JPS625209A - チヤンネル加除フイルタカプラ - Google Patents
チヤンネル加除フイルタカプラInfo
- Publication number
- JPS625209A JPS625209A JP61149838A JP14983886A JPS625209A JP S625209 A JPS625209 A JP S625209A JP 61149838 A JP61149838 A JP 61149838A JP 14983886 A JP14983886 A JP 14983886A JP S625209 A JPS625209 A JP S625209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter coupler
- optical fiber
- optical
- coupler
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29379—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
- G02B6/2938—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
- G02B6/29382—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
- G02B6/29383—Adding and dropping
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/2804—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
- G02B6/2821—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/2804—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
- G02B6/2821—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
- G02B6/2826—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
- G02B6/283—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing couplers being tunable or adjustable
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29331—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
- G02B6/29332—Wavelength selective couplers, i.e. based on evanescent coupling between light guides, e.g. fused fibre couplers with transverse coupling between fibres having different propagation constant wavelength dependency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S359/00—Optical: systems and elements
- Y10S359/90—Methods
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般にファイバ光通信系用のデバイスに係り、
特にこのような通信系用のフィルタおよび指向性カブラ
に関する。
特にこのような通信系用のフィルタおよび指向性カブラ
に関する。
ファイバ光通信系はガラス、プラスチックその他の透明
材料の極めて細いファイバを用いる。そのファイバは誘
電体導波路であって光波長の電磁エネルギを伝送するに
