JPS6252746B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252746B2
JPS6252746B2 JP51152779A JP15277976A JPS6252746B2 JP S6252746 B2 JPS6252746 B2 JP S6252746B2 JP 51152779 A JP51152779 A JP 51152779A JP 15277976 A JP15277976 A JP 15277976A JP S6252746 B2 JPS6252746 B2 JP S6252746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
represented
phenylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51152779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5277054A (en
Inventor
Darumusu Roorando
Raafu Kuita Uirateisu
Gurebaa Geruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5277054A publication Critical patent/JPS5277054A/ja
Publication of JPS6252746B2 publication Critical patent/JPS6252746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規架橋性ビス−イミジル誘導体及び
これらの化合物の製造方法に関するものである。 本発明は次式a: 〔式中Xはそれぞれ独立して水素原子を表わす
か、又は基
【式】がベンゼン環の4−位に ある場合には、−COR2をも表わし、R2はそれぞ
れ独立して炭素原子数1乃至18のアルコキシ基を
表わし、Aはそれぞれ独立して、次式:
【式】又は
【式】で表わされる基を 表わし、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原子
又はメチル基を表わし、Yは炭素原子数2乃至12
のアルキレン基、1,3−又は1,4−フエニレ
ン基、4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジ
フエニルエーテル基、4,4′−ジフエニルスルホ
ン基又は次式a,b又はc: (式中aは1乃至60の数を表わし、個々の記号
Z,Z1,Z1′及びZ1″はそれぞれ独立して下記のも
のを表わす:Zは炭素原子数2乃至12のアルキレ
ン基、1,3−若しくは1,4−フエニレン基、
4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニ
ルエーテル基、4,4′−ジフエニルスルホン基を
表わし、Z1は炭素原子数2乃至12のアルキレン基
又は1,3−若しくは1,4フエニレン基を表わ
し、Z1′はベンゼントリイル基を表わし、そして
Z1″はベンゼンテトライル基又はベンゾフエノン
環系を表わし、且つ基Z1′及びZ1″に対してイミド
環を形成しているカルボニル基はそれぞれオルト
位にある)で表わされる構造単位を表わす〕で表
わされる架橋性化合物に関するものである。 前記式aの2個のAは同一の前記の基、特に
式;
【式】の基及び殊に式−CH=CH− の基を表わすのが有利である。 アルコキシ基R2は直鎖又は枝わかれ鎖であつ
てよい。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−
プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ
基、t−ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、オクト
キシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基、テ
トラデシルオキシ基及びオクタデシルオキシ基が
挙げられる。有利な基は炭素原子数1乃至12、特
に1乃至4の非置換アルコキシ基である。 種々のR2は、それぞれ同一の前記の基を表わ
すのが有利である。R2はそれぞれ水酸基又は炭
素原子数1乃至4のアルコキシ基を表わす。特に
式bの中の2個の隣接するカルボン酸基が一緒
になつて−CO−O−OC−基を形成する。 Yで示される有機基はモノマー、オリゴマー又
はポリマーであつてよい。 好適なモノマー有機基Yは、特に少なくとも2
個の炭素原子を有する脂肪族基又は炭素環式−芳
香族基である。 オリゴマー又はポリマー有機基の場合、Yは次
式a,b又はc: (式中aは1乃至60の数を表わし、個々の記号
Z,Z1,Z1′及びZ1″はそれぞれ独立して下記のも
のを表わす:Zは炭素原子数2乃至12のアルキレ
ン基、1,3−若しくは1,4−フエニレン基、
4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニ
ルエーテル基、4,4′−ジフエニルスルホン基を
表わし、Z1は炭素原子数2乃至12のアルキレン基
又は1,3−若しくは1,4−フエニレン基を表
わし、Z1′はベンゼントリイル基を表わし、そし
てZ1″はベンゼンテトライル基又はベンゾフエノ
ン環系を表わし、且つ基Z1′及びZ1″に対してイミ
ド環を形成しているカルボニル基はそれぞれオル
ト位にある)で表わされる構造単位を表わすのが
有利である。 本発明による前記式aの化合物及び対応する
閉環誘導体は、 次式a; 〔式中A及びXは前記式aに記載したものを
表わし、2個のR1′はそれぞれ独立して水酸基、
非置換若しくは置換フエノキシ基、又は炭素原子
数1乃至18のアルコキシ基を表わすか、又は2個
のR1′は一緒になつて−O−基を表わす〕で表わ
される化合物或いは前記式aの2種の異なる化
合物の混合物を、次式 H2N−Y−NH2 () 〔式中Yは前記式aに記載したものを表わ
す〕で表わされる化合物と少なくとも2:1のモ
ル比で反応させ、生ずる前記式aの化合物をそ
の後閉環させ、及び/又は前記定義の別の誘導体
に変える、即ち、−COR2が前記の他の定義を有
する前記式aの化合物に変えることによつて得
られる。 前記式aの上に定義した他の化合物への変換
は、自体公知の方法で、例えば無水物基を有する
化合物を加水分解して対応する遊離酸とするか又
は遊離酸をアルコールと反応させて、R2がアル
コキシ基を表わす前記aの化合物を生ぜしめる
か、又はエステル交換することによつて行なわれ
る。 Y又はZで示した前記定義を有する基は非置換
であるか、又は例えばハロゲン原子、例えば弗
素、塩素又は臭素原子、或いはそれぞれ1乃至4
個の炭素原子を有するアルキル基若しくはアルコ
キシ基で置換されていてもよい。 好適な脂肪族基Y又はZは、特に炭素原子数2
乃至12の直鎖若しくは枝わかれ鎖アルキレン基、
殊に炭素原子2乃至10の非置換アルキレン基であ
り、アルキレン基は、ヘテロ原子、例えばO,S
又はN原子で中断されていてもよい。 Z1が脂肪族基を表わす場合、これらの基は好ま
