JPS625250B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625250B2
JPS625250B2 JP55011827A JP1182780A JPS625250B2 JP S625250 B2 JPS625250 B2 JP S625250B2 JP 55011827 A JP55011827 A JP 55011827A JP 1182780 A JP1182780 A JP 1182780A JP S625250 B2 JPS625250 B2 JP S625250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
electric
temperature
heat
kotatsu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55011827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108032A (en
Inventor
Mikio Mori
Hiroshi Yasui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1182780A priority Critical patent/JPS56108032A/ja
Publication of JPS56108032A publication Critical patent/JPS56108032A/ja
Publication of JPS625250B2 publication Critical patent/JPS625250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は温度制御装置に関し、特に複数の暖房
機器の併用を簡単な構成で安全に行なえるように
した温度制御装置に関するものである。
従来、複数の暖房機器例えば電気カーペツトに
電気ヤグラコタツを載置して併用する場合には、
該電気カーペツト及び電気ヤグラコタツの暖房温
度の制御は通常個々に行なわれるように構成され
ているので、該電気カーペツト及び電気ヤグラコ
タツを併用(同時に使用)すると、該電気カーペ
ツトの使用温度の上限と電気ヤグラコタツの使用
温度の上限が異なつていて暖房温度は使用温度が
上限の高い方の温度(この場合は電気ヤグラコタ
ツで電気カーペツトより20℃高い80℃にて使用)
に上昇し、使用温度の上限の低い方である電気カ
ーペツトの耐熱性が無視され、使用されている発
熱体、感熱体あるいは他の構成部材の熱的劣化が
早くなつたり、時には熱的に破壊する危険が生じ
るために、該電気カーペツトのみに通電を行なう
か若しくは電気ヤグラコタツの発熱を少なく(電
気カーペツトが熱的劣化若しくは熱的破壊を起さ
ない発熱温度)して使用するものであり、従つて
該電気カーペツト及び電気ヤグラコタツ暖房機能
を充分に発揮させて安全に併用することができ
ず、該電気カーペツト及び電気ヤグラコタツの暖
房機能を充分に発揮させることができない欠点が
あつた。
本発明は複数の暖房機器の併用を簡単な構成で
安全に行なえるようにし複数の暖房機器の個々の
機能を充分に発揮し得るようにした温度制御装置
に関するものである。
以下本発明の温度制御装置の一実施例を電気カ
ーペツトに電気ヤグラコタツを載置して併用する
場合の実施例について図面とともに説明する。
本発明の温度制御装置は第1図の回路図に示す
ように交流電源1にスイツチ2、温度ヒユーズ
3、接続器4の第1接続端子4a、電気カーペツ
ト5の発熱体6の発熱線6a、上記接続器4の第
2接続端子4b、リレー7のリレー接点7aを直
列に接続し、上記温度ヒユーズ3と上記接続器4
の第1接続端子4aとの接続点に制御回路9の電
源端子9aを接続し、上記接続器4の第1接続端
子4aと上記電気カーペツト5の発熱体6の発熱
線6aとの接続点に感熱体10の第1感熱線10
aを接続し、該感熱体10の第1感熱線10aに
感熱層10bを介して配設した第2感熱線10c
に上記接続器4の第3接続端子4cを接続し、該
接続器4の第3接続端子4cに上記制御回路9の
感知信号(感熱体10の第2感熱線10cにより
感知される感知信号)入力端子9bを接続すると
ともに可変抵抗11を介して上記リレー7のリレ
ー接点7aと上記交流電源1の接続点に接続し、
上記制御回路9の出力端子9c,9d間に上記リ
レー7のリレー接点7aを駆動するリレーコイル
7bを接続し、該制御回路9のアース端子9eを
上記可変抵抗11と上記リレー7のリレー接点7
aとの接続点に接続し、上記接続器4の第1接続
端子4a、電気カーペツト5の発熱体6の発熱線
6a、接続器4の第2接続端子4b、リレー7の
リレー接点7aの直列回路に上記温度ヒユーズ3
を加熱する第1加熱抵抗12、第1ダイオード1
3、上記接続器4の第4接続端子4d、上記電気
カーペツト5の発熱体6の発熱線6aに感熱層6
bを介して配設された短絡線6c、上記接続器4
の第5接続端子4e、上記第1ダイオード13と
は逆極性に配設した第2ダイオード14、上記温
度ヒユーズ3を加熱する第2加熱抵抗15の直列
回路を並列に接続し、上記電気カーペツト5の発
熱体6の発熱線6aに並列に電気ヤグラコタツ1
6の電源コード17の電源プラグ18を接続する