用いられる。光ファイバは単一モードファイバとマルチ
モードファイバの2グループに大別される。導波路を進
行する光パルスの拡散ないし広がり即ち分散は単一モー
ドファイバの方がマルチモードファイバよりも可成り小
さい。分散は与えられた長さのファイバで伝送しうる毎
秒パルス数を制約するので、200MHzを超える非常
に高帯域幅でiobを超える長距離用のファイバ光通信
系においては単一モードフィルタを利用しなければなら
ない。
材料の極めて細いファイバを用いる。そのファイバは誘
電体導波路であって光波長の電磁エネルギを伝送するに
用いられる。光ファイバは単一モードファイバとマルチ
モードファイバの2グループに大別される。導波路を進
行する光パルスの拡散ないし広がり即ち分散は単一モー
ドファイバの方がマルチモードファイバよりも可成り小
さい。分散は与えられた長さのファイバで伝送しうる毎
秒パルス数を制約するので、200MHzを超える非常
に高帯域幅でiobを超える長距離用のファイバ光通信
系においては単一モードフィルタを利用しなければなら
ない。
マルチブレクシング即ち同じ伝送媒体を有する二つ以上
の信号ないしチャンネルの同時伝送は、利用可能な帯域
幅を一段と完全に使用することによって伝送媒体の効率
的な使用を促進する。周波数分割マルチプレクシング(
PDM)即ち光フアイバ技術でいう波長分割マルチブレ
クシング(WDM)は光ファイバの情報搬送容量を増加
するために使用しうる一技法である。1本の光ファイバ
にいくつかの個別の光信号を導入して遠端から取出すた
めのデバイスがいくつか提案されている。
の信号ないしチャンネルの同時伝送は、利用可能な帯域
幅を一段と完全に使用することによって伝送媒体の効率
的な使用を促進する。周波数分割マルチプレクシング(
PDM)即ち光フアイバ技術でいう波長分割マルチブレ
クシング(WDM)は光ファイバの情報搬送容量を増加
するために使用しうる一技法である。1本の光ファイバ
にいくつかの個別の光信号を導入して遠端から取出すた
めのデバイスがいくつか提案されている。
例えば、ファイバオブティクスーテクノロジ■且5PI
E第326巻7B−82ページに公刊の論文「波長分割
マルチブレクシング(VDM)カブラ」は、マルチモー
ドファイバの波長分割マルチブレクシングおよびデマル
チブレクシングに用いるべきいくつかの光カブラを論じ
、図示している。この論文の第2図はレンズ付きダイク
ロイックフィルタ型カブラを示し、第3図はプリズム型
カブラを例示し、第4図は回折格子型カブラを図示する
。加えて、表3はこれらのカブラの得失を表示する。
E第326巻7B−82ページに公刊の論文「波長分割
マルチブレクシング(VDM)カブラ」は、マルチモー
ドファイバの波長分割マルチブレクシングおよびデマル
チブレクシングに用いるべきいくつかの光カブラを論じ
、図示している。この論文の第2図はレンズ付きダイク
ロイックフィルタ型カブラを示し、第3図はプリズム型
カブラを例示し、第4図は回折格子型カブラを図示する
。加えて、表3はこれらのカブラの得失を表示する。
さらに、応用光学(アプライド・オブティクス)誌の1
983年12月15日号は回折格子を具有する光ファイ
バを含む光カブラを3913頁および3916頁に開示
している。この格子カブラは信号を光ファイバに結合出
し入れするが、そのファイバは単一モードファイバでよ
い。波長の相異なる信号(複数)が相異なる角度に置か
れたファイバに人出する。
983年12月15日号は回折格子を具有する光ファイ
バを含む光カブラを3913頁および3916頁に開示
している。この格子カブラは信号を光ファイバに結合出
し入れするが、そのファイバは単一モードファイバでよ
い。波長の相異なる信号(複数)が相異なる角度に置か
れたファイバに人出する。
391B頁の第4図は光フアイバ上の回折格子の二つの
変種を示す。−変種の格子は平らな格子基板に形成され
るが、これはクラッドの機械的研摩によって得られたも
のであり、他変種の格子は円柱格子基板に形成されるが
、これはクラッドを化学腐蝕して得られた。
変種を示す。−変種の格子は平らな格子基板に形成され
るが、これはクラッドの機械的研摩によって得られたも
