JPS6252640B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6252640B2 JPS6252640B2 JP2797980A JP2797980A JPS6252640B2 JP S6252640 B2 JPS6252640 B2 JP S6252640B2 JP 2797980 A JP2797980 A JP 2797980A JP 2797980 A JP2797980 A JP 2797980A JP S6252640 B2 JPS6252640 B2 JP S6252640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cation exchange
- water
- exchange resin
- solution
- liquid substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 claims description 37
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 24
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 14
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 14
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 10
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 10
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 9
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 4
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 3
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002455 scale inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003619 algicide Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N phosphonoformic acid Chemical class OC(=O)P(O)(O)=O ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000141 poly(maleic anhydride) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012492 regenerant Substances 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
本発明は使用済みのカチオン交換樹脂を酸化剤
の溶液で酸化溶解することによつて得られる液状
物質をボイラ、冷却塔などの水系に添加してスケ
ールの生成を防止する方法に関するものである。 水処理装置、各種液体の処理装置、あるいはガ
ス処理装置、各種の有機反応装置の触媒などに
種々のイオン交換樹脂が用いられているが、この
ような装置でイオン交換樹脂を長期間使用する
と、イオン交換容量が低下したり、または破砕さ
れたりしてその性能が低下する。この性能が低下
したイオン交換樹脂は新品のイオン交換樹脂と交
換され、この性能が低下した使用済みのイオン交
換樹脂は一般に産業廃棄物として捨てられる。し
かしながら使用済みのイオン交換樹脂をそのまま
廃棄することは資源的にみて大きな損失であるば
かりでなく、投棄場所が限られているために、そ
の場所まで使用済みのイオン交換樹脂を運ぶのに
運賃がかかり、また焼却するにしてもイオン交換
樹脂は燃焼するが、煤煙やイオウ化合物のガスが
発生するため焼却にコストがかかりすぎるという
問題がある。 本発明者等はこれらの使用済みのイオン交換樹
脂の再利用法について種々検討した結果、使用済
みのイオン交換樹脂の内、カチオン交換樹脂を酸
化剤の溶液で酸化溶解することによつて得られる
液状物質が、優れたスケール生成の抑制剤として
使用できることを知見した。すなわち本発明はイ
オン交換処理などに用いた使用済みのカチオン交