しくは非置換の、炭素原子数1乃至12の直鎖又は
枝わかれ鎖飽和アルキレン基、特に炭素原子数2
乃至10の非置換アルキレン基である。 Z1で表わされる炭素環式芳香族は、例えばニト
ロ基、炭素原子数1乃至4のアルキル基、ハロゲ
ン原子、殊に塩素原子、シリル基、スルホン酸
基、又はスルフアモイル基で置換されていてもよ
い。 Y及び個々のZはそれぞれ独立して炭素原子数
2乃至12の非置換アルキレン基、又は非置換又は
ハロゲン原子、それぞれ炭素原子数1乃至4のア
ルキル基若しくはアルコキシ基で置換された単環
式若しくは非縮合双環式芳香族基を表わすのが有
利であり、最後に挙げた基の場合、芳香核は直接
又は架橋基−O−,−CH2−又は−SO2−を介し
て結合していてよい。 個々のZ1は、それぞれ独立して炭素原子数2〜
10の非置換アルキレン基、非置換単環式芳香族
基、非置換縮合多環式芳香族基又は非縮合双環式
芳香族基を表わすのが有利であり、最後に挙げた
基の場合、芳香核は架橋基−O−又は−CO−を
介して一緒に結合していてもよい。 前記式aの化合物のうち、2個の基
【式】がそれぞれ独立してベンゼン環の3 位又は4位に存在し、Xがアルキル部分に1乃至
4個の炭素原子を有する−COO−アルキル基、
しかし特に水素原子を表わす化合物並びに対応す
る閉環誘導体が有利である。 前記式Ibの化合物のうち、特に2個の隣接する
カルボン酸基のそれぞれが一緒になつて−CO−
O−OC−基を形成する化合物、及び対応する開
環誘導体が有利である。 前記式Iaの特に有利なモノマービス−イミド
は、種々の記号が下記のものを表わすものであ
る; Yは炭素原子数2乃至10の非置換アルキレン
基、1,3−若しくは1,4−フエニレン基、
4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニ
ルスルホン基又は4,4′−ジフエニルエーテル基
を表わし、 Aは基
【式】及び特に基−CH=CH− を表わし、Xはアルキル部分に炭素原子数1乃至
4を有する−COO−アルキル基及び殊に水素原
子を表わし、 又は特に式Ib中の隣接する2個のカルボン酸基
が一緒になつて−CO−O−OC−基を表わし、前
記式aにおいて2個の基
【式】はそれ ぞれベンゼン環の3位又は4位に存在する。 有利なオリゴマー又はポリマー化合物は、Zが
炭素原子数2乃至10の未置換アルキレン基、1,
3−又は1,4−フエニレン基、4,4′−ジフエ
ニルエーテル基、4,4′−ジフエニルスルホン基
又は4,4′−ジフエニルメタン基を表わし、Z1
炭素原子数2乃至10の未置換アルキレン基又は
1,3−又は1,4−フエニレン基を表わし、
Z1′がベンゼントリイル基を表わし、そしてZ1″が
ベンゼンテトライル基又はベンゾフエノン環系を
表わす化合物である。 更に特に有利な化合物は、Aが基
【式】又は基−CH=CH−を表わし、X がアルキル基部分に炭素原子1個乃至4個を含む
−COO−アルキル基、又は水素原子を表わし、
aが1乃至10の整数を表わし、そしてYが式a
で表わされる構造を有し、Zが1,3−又は1,
4−フエニレン基、4,4′−ジフエニルメタン基
又は4,4′−ジフエニルエーテル基を表わし、Z1
が炭素原子数2乃至10の未置換アルキレン基、
1,3−又は1,4−フエニレン基を表わし、且
つZ及びZ1の片方のみが1,4−フエニレン基を
表わすか、又は、Yが式cで表わされる構造を
有し、Zが4,4′−ジフエニルメタン基又は4,
4′−ジフエニルエーテル基を表わし、Z1″がベン
ゼンテトライル基又はベンゾフエノン環系を表わ
すか、又は、Yが式bで表わされる構造を有
し、Zが4,4′−ジフエニルメタン基又は4,
4′−ジフエニルエーテル基を表わし、Z1′がベン
ゼントリイル基を表わす、式a,b又はc
で表わされる構造単位Yを有する化合物である。 前記式aの出発化合物は、次式; で表わされるアミンを次式; で表わされる無水物と反応させ、生ずる次式; で表わされるアミドカルボン酸をその後閉環さ
せ、場合により前記定義の前記式aの別の誘導
体に変えることによつて得られる。 前記式乃至において、Aは前記のものを表
わし、X′は水素原子を表わすか、又はアミノ基
がベンゼン環の4位に存在する場合には、−
COR2′をも表わし、R″及びR2′は水酸基、フエノ
キシ基、アルコキシ基又は−O-M+基を表わす。
R″及びR2′フエノキシ又はアルコキシ基は置換又
は特に未置換であり得る。R″又はR2′が−O-M+
基を表わす場合は、M+は特にリチウム、ナトリ
ウム、カリウム、トリメチルアンモニウム、トリ
エチルアンモニウム、メチル−ジエチルアンモニ
ウム又はトリ−n−オクチルアンモニウム陽イオ
ンを表わす。第四アンモニウム陽イオンM+の例
としてはベンジルトリメチルアンモニウム及びテ
トラメチルアンモニウム陽イオンが挙げられる。
M+は好ましくはナトリウム陽イオンを表わす。
置換フエノキシ基R″及びR2′は電気陰性置換基、
例えばニトロ基又はハロゲン原子を含まず、
R″が−OHを表わす場合には、R2′は−O-M+以外
のものを表わし、R″が−O-M+である場合には、
R2′は−OH以外のものを表わす。 R1′及び/又はR2(X=−COR2の場合)がフ
エノキシ基を表わす、電気陰性置換基を有する前
記式aの化合物は、相応する無水物又は酸無水
物と適当なアルコールとの反応、又はR1′及び/
又はR2がアルコキシ又はフエノキシ基である、
電気陰性置換基を含まない前記式aの化合物の
エステル交換によつて有利に製造される。 式のアミンと式の無水物との反応は、融液
中、水性媒体中又は水性有機媒体中或いは好まし
くは有機媒体中で実施することができる。 式のアミドカルボン酸の閉環には、常用の触
媒、例えば酢酸ナトリウム又はトリエチルアミ
ン、及び/又は脱水剤、例えば無水酢酸を使用す
ることができる。ある条件下では、即ち置換基
R″の性質によつては、イミドの生成と同時に、
無水物の生成も起る(例えばR″=−OHの場
合)。 生成する化合物の、前記式aの他の前記定義
の誘導体への変換は、常法で、例えば前記方法で
実施される。 本発明方法に使用される式の化合物は、公知
であり、自体公知の方法で製造される。 式のモノマージアミンの例として下記のもの
が挙げられる:m−及びp−フエニレンジアミ
ン、ジアミノトルエン、例えば2,4−ジアミノ
トルエン、1,4−ジアミノ−2−メトキシベン
ゼン、2,5−ジアミノキシレン、1,3−ジア
ミノ−4−クロルベンゼン、4,4′−ジアミノ−
ジフエニルメタン、4,4′−ジアミノジフエニル
エーテル、4,4′−ジアミノジフエニルチオエー
テル、4,4′−ジアミノジフエニルスルホン、
2,2′−ジアミノベンゾフエノン、ジ−、トリ
−、テトラ−、ヘキサ−、ヘプタ−、オクタ−、
デカ−及びドデカメチレンジアミン、2,2−ジ
メチルプロピレンジアミン、2,5−ジメチルヘ
キサメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタ
メチレンジアミン、3−メチルヘプタメチレンジ
アミン、3−メトキシヘキサメチレンジアミン、
2,11−ジアミノドデカン、2,2,4−及び
2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミ
ン、1,2−ビス(3−アミノプロポキシ)−エ
タン、N,N′−ジメチルエチレンジアミン、
N,N′−ジメチル−1,6−ジアミノヘキサ
ン、並びに式; H2N(CH23O(CH22O(CH23NH2及び H2N(CH23S(CH23−NH2のジアミン及び1,
4−ジアミノシクロヘキサン。 式の異なるモノマージアミンの混合物を使用
することもできる。 Yが式a,b又はcの構造単位を表わす
前記式の化合物は公知の方法で相当する公知の
カルボン酸誘導体とジアミンとを反応させること
によつて得られる。この反応に用いるジ−、トリ
−及びテトラカルボン酸誘導体の例は、マロン
酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、グルタル酸、
アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸及びドデカ
ンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、
4,4′−ジカルボキシジフエニルエタン並びに対
応するジクロリド及び定義されたジエステル:ト
リメリツト酸−1,2−アンヒドリド−クロリ
ド、(1,3−ジオキソ−ベンゾ〔c〕オキサラ
ン−5−カルボン酸クロリド)、トリメリツト酸
無水物並びに定義されたエステル;ピロメリツト
酸二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフエノン−
テトラカルボン酸二無水物、2,3,3′,4′−ベ
ンゾフエノン−テトラカルボン酸二無水物、2,
2′,3,3′−ベンゾフエノン−テトラカルボン酸
二無水物、3,3′,4,4′−ジフエニル−テトラ
カルボン酸二無水物、ビス(2,3−ジカルボキ
シフエニル)−メタン−二無水物、ビス(2,
5,6−トリフルオル−3,4−ジカルボキシフ
エニル)−メタン二無水物、2,2−ビス(2,
3−ジカルボキシフエニル)プロパン二無水物、
ビス(3,4−ジカルボキシフエニル)エーテル
二無水物、ビス−(3,4−ジカルボキシフエニ
ル)−スルホン二無水物、 使用するジカルボン酸誘導体はジカルボン酸ジ
クロリドであるのが有利である。 式a及び前記カルボン酸誘導体とジアミンと
の縮合は、自体公知の方法で、好ましくは約−50
℃乃至+300℃の温度で行なわれる。縮合を融液
中又は好ましくは不活性有機溶剤又は溶剤混合物
中で実施することができる。溶液中で縮合するに
は、−20℃乃至+50℃の温度が有利である。式
aの化合物と式の化合物との反応には、公知の
重合禁止剤、例えばヒドロキノン類、ブレンツカ
テキン、クレゾール類、例えばジ−t−ブチルク
レゾールの添加は、ある条件下では有利である。 有機溶剤としては、例えば、場合により塩素化
された芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエ
ン、キシレン及びクロルベンゼン;塩素化脂肪族
炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、
テトラクロルエタン及びテトラクロルエチレン;
脂肪族及び脂環式ケトン、例えばアセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロペンタノン及びシクロヘ
キサノン;環状エーテル、例えばテトラヒドロフ
ラン、テトラヒドロピラン及びジオキサン;環状
アミド、例えばN−メチル−2−ピロリドン、N
−アセチル−2−ピロリドン及びN−メチル−ε
−カプロラクタム;酸部分に1乃至3個の炭素原
子を有する脂肪族モノカルボン酸のN,N−ジア
ルキルアミド、例えばN,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−
ジエチルアセトアミド及びN,N−ジメチルメト
キシアセトアミド;それぞれアルキル部分に1乃
至4個の炭素原子を有するエチレングリコールモ
ノアルキルエーテル及びエチレングリコールジア
ルキルエーテル、例えばエチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテル、エチレングリコールモノイソプロピル
エーテル及びエチレングリコールモノ−n−ブチ
ルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテ
ル及びエチレングリコールジエチルエーテル;合
計炭素原子数2〜6の脂肪族モノカルボン酸のア
ルキルエステル、例えばギ酸若しくは酢酸のメチ
ルエステル、ギ酸若しくは酢酸のエチルエステル
及びギ酸若しくは酢酸のn−ブチルエステル;ヘ
キサメチル燐酸トリアミド(ヘキサメタポー
ル);N,N,N′,N′−テトラメチル尿素;テ
トラヒドロチオフエンジオキシド(スルホラ
ン);ジアルキルスルホキシド、例えばジメチル
及びジエチルスルホキシドを使用することができ
る。 このような溶剤の混合物を使用することもでき
る。 有利な溶剤は酸部分に1乃至3個の炭素原子を
有する脂肪族モノカルボン酸のN,N−ジアルキ
ルアミド、特にN,N−ジメチルアセトアミド並
びに環状アミド、例えばN−メチル−ピロリドン
である。 縮合又は重縮合の際に生成する塩酸は、塩基性
物質、例えば水酸化カルシウム又はトリエチルア
ミンで中和するか、又はエポキシド化合物、例え
ばエチレンオキシド又はプロピレンオキシドと反
応させ、適当な溶剤、例えば水で洗浄することに
よつて除去することができる。 縮合反応は、湿気を排除して、例えば不活性ガ
ス雰囲気、例えば窒素中で実施するのが有利であ
る。 式aの化合物を式の化合物と、少なくとも
2:1のモル比で反応させる。式の化合物がモ
ノマージアミンである場合、このアミンを化学量
論的量で又は僅かにそれより少ない量で使用する
のが有利である。末端アミノ基を含む式のオリ
ゴマー又はポリマーとの反応には、反応体を化学
量論的量で使用するのが有利である。 縮合の際に生成する式a又はb又はの化
合物を閉環させる場合には、イミド形成が起る。
閉環は自体公知の方法で、化学的に、又は好まし
くは加熱して行なわれる。 化学的閉環は、脱水剤単独又は第三及アミンと
の混合物で処理することにより行なうのが有利で
ある。この目的で、例えば無水酢酸、無水プロピ
オン酸、及びジシクロヘキシルカルボジイミド又
は無水酢酸とトリエチルアミンとの混合物が適当
である。 加熱閉環は、約50〜250℃で、好ましくは約100
〜150℃の温度で、場合により溶剤及び/又は水
共留剤、例えばキシレン又はトルエンを添加して
加熱することにより行なわれる。約150℃以上の
温度では、少なくとも一部分、架橋も起る。 式aの化合物の架橋は、同様に、自体公知の
方法で、化学的に、加熱により、又は電磁波、特
に光の作用により行なう。 化学的架橋は、一般に約50〜250℃の温度で、
公知ラジカル開始剤、例えば無機及び有機過酸化
物又はアゾ化合物、例えば過酸化水素、t−ブチ
ルヒドロキシパーオキシド、過酢酸、過酸化ベン
ゾイル、過安息香酸t−ブチル、クモールヒドロ
パーオキシド、ジクミルパーオキシド及びα,
α′−アゾ−イソ−ブチロニトリルの存在で実施
される。 加熱架橋は、約350℃までの温度で、好ましく
は150〜250℃で、場合により前記種類のラジカル