のであり、他変種の格子は円柱格子基板に形成されるが
、これはクラッドを化学腐蝕して得られた。
これらのレンズ、鏡、格子その他の機械的コンポーネン
トの故に、上記のデバイスは精確な整合と厳密な公差を
必要とし、その減衰従って機能も不満足である。かよう
な精確な整合と厳密な公差を確保し維持することはしば
しば困難である。しかもこれらの要件はこの種のデバイ
スの温度範囲に制限を加える。加うるに、複雑な機械的
構成を使用しなければならないために、一部のデバイス
ではマルチプレクス°およびデマルチプレクスしつる信
号の数が限定される。そのために、指向性光カブラの使
用などの他のアプローチが提案されている。
トの故に、上記のデバイスは精確な整合と厳密な公差を
必要とし、その減衰従って機能も不満足である。かよう
な精確な整合と厳密な公差を確保し維持することはしば
しば困難である。しかもこれらの要件はこの種のデバイ
スの温度範囲に制限を加える。加うるに、複雑な機械的
構成を使用しなければならないために、一部のデバイス
ではマルチプレクス°およびデマルチプレクスしつる信
号の数が限定される。そのために、指向性光カブラの使
用などの他のアプローチが提案されている。
例えば、応力光学誌第17巻第5号(1978年3月1
日)に公刊されたタラル・フィンダクリー及びチンリン
・チェン両氏による「可変間隔の指向性、光カブラ」と
題する論文は凹溝間隔の直線的に増加する指向性光カブ
ラを第1図に示す。このカブラにおける導波路は同一の
誘電体ストリップでありで、それらのストリップはLI
Nb03基板上に設置される。この論文は総じて、導波
路間の分離が可変な指向性光カブラについて論じている
。
日)に公刊されたタラル・フィンダクリー及びチンリン
・チェン両氏による「可変間隔の指向性、光カブラ」と
題する論文は凹溝間隔の直線的に増加する指向性光カブ
ラを第1図に示す。このカブラにおける導波路は同一の
誘電体ストリップでありで、それらのストリップはLI
Nb03基板上に設置される。この論文は総じて、導波
路間の分離が可変な指向性光カブラについて論じている
。
このような構造においては、パワーが一導波路から隣接
導波路に効率よく結合される。但し、両溝波路の伝搬定
数が同一で、光学的位相が全相互作用路にわたり整合し
ている状態であることがその条件となる。
導波路に効率よく結合される。但し、両溝波路の伝搬定
数が同一で、光学的位相が全相互作用路にわたり整合し
ている状態であることがその条件となる。
ジャーナル・オブ・オプティカル・コミュニケーション
ズ誌第2巻第3号に公刊された、オー・パリオー、エフ
・ベルノーおよびジェー・シャルティエールの三氏によ
る「単一モード光ファイバ間のマルチブレクシレグ用波
長選択性分配結合」と題する論文は、異なる交差分散特
性を持つ二つの研摩された単一モードファイバからフィ
ルタ型の指向性光カプラが構成可能なことを指摘してい
る。この論文の第1図は異なるコア半径と屈折率差とを
持つ二つの段階式屈折率型単一モードファイバを有する
カブラを図示する。
ズ誌第2巻第3号に公刊された、オー・パリオー、エフ
・ベルノーおよびジェー・シャルティエールの三氏によ
る「単一モード光ファイバ間のマルチブレクシレグ用波
長選択性分配結合」と題する論文は、異なる交差分散特
性を持つ二つの研摩された単一モードファイバからフィ
ルタ型の指向性光カプラが構成可能なことを指摘してい
る。この論文の第1図は異なるコア半径と屈折率差とを
持つ二つの段階式屈折率型単一モードファイバを有する
カブラを図示する。
アプライド・フィジクス・レタ゛−ズ第33巻第2号(
1978年7月15日)に公刊されたアール・シーーア
ルファネス及びアール・ヴイー・シュミット両氏の「同
調可能な先導波路指向性カブラフィルタ」と題する論文
は、第1図に先導波路指向性カブラフィルタを図式的に
図示している。このカブラフィルタは、単一モードファ
イバ系に適合し、又波長分割式のマルチプレクシングお
よびデマルチプレクシングに適すると記述されている。
1978年7月15日)に公刊されたアール・シーーア
ルファネス及びアール・ヴイー・シュミット両氏の「同
調可能な先導波路指向性カブラフィルタ」と題する論文