換樹脂を酸化剤の溶液で酸化溶解して液状物質と
し、当該液状物質を水中に添加することを特徴と
する水からのスケールの生成を防止する方法に関
するものである。 以下に本発明を詳しく説明する。 従来よりボイラ缶内あるいは冷却水系などのス
ケール生成抑制剤として重合リン酸塩、ホスホン
酸、ホスホノカルボン酸などのリン化合物、ある
いはタンニン、リグニン、澱粉、カルボキシメチ
ルセルローズなどの天然有機物、あるいはポリア
クリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ無水マレイン
酸およびこれらの塩、ポリアクリルアミドなどの
合成有機物などが使用されているが、使用済みの
カチオン交換樹脂を酸化剤の溶液で酸化溶解して
得られる液状物質は、これらの従来のスケール生
成抑制剤とほぼ同等の効果を有する。 本発明における使用済みのカチオン交換樹脂は
前記した各種の装置から廃棄するために取り出さ
れたもので、その種類としては交換基としてスル
ホン酸基を有する、スチレンとジビニルベンゼン
との共重合物である強酸性カチオン交換樹脂、交
換基としてカルボン酸基を有する、アクリル酸あ
るいはメタクリル酸とジビニルベンゼンとの共重
合物である弱酸性カチオン交換樹脂などであり、
これらのカチオン交換樹脂を酸化剤の溶液で酸化
溶解した時に得られる液状物質はいづれもスケー
ルの抑制剤としての効果を有する。しかしながら
弱酸性カチオン交換樹脂は強酸性カチオン交換樹
脂と比較すると酸化溶解しにくいので、使用する
カチオン交換樹脂としては交換基としてスルホン
酸基を有する、スチレンとジビニルベンゼンとの
共重合物である強酸性カチオン交換樹脂を用いる
ことが望ましい。 次に本発明に使用する酸化剤の溶液としては、
過酸化水素、次亜塩素酸およびその塩、過マンガ
ン酸塩、重クロム酸塩などの酸化剤を水に溶解し
た酸化剤の水溶液、あるいはメタノール、エタノ
ールなどの有機溶媒に溶解した酸化剤の有機溶媒
溶液、あるいは水で希釈した有機溶媒に溶解した
酸化剤の水と有機溶媒の混合溶液などが使用でき
るが、溶媒として有機溶媒を用いると酸化剤が当
該有機溶媒を分解するのに若干消費されてしまう
ので、酸化剤の溶媒としては水が最も好ましい。
また酸化剤として過マンガン酸塩、あるいは重ク
ロム酸塩を用いるとカチオン交換樹脂を酸化溶解
する際にその酸化溶液中にマンガンあるいはクロ
ムの沈殿物が生成されることがあるので、酸化剤
の溶液としては過酸化水素あるいは次亜塩素酸お
よびその塩の水溶液が最も好ましい。 当該酸化剤の溶液の濃度としては特に限定され
ないが、濃ければ濃い程、カチオン交換樹脂を多
量に酸化溶解することができ、濃い溶液が得られ
て取り扱いがし易くなるので、酸化剤の溶液は濃
い方が好ましく、たとえば過酸化水素の水溶液の
場合は通常10〜30%のものを使用し、次亜塩素酸
ナトリウムの水溶液の場合は通常5〜10%のもの
を使用する。使用済みのカチオン交換樹脂を前記
の酸化剤の溶液で酸化溶解するには溶解槽内に当
該カチオン交換樹脂と酸化剤の溶液を入れ、必要
に応じ撹拌しながら槽内で十分に反応させて溶解
するか、あるいは適当なカラムに当該カチオン交
換樹脂を充填し、このカラムに酸化剤の溶液を循
環通液しながら溶解する。 なお当該カチオン交換樹脂を以上のようにして
酸化溶解する場合、常温より加温下の方が酸化溶
解速度が促進され、また酸化溶解時に紫外線を照
射しても酸化溶解速度が促進される。当該カチオ
ン交換樹脂に酸化剤の溶液を接触させると、カチ
オン交換樹脂は徐々に膨潤してその体積を増加
し、そして半透明になり追には完全に溶解し、一
般に淡黄色の液状物質が得られる。なお使用する
酸化剤の溶液の量については当該カチオン交換樹
脂を完全に酸化溶解できる量を用いるが、生成さ
れた液状物質中に多少の酸化剤が残留していても
さしつかえない。むしろ当該液状物質中に酸化剤
が残留していた方が、当該液状物質を冷却水系に
添加する場合は冷却水系の微生物の殺菌効果も期
待できる。たとえば交換基としてスルホン酸基を
有するスチレンとジビニルベンゼンとの共重合物
である強酸性カチオン交換樹脂を酸化溶解する場
合、酸化溶解液として過酸化水素の水溶液を用い
るならば、当該カチオン交換樹脂1Kg(乾燥樹脂
換算)当り30%の過酸化水素の水溶液を0.3〜1
用いるとよく、また酸化溶解液として次亜塩素
酸ナトリウムの水溶液を用いるならば、当該カチ
オン交換樹脂1Kg(乾燥樹脂換算)当り10%の次
亜塩素酸ナトリウムの水溶液を2〜6用いると
よい。 使用済みのカチオン交換樹脂を酸化剤の溶液で
酸化溶解する場合、水処理で使用されていたもの