コンセント19を並列に接続して構成したもので
ある。
尚、上記構成において、接続器4は特に第2図
及び第3図に示すように電気カーペツト5の一端
角部に取着されたジヨイントボツクス21内に配
設されるもので該接続器4の第1接続端子4a乃
至4eは他の接続器と接離自在に形成されるもの
であり、また電気カーペツト5は第1図の回路図
において二点鎖線で囲んだ部分で発熱体6及び感
熱体10を有し、該発熱体6を特に第3図に示す
ように配設するとともに感熱体10を該発熱体6
の配設ピツチより粗にし該発熱体6に近接配設し
て上下より布23,24にて挾持して形成したも
のであり、そして発熱体6は特に第4図に示すよ
う芯体6dに発熱線6aを巻回して感熱層(ナイ
ロンサーミスタ、実施例においてはポリアミド樹
脂にて形成して約180℃程度で溶融)6bにて被
覆し、該感熱層6bに短絡線6cを巻回して絶縁
体6eにて被覆して形成したものであり、感熱体
10は特に第5図に示すように芯体10dに第1
感熱線10aを巻回して感熱層(温度が低い時は
インピーダンスが大きく温度が高くなるとインピ
ーダンスが低くなる例えばポリ塩化ビフエニー
ル)10bにて被覆し、該感熱層10bに第2信
号線10cを巻回して絶縁体10eにて被覆して
形成したものであり、そしてまたコンセント19
はジヨイントボツクス21に接続器4とともに配
設される。さらにリレー7のリレー接点7aは常
開のリレー接点であり、リレーコイル7eに通電
された時にのみ閉成するものであり、その上温度
制御装置のスイツチ2、温度ヒユーズ3、リレー
7、制御回路9、可変抵抗11、第1加熱抵抗1
2、第1ダイオード13、第2ダイオード14、
第2加熱抵抗15は特に第2図及び第3図に示す
ようにコントロールボツクス25に配設され、該
コントロールボツクス25は一方に交流電源1に
接続する電源コード26を接続するとともに他方
に上記ジヨイントボツクス21の接続器4に接続
する接続器27を有する接続コード28を接続
し、温度調節摘子29により可変抵抗11の抵抗
値を可変し暖房温度を適宜所定の温度に設定可能
に構成したものである。
次に上記のように構成してなる温度制御装置の
使用状態を説明すると、電気カーペツト5上の所
定位置に電気ヤグラコタツ16を載置し、該電気
ヤグラコタツ16の電源コード17の電源プラグ
18を上記電気カーペツト5のジヨイントボツク
ス21のコンセント19に接続し、該電気カーペ
ツト5のジヨイントボツクス21の接続器4にコ
ントロールボツクス25の接続コード28の接続
器27を接続し、該コントロールボツクス25の
電源コード26を交流電源1に接続して第1図に
示すような回路接続とし、コントロールボツクス
25の温度調節摘子29により電気カーペツト5
と電気ヤグラコタツ16による暖房温度を適宜所
定の温度に調節する。
上記の場合の温度調節状態即ち本発明による温
度制御装置の動作状態を説明する。
今、コントローラボツクス25のスイツチ摘子
30を操作してスイツチ2を閉成して交流電源1
を電気カーペツト5及び電気ヤグラコタツ16に
印加すると、電気カーペツト5の感熱体10に感
知される温度が所定値より低く該感熱体10の感
熱層10bのインピーダンスが大きく、そのため
に該感熱体10の第2感熱線10cにより感知さ
れる信号は小さく制御回路9の感知信号入力端子
9bの電圧も小さく、従つて該制御回路9の出力
端子9c,9dに出力が導出されてリレー7のリ
レーコイル7bに通電され、該リレー7のリレー
コイル7bによりリレー接点7aが閉成され、電
気カーペツト5の発熱体6及び電気ヤグラコタツ
16の発熱体(図示しない)に通電されて該電気
カーペツト5の発熱体6及び電気ヤグラコタツ1
6の発熱体が発熱し暖房が行なわれる。
そして電気カーペツト5の発熱体6及び電気ヤ
グラコタツ16の発熱体の発熱により暖房温度が
上昇し、該電気カーペツト5の感熱体10に感知
される温度が所定値より高くなると、該感熱体1
0の感熱層10bのインピーダンスが小さくな
り、そのために該感熱体10の第2の感熱線10
cにより感知される信号は大きくなつて制御回路
9の感知信号入力端子9bの電圧も大きくなり、
該制御回路9の感知信号入力端子9bの電圧が所
定値より大きくなると該制御回路9の出力端子9
c,9dに出力が導出されなくなり、リレー7の
リレーコイル7bへの通電が遮断されて該リレー
接点7aが開成され、電気カーペツト5の発熱体
6及び電気ヤグラコタツ16の発熱体への通電が
停止される。
そして電気カーペツト5の発熱体6及び電気ヤ
グラコタツ16の発熱体による暖房温度が設定値
より降下すると、電気カーペツト5の感熱体10
の感熱層10bのインピーダンスが大きくなり、
そのために該感熱体10の第2の感熱線10cに
より感知される信号は小さくなつて制御回路9の
感知信号入力端子9bの電圧も小さくなり、該制
御回路9の出力端子9c,9dに出力が導出され
てリレー7のリレーコイル7bに通電され、該リ
レー7のリレーコイル7bによりリレー接点7a
が閉成され、電気カーペツト5の発熱体6及び電
気ヤグラコタツ16の発熱体に通電されて該電気
カーペツト5の発熱体6及び電気ヤグラコタツ1
6の発熱体が発熱し暖房が再度行なわれる。
以後上記のような動作を繰り返えして電気カー
ペツト5及び電気ヤグラコタツ16による暖房温
