JPS6253005B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253005B2
JPS6253005B2 JP55182820A JP18282080A JPS6253005B2 JP S6253005 B2 JPS6253005 B2 JP S6253005B2 JP 55182820 A JP55182820 A JP 55182820A JP 18282080 A JP18282080 A JP 18282080A JP S6253005 B2 JPS6253005 B2 JP S6253005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
weight
polymerizable
isocyanate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55182820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108122A (en
Inventor
Toshihide Yamaguchi
Tomomasa Mitani
Yosha Ogasawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP55182820A priority Critical patent/JPS57108122A/ja
Publication of JPS57108122A publication Critical patent/JPS57108122A/ja
Publication of JPS6253005B2 publication Critical patent/JPS6253005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、高強度を有し且つ耐疲労性及び耐熱
性に極めて優れた新規成形材料に関するものであ
る。 不飽和ポリエステル樹脂は、安価であること、
作業性がよいことなどから、FRPのマトリツク
ス樹脂として多く使用されている。最近、自動車
の軽量化推進に伴い、軽くて強いFRPが脚光を
浴びている。FRPをばね、ホイールなど自動車
用構造部材として使用する場合には、強度はもち
ろん、耐疲労性にすぐれ、且つ発生する熱に耐え
うるものでなければならない。通常、耐疲労性を
向上させるためには、アジピン酸などの長鎖状二
塩基酸やジエチレングリコールなどの長鎖状脂肪
族グリコールを使用し、可撓性のある樹脂を用い
ることが、また、耐熱性を増すためには、架橋密
度が高く、主鎖に環構造が導入された樹脂を用い
ることが、一般に行なわれており、単に樹脂の構
成要素を変えることでは耐疲労性と耐熱性とを同
時に向上させることは困難であると考えられてい
た。 本発明者等は、耐疲労性に優れ且つ耐熱性に優
れる成形材料を得るべく鋭意努力した結果、不飽
和ポリエステル樹脂と重合性イソレアヌル酸化合
物とを混合してから繊維強化材に含浸させ、イソ
シアネート化合物により増粘を完了させたプレス
硬化用新規成形材料が、耐疲労性と耐熱性とを併
せもつた驚くべき性能を有することを見い出すに
至つた。 即ち、本発明によれば、不飽和ポリエステルと
くに10〜50重量%、一般式 〔ただし、Xは
【式】 Rはアルキレン、フエニレン又はその誘導体、 R′はC2〜C8のアルキレン、 R″は水素又はC1〜C4のアルキル、 nは1〜2である。〕 で表わされる重合性イソシアヌル酸化合物とくに
10〜50重量%及び不飽和単量体とくに20〜60重量
%からなる不飽和ポリエステル樹脂組成物とポリ
イソシアネートとを、好ましくは不飽和ポリエス
テル樹脂の水酸基1個に対してポリイソシアネー
トのイソシアネート基が0.7〜1.5になるように、
混合した後、繊維強化材に含浸させ、樹脂中の水
酸基とイソシアネート基との反応により増粘させ
たことによつて特徴づけられる高強度で且つ耐疲
労性と耐熱性とを併せもつ優れた成形材料が提供
される。 一般式()で示される重合性イソシアヌル酸
化合物は、従来から、耐熱性のよいことが知られ
ていたが、反面、脆くて耐疲労性に劣るものであ
つた。また、一般式()の重合性イソシアヌル
酸化合物に不飽和ポリエステル化合物を混合した
場合には、耐熱性と耐疲労性は向上するけれど
も、プレス成形時に樹脂のみが流動し、成形品は
白化が著しく、強度の劣るものしか得られない。 一方、不飽和ポリエステルあるいはビニルエス
テルにイソシアネート化合物を混合して増粘させ
る方法(特開昭55―56115、特開昭50―98997)は
公知であるが、従来の樹脂ではイソシアネート化
合物による増粘を行なつても耐熱性と耐疲労性を
同時に向上させることはできなかつた。本発明に
従い、一般式()で示される重合性イソシアヌ
ル酸化合物に不飽和ポリエステル樹脂を混合し、
さらにイソシアネートで増粘することによつて、
はじめて、耐熱性と耐疲労性を同時に向上させる
ことができたのである。 本発明に用いられる不飽和ポリエステルとは、
二塩基酸成分とグリコール成分とをエステル化重
縮合させたものであり、場合によつては各種の変
性(例えばグリシジル含有不飽和化合物の付加)
を施すことが可能である。二塩基酸成分として
は、例えば、マレイン酸、フマール酸、イタコン
酸など公知慣用のα,β―不飽和二塩基酸、及び
無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ア
ジピン酸などの公知慣用の飽和二塩基酸が挙げら
れ、必要に応じてα,β―不飽和二塩基酸と飽和
二塩基酸とが併用される。グリコール成分として