は一般に泥などの不純物を含んでおり、また糖液
処理装置で使用されていたものは糖液が付着して
いることもあるので、これらの不純物を水洗など
の方法により十分に取り除いてから使用するとよ
い。なお使用済みのカチオン交換樹脂のイオン型
は使用されていた装置によつて水素型、ナトリウ
ム型、マグネシウム型、カルシウム型などの種々
のイオン型となつているが、酸化剤の溶液で酸化
溶解する場合いかなるイオン型のカチオン交換樹
脂でもさしつかえない。しかしながら水銀などの
有害な重金属類が吸着されている場合は食塩、塩
酸などの再生剤でこれらの有害な重金属類を脱着
した後に酸化溶解に供するとよい。 かくして使用済みのカチオン交換樹脂を酸化剤
の溶液で酸化溶解して得られる液状物質をボイ
ラ、冷却水系などの水中に添加すると、水中の硬
度、珪酸、鉄などに起因する種々のスケールの生
成を防止することができる。当該液状物質の使用
方法は従来のスケール生成抑制剤の使用方法と同
じように、水に定量づつ連続的に注入するか、ま
たは間歇的に注入する。添加量については水質に
よつて多少変化するが、通常は当該液状物質を乾
燥固形物換算で1mg/〜100mg/を水中に添
加する。なお乾燥固形物換算で1mg/以下の添
加量ではスケールの生成抑制効果が小さく、また
100mg/以上添加してもスケールの生成抑制効
果は横ばい状態となる。通常の場合、水質にもよ
るが乾燥固形物換算で5mg/〜30mg/の添加
量で充分にその目的を達成できる。 本発明においてはスケールの生成を防止する目
的で当該液状物質を前記の添加量で水中に添加す
るが、既知のキレート剤たとえばEDTA、重合リ
ン酸塩、ホスホン酸、ホスホノカルボン酸など、
あるいは種々の防蝕剤、殺藻剤などと併用添加す
ることもできる。 以上に説明したように本発明は従来では廃棄さ
れていた使用済みのカチオン交換樹脂を原料と
し、比較的簡単な操作、低コストでスケールの生
成抑制剤を得ることができ、使用済みのカチオン
交換樹脂の廃棄処分費を省略することができるば
かりでなく、安価で有効なスケールの生成抑制剤
が得られ、産業の発展に裨益するところ大なる発
明である。 以下に本発明の効果を一層明らかにするために
本発明の実施例を説明するが、本発明はその要旨
を超えないかぎり以下の実施例に限定されるもの
ではない。 実施例 1 純水製造装置で5年間使用されて廃棄された強
酸性カチオン交換樹脂アンバーライト(登録商
標)IR−120B(H型:Na型=6:4)を原料と
し、当該カチオン交換樹脂1Kg(乾燥樹脂換算)
に30%の1の過酸化水素の水溶液を添加し、ビ
ーカー中で常温にて30日間、時々撹拌しながら放
置して反応させた。その結果当該カチオン交換樹
脂は完全に溶解し、淡黄色の液状物質が得られ
た。 この液状物質を用い以下のような試験を行なつ
た。 試験方法 水道水を試験水とし、本試験水の一定量をそれ
ぞれビーカーに採取し、それぞれのビーカーに本
発明の液状物質をそれぞれ添加量を変化させて添
加し、60℃の水浴中でビーカー中の水を蒸発さ
せ、7倍および10倍に濃縮し、濃縮後の上澄水の
全硬度を測定するとともにその外観を観察した。
また比較のために従来のスケール生成抑制剤であ
るヘキサメタリン酸ナトリウムについても同様な
試験を行なつた。 なお水道水の組成は全硬度45mgasCaCO3/
、炭酸水素イオン30mgasCaCO3/、シリカ
10mgasCaCO3/、PH7.0である。 結 果 結果を表−1に示す。なお濃縮後の上澄水の外
観については本発明の場合、試験水の濃縮倍数7
および10とも、また添加量1、5、30、100mg/
共に僅かな水の濁りは認められるが、沈殿物は
生成しなかつた。また従来方法であるヘキサメタ
リン酸ナトリウムを添加した場合は、添加量30
mg/以上では添加直後に白色の沈殿物が生成
し、さらにブランクでは濃縮するにつれて白色の
沈殿物が生成した。
の溶液で酸化溶解することによつて得られる液状
物質をボイラ、冷却塔などの水系に添加してスケ
ールの生成を防止する方法に関するものである。 水処理装置、各種液体の処理装置、あるいはガ
ス処理装置、各種の有機反応装置の触媒などに
種々のイオン交換樹脂が用いられているが、この
ような装置でイオン交換樹脂を長期間使用する
と、イオン交換容量が低下したり、または破砕さ
れたりしてその性能が低下する。この性能が低下
したイオン交換樹脂は新品のイオン交換樹脂と交
換され、この性能が低下した使用済みのイオン交
換樹脂は一般に産業廃棄物として捨てられる。し
かしながら使用済みのイオン交換樹脂をそのまま