は、第1図に先導波路指向性カブラフィルタを図式的に
図示している。このカブラフィルタは、単一モードファ
イバ系に適合し、又波長分割式のマルチプレクシングお
よびデマルチプレクシングに適すると記述されている。
本カブラフィルタは、個別に明確な屈折率を持つ結合さ
れた一対のストリップ導波路を含む。これらの屈折率は
、バリオ−氏らの論文におけるごとく、交差する分散曲
線を有する。又そのカブラフィルタは両導波路上に設置
される電極(複数)を含み、そのカブラフィルタの中心
波長は両溝波路の屈折率の差を変えるために電極に電圧
を印加することにより同調される。
れた一対のストリップ導波路を含む。これらの屈折率は
、バリオ−氏らの論文におけるごとく、交差する分散曲
線を有する。又そのカブラフィルタは両導波路上に設置
される電極(複数)を含み、そのカブラフィルタの中心
波長は両溝波路の屈折率の差を変えるために電極に電圧
を印加することにより同調される。
アール争シー・アルファネスおよびピータ−・ニス・ク
ロス両氏は、IEEEジャーナルφオブ・クオンタム・
エレクトロニクス誌第QE−14巻第11号(1978
年11月)に公刊された「同方向結合された加重結合導
波路のファイバ特性」と題する論文で、結合強さが連続
的に変化する結合された先導波路を記述している。この
論文は、波形光導波路の研究からそれのフィルタレスポ
ンスが波形の深さを滑らかに加重することにより改善で
きることが実証されたと述べている。フィルタレスポン
スの調整整形はしばしばアポダイゼーションと呼ばれる
。
ロス両氏は、IEEEジャーナルφオブ・クオンタム・
エレクトロニクス誌第QE−14巻第11号(1978
年11月)に公刊された「同方向結合された加重結合導
波路のファイバ特性」と題する論文で、結合強さが連続
的に変化する結合された先導波路を記述している。この
論文は、波形光導波路の研究からそれのフィルタレスポ
ンスが波形の深さを滑らかに加重することにより改善で
きることが実証されたと述べている。フィルタレスポン
スの調整整形はしばしばアポダイゼーションと呼ばれる
。
この論文は結合された光導波路のフィルタレスポンスの
改善に用いうるいくつかのテーパ関数を挙げている。こ
の論文の第1図および第6因は結合された光導波路の路
線図を含む。さらに、この論文は、光導波路間に完全な
パワー転送をもたらす位相整合状の相互作用が、(a)
波長の関数である導波路伝搬定数を指定された波長で相
等しくするか、或いは(b)導波路伝搬定数または結合
係数の周期的スペース変調を用いることによって、指定
波長で得られることを示す。
改善に用いうるいくつかのテーパ関数を挙げている。こ
の論文の第1図および第6因は結合された光導波路の路
線図を含む。さらに、この論文は、光導波路間に完全な
パワー転送をもたらす位相整合状の相互作用が、(a)
波長の関数である導波路伝搬定数を指定された波長で相
等しくするか、或いは(b)導波路伝搬定数または結合
係数の周期的スペース変調を用いることによって、指定
波長で得られることを示す。
ザφベル・システム・テクニカル・ジャーナル誌の19
69年9月号にはスチュアート・イー・ミラー氏による
r周期的に結合される波に関する若干の理論と応用」と
題する論文が含まれるが、これには異なる位相定数を持
つ二つの平行進行光波間の結合の周期的なマグニチュー
ド変化が両波間の完全なパワー交換を生じうると記され
ている。この論文は第2図にスペース結合された二つの
誘電体導波路を示す。第一の誘電体導波路は屈折率n1
、第二の誘電体導波路は屈折率n2を有する。
69年9月号にはスチュアート・イー・ミラー氏による
r周期的に結合される波に関する若干の理論と応用」と
題する論文が含まれるが、これには異なる位相定数を持
つ二つの平行進行光波間の結合の周期的なマグニチュー
ド変化が両波間の完全なパワー交換を生じうると記され
ている。この論文は第2図にスペース結合された二つの
誘電体導波路を示す。第一の誘電体導波路は屈折率n1
、第二の誘電体導波路は屈折率n2を有する。
両翼電体導波路間には結合領域の長さしに沿って誘電体
シート(複数)n3が周期的に間隔配置される。この論
文はまた第5図に、周期的に結合された誘電体導波路を