度を所定の温度に制御される。
上記の場合、電気ヤグラコタツ16そのものの
設定温度が電気カーペツト5の温度制御の設定温
度より高い場合は電気カーペツト5の設定温度で
制御されるため併用してもきわめて安全であり、
また電気ヤグラコタツ16そのものの設定温度が
低い時は該電気ヤグラコタツ16が独自に温度を
制御する。
また上記の場合の電気カーペツト5及び電気ヤ
グラコタツ16の併用による暖房温度の設定はコ
ントローラボツクス25の温度調節摘子29を操
作し可変抵抗11の抵抗値を変化させて行なうも
のであり、該可変抵抗11の抵抗値を小さくする
と、制御回路9の感知信号入力端子9bの電位が
小さくなり、感熱体10の感熱層10bのインピ
ーダンスがより小さくならないと、該制御回路9
の出力端子9c,9dに出力が導出されなくなら
ず、リレー7のリレー接点7aが開成されないの
で、より高い暖房温度の設定となり、また上記可
変抵抗11の抵抗値を大きくすると、制御回路9
の感知信号入力端子9bの電位がより大きくな
り、感熱体10の感熱層10bのインピーダンス
がより大きくならないと、該制御回路9の出力端
子9c,9dに出力が導出されず、リレー7のリ
レー接点7aが閉成されないので、より低い暖房
温度の設定となる。
そして上記の場合の温度制御装置の保安動作に
ついて説明すると、リレー7のリレー接点7aが
溶着等の故障により電気カーペツト5及び電気ヤ
グラコタツ16の温度が異常に上昇した場合は、
電気カーペツト5の発熱体6の温度が異常に上昇
し続け、所定の温度になると該発熱体6の感熱層
6bが溶融(約180℃にて溶融)し、該発熱体6
の感熱層6bの溶融により該発熱体6の発熱線6
aと短絡線6cとが短絡し、交流電源1、スイツ
チ2、温度ヒユーズ3、第1加熱抵抗12、第1
ダイオード13、発熱体6の短絡線6c、発熱体
6の感熱層6b、発熱体6の発熱線6a、リレー
7のリレー接点7aの閉回路及び若しくは交流電
源1、第2加熱抵抗15、第2ダイオード14、
発熱体6の短絡線6c、発熱体6の感熱層6b、
発熱体6の発熱線6a、温度ヒユーズ3、スイツ
チ2の閉回路にて上記第1加熱抵抗12及び若し
くは第2加熱抵抗15が発熱し、該第1加熱抵抗
12及び若しくは第2加熱抵抗15により温度ヒ
ユーズ3を加熱して該温度ヒユーズ3を溶断して
保安動作を行なう。この場合第1加熱抵抗12及
び第2加熱抵抗15を設けたのは、発熱体6の感
熱層6bの溶融による該発熱体6の発熱線6aと
短絡線6cとの短絡箇所がどの部分であつても確
実に動作するようにしたもので、第1図の回路図
において、発熱体6の短絡箇所が第1加熱抵抗1
2よりであれば、第2加熱抵抗15が発熱し、該
発熱体6の短絡箇所が第2加熱抵抗15よりであ
れば第1加熱抵抗12が発熱し、該発熱体6の短
絡箇所が中間であれば、第1加熱抵抗12及び第
2加熱抵抗15の両方が発熱して温度ヒユーズ3
を溶断する。
尚、上記実施例においては電気カーペツト5に
電気ヤグラコタツ16を併用する場合について説
明したが、電気ヤグラコタツ16の代わりに電気
アンカ、電気座布団等との併用も可能であり、ま
た電気掛毛布若しくは電気敷毛布と電気こたつ等
の併用も可能であり、本発明は特に上記実施例に
限定されるものではない。
本発明の温度制御装置は上記のような構成であ
るから、電気ヤグラコタツと電気カーペツト、電
気こたつと電気敷毛布等の併用する複数の暖房機
器の個々の暖房機能を充分に発揮させて発熱体、
他の構成部材等の熱的劣化・破壊を惹起すること
なく安全に併用することができ、しかも該複数の
暖房機器の併用の際の使用勝手も頗る良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の温度制御装置の一実施例を示
す電気カーペツトに電気ヤグラコタツを載置して
併用した場合の回路構成図、第2図は第1図の電
気カーペツトに電気ヤグラコタツを載置して併用
した場合の斜視図、第3図は第2図の電気カーペ
ツトの平面図、第4図は第3図の電気カーペツト
の発熱体の要部構成図、第5図は第3図の電気カ
ーペツトの感熱体の要部構成図である。 図面中、5は電気カーペツト、6は発熱体、9
は制御回路、10は感熱体、16は電気ヤグラコ
タツを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気ヤグラコタツと電気カーペツト、電気こ
    たつと電気敷毛布等の併用する複数の暖房機器の
    各々の発熱体に同時に通電する通電手段と、該通
    電手段の同時の通電により上記併用する複数の暖
    房機器の各々の発熱体の発熱による温度を感知す
    る温度感知手段と、該温度感知手段の感知信号に
    より上記通電手段による通電を制御し上記併用す
    る複数の暖房機器の各々の発熱体の発熱による暖
    房温度を上記併用する複数の暖房機器の中で使用
    温度の上限の低い方の温度範囲で所定の温度に制
    御する温度制御手段とを具備してなることを特徴
    とする温度制御装置。