廃棄することは資源的にみて大きな損失であるば
かりでなく、投棄場所が限られているために、そ
の場所まで使用済みのイオン交換樹脂を運ぶのに
運賃がかかり、また焼却するにしてもイオン交換
樹脂は燃焼するが、煤煙やイオウ化合物のガスが
発生するため焼却にコストがかかりすぎるという
問題がある。 本発明者等はこれらの使用済みのイオン交換樹
脂の再利用法について種々検討した結果、使用済
みのイオン交換樹脂の内、カチオン交換樹脂を酸
化剤の溶液で酸化溶解することによつて得られる
液状物質が、優れたスケール生成の抑制剤として
使用できることを知見した。すなわち本発明はイ
オン交換処理などに用いた使用済みのカチオン交
換樹脂を酸化剤の溶液で酸化溶解して液状物質と
し、当該液状物質を水中に添加することを特徴と
する水からのスケールの生成を防止する方法に関
するものである。 以下に本発明を詳しく説明する。 従来よりボイラ缶内あるいは冷却水系などのス
ケール生成抑制剤として重合リン酸塩、ホスホン
酸、ホスホノカルボン酸などのリン化合物、ある
いはタンニン、リグニン、澱粉、カルボキシメチ
ルセルローズなどの天然有機物、あるいはポリア
クリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ無水マレイン
酸およびこれらの塩、ポリアクリルアミドなどの
合成有機物などが使用されているが、使用済みの
カチオン交換樹脂を酸化剤の溶液で酸化溶解して
得られる液状物質は、これらの従来のスケール生
成抑制剤とほぼ同等の効果を有する。 本発明における使用済みのカチオン交換樹脂は
前記した各種の装置から廃棄するために取り出さ
れたもので、その種類としては交換基としてスル
ホン酸基を有する、スチレンとジビニルベンゼン
との共重合物である強酸性カチオン交換樹脂、交
換基としてカルボン酸基を有する、アクリル酸あ
るいはメタクリル酸とジビニルベンゼンとの共重
合物である弱酸性カチオン交換樹脂などであり、
これらのカチオン交換樹脂を酸化剤の溶液で酸化
溶解した時に得られる液状物質はいづれもスケー
ルの抑制剤としての効果を有する。しかしながら
弱酸性カチオン交換樹脂は強酸性カチオン交換樹
脂と比較すると酸化溶解しにくいので、使用する
カチオン交換樹脂としては交換基としてスルホン
酸基を有する、スチレンとジビニルベンゼンとの
共重合物である強酸性カチオン交換樹脂を用いる
ことが望ましい。 次に本発明に使用する酸化剤の溶液としては、
過酸化水素、次亜塩素酸およびその塩、過マンガ
ン酸塩、重クロム酸塩などの酸化剤を水に溶解し
た酸化剤の水溶液、あるいはメタノール、エタノ
ールなどの有機溶媒に溶解した酸化剤の有機溶媒
溶液、あるいは水で希釈した有機溶媒に溶解した
酸化剤の水と有機溶媒の混合溶液などが使用でき
るが、溶媒として有機溶媒を用いると酸化剤が当
該有機溶媒を分解するのに若干消費されてしまう
ので、酸化剤の溶媒としては水が最も好ましい。
また酸化剤として過マンガン酸塩、あるいは重ク
ロム酸塩を用いるとカチオン交換樹脂を酸化溶解
する際にその酸化溶液中にマンガンあるいはクロ
ムの沈殿物が生成されることがあるので、酸化剤
の溶液としては過酸化水素あるいは次亜塩素酸お
よびその塩の水溶液が最も好ましい。 当該酸化剤の溶液の濃度としては特に限定され
ないが、濃ければ濃い程、カチオン交換樹脂を多
量に酸化溶解することができ、濃い溶液が得られ
て取り扱いがし易くなるので、酸化剤の溶液は濃
い方が好ましく、たとえば過酸化水素の水溶液の
場合は通常10〜30%のものを使用し、次亜塩素酸
ナトリウムの水溶液の場合は通常5〜10%のもの
を使用する。使用済みのカチオン交換樹脂を前記
の酸化剤の溶液で酸化溶解するには溶解槽内に当
該カチオン交換樹脂と酸化剤の溶液を入れ、必要
に応じ撹拌しながら槽内で十分に反応させて溶解
するか、あるいは適当なカラムに当該カチオン交
換樹脂を充填し、このカラムに酸化剤の溶液を循
環通液しながら溶解する。 なお当該カチオン交換樹脂を以上のようにして
酸化溶解する場合、常温より加温下の方が酸化溶
解速度が促進され、また酸化溶解時に紫外線を照
射しても酸化溶解速度が促進される。当該カチオ
ン交換樹脂に酸化剤の溶液を接触させると、カチ
オン交換樹脂は徐々に膨潤してその体積を増加
し、そして半透明になり追には完全に溶解し、一
般に淡黄色の液状物質が得られる。なお使用する
酸化剤の溶液の量については当該カチオン交換樹
脂を完全に酸化溶解できる量を用いるが、生成さ
れた液状物質中に多少の酸化剤が残留していても
さしつかえない。むしろ当該液状物質中に酸化剤
が残留していた方が、当該液状物質を冷却水系に
