、スルフイ
ソキサゾール、スルフ7メチゾール、フタリルスルフ7
チアゾール、スルファジメトキシン、スルファモノメト
キシン、スルフ7メチール、スルファメトキシピリダジ
ン、スルファツェナゾール。
上記複素環式化合物は、常法により、カップリング剤を
介してキトサン担体に固定される。キトサン担体はその
表面にアミノ基を有しているので、カップリング剤とし
てグルタルアルデヒドを使用するのが好ましい。
本発明の吸着材によって吸着される免疫グロブリン物質
には、通常の免疫グロブリン物質(A。
G、E、D、M)の他、自己抗体、免疫グロブリン間ま
たは免疫グロブリンと他の物質特に抗原との複合体等が
含まれる。
本発明で好適に用いられる複素環式化合物の異原子は最
外電子殻に孤立電子対を有し、プロトンアクセプターと
して働く。また、解離基の少ない複素環は疎水性を示す
。ざらにサルファ剤のスルホンアミド部分、ルミノール
のカルボニル基とイミノ基は水素結合性を有している。
一方、複素環式化合物を結合したキトサン担体は、その
表面に水酸基およびアミノ基を有していることにより水
素結合性および静電結合性を保持している。このように
、免疫グロブリン物質と吸着材との間で、免疫グロブリ
ン物質のアミノ酸残基と吸着材が疎水結合、静電結合、
水素結合の組み合わさった相互作用を生じ、さらに吸着
材表面の複素環式化合物が免疫グロブリン物質の分子内
間隙に適度に当てはまったので好ましい結果が得られた
と解釈できるものである。
一般に、疎水性化合物だけで構成された吸着材には体液
中のアルブミンなどの有用タンパク質が多く付着し、病
因物質の選択的除去には適さない。
また逆に親水性化合物あるいは荷電基を多く有する化合
物で構成された吸着材を用いた場合は、タンパク質の付
着量が大変低いために、病因物質の除去には適さない。
したがって種々の相互作用力が適度に組み合わさった吸
着材が、免疫グロブリン物質の吸着材として好適となる
本発明の免疫グロブリン物質の吸着装置は、上述の如き
吸着材を、体液の導出入口を備えた容器内に充填保持さ
せてなるものである。
容器の材質は、ガラス、ステンレス、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ
メチルメタクリレート等が使用できるが、オートクレー
ブ滅菌が可能で取り扱い易い、ポリプロピレンやポリカ
ーボネートが特に好ましい。また容器内には、吸着材の
流出を阻止する手段が設けられており、具体的には、吸
着材と出入口部との間に、体液は通過するが、吸着材は
通過できない大きさの網目や孔を有するフィルターを備
えている。フィルターの材質は、生理的に不活性で強度
の高いものであれば良いが、特にポリエステル製、ポリ
アミド製のメツシュが好ましく使用される。
次に添付図面を参照しつつ本発明の装置について説明す
る。
M1図は本発明装置の一例を示す断面図である。
本装置は両端に入口4および出口5を有する容器1どそ
の内部に収容された吸着材2と入口4および出口5に上
記吸着材2を挟んで設けられたフィルター3,3′から
なる。フィルター3.3′は吸着材の破片等が体液に入
り体内に流れ込むのを防ぐために設けられている。体液
は、体液導入口4より導入され、吸着材2で処理された
後、体液導出口5から導出される。吸着材はフィルター
3゜3′により容器内に保持されている。
本発明の吸着装置は、使用の便宜のため、蒸留水や生理
食塩水等の精製水で充填され、オートクレーブ滅菌され
て製品とするのが望ましい。
第2図は、本発明の吸着装置を用いて血液浄化治療を行
う場合の1例を示す概略図である。血液は血液導入口6
より導入され、ポンプ7を通って血漿分離装置8へ供給
され、血球と血漿に分離される。分離された血漿はポン
プ7′を通って、吸着容器1に供給され、吸着処理され
た後に血漿・血球混合装置9で血球と混合されて血液導
出口10より導出される。
本発明の装置を体外循環で用いる場合には、大路次の二
通りの方法がある。1つには、体内から取り出した血液
を遠心分離機もしくは模型あるいは中空糸型血漿分離器
を使用して、血漿成分と血球成分とに分離したのち、血
漿成分を該装置に通過させ、浄化した後、血球成分と合
わせて体内に戻す方法であり、他の1つは体内から取り
出した血液を直接鏡装置に通過させ、浄化する方法であ
る。
体液の通液方法としては、臨床上の必要に応じ、あるい
は設備の設置状況に応じて、連続的に通液してもよいし
、また断続的に通液使用してもよい。
次に実施例および比較例を示して本発明をさらに具体的
に説明する。
実施例 1 水酸化ナトリウムでp)17.0に調整した5%(W/
V)グルタルアルデヒド水溶液に多孔性キト勺ンビーズ
(C3O83B、富士紡績社製)を浸し、脱気し、ブラ
ッドミキサー(BM−101型、萱垣医理科工業社製)
を用いてV温で一晩撹拌した後蒸留水で洗浄を行なった
。ジメチルホルムアミド(DMF)とIoTILM塩化
カルシウム水溶液(pH8)との混液(2:3)に溶解
した0、1Mスルファチアゾールまたはルミノール溶液
を上記キトサンビーズ液に加え、脱気した。これに触媒
としてピリジンおよびトリーn−ブチルアミンを加え、
80℃水浴中で3時間加温し、ブラッドミキサーを使用
して一晩撹拌した。DMFおよび蒸留水で洗浄を行なっ
た摸に未反応のアルデヒド基をブロッキングするため1
Mエタノールアミン(pH8)を添加して脱気し、ブラ
ッドミキサーで一晩撹拌した。これを蒸留水で洗浄した
後に1%(W/V)水素化ホウ素ナトリウムの10mM
塩化カルシウム溶液(pH8)に浸して4℃で反応させ
た。これによって、グルタルアルデヒドのアルデヒド基
と、キトサンおよびスルフ7チアゾールもしくはルミノ
ールのアミノ基との反応によって生じたアゾメチン結合
を還元して安定化した。かくして得られる処理キトサン
ビーズを蒸留水、0.5M塩化ナトリウムを含む0.0
2 M酢酸バッファ(pH4)、0.2M炭酸バッフ:
p(pHto)でくり返し洗浄して吸着実験に供した。
一方、比較のため上記の処理を行なわないキトサンビー