は、例えば、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ネオペンチルグリコール、ビスフエノ
ールA、ビスフエノールAのエチレンオキサイ
ド、付加物、ビスフエノールAのプロピレンオキ
サイド付加物、ジエチレングリコールなど公知慣
用のものが使われる。 重合性イソシアヌル酸化合物とは水酸基含有ア
クリルエステル化合物とポリイソシアネート化合
物の重付加反応により得られたイソシアネート基
含有アクリルエステルを三量化せしめたものであ
る。水酸基含有アクリルエステル化合物とは、例
えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロ
キシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシオ
クチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシベンジ
ル(メタ)アクリレートなどであり、また、ポリ
イソシアネートとは、テトラメチレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,
4―シクロヘキサンジイソシアネート、1,3―
シクロヘキサンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、4,4′―ジフエニルメタンジイ
ソシアネート、2,4―トリレンジイソシアネー
ト、2,6―トリレンジイソシアネート、ナフタ
レンジイソシアネートなどのジイソシアネート或
いはポリメチレンポリフエニレンイソシアネート
などの多官能性ポリイソシアネートなど公知慣用
のものが用いられる。前記水酸基含有アクリルエ
ステル化合物とポリイソシアネート化合物との重
付加反応においては、分子中に少なくとも1個の
イソシアネート基を残すように反応せしめ、次い
で、第4級アミン類(例えばヒドロキシベンジル
トリメチルアンモニウム)や第3級アミン類(例
えばトリスジメチルアミノメチルフエノール)な
どの触媒を用いて該イソシアネート基の三量化反
応を行なつてイソシアヌル酸を形成させることに
より、重合性イソシアヌル酸が得られる。 不飽和単量体の例としては、スチレン、ビニル
トルエン、クロロスチレン、α―メチルスチレン
等の芳香族ビニル;メチル(メタ)アクリレー
ト、エチル(メタ)アクリレート、2―エチルヘ
キシルアクリレート等のアクリル系化合物;トリ
アリルシアヌレート等の如き、不飽和ポリエステ
ルと共重合可能な単量体が挙げられる。 不飽和ポリエステル、重合性イソシアヌル酸化
合物及び不飽和単量体の混合割合は、それぞれ、
10〜50重量パーセント、10〜50重量パーセント及
び20〜60重量%の範囲が好ましい。不飽和ポリエ
ステルが10重量パーセント未満では、耐疲労性に
劣り、50重量パーセント以上では、耐熱性が劣
る。また、重合性イソシアヌル酸化合物が10重量
パーセント末満では、耐熱性が劣り、50重量パー
セントを越えると耐疲労性に劣る。更に、不飽和
単量体が20重量パーセント末満あるいは60重量パ
ーセントを越えた場合にも、耐熱性及び耐疲労性
の劣つたものになる。 また、上記混合物は、水酸基価が10以上、好ま
しくは50以下、水酸基価と酸価の比が1.5以上で
あることが望ましい。この範囲外のものは、イソ
シアネート化合物による増粘が十分に行なわれ
ず、作業性に劣るばかりでなく、プレス成形時に
樹脂流れを起して十分な強度が得られない原因と
なる。 増粘の目的で使用されるポリイソシアネートの
添加量は、上記混合物の水酸基1個に対してイソ
シアネート基が0.7〜1.5個になる量が好ましい。
0.7個未満であると増粘が不完全でベトつきが残
つて取扱いにくいばかりでなく、プレス成形時に
樹脂流れなどを起し、強度が出ない原因となる。
また、1.5を越えると、組成物中にポリイソシア
ネート化合物が未反応の状態で残ることになり、
成形品が黄変したり、空気中の水分を吸収してイ
ソシアネートとの反応で炭酸ガスを生じ、成形品
に「す」ができる原因となる。 上記ポリイソシアネートとしては、4,4′―ジ
フエニルメタンジイソシアネート、2,4―トル
エンジイソシアネート、2,6―トルエンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートな
ど、公知慣用のものがある。 本発明の組成物には、硬化剤、充填剤、各種熱
硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エラストマー、着色
顔料、内部離型剤などを添加することができる。 本発明に用いられる繊維強化材としては、ガラ
ス繊維、炭素繊維、ボロン繊維、ステンレス鋼繊
維など、公知慣用のものが挙げられる。これらの
強化材含有量は、25〜90重量%、好ましくは60〜
80重量%である。25重量%未満では機械的強度が
低くなり、また90%を越えると樹脂との均一分散
が困難である。 本発明の成形材料は、ばねやホイールなど耐疲
労性と耐熱性が同時に要求される構造部材等の成
形に広く利用される。 次に、本発明を具体例に従つて説明する。例中
の部及びパーセントはすべて重量基準である。 合成例 (重合性イソシアヌル酸化合物の合成) フラスコに、β―ヒドロキシエチルメタアクリ
レート1260g、スチレン2000g、パラベンゾキノ
ン1g及びt―ブチルカテコール0.5gを仕込
み、撹拌しながら50℃に昇温した。これにトリレ
ンジイソシアネート(TDI―80、三菱化成工業(株)
製)1570gを約1時間にわたつて滴下し、温度を