添加する場合は冷却水系の微生物の殺菌効果も期
待できる。たとえば交換基としてスルホン酸基を
有するスチレンとジビニルベンゼンとの共重合物
である強酸性カチオン交換樹脂を酸化溶解する場
合、酸化溶解液として過酸化水素の水溶液を用い
るならば、当該カチオン交換樹脂1Kg(乾燥樹脂
換算)当り30%の過酸化水素の水溶液を0.3〜1
用いるとよく、また酸化溶解液として次亜塩素
酸ナトリウムの水溶液を用いるならば、当該カチ
オン交換樹脂1Kg(乾燥樹脂換算)当り10%の次
亜塩素酸ナトリウムの水溶液を2〜6用いると
よい。 使用済みのカチオン交換樹脂を酸化剤の溶液で
酸化溶解する場合、水処理で使用されていたもの
は一般に泥などの不純物を含んでおり、また糖液
処理装置で使用されていたものは糖液が付着して
いることもあるので、これらの不純物を水洗など
の方法により十分に取り除いてから使用するとよ
い。なお使用済みのカチオン交換樹脂のイオン型
は使用されていた装置によつて水素型、ナトリウ
ム型、マグネシウム型、カルシウム型などの種々
のイオン型となつているが、酸化剤の溶液で酸化
溶解する場合いかなるイオン型のカチオン交換樹
脂でもさしつかえない。しかしながら水銀などの
有害な重金属類が吸着されている場合は食塩、塩
酸などの再生剤でこれらの有害な重金属類を脱着
した後に酸化溶解に供するとよい。 かくして使用済みのカチオン交換樹脂を酸化剤
の溶液で酸化溶解して得られる液状物質をボイ
ラ、冷却水系などの水中に添加すると、水中の硬
度、珪酸、鉄などに起因する種々のスケールの生
成を防止することができる。当該液状物質の使用
方法は従来のスケール生成抑制剤の使用方法と同
じように、水に定量づつ連続的に注入するか、ま
たは間歇的に注入する。添加量については水質に
よつて多少変化するが、通常は当該液状物質を乾
燥固形物換算で1mg/〜100mg/を水中に添
加する。なお乾燥固形物換算で1mg/以下の添
加量ではスケールの生成抑制効果が小さく、また
100mg/以上添加してもスケールの生成抑制効
果は横ばい状態となる。通常の場合、水質にもよ
るが乾燥固形物換算で5mg/〜30mg/の添加
量で充分にその目的を達成できる。 本発明においてはスケールの生成を防止する目
的で当該液状物質を前記の添加量で水中に添加す
るが、既知のキレート剤たとえばEDTA、重合リ
ン酸塩、ホスホン酸、ホスホノカルボン酸など、
あるいは種々の防蝕剤、殺藻剤などと併用添加す
ることもできる。 以上に説明したように本発明は従来では廃棄さ
れていた使用済みのカチオン交換樹脂を原料と
し、比較的簡単な操作、低コストでスケールの生
成抑制剤を得ることができ、使用済みのカチオン
交換樹脂の廃棄処分費を省略することができるば
かりでなく、安価で有効なスケールの生成抑制剤
が得られ、産業の発展に裨益するところ大なる発
明である。 以下に本発明の効果を一層明らかにするために
本発明の実施例を説明するが、本発明はその要旨
を超えないかぎり以下の実施例に限定されるもの
ではない。 実施例 1 純水製造装置で5年間使用されて廃棄された強
酸性カチオン交換樹脂アンバーライト(登録商
標)IR−120B(H型:Na型=6:4)を原料と
し、当該カチオン交換樹脂1Kg(乾燥樹脂換算)
に30%の1の過酸化水素の水溶液を添加し、ビ
ーカー中で常温にて30日間、時々撹拌しながら放
置して反応させた。その結果当該カチオン交換樹
脂は完全に溶解し、淡黄色の液状物質が得られ
た。 この液状物質を用い以下のような試験を行なつ
た。 試験方法 水道水を試験水とし、本試験水の一定量をそれ
ぞれビーカーに採取し、それぞれのビーカーに本
発明の液状物質をそれぞれ添加量を変化させて添
加し、60℃の水浴中でビーカー中の水を蒸発さ
せ、7倍および10倍に濃縮し、濃縮後の上澄水の
全硬度を測定するとともにその外観を観察した。
また比較のために従来のスケール生成抑制剤であ
るヘキサメタリン酸ナトリウムについても同様な
試験を行なつた。 なお水道水の組成は全硬度45mgasCaCO3/
、炭酸水素イオン30mgasCaCO3/、シリカ
10mgasCaCO3/、PH7.0である。 結 果 結果を表−1に示す。なお濃縮後の上澄水の外
観については本発明の場合、試験水の濃縮倍数7
および10とも、また添加量1、5、30、100mg/
共に僅かな水の濁りは認められるが、沈殿物は
生成しなかつた。また従来方法であるヘキサメタ
リン酸ナトリウムを添加した場合は、添加量30
mg/以上では添加直後に白色の沈殿物が生成
し、さらにブランクでは濃縮するにつれて白色の
沈殿物が生成した。