開始剤の存在で加熱することによつて実施するの
が有利である。 電磁波の作用による架橋に適当な化合物は特に
Aが式;
1H−NMRデータ(100MHz;DMSO−d6);7.4(m),8.0(m)(ppm単位)〕
実施例 3 実施例1に記載した操作法により、4−マレイ
ミジル−無水フタル酸15.31g(0.063モル)を
4,4′−ジアミノジフエニルメタン5.94g(0.03
モル)とDMA200ml中で反応させる。沈澱させ、
乾燥した後、上記式のビス−マレイミジルフタル
イミド12.15gを黄色粉末として得る:融点180〜
200℃、収率:理論量の62%。 出発生成物として使用した4−マレイミジル無
水フタル酸は、ドイツ特許出願公開第2459673号
の実施例3により製造される。 〔1H−NMRデータ(100MHz;DMSO−d6);7.0
〜8.7(m)(ppm単位)〕 実施例 4 3−マレイミジル無水フタル酸と4−マレイミ
ジル−無水フタル酸との1:1混合物15.31g
(0.063モル)を4,4′−ジアミノジフエニルメタ
ン5.94g(0.03モル)と、DMA200ml中で、実施
例1に記載した操作法を使用して反応させる。沈
澱させ、洗浄し、乾燥した後、ビス−マレイミジ
ルフタルイミドの異性体混合物12.15gを黄色粉
末として得る。融点180〜210℃、収率;理論量の
63%。 実施例 5 圧縮法によつて加工するため、実施例2により
製造されたビス−3−マレイミジルフタルイミド
を250℃に予熱した標準試験棒用圧縮型に入れ、
この温度で250Kg/cm2の圧力で1時間成形する。
型から取り出した後、生ずる透明な棒を240℃の
炉中で16時間熱処理する。硬くて、少し脆い成形
品を得る。 実施例 6 3−マレイミジル−無水フタル酸24.31g
(0.10モル)を塩化メチレン200mlに溶かし、溶液
を0℃に冷却する。塩化メチレン50ml中の4,
4′−ジアミノジフエニルメタン9.92g(0.05モ
ル)の溶液を撹拌しながら滴加すると、嵩ばつた
沈澱が生成する。反応混合物を20〜25℃で1時間
撹拌し、その後真空中で蒸発乾涸する。得られた
残渣を僅かな真空下に180℃で1時間加熱し、微
細に粉砕して、実施例1に記載したビス−3−マ
レイミジルフタルイミドからのプレポリマー30.2
gが粉末の形で生ずる。圧縮法で加工するため、
粉末を標準試験棒用の260℃に予熱した圧縮型に
入れ、250Kg/cm2の圧力下でこの温度で1時間成
形する。型から取り出すと、良く団結した、少し
脆い成形品が得られ、その曲げ強さは、空気中
240℃で300時間の老化試験後も、減少しなかつ
た。 実施例 9 実施例8に記載したのと同様の操作法で、4,
4′−ジアミノジフエニルメタン19.82g(0.10モ
ル)、無水トリメリツト酸クロリド16.84g(0.08
モル)、トリエチルアミン8.08g(0.08モル)及
び3−マレイミジル−無水フタル酸9.72g(0.04
モル)を無水のDMA330ml中で反応させ、沈澱し
たトリエチルアミン塩酸塩を除去する。過した
反応溶液に、撹拌しながら無水酢酸200mlを滴加
し、撹拌を20〜25℃で16時間続ける。反応溶液を
その後水中に注ぎ、沈澱した生成物を分離し、水
で洗浄し、真空乾燥室中で80℃及び130℃でそれ
ぞれ16時間乾燥する。なお架橋しうるオリゴアミ
ド−イミド37.2gを黄色粉末の形で得る。 〔 1H−NMRデータ(100MHz;DMSO−d6):7.0
〜8.3(m),10.3(s)(ppm単位)〕 圧縮法で加工するため、得られたオリゴアミド
イミド粉末をジクミルパーオキシド2重量%と良
好に混合する。混合物を環状円板用圧縮型(220
℃に予熱)に入れ、225kp/cm2の圧力下で225℃
で15分、260℃で5分間成形する。良好な機械的
強度を有する透明円板を得る。 オリゴアミド−イミドを添加物なしに、圧縮型
中に入れ、265℃で225kp/cm2の圧力で10分間成
形すると、同様に、架橋したポリアミド−イミド
から成る透明円板を得る。 実施例 11 4,4′−ジアミノジフエニルスルホン11.92g
(0.048モル)、イソフタル酸ジクロリド8.93g
(0.044モル)、トリエチルアミン8.90g(0.088モ
ル)及び3−マレイミジル−無水フタル酸1.93g
((0.008モル)を実施例10に記載した操作を使用
して無水のDMA215ml中で反応させる。トリエチ
ルアミン塩酸塩を別し、反応溶液を直接水中に
注ぐ。沈澱した生成物を水で洗浄し、真空乾燥室
中で80℃で40時間、150℃で3時間で乾燥して、
架橋性ポリアミド16.6gを黄色粉末の形で得る。 〔 1H−NMRデータ(100MHz;DMSO−d6):8.0
(m),10.84(s)(ppm単位)〕 前記ポリアミド粉末を環状円板用の圧縮型
(300℃に加熱)中に入れ、次にこの温度で
225kp/cm2の圧力で30分間成形して、良く団結し
た透明円板を得る。 実施例 13 スルホン化フラスコ中窒素雰囲気中で、4,
4′−ジアミノジフエニルメタン11.99g(0.06モ
ル)を無水のDMA350mlに溶解し、溶液を0〜5
℃に冷却する。撹拌を続けながら、温度が5℃を
越えないように、3,3′,4,4′−ベンゾフエノ
ン−テトラカルボン酸二無水物12.89g(0.04モ
ル)を滴加する。添加終了後、反応混合物を20〜
25℃に1時間撹拌し、これを5℃に冷却し、固体
状態の3−ナド酸イミジル無水フタル酸12.36g
(0.04モル)を添加する。20〜25℃で1時間撹拌
した後、無水トルエン100mlを添加し、水分離器
を用いてもはや水が分離されなくなるまで、反応
溶液を還流する。その後、トルエンを溜去し、反
応溶液を水中に注ぐ。生ずる沈澱を別し、水で
数回洗浄し、80℃で真空乾燥器中で32時間乾燥し
て、架橋性ポリイミドオリゴマー25.3gを黄色粉
末の形で得る。 〔IR−吸収(cm-1):1720〕 圧縮法で加工するため、前記オリゴマーをまず
300℃で5分間加熱し、再び微細に粉砕し、環状
円板用圧縮型(320℃に加熱)中に入れる。粉末
をその後この温度で45分間100kp/cm2の圧力下で
成形して、透明で硬い成形品を得る。 3−ナド酸イミジル無水フタル酸〔3−(ビシ
クロ〔1.2.2〕ヘプテ−5−エン−2,3−ジカ
ルボン酸イミジル)−無水フタル酸〕は、自体公
知の方法で、3−アミノフタル酸を無水ナド酸と
反応させ、生ずる3−ナド酸イミジル−フタル酸
を無水酢酸ナトリウム及び無水酢酸で閉環するこ
とにより製造される(ドイツ特許出願公開第
2459673号公報参照)。 実施例 14 4,4′−ジアミノジフエニルメタン7.93g
(0.04モル)、ピロメリツト酸二無水物4.36g
(0.02モル)及び3−及び4−ナド酸イミジル無
水フタル酸の1:1混合物12.36g(0.04モル)
を、無水のDMA235ml及びトルエン80ml中で実施
例13に記載した操作により反応させる。こうして
得られた淡帯黄色粉末19.97gを、加工するた
め、環状円板用の圧縮型(295℃に加熱)中に入
れる。この粉末を次に、この温度で、接触圧下で
5分間及び100kp/cm2の圧力下で60分間成形し
て、良く団結した円板を得る。 〔オリゴミイミドのIR−吸収(cm-1):1720〕 実施例 15 スルホン化フラスコ中窒素雰囲気中で、3−ナ