°例示する。やはり第一の誘電体導波路が屈折率n1を
、第二の誘電体導波路が屈折率n2を有する。基板はn
lおよびn2よりも小さい屈折率n を有する。
シート(複数)n3が周期的に間隔配置される。この論
文はまた第5図に、周期的に結合された誘電体導波路を
°例示する。やはり第一の誘電体導波路が屈折率n1を
、第二の誘電体導波路が屈折率n2を有する。基板はn
lおよびn2よりも小さい屈折率n を有する。
応用光学誌第22巻第3号(1983年2月1日)に公
刊された「単一モードファイバカブラにおける波長マル
チブレクシング」と題する論文で、ミシェル・ディゴネ
およびエイチ・ジェー・ショウ両氏は、単一モード光フ
ァイバにおける波長分割マルチブレクシングを論じてい
る。両氏は波長選択性結合を得るために二つのアプロー
チが用いられたと述べている。第一のアプローチは全く
同じファイバで作られたカブラにおける光結合の周波数
依存性に頼り、第二のアプローチは不同のファイバで作
られたカブラにおける差動導波路分散を用いる。両氏は
、アール・シー・アルファネスおよびピータ−・ニス・
クロス両氏が上記の論文でチャンネル導波路カブラの場
合の第二のアプローチを理論的に解析したとしている。
刊された「単一モードファイバカブラにおける波長マル
チブレクシング」と題する論文で、ミシェル・ディゴネ
およびエイチ・ジェー・ショウ両氏は、単一モード光フ
ァイバにおける波長分割マルチブレクシングを論じてい
る。両氏は波長選択性結合を得るために二つのアプロー
チが用いられたと述べている。第一のアプローチは全く
同じファイバで作られたカブラにおける光結合の周波数
依存性に頼り、第二のアプローチは不同のファイバで作
られたカブラにおける差動導波路分散を用いる。両氏は
、アール・シー・アルファネスおよびピータ−・ニス・
クロス両氏が上記の論文でチャンネル導波路カブラの場
合の第二のアプローチを理論的に解析したとしている。
両氏の論文は第一のアプローチに基く構成の即ち同一フ
ァイバによるデバイスの波長マルチブレクシング特性を
記述する。特にその論文は二つの平板状基板を含むカブ
ラを示し、その各基板は一面に狭いスロットを持つ研摩
された水晶ブロックである。各スロットは口前形であっ
て光ファイバを受入れる。この論文の第4図はこのカブ
ラの形状構成を示す。このカブラはファイバ相互の中心
間隔を増加するか或いはファイバを横に偏位させること
によって同調できるという。
ァイバによるデバイスの波長マルチブレクシング特性を
記述する。特にその論文は二つの平板状基板を含むカブ
ラを示し、その各基板は一面に狭いスロットを持つ研摩
された水晶ブロックである。各スロットは口前形であっ
て光ファイバを受入れる。この論文の第4図はこのカブ
ラの形状構成を示す。このカブラはファイバ相互の中心
間隔を増加するか或いはファイバを横に偏位させること
によって同調できるという。
ザ・ベル・システムφテクニカル・ジャーナル誌第55
巻第1号(1978年1月1日)に公刊されたエイチ・
コーゲルニク氏による「非一様のほとんど周期的な構造
のフィルタレスポンス」と題する論文は総じて非一様な
周期的導波路および反対方向波のフィルタ特性を論じて
いる。この論文は波形または格子の強さの漸次縮小また
は有効格子周期の漸次変化によってフィルタレスポンス
を変更しうると述べている。
巻第1号(1978年1月1日)に公刊されたエイチ・
コーゲルニク氏による「非一様のほとんど周期的な構造
のフィルタレスポンス」と題する論文は総じて非一様な
周期的導波路および反対方向波のフィルタ特性を論じて
いる。この論文は波形または格子の強さの漸次縮小また
は有効格子周期の漸次変化によってフィルタレスポンス
を変更しうると述べている。
従来の指向性光カブラにはいくつかの欠点がある。まず
、結合の損失は円柱形状のファイバが矩形状の指向性カ
ブラに結合されるときに大きい。
、結合の損失は円柱形状のファイバが矩形状の指向性カ
ブラに結合されるときに大きい。
第二に、既知の指向性カブラは格別に周波数選択性では
ない。従って、限られた帯域幅のファイバにおいて少数
の信号のマルチプレクシングおよびデマルチブレクシン