【表】
【表】
* 添加量は液状物質、ヘキサメタリン酸ナ
トリウムとも乾燥固形物換算の値である。
実施例 2 実施例1で用いたと同じ強酸性カチオン交換樹
脂1Kg(乾燥樹脂換算)を内径50mmのカラムに充
填し、10%の4の次亜塩素酸ナトリウムの水溶
液を線速度1m/Hの上昇流で常温で循環通液し
た。その結果約30日間でカラム内のカチオン交換
樹脂は完全に溶解し、淡黄色の液状物質が得られ
た。この液状物質を用い、実施例1と同様な試験
方法で従来のスケール生成抑制剤であるポリアク
リル酸ナトリウム(分子量1万)と比較の下に試
験した。 結 果 結果を表−2に示す。なお濃縮後の上澄水の外
観については本発明の場合、試験水の濃縮倍数7
および10とも、また添加量1、5、30、100mg/
共に僅かな水の濁りは認められるが沈殿物は生
成しなかつた。また従来方法であるポリアクリル
酸ナトリウムを添加した場合は本発明の場合より
水の濁りは濃く、また懸濁物の粒子が粗大であつ
た。さらにブランクでは濃縮するにつれて白色の
沈殿物が生成した。
トリウムとも乾燥固形物換算の値である。
実施例 2 実施例1で用いたと同じ強酸性カチオン交換樹
脂1Kg(乾燥樹脂換算)を内径50mmのカラムに充
填し、10%の4の次亜塩素酸ナトリウムの水溶
液を線速度1m/Hの上昇流で常温で循環通液し
た。その結果約30日間でカラム内のカチオン交換
樹脂は完全に溶解し、淡黄色の液状物質が得られ
た。この液状物質を用い、実施例1と同様な試験
方法で従来のスケール生成抑制剤であるポリアク
リル酸ナトリウム(分子量1万)と比較の下に試
験した。 結 果 結果を表−2に示す。なお濃縮後の上澄水の外
観については本発明の場合、試験水の濃縮倍数7
および10とも、また添加量1、5、30、100mg/
共に僅かな水の濁りは認められるが沈殿物は生
成しなかつた。また従来方法であるポリアクリル
酸ナトリウムを添加した場合は本発明の場合より
水の濁りは濃く、また懸濁物の粒子が粗大であつ
た。さらにブランクでは濃縮するにつれて白色の
沈殿物が生成した。
【表】
* 添加量は液状物質、ポリアクリル酸ナト
リウムとも乾燥固形物換算の値である。
以上の実施例に見られるごとく、本発明のスケ
ール生成抑制剤によるスケール生成の抑制作用
は、従来のスケール生成抑制剤のそれとほぼ同様
の効果を発揮した。
リウムとも乾燥固形物換算の値である。
以上の実施例に見られるごとく、本発明のスケ
ール生成抑制剤によるスケール生成の抑制作用
は、従来のスケール生成抑制剤のそれとほぼ同様
の効果を発揮した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 イオン交換処理などに用いた使用済みのカチ
オン交換樹脂を酸化剤の溶液で酸化溶解して液状
物質とし、当該液状物質を水中に添加することを
特徴とする水からのスケールの生成を防止する方
法。 2 使用済みのカチオン交換樹脂が交換基として
スルホン酸基を有するスチレンとジビニルベンゼ
ンの共重合物である特許請求の範囲第1項記載の
スケールの生成を防止する方法。 3 当該液状物質を乾燥固形物換算で水中に1な
いし100mg/を添加する特許請求の範囲第1項
および第2項記載のスケールの生成を防止する方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2797980A JPS56124497A (en) | 1980-03-07 | 1980-03-07 | Prevention of scale formation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2797980A JPS56124497A (en) | 1980-03-07 | 1980-03-07 | Prevention of scale formation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56124497A JPS56124497A (en) | 1981-09-30 |
JPS6252640B2 true JPS6252640B2 (ja) | 1987-11-06 |
Family