ド酸イミジル無水フタル酸15.4g(0.05モル)を
DMA195mlに溶かし、実施例13に記載した操作に
より4,4′−ジアミノジフエニルエーテル5.0g
(0.025モル)及びトルエン50mlと反応させる。下
記式のビス−イミド16.55gが、淡帯黄色粉末と
して得られ、このものは加圧下200℃で軟化す
る: 実施例 16 実施例15に記載した操作により、3−及び4−
ナド酸イミジル無水フタル酸の1:1混合物
15.45g(0.05モル)を、無水のDMA175ml及びト
ルエン80ml中の1,6−ジアミノヘキサン2.90g
(0.025モル)と反応させる。下記式のビス−イミ
ド11.67gが、加圧下120℃で軟化する帯黄色粉末
の形で得られる; 〔IR−吸収(cm-1):1720〕 実施例 17 実施例12に記載した操作により、m−フエニレ
ンジアミン1.95g(0.018モル)、セバシン酸ジク
ロリド3.59g(0.015モル)、トリエチルアミン
3.303g(0.03モル)及び3−(2,3−ジメチル
マレイミジル)−無水フタル酸1.63g(0.006モ
ル)を無水のDMA50ml中で反応させる。生ずる
15%溶液をアルミニウム板上に注ぎ、下記のよう
に乾燥する;100℃/20mmHgで16時間、120℃/
20mmHgで1時間、140℃/20mmHgで1時間、150
℃/20mmHgで2時間、150℃/10-1mmHgで16時
間及び200℃/10-1mmHgで1時間。試料を400ワ
ツトUVランプで2時間照射する。透明な、少し
脆い被覆を得る。 本例に使用した3−(2,3−ジメチルマレイ
ミジル)−無水フタル酸は、自体公知の方法で、
3−アミノフタル酸を2,3−ジメチル無水マレ
イン酸と反応させ、生ずる3−(2,3−ジメチ
ルマレアミジル)−フタル酸を、例えば酢酸エチ
ルエステルで閉環させることにより製造し得る。 実施例 18 実施例10に記載した方法で、m−フエニレンジ
アミン3.46g(0.032モル)、イソフタル酸ジクロ
リド4.87g(0.024モル)、トリエチルアミン4.85
g(0.048モル)及び4−マレイミジル−無水ト
リメリツト酸エチルエステル5.04g(0.016モ
ル)を無水のDMA130ml中で反応させる。無水酢
酸60mlでイミド化し、水中で沈澱させ、洗浄し、
乾燥した後、ビス−イミジルエステル6.25gを帯
黄色粉末の形で得る。 〔IR−吸収(cm-1):1610,1660,1730〕 熱圧縮成形により加工するため、前記粉末を環
状円板用の圧縮型(265℃に予熱)中に入れ、こ
の温度で100kp/cm2の圧力下で30分間成形する。
良く団結した円板を得る。 本例に使用した5−マレイミジル無水トリメリ
ツト酸エチルエステルは、下記のように製造され
る; 4−ニトロ無水トリメリツト酸クロリド61.33
g(0.24モル)(4−ニトロ無水トリメリツト酸
を塩化チオニルで塩素化することによつて得られ
る)をジオキサン120mlに溶かし、エタノール
13.94ml(0.24モル)を撹拌しながら添加する。
反応混合物を25℃で12時間撹拌し、次に80℃で1
時間加熱し、最後に蒸発乾涸する。残渣をジオキ
サン180mlに溶かす。水100mlを滴加し、1時間
後、溶液を蒸発乾涸する。得られた残渣をベンゼ
ン100ml中に微細に懸濁し、吸引過し、乾燥室
中80℃で乾燥して、融点189〜191℃の4−ニトロ
トリメリツト酸エチルエステル60.5gを得る。こ
のエステル65.13g(0.23モル)をジオキサン150
mlに溶かし、Pd5重量%を含むパラジウム黒触媒
6.5gの存在で30℃で水素添加する。反応溶液を
過し、無水マレイン酸27gを添加し、溶液を20
〜25℃で12時間放置する。溶液を40〜60℃で蒸発
乾涸し、油状残分に撹拌しながらジエチルエーテ
ル250mlを添加する。微細な白色物質として沈澱
する4−マレアミジル−トリメリツト酸エチルエ
ステルを吸引過し、乾燥室中50℃で乾燥する。
融点142〜144℃の前記エステル76.7gを得る。4
−マレアミジル−トリメリツト酸エチルエステル
58g(0.165モル)を80℃で、無水酢酸65mlと酢
酸ナトリウム14.5gとの混合物中に、15分間にわ
たつて徐々に導入する。反応混合物をこの温度で
3時間撹拌し、蒸発乾涸し、残渣を毎回トルエン
200mlで3回抽出する。合したトルエン抽出物を
蒸発乾涸する。固体残渣をトルエン100ml中に熱
時溶解し、過する。この溶液を冷却した際晶出
した4−マレイミジル−無水トリメリツト酸エチ
ルエステルを吸引過し、乾燥室中で70℃で乾燥
して、融点178〜179℃の4−マレイミジル−無水
トリメリツト酸エチルエステル39.6gを得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式a: 〔式中Xはそれぞれ独立して水素原子を表わす
    か、又は基【式】がベンゼン環の4−位 にある場合には、−COR2をも表わし、R2はそれ
    ぞれ独立して炭素原子数1乃至18のアルコキシ基
    を表わし、Aはそれぞれ独立して、次式:
    【式】又は【式】で表わされる基 を表わし、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原
    子又はメチル基を表わし、Yは炭素原子数2乃至
    12のアルキレン基、1,3−又は1,4−フエニ
    レン基、4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−
    ジフエニルエーテル基、4,4′−ジフエニルスル
    ホン基又は次式a,b又はc: (式中aは1乃至60の数を表わし、個々の記号
    Z,Z1,Z1′及びZ1″はそれぞれ独立して下記のも
    のを表わす:Zは炭素原子数2乃至12のアルキレ
    ン基、1,3−若しくは1,4−フエニレン基、
    4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニ
    ルエーテル基、4,4′−ジフエニルスルホン基を
    表わし、Z1は炭素原子数2乃至12のアルキレン基
    又は1,3−若しくは1,4−フエニレン基を表
    わし、Z1′はベンゼントリイル基を表わし、そし
    てZ1″はベンゼンテトライル基又はベンゾフエノ
    ン環系を表わし、且つ基Z1′及びZ1″に対してイミ
    ド環を形成しているカルボニル基はそれぞれオル
    ト位にある)で表わされる構造単位を表わす〕で
    表わされる架橋性化合物。 2 2個の基【式】がそれぞれ独立してベ ンゼン環の3−又は4−位にあり、Xが水素原子
    又はアルキル部分に炭素原子1個乃至4個を含む
    −COO−アルキル基を表わし、Aが基
    【式】又は基−CH=CH−を表わす式 aで表わされる特許請求の範囲第1項記載の架橋
    性化合物。 3 Yが炭素原子数2乃至10の未置換アルキレン
    基、1,3−又は1,4−フエニレン基、4,
    4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニルス
    ルホン基又は4,4′−ジフエニルエーテル基を表