80℃に保つた。イソシアネート当量が530になつ
た時点で反応物を60℃に冷却し、水酸化ベンジル
トリメチルアンモニウムの40%メタノール溶液を
3g加えたところ、30分後に85℃に発熱し、粘度
の増加がみられた。これを60℃に保持し、イソシ
アネート当量が21000となつた時に反応を中止
し、6gのエタノールを加えた。生成物は黄色の
液体で、粘度が25ポイズ、不揮発分が約60%であ
つた。 実施例1〜3、比較例1〜3 プロピレングリコール2モル、イソフタル酸1
モル及びフマル酸1モルの縮合で合成された水酸
基価76.7、酸価24.6の不飽和ポリエステルを、ス
チレンで希釈して不揮発分60%とした。これに前
記重合性イソシアヌル酸化合物を表の割合に混
合した。このもの100部に、パラベンゾキノン
0.04部をスチレンモノマー5部に溶解したもの及
びトリゴノツクス29B75(化薬ヌーリー(株)1,1
―ジ―t―ブチルパーオキシ―3,3,5―トリ
メチルシクロヘキサン)1.3部を加え、最後に
NCO/OHのモル比が1.0になるようにイソネー
ト143―L(三菱化成製4,4′―ジフエニルメタ
ンジイソシアネート)を混合撹拌した。30cm×30
cmに切断したガラス繊維クロス(日東紡、一方繊
ガラスクロスWR―740―N)8枚に樹脂を含浸
させ、12時間増粘させた。これを120℃で10分間
プレスし、5mm厚の積層板とし、以下の条件で、
曲げ試験を行なつた。結果を表に示す。 〔条件〕 試片の大きさ 25×120×5(mm) H.S. 2.5mm/分 スパン 80mm 温度 23℃、80℃、 120℃
【表】 また、同様の配合をしたものを、30cm×30cmに
切断したガラス繊維クロス15枚に含浸させ、増粘
を行なつた。これを120℃で12分間プレスし、8
mm厚の積層板とした。四点曲げ強度試験及び四点
曲げ低サイクル疲労試験を、次の条件で行なつ
た。 〔条件〕 四点曲げ強度:H.S.10mm/分 スパン50mm/200mm 温度23℃ 四点曲げ低サイクル疲労: H.S.100mm/分 スパン50mm/200mm サイクル 3サイクル/分 温度 23℃ 結果を表及び図に示す。 実施例4〜5、比較例4〜5 ビスフエノールAのエチレンオキサイド2モル
付加物2モルとイソフタル酸1モルとフマル酸2
モルの縮合で合成された水酸基価83.3、酸価2.7
の不飽和ポリエステルの分子鎖端にグリシジルメ
タクリレートを2モル付加させ、スチレンモノマ
ーにて不揮発分60%に希釈した。これに実施例1
で使用したと同じ重合性イソシアヌル酸化合物を
表のように混合し、同様に試験片を作り、曲げ
試験も行なつた。結果を表に示す。
【表】 【図面の簡単な説明】
添付図面は各実施例および各比較例の積層板の
四点曲げ低サイクル疲労試験結果を示すグラフで
あり、縦軸が荷重(Kg/mm2)で、横軸がサイクル
数(回)の対数軸である。 図において、1は実施例1、2は実施例2、3
は実施例3、4は比較例1、5は比較例2、6は
比較例3を夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1)不飽和ポリエステル、(2)一般式 〔ただし、Xは
    【式】 Rはアルキレン、フエニレン又はそれらの誘導
    体、 R′はC2〜C8のアルキレン、 R″は水素又はC1〜C4のアルキル、 nは1〜2である。〕 で表わされる重合性イソシアヌル酸化合物及び(3)
    不飽和単量体からなる不飽和ポリエステル樹脂組
    成物(A)、ポリイソシアネート(B)及び繊維強化材か
    らなることを特徴とする新規成形材料。
JP55182820A 1980-12-25 1980-12-25 Novel molding material Granted JPS57108122A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55182820A JPS57108122A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Novel molding material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55182820A JPS57108122A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Novel molding material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108122A JPS57108122A (en) 1982-07-06
JPS6253005B2 true JPS6253005B2 (ja) 1987-11-09

Family

ID=16125022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55182820A Granted JPS57108122A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Novel molding material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57108122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196206U (ja) * 1987-06-06 1988-12-16
JPH07106U (ja) * 1993-05-18 1995-01-06 株式会社アシックス 靴 底

