JPS6253594A - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS6253594A
JPS6253594A JP19441385A JP19441385A JPS6253594A JP S6253594 A JPS6253594 A JP S6253594A JP 19441385 A JP19441385 A JP 19441385A JP 19441385 A JP19441385 A JP 19441385A JP S6253594 A JPS6253594 A JP S6253594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
cone
corrugation
plane
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19441385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamagishi
清 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19441385A priority Critical patent/JPS6253594A/ja
Publication of JPS6253594A publication Critical patent/JPS6253594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種オーディオ機器に用いられるスピーカ用
振動板に関するものである。
従来の技術 近年スピーカは、その使用される分野に応じて、非常に
多様化が進んでいる。車載用等では薄形化が一つの大き
なニーズである。スピーカを薄形化する上で、界磁部の
薄形化と同時に、フレームの薄形化が課題になってくる
が、これは何如に振動系を浅くできるかにかかっている
以下図面を参照しながら上述したスピーカ用振動板につ
いて説明する。
第2図は従来の浅形コーンタイプのスピーカ用振動板の
半断面の例である。
ここで1はコーン面、2はエツジ、3は矢紙であシ、コ
ーン面1は単−Rでカーブしている。この単−Rのカー
ブは比較的無難な特性が得られるが、浅形コーンにおい
ては、ネック角度ψが大きくなって高域が伸びず、面外
側θも水平に近づくため分割振動が集中して、音圧周波
数特性に大きな乱れを生じやすい。
この特性を改善するには、第3図のようにネック近くを
小さなR1+外周部を大きなR2とする方法がある。こ
の場合ネック角度は小さくなシ、面外側θも増加するた
め高域を伸ばして音圧周波数特性を改善することができ
る。ところが、面中央から外周にかけて平面に近づくた
め、別なモードの異常共振が発生しやすい。これは入力
を大きくした時、低調波として現われ、いわゆる面鳴き
を起すものである。この改善のため第2図には、コーン
面1に補強用コルゲーション6を設けている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら第3図のようなコルゲーション6の場合、
補強効果を強くする程、コーンを片側に脹らますためコ
ーン面1には実質Rが付いたのと同様な効果となシ、特
性は第2図のコーン紙1に戻ってしまう。又、それほど
のコルゲーション6としても、補強効果は充分でなく、
面鳴きの改善は完全ではない。
本発明は上記欠点に鑑み、コーン面のR9特性に影響を
与えずに、面鳴きに対して充分な補強効果を持たせたス
ピーカ用振動板を提供するものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、エツジのコーン面
に対する接着部にコルゲーショ/を形成し、コーン面と
の接着断面がパイプ状の補強リングとなるよう構成され
ている。
作用 この構成によって、コーン面とエツジ間にパイプ状の立
体的補強が存在し、接着固定されることで強い補強リン
グとなる。又、コーン面形状の変化はなく、面持性への
影響は無視できる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の実施例におけるスピーカ用振動板を
示すものである。第1図において、6はネック近くを小
さなR++外周部を大きなR2で形成したコーン面、7
は布エツジロール部、8は布エツジ接着部の補強コルゲ
ーション、9は矢紙である。
第1図のような構成では基本的に面カーブ、形状には何
ら変化がなく、エツジとの接着面積の変化だけであるた
め、音圧周波数特性的には影響を無視できる。又第1図
の補強コルゲーション8は、コーン面6と布エツジの成
形品で構成されたパイプの形を持った立体的なリングで
あり、その補強効果は極めて大きい。この補強リング内
は中空であってもよく、又接着剤で満されていてもよい
又エツジ材質は特に問わないが、補強効果からは布エツ
ジが好ましいといえる。
発明の効果 以上のように本発明は、接着部にコルゲーションを形成
したエツジと、コーン面を接置して補強リングを備えた
スピーカ用振動板を提供することにより、音圧周波数特
性を変えずに、面鳴き等の異常共振を防ぐことができる
160の第1図、第2図に示すような浅形コーン紙によ
るスピーカの実験では、次の効果を得ている。
本発明はさらに、従来捨てていたエツジの内径を使い、
製造工程も従来と変らないため、コスト的には不変で、
その実用的効果は犬なるものであ、る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスピーカ用撮動板の一実施例の半
断面図、第2図は従来におけるスピーカ用振動板の半断
面図、第3図は従来における他のスピーカ用振動板の半
断面図である。 6・・・・・・コーン面、7・・・・・・エツジロール
部、8・・・・・・補強コルゲーション、9・・・・・
・矢紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コーン面の外周にフリーエッジを備え、エッジのコーン
    面に対する接着部にコルゲーションを形成し、コーン面
    と接着することによって、断面がパイプ状の補強リング
    を備えたスピーカ用振動板。
JP19441385A 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ用振動板 Pending JPS6253594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19441385A JPS6253594A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19441385A JPS6253594A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253594A true JPS6253594A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16324187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19441385A Pending JPS6253594A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937075A (en) * 1993-10-04 1999-08-10 Vifa-Speak A/S Loudspeaker

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533781U (ja) * 1976-06-28 1978-01-13
JPS6055192B2 (ja) * 1978-04-24 1985-12-04 株式会社興和工業所 大口径金属管の内外面同時被覆方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533781U (ja) * 1976-06-28 1978-01-13
JPS6055192B2 (ja) * 1978-04-24 1985-12-04 株式会社興和工業所 大口径金属管の内外面同時被覆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937075A (en) * 1993-10-04 1999-08-10 Vifa-Speak A/S Loudspeaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8345916B2 (en) Electroacoustic sound transducer, receiver and microphone
US3940576A (en) Loudspeaker having sound funnelling element
US5256837A (en) Paper cone for cone type speaker
US5162619A (en) Diaphragm for a loudspeaker
JPS6253594A (ja) スピ−カ用振動板
US6134337A (en) Loudspeaker
US3342286A (en) Compliance activated multi-diaphragm
JPS61212997A (ja) スピ−カ
JPS59165596A (ja) スピ−カ用振動板
US2106815A (en) Acoustic diaphragm and method of making same
JPS6216063Y2 (ja)
JPH0722956Y2 (ja) ホーンスピーカ
JPS5883496A (ja) スピ−カ用振動板およびその製造法
JPS596065Y2 (ja) ホ−ン型高分子圧電音響トランスジュ−サ
JPS6115674Y2 (ja)
JP2003070094A (ja) スピーカ
JPS5942792Y2 (ja) 平面スピ−カ
JPS6324600B2 (ja)
JPS5837186Y2 (ja) 電気音響変換器
JPS5859698A (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JPS59297A (ja) スピ−カ振動板
JPS5837187Y2 (ja) 電気音響変換器におけるダイヤフラム装置
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JPS58107800A (ja) 矩形平板振動板
JPS5855729Y2 (ja) スピ−カ振動板