    わし、Aが基【式】又は基−CH=CH− を表わし、Xがアルキル部分に炭素原子1個乃至
    4個を含む−COO−アルキル基を表わすか、又
    は水素原子を表わし、式a中の2個の基
    【式】がそれぞれベンゼン環の3−又は4 −位にある式aで表わされる特許請求の範囲第
    1項記載の架橋性化合物。 4 Yが式a,b又はcで表わされる構造
    単位を表わす、式aで表わされる特許請求の範
    囲第1項記載の架橋性化合物。 5 Zが炭素原子数2乃至10の未置換アルキレン
    基、1,3−又は1,4−フエニレン基、4,
    4′−ジフエニルエーテル基、4,4′−ジフエニル
    スルホン基又は4,4′−ジフエニルメタン基を表
    わし、Z1が炭素原子数2乃至10の未置換アルキレ
    ン基又は1,3−又は1,4−フエニレン基を表
    わしZ1′がベンゼントリイル基を表わしそして
    Z1″がベンゼンテトライル基又はベンゾフエノン
    環系を表わす特許請求の範囲第4項記載の架橋性
    化合物。 6 Aが基【式】又は基−CH=CH−を 表わし、Xがアルキル基部分に炭素原子1個乃至
    4個を含む−COO−アルキル基、又は水素原子
    を表わし、aが1乃至10の整数を表わし、そして
    Yが式aで表わされる構造を有し、Zが1,3
    −又は1,4−フエニレン基、4,4′−ジフエニ
    ルメタン基又は4,4′−ジフエニルエーテル基を
    表わし、Z1が炭素原子数2乃至10の未置換アルキ
    レン基、1,3−又は1,4−フエニレン基を表
    わし、且つZ及びZ1の片方のみが1,4−フエニ
    レン基を表わすか、又は、Yが式cで表わされ
    る構造を有し、Zが4,4′−ジフエニルメタン基
    又は4,4′−ジフエニルエーテル基を表わし、
    Z1″がベンゼンテトライル基又はベンゾフエノン
    環系を表わすか、又は、Yが式bで表わされる
    構造を有し、Zが4,4′−ジフエニルメタン基又
    は4,4′−ジフエニルエーテル基を表わし、
    Z1′がベンゼントリイル基を表わす、式a,
    b又はcで表わされる構造単位Yを有する特許
    請求の範囲第1項記載の架橋性化合物。 7 次式a: で表わされる化合物又は式aで表わされる2種
    の異なる化合物の混合物〔前記式a中、Xはそ
    れぞれ独立して水素原子を表わすか、又は基
    【式】がベンゼン環の4−位にある場合に は、−COR2をも表わし、R2はそれぞれ独立して
    炭素原子数1乃至18のアルコキシ基を表わし、A
    はそれぞれ独立して、次式:【式】又は 【式】で表わされる基を表わし、R3及 びR4はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基
    を表わし、そしてR1′はそれぞれ独立して水酸
    基、未置換又は置換フエノキシ基、炭素原子1個
    乃至18個を含むアルコキシ基を表わすか、又は2
    個のR1′が一緒になつて−O−基を表わす〕を次
    式: H2N−Y−NH2 () 〔式中、Yは炭素原子数2乃至12のアルキレン
    基、1,3−又は1,4−フエニレン基、4,
    4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニルエ
    ーテル基、4,4′−ジフエニルスルホン基又は次
    式a,b又はc: (式中aは1乃至60の数を表わし、個々の記号
    Z,Z1,Z1′及びZ1″はそれぞれ独立して下記のも
    のを表わす:Zは炭素原子数2乃至12のアルキレ
    ン基、1,3−若しくは1,4−フエニレン基、
    4,4′−ジフエニルメタン基、4,4′−ジフエニ
    ルエーテル基、4,4′−ジフエニルスルホン基を
    表わし、Z1は炭素原子数2乃至12のアルキレン基
    又は1,3−若しくは1,4−フエニレン基を表
    わし、Z1′はベンゼントリイル基を表わし、そし
    てZ1″はベンゼンテトライル基又はベンゾフエノ
    ン環系を表わし、且つ基Z1′及びZ1″に対してイミ
    ド環を形成しているカルボニル基はそれぞれオル
    ト位にある)で表わされる構造単位を表わす〕で
    表わされる化合物と少なくとも2:1のモル比で
    反応させ、得られる後記式aで表わされる化合
    物を次いで閉環させて、そして/又は別の誘導体
    に変換することによりなる、次式a: 〔式a中、X,A及びYは前記式a及び式
    において定義されたものと同じ意味を表わ
    す。〕で表わされる架橋性化合物の製造方法。 8 Aが基【式】又は基−CH=CH−を 表わし、R1′が水酸基を表わすか、又は2個の
    R1′が一緒になつて−O−基を形成し、Xがアル
    キル部分に炭素原子1個乃至4個を含む−COO
    −アルキル基を表わすか、特に水素原子を表わ
    す、式aで表わされる化合物を使用する特許請
    求の範囲第7項記載の製造方法。 9 閉環が加熱によつて行われる特許請求の範囲
    第7項記載の製造方法。
JP51152779A 1975-12-19 1976-12-18 Production of bissimidyl derivatives and corresponding closed ring derivatives and crosslinked polymer obtained from the same Granted JPS5277054A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1651075A CH619694A5 (ja) 1975-12-19 1975-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5277054A JPS5277054A (en) 1977-06-29
JPS6252746B2 true JPS6252746B2 (ja) 1987-11-06

Family

ID=4417992

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51152779A Granted JPS5277054A (en) 1975-12-19 1976-12-18 Production of bissimidyl derivatives and corresponding closed ring derivatives and crosslinked polymer obtained from the same
JP60127906A Pending JPS6181413A (ja) 1975-12-19 1985-06-12 ビス−イミジル誘導体から得られる新規架橋重合体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127906A Pending JPS6181413A (ja) 1975-12-19 1985-06-12 ビス−イミジル誘導体から得られる新規架橋重合体

Country Status (9)