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153246A (en) * 1991-05-08 1992-10-06 Reichhold Chemicals, Inc. Ethylenically unsaturated isocyanurates having improved adhesion
TW424172B (en) * 1995-04-19 2001-03-01 Hitachi Chemical Co Ltd Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same
SG79240A1 (en) * 1997-12-01 2001-03-20 Nichigo Morton Co Ltd Photoimageable compositions containing photopolymerizable urethane oligomers and low tg binder polymers
CA2252240C (en) * 1997-12-01 2002-02-26 Daniel E. Lundy Photoimageable compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196206U (ja) * 1987-06-06 1988-12-16
JPH07106U (ja) * 1993-05-18 1995-01-06 株式会社アシックス 靴 底

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108122A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110167988B (zh) 增韧的氨基甲酸酯丙烯酸酯组合物
CN105778005B (zh) 可自由基聚合的聚氨酯组合物
EP0445837B1 (en) Crosslinkable polyester/isocyanate compositions suitable for the preparation of composite materials
JPH01101322A (ja) 濃密成形材料
US5596021A (en) Crosslinkable polyester/isocyanate compositions suitable for preparing composite manufactured articles, in particular by means of injection processes, process for preparing them and their use
EP0348491B1 (en) Aminated hydroxylated polyester polyol resin and molding compositions comprised thereof
EP0958319A1 (en) Unsaturated polymer polyurethane structural adhesive
EP0391668A2 (en) Process for the production of molded article of fiber-reinforced thermosetting resin, and materials therefor
US5756600A (en) Urethane-modified epoxy vinyl ester resin
JPS6253005B2 (ja)
US4758400A (en) Thermosetting molding compounds
EP0074746B1 (en) Polyurethane oligomer impact and shrinkage modifiers for thermoset polyesters
JP4830333B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物及び繊維強化成形品
EP2147950B1 (en) Fiber reinforced plastic molding material and fiber reinforced plastic molded article
JPH08295714A (ja) 低圧成形用コンパウンド
JPS6328106B2 (ja)
JP3270556B2 (ja) 貯蔵安定性の良好なハイブリッド架橋型樹脂組成物及びその成形法
US5153246A (en) Ethylenically unsaturated isocyanurates having improved adhesion
JPS6024810B2 (ja) シ−ト・モ−ルデイング・コンパウンドの製造方法
JPH10120736A (ja) 硬化性樹脂組成物、frp成形品及び被覆材
JPS6223965B2 (ja)
US5374676A (en) Polyurethane prepared from hydroxyl-terminated prepolymer and anhydride with thermosetting polyester
JP3427906B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
EP1564240B1 (en) Fibre-reinforced two-component resin system based on vinyl ester
JPH0670174B2 (ja) ポリウレタンオリゴマーからなる熱硬化性ポリエステル用の衝撃および収縮変性剤