ズ、球状シリカゲル(富士デウィソン化学社製)、多孔
質ガラス(エレクトロニュークレオニクス社1!J)、
破砕状フェノール系樹脂(住友化学社!I)、ポリスチ
レンビーズ(三菱化成社製)も吸着実験に供した。
実施例 2 多孔性キトサンビーズ(C3O83& )の代りに部分
架橋された多孔性キトサンビーズ(C8102B 、W
士紡績社製)を使用する以外は実施例1と同様に処理し
て吸着材を調製した。
ガラス製試験管(テルモ社製ラルボ、15.5aφx 
100m)に吸着材1.Ogと137yn、M塩化ナト
リウムおよび2.6mMjM化カリウムを含む8mMす
ン酸バッファ(PBS、 117.2) 2 dを入れ
、アスピレータ−(東京理化器機社製、A−23型)で
脱気した後、抗凝固剤としてヘパリン510/dおよび
^CO(Ac1d−Citrate−Dcxtrose
)液50μρ/IIEi!を含むウシ血漿3dを添加し
、ブラッドミキサー(前出)を使用して撹拌しながら3
7℃熱風循環式恒温槽(田莱井社製、 P(S)−21
2型)で90分間インキュベートした。チル七社製の容
量5ydデイスポーサブルシリンジの本体先端部を切断
し、その部分へ250メツシユのナイロン製フィルター
をつけ、さらに外側から予めステンレス管を通したシリ
コンゴム栓を押しはめることによって作製したカラムへ
上記試験管内容物をPB31mで移した後に、PBS!
Mでカラムを洗浄し、流出液を捕集した。
流出液量を測定した後、アルブミン(Alb)、総タン
パク質(Prot)[1をそれぞれブロムクレゾールグ
リーン(BCG)法、ビウレット法で測定しグロブリン
m (Glob)をProtとAlbとの差として求め
た。
すなわち、便宜上、フィブリノーゲンもGlobに含め
て計算した。また免疫グロブリンG(IaG)ffiお
よび免疫グロブリンM(IaH)ffiを一元放射免疫
拡散法(SRIO)で測定した。吸着材を用いないで同
様に操作して得た流出液のAlb 、 Glob、 I
gG 。
1(JHから上記測定量を差し引く−ことによってそれ
ぞれの吸着材への吸着量を算出した。
結果を表4に示した。表6から、キトサンビーズにスル
フ7チアゾールまたはルミノールを結合させた吸着材が
選択的かつ高率にグロブリン、IgGおよびIgHを吸
着除去することが明らかである。
■0発明の効果 本発明の吸着材は免疫グロブリン物質の吸着能および吸
着選択性に優れている。すなわち、実施例で示した如く
、本発明の吸着材は他の吸着材に比較してアルブミンの
吸着量が少なく、グロブリンの吸着量が多い。
本発明は体液を吸着浄化、再生する一般的な用法に適用
可能であるが、とくに多クローン性免疫グロブリンM異
常症(IgHの増加する、慢性肝炎、肝硬変症、強皮症
、リンパ腫、先天性風疹、先天性梅毒、先天性トキソプ
ラズマ、トリバノゾーマ感染症、亜急性硬化性汎脳炎な
ど)や免疫複合体病(免疫複合体の増加する、糸球体腎
炎、全身性エリテマトーデス、慢性関節リウマチ、結節
性動脈周囲炎、血清病、慢性移植片対宿主病など)、臓
器移植(^OB不適合骨髄移植など)、肝不全、神経筋
疾患、アレルギーなどの治療に有効である。
また、本発明の免疫グロブリン物質の吸着材は、装置に
充填して治療器として用いられるにとどまらず、免疫グ
ロブリンおよび免疫複合体などのタンパク質の分離、精
製用およびこれらの検査用材料としても有効に利用でき
る。
本発明の装置は、その内部に上記特徴を持つ吸着材を収
容したもので、フンパークトにまとめられ、簡便でかつ
安全に利用でき、吸着材の特性を有効に利用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の吸着装置の一例を示す断面図である
。 第2図は、本発明の吸着装置を用いて血液浄化治療を行
う場合の1例を示す概略図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キトサンからなる担体にカップリング剤を介して
    複素環式化合物が結合していることを特徴とする免疫グ
    ロブリン物質の吸着材。
  2. (2)前記複素環式化合物が異原子として1または2以
    上の酸素、イオウまたは(および)窒素原子を有する化
    合物である特許請求の範囲第1項記載の吸着材。
  3. (3)前記複素環式化合物がスルホンアミド基を有する
    化合物である特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    吸着材。
  4. (4)前記スルホンアミド基を有する複素環式化合物が
    、スルファチアゾールである特許請求の範囲第3項記載
    の吸着材。
  5. (5)前記複素環式化合物がルミノールである特許請求
    の範囲第2項記載の吸着材。
  6. (6)前記キトサンからなる担体が球状体である特許請
    求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項に記載の吸
    着材。
  7. (7)前記キトサンからなる担体が多孔性球状体である
    特許請求の範囲第6項記載の吸着材。
  8. (8)流体の導出入口を有する容器内にキトサンからな
    る担体にカップリング剤を介して複素環式化合物が結合
    している免疫グロブリン物質の吸着材が収容されている
    ことを特徴とする免疫グロブリン物質の吸着装置。
  9. (9)前記装置は精製水で充填され、オートクレーブ滅
    菌されている特許請求の範囲第8項記載の免疫グロブリ
    ンの吸着装置。
JP60190967A 1985-08-31 1985-08-31 免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置 Granted JPS6253669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190967A JPS6253669A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60190967A JPS6253669A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253669A true JPS6253669A (ja) 1987-03-09