Country Link
US (4) US4126619A (ja)
JP (2) JPS5277054A (ja)
BE (1) BE849510A (ja)
CA (1) CA1084512A (ja)
CH (1) CH619694A5 (ja)
DE (1) DE2657128A1 (ja)
FR (1) FR2335510A1 (ja)
GB (1) GB1533668A (ja)
NL (1) NL7613978A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH615912A5 (ja) * 1975-06-18 1980-02-29 Ciba Geigy Ag
CH619694A5 (ja) * 1975-12-19 1980-10-15 Ciba Geigy Ag
US4286097A (en) * 1978-07-28 1981-08-25 Ciba-Geigy Corporation Carboxylic acid dianhydrides based on trimellitic anhydride
US4418181A (en) * 1981-05-26 1983-11-29 Plastics Engineering Company Polyimides having bis-maleimide terminal groups
US4661604A (en) * 1981-06-16 1987-04-28 Trw, Inc. Monofunctional crosslinking imidophenols
US5512676A (en) * 1987-09-03 1996-04-30 The Boeing Company Extended amideimide hub for multidimensional oligomers
US4584364A (en) * 1984-02-06 1986-04-22 The Boeing Company Phenolic-capped imide sulfone resins
US5210213A (en) 1983-06-17 1993-05-11 The Boeing Company Dimensional, crosslinkable oligomers
US4536559A (en) * 1983-06-17 1985-08-20 The Boeing Company Thermally stable polyimide polysulfone compositions for composite structures
US5693741A (en) 1988-03-15 1997-12-02 The Boeing Company Liquid molding compounds
US5705598A (en) 1985-04-23 1998-01-06 The Boeing Company Polyester sulfone oligomers and blends
US5714566A (en) 1981-11-13 1998-02-03 The Boeing Company Method for making multiple chemically functional oligomers
US5367083A (en) * 1987-09-03 1994-11-22 The Boeing Company Extended acid halide capping monomers
US5216117A (en) * 1987-09-03 1993-06-01 The Boeing Company Amideimide blends
US5516876A (en) * 1983-09-27 1996-05-14 The Boeing Company Polyimide oligomers and blends
US5521014A (en) * 1981-11-13 1996-05-28 The Boeing Company Extended multidimensional ether or ester oligomers
US5969079A (en) 1985-09-05 1999-10-19 The Boeing Company Oligomers with multiple chemically functional end caps
US4871475A (en) * 1985-10-07 1989-10-03 The Boeing Company Polysulfone and polyethersulfone oligomers
US5618907A (en) 1985-04-23 1997-04-08 The Boeing Company Thallium catalyzed multidimensional ester oligomers
US5109105A (en) * 1987-06-12 1992-04-28 The Boeing Company Polyamide oligomers
US4886842A (en) * 1988-03-04 1989-12-12 Loctite Corporation Epoxy-amine compositions employing unsaturated imides
US4837295A (en) * 1988-03-04 1989-06-06 Loctite Corporation Epoxy-amine compositions employing unsaturated imides
US5817744A (en) 1988-03-14 1998-10-06 The Boeing Company Phenylethynyl capped imides
US4861882A (en) * 1988-07-14 1989-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ethynyl terminated imidothioethers and resins therefrom

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE316011B (ja) * 1964-11-13 1969-10-13 Rhodiaceta
NL66822C (ja) * 1967-07-03
FR1537135A (fr) * 1967-07-12 1968-08-23 Rhone Poulenc Sa Nouveaux polyimides réticulés
US3700617A (en) * 1969-09-22 1972-10-24 Ferro Corp Epoxy-terminated polyimides
US3962278A (en) * 1970-12-11 1976-06-08 Westinghouse Electric Corporation N,n'bis(phthalic anhydride) diimides
US3954710A (en) * 1970-12-11 1976-05-04 Westinghouse Electric Corporation Polymers prepared from imide containing dianhydrides