JP1182780A 1980-01-31 1980-01-31 Temperature controller Granted JPS56108032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182780A JPS56108032A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Temperature controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182780A JPS56108032A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Temperature controller

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6725881A Division JPS5716736A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Temperature control device
JP6726081A Division JPS5716738A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Temperature control device
JP6725981A Division JPS5716737A (en) 1981-04-30 1981-04-30 Temperature control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108032A JPS56108032A (en) 1981-08-27
JPS625250B2 true JPS625250B2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=11788591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182780A Granted JPS56108032A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Temperature controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56108032A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177010U (ja) * 1981-05-01 1982-11-09
JPS5986858A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Ryoda Sato ホ−ム用電気矩燵
JPS6027005A (ja) * 1983-07-22 1985-02-12 Sharp Corp 温度制御装置
JPS6075912A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Sharp Corp 温度制御装置
JPS60133232A (ja) * 1983-12-19 1985-07-16 Toshiba Corp 床暖房装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916210U (ja) * 1972-05-13 1974-02-12
JPS52102959U (ja) * 1976-02-02 1977-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108032A (en) 1981-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625250B2 (ja)
US7390992B2 (en) Heat blanket
JPS625252B2 (ja)
JPS625253B2 (ja)
JPS625251B2 (ja)
NZ197765A (en) Electric blanket safety circuit
US4430560A (en) Electrical heating apparatus overheat protection circuits
JPS63201435A (ja) 面状電気暖房器
JP2896941B2 (ja) 電気採暖具
JP2662322B2 (ja) 電気カーペット等の温度制御装置
JPS63172843A (ja) 温度制御装置
JP3869474B2 (ja) 温度制御回路
JPS6027005A (ja) 温度制御装置
JP2652430B2 (ja) 多分割感熱面状発熱体
JPS6075912A (ja) 温度制御装置
US3445631A (en) Safety system for an electrically heated blanket
JPH10247579A (ja) 電気暖房器
JPS60250414A (ja) 過昇防止回路
JPS60162130A (ja) 電気カ−ペツト
JP2659760B2 (ja) ヒータ装置
JPH02165590A (ja) コード状発熱体
JPH0357035Y2 (ja)
JPS63116031A (ja) 電気暖房器
JP3772519B2 (ja) 面状採暖具
GB2286935A (en) Protective circuit arrangement for electrically heated panel