グにしか使えない。これは結合および非結合信号のスペ
クトル幅が大きくなるからである。
ない。従って、限られた帯域幅のファイバにおいて少数
の信号のマルチプレクシングおよびデマルチブレクシン
グにしか使えない。これは結合および非結合信号のスペ
クトル幅が大きくなるからである。
従って、小スペクトル幅の信号のマルチプレクシングお
よびデマルチブレクシングを可能にする、ファイバ光通
信系用の低損失狭帯域カブラが要望されている。
よびデマルチブレクシングを可能にする、ファイバ光通
信系用の低損失狭帯域カブラが要望されている。
本発明は従来のデバイスに関連する諸問題を解決し、フ
ァイバ光通信系用低損失狭帯域カブラに対する要望を満
たす。さらに、本発明の原則は現存のファイバ光通信系
に適合するチャンネル加除フィルタカプラを供する。こ
のようなフィルタカプラは、小スペクトル幅の信号を単
一モードフ7イバを含む光ファイバに付加(マルチプレ
クス)し光ファイバから排除(デマルチプレクス)する
ことを可能ならしめる。よって、このようなフィルタカ
プラをいくつか使用すればいくつかの信号を一つの単一
モードファイバに沿って送ることにより伝送される情報
の量を増すことができる。又一つの系の総コストの大部
分がファイバまたはケーブルを取得し据付ける費用から
成る限りにおいて、現存の系の端にいくつかのこのよう
なフィルタカプラを装置して、系の総コストを余り変え
ずに、その情報搬送容量を大きく増加することができる
。
ァイバ光通信系用低損失狭帯域カブラに対する要望を満
たす。さらに、本発明の原則は現存のファイバ光通信系
に適合するチャンネル加除フィルタカプラを供する。こ
のようなフィルタカプラは、小スペクトル幅の信号を単
一モードフ7イバを含む光ファイバに付加(マルチプレ
クス)し光ファイバから排除(デマルチプレクス)する
ことを可能ならしめる。よって、このようなフィルタカ
プラをいくつか使用すればいくつかの信号を一つの単一
モードファイバに沿って送ることにより伝送される情報
の量を増すことができる。又一つの系の総コストの大部
分がファイバまたはケーブルを取得し据付ける費用から
成る限りにおいて、現存の系の端にいくつかのこのよう
なフィルタカプラを装置して、系の総コストを余り変え
ずに、その情報搬送容量を大きく増加することができる
。
本発明の原則によるフィルタカプラはこのほかにも用途
と利点を有する。例えば、いくつかのこのようなフィル
タカプラを可変周波数光源に用いて系の特定端子(vL
数)に選択的にアドレスすることができる。さらに、こ
のような−フィルタカプラを電気機械的スイッチの代り
として光源節約の用途に用いることもできる。加うるに
、このようなフィルタカプラを利用してニソースからの
光信号のパワーを組合せてその組合せ信号が一段と遠く
進行できるようにすることができる。
と利点を有する。例えば、いくつかのこのようなフィル
タカプラを可変周波数光源に用いて系の特定端子(vL
数)に選択的にアドレスすることができる。さらに、こ
のような−フィルタカプラを電気機械的スイッチの代り
として光源節約の用途に用いることもできる。加うるに
、このようなフィルタカプラを利用してニソースからの
光信号のパワーを組合せてその組合せ信号が一段と遠く
進行できるようにすることができる。
本発明の原則は、コアとクラッドを持つ第一の単一モー
ド光ファイバを含むチャンネル加除フィルタカプラを供
することにより既知デバイスの難点を克服する。第−光
ファイバのクラッドは実質的に平板面を有する。このチ
ャンネル加除フィルタカプラはまた、コアおよびクラッ
ドを持つ第二の単一モード光ファイバを含む。第二光フ
ァイバのクラッドは実質的に平板面を有する。各光ファ
イバは屈折率プロファイルを有し、それらの屈折率プロ
ファイルは相異する。また、各光ファイバは周波数の関
数である伝搬定数を有し、それらの関数関係が相異する
。そのために、任意の与えられた周波数において伝搬定
数が相異する。第−光ファイバの平板面には複数の凹溝
が形成される。
ド光ファイバを含むチャンネル加除フィルタカプラを供
することにより既知デバイスの難点を克服する。第−光
ファイバのクラッドは実質的に平板面を有する。このチ