US3689464A (en) * 1970-12-18 1972-09-05 Gen Electric Imido-substituted polyamide compositions
US3763114A (en) * 1971-07-22 1973-10-02 American Cyanamid Co Preparation of a thermosettable polyimide
US3862129A (en) * 1973-01-12 1975-01-21 Union Carbide Corp Novel haloaromatic etheramines
FR2220552B1 (ja) * 1973-03-07 1976-06-11 Rhone Poulenc Ind
CA1031350A (en) * 1973-04-03 1978-05-16 Hughes Aircraft Company Nitrile substituted polyimide oligomers
US3948941A (en) * 1973-10-26 1976-04-06 Exxon Research And Engineering Company Preparation of imides using CN- catalysts
CH587272A5 (ja) * 1973-12-20 1977-04-29 Ciba Geigy Ag
FR2264834A1 (en) * 1974-03-20 1975-10-17 Rhone Poulenc Ind Thermosetting di-maleimide-contg. compsns. - prepd. from piperazine and di-maleimides in organic solvents
FR2264835A1 (en) * 1974-03-20 1975-10-17 Rhone Poulenc Ind Thermosetting compsns with high flexural resistance - from imide prepolymer and phenolic resins
CH619694A5 (ja) * 1975-12-19 1980-10-15 Ciba Geigy Ag
CH619692A5 (ja) * 1975-12-19 1980-10-15 Ciba Geigy Ag

Also Published As

Publication number Publication date
CH619694A5 (ja) 1980-10-15
JPS6181413A (ja) 1986-04-25
US4219481A (en) 1980-08-26
US4126619A (en) 1978-11-21
DE2657128A1 (de) 1977-06-23
US4280946A (en) 1981-07-28
GB1533668A (en) 1978-11-29
FR2335510B1 (ja) 1979-09-21
US4365068A (en) 1982-12-21
CA1084512A (en) 1980-08-26
FR2335510A1 (fr) 1977-07-15
JPS5277054A (en) 1977-06-29
BE849510A (fr) 1977-06-17
NL7613978A (nl) 1977-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252746B2 (ja)
US4168366A (en) Polyimide derivatives
US3998786A (en) Process for preparing aromatic polyimides, polyimides prepared thereby
JPS6143373B2 (ja)
US4166168A (en) Polymerization products of acetylene-terminated polyimide derivatives
US5952448A (en) Stable precursor of polyimide and a process for preparing the same
US4168360A (en) Polymerization products of vinyl-terminated polyimide derivatives
US4402878A (en) Addition products of di-acetylene-terminated polyimide derivatives with a polyimide having terminal non-conjugated acetylene groups
JPS6325017B2 (ja)
JPS6136859B2 (ja)
US4168367A (en) Acetylene-terminated polyimide derivatives
EP0387106B1 (en) Novel diamine compounds, production of the same and polyamideimide resins produced therefrom
JPS6411213B2 (ja)
CA1084514A (en) Crosslinkable tetra-imidyl derivatives
JP2651219B2 (ja) イミド環を含む硬化性樹脂の製造法
US3927027A (en) Bis(furfuryl) imide
KR19980063716A (ko) 안정한 폴리이미드 전구체 및 그 제조 방법
US5164476A (en) Soluble and/or fusible polyimides and polyamidoimides
KR20010006311A (ko) 디아민 및 테트라카복실이산 디에스테르로부터 폴리이미드를 제조하는 방법
US4377525A (en) Addition products of diacetylene-terminated polyimide derivatives and a dienophile having a terminal vinyl group
CA2280824A1 (en) Chemical imidization reagent for polyimide synthesis
KR100332948B1 (ko) 신규한 산 이무수물, 테트라카르복시산, 테트라카르복시산 디알킬에스테르 및 그의 제조방법
JP2013010897A (ja) テトラヒドロペンタレン型酸二無水物、その製造法及びポリイミド
US4402879A (en) Addition products of a di-acetylene-terminated polyimide derivatives and a dienophile having a non-conjugated acetylenic group
Rhee et al. Synthesis and characterization of alternating copolyimides containing two different diimide units