ID=12235968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2797980A Granted JPS56124497A (en) | 1980-03-07 | 1980-03-07 | Prevention of scale formation |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56124497A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020145650A1 (ko) * | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 포함하는 카메라 장치 |
-
1980
- 1980-03-07 JP JP2797980A patent/JPS56124497A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020145650A1 (ko) * | 2019-01-08 | 2020-07-16 | 엘지이노텍 주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 포함하는 카메라 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56124497A (en) | 1981-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Koumanova et al. | Phosphate removal from aqueous solutions using red mud wasted in bauxite Bayer's process | |
JP2836958B2 (ja) | スケール形成防止用次亜塩素酸カルシウム組成物及びその使用方法 | |
Remy et al. | Removal of boron from wastewater by precipitation of a sparingly soluble salt | |
Iatrou et al. | Removing chlorite by the addition of ferrous iron | |
Ikhlaq et al. | Combined ozonation and adsorption system for the removal of heavy metals from municipal wastewater: Effect of COD removal | |
ES2563058T3 (es) | Procedimiento para la separación de impurezas radiactivas de aguas residuales | |
EP1934145A2 (en) | Method for chlorite removal | |
JPS6252640B2 (ja) | ||
JPS6366278B2 (ja) | ||
US3414510A (en) | Method for selectively removing chromates | |
JPS5959290A (ja) | シアン化鉄錯塩の分解法 | |
JPH07504116A (ja) | 液体から固体媒体への金属汚染物の固定化 | |
JPH0657354B2 (ja) | 砒素及び珪素の同時除去法 | |
JPH06134487A (ja) | 炭酸カルシウムスケール制御および鉄とマンガン安定化用モノフルオロリン酸塩 | |
US5419840A (en) | Effluent treatment | |
CN1347848A (zh) | 锅炉防垢、防腐除垢剂及其制造方法 | |
JPH0780479A (ja) | 有機化合物含有廃液の処理方法 | |
Reuter et al. | Lead minerals found in drinking water distribution systems increase chlorine dioxide decay to a single inorganic product | |
JPH01293187A (ja) | 化学洗浄廃液の処理方法 | |
JP4761612B2 (ja) | ホウ素含有排水の処理方法 | |
JPS6150011B2 (ja) | ||
RU2201403C1 (ru) | Способ озонирования воды | |
SU979279A1 (ru) | Способ очистки сточных вод от фосфоновых кислот и их солей | |
JP2767367B2 (ja) | アンモニア性窒素含有排水の処理方法 | |
JPS6111193A (ja) | 化学洗浄廃液の処理方法 |