ャンネル加除フィルタカプラはまた、コアおよびクラッ
ドを持つ第二の単一モード光ファイバを含む。第二光フ
ァイバのクラッドは実質的に平板面を有する。各光ファ
イバは屈折率プロファイルを有し、それらの屈折率プロ
ファイルは相異する。また、各光ファイバは周波数の関
数である伝搬定数を有し、それらの関数関係が相異する
。そのために、任意の与えられた周波数において伝搬定
数が相異する。第−光ファイバの平板面には複数の凹溝
が形成される。
それらの凹溝は、設計周波数即ちフィルタカプラの所要
の中心周波数における伝搬定数の差に実質的に反比例す
る、所定の凹溝周期で間隔配置される。両光ファイバは
平板面で接合されてフィルタカプラを完成する。
の中心周波数における伝搬定数の差に実質的に反比例す
る、所定の凹溝周期で間隔配置される。両光ファイバは
平板面で接合されてフィルタカプラを完成する。
上に指摘したように、第一および第二の両光ファイバは
屈折率プロファイルが相異する。屈折率プロファイルの
差はいろいろな方法で得られる。
屈折率プロファイルが相異する。屈折率プロファイルの
差はいろいろな方法で得られる。
詳しくいえば、それは、半径方向に一定な屈折率を育す
るコアを持つ第−光ファイバを選び又半径方向に一定な
屈折率を持つコアの第二光ファイバを選ぶことによって
達成できる。ここに双方の屈折率は相異するものとする
。別法として、コアの屈折率がそれぞれ異なる率で半径
方向に変る光ファイバを選択することによって屈折率プ
ロファイルの差を得ることもできる。これを得る他の一
法は異なる半径δコアを選ぶことによるものであって、
それらのコアの屈折率は半径方向に一定さらに同等でも
よく、また半径方向に変ってもよい。
るコアを持つ第−光ファイバを選び又半径方向に一定な
屈折率を持つコアの第二光ファイバを選ぶことによって
達成できる。ここに双方の屈折率は相異するものとする
。別法として、コアの屈折率がそれぞれ異なる率で半径
方向に変る光ファイバを選択することによって屈折率プ
ロファイルの差を得ることもできる。これを得る他の一
法は異なる半径δコアを選ぶことによるものであって、
それらのコアの屈折率は半径方向に一定さらに同等でも
よく、また半径方向に変ってもよい。
本発明の原則によるチャンネル加除フィルタカプラのフ
ィルタレスポンスは整形できる。フィルタレスポンスを
整形するにはいくつかの方法が使える。例えば、凹溝を
第−光ファイバに沿って所定の凹溝周期内に非一様に配
置したり、凹溝の幅または深さを第−光ファイバに沿っ
て変えることができる。所定の凹溝周期内の凹溝配置や
凹溝の幅或いは凹溝の深さは、平頭正弦関数に従って変
化するフィルタレスポンスを整形するのが得策である。
ィルタレスポンスは整形できる。フィルタレスポンスを
整形するにはいくつかの方法が使える。例えば、凹溝を
第−光ファイバに沿って所定の凹溝周期内に非一様に配
置したり、凹溝の幅または深さを第−光ファイバに沿っ
て変えることができる。所定の凹溝周期内の凹溝配置や
凹溝の幅或いは凹溝の深さは、平頭正弦関数に従って変
化するフィルタレスポンスを整形するのが得策である。
本発明の原則によるチャンネル加除フィルタカプラは同
調させて設計周波数で完全な結合を得ることができる。
調させて設計周波数で完全な結合を得ることができる。
同調は一方のファイバを他方のファイバに対して横方向
、縦方向または角度的に移動して行われる。同調はなる
べくは、一方のファイバを他方のファイバに対し横方向
に移動させて行うのがよいが、これは横方向変位が相互
作用長を減じないこと並びに横方向変位は他の同調技法
のうちの一部のものよりも大きな同調感度を呈する利得
があることによる。
、縦方向または角度的に移動して行われる。同調はなる
べくは、一方のファイバを他方のファイバに対し横方向
に移動させて行うのがよいが、これは横方向変位が相互
作用長を減じないこと並びに横方向変位は他の同調技法
のうちの一部のものよりも大きな同調感度を呈する利得
があることによる。
第二の光ファイバのクラッドの平板面に複数の凹溝を形
成することもできる。それらの凹溝は所定の凹溝周期で
間隔配置される。この特徴を持つチャンネル加