JPH025096B2 JPH025096B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=16266654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190967A Granted JPS6253669A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2232984A (en) * 1986-08-19 1991-01-02 Showa Denko Kk Adsorbing immunoglobulin
WO2005061543A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Purification of immunoglobulins
WO2009113637A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 東ソー株式会社 新規なチアゾール誘導体、チアゾール誘導体固定化マトリックス、及びそれらの製造方法
JP2009244252A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Sagami Chem Res Center 新規なチアゾール誘導体固定化マトリックス、及びその製造方法
JP2010159239A (ja) * 2008-03-12 2010-07-22 Sagami Chemical Research Institute 新規なチアゾール誘導体、及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2232984A (en) * 1986-08-19 1991-01-02 Showa Denko Kk Adsorbing immunoglobulin
GB2232984B (en) * 1986-08-19 1991-05-08 Showa Denko Kk Method of adsorbing immunoglobulin by using porous beads of chitosan
WO2005061543A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Purification of immunoglobulins
WO2009113637A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 東ソー株式会社 新規なチアゾール誘導体、チアゾール誘導体固定化マトリックス、及びそれらの製造方法
JP2010159239A (ja) * 2008-03-12 2010-07-22 Sagami Chemical Research Institute 新規なチアゾール誘導体、及びその製造方法
JP2009244252A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Sagami Chem Res Center 新規なチアゾール誘導体固定化マトリックス、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025096B2 (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725355A (en) Body fluid purification medium and apparatus
EP0197521B1 (en) Immunoglobulin adsorbent and adsorption apparatus
JPS6253669A (ja) 免疫グロブリン物質の吸着材および吸着装置
JPS59193135A (ja) 吸着体
JPH01119264A (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPH01181875A (ja) 免疫複合体の吸着体およびそれを用いた免疫複合体の除去装置
JPS59169532A (ja) C反応性蛋白の吸着材
JPS6319214B2 (ja)
JPS59186558A (ja) リウマチ因子および/またはその免疫複合体の吸着材
JPS6226073A (ja) 直接血液潅流吸着方法およびその装置
JPH0622632B2 (ja) 吸着体および除去装置
JP2726662B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPH01158970A (ja) 直接血液潅流用免疫グロブリン吸着材および吸着装置
Beena et al. Chitosan: A novel matrix for hemoperfusion
JPH0771632B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JP3084436B2 (ja) 抗dna抗体の除去装置
JPH0226988B2 (ja)
JP3251547B2 (ja) 免疫複合体の除去装置
JP2983955B2 (ja) 腎糸球体基底膜付着性蛋白質の除去装置
JPH0523395A (ja) 血液浄化吸着材
JPS6125567A (ja) 免疫グロブリンの吸着材および吸着装置
JPS59189859A (ja) 自己抗体、免疫複合体を吸着する材料
JPH0611335B2 (ja) 吸着体および除去装置
JPH0623042A (ja) 血液浄化吸着材および血液浄化方法
JPH01104273A (ja) 体液浄化材および体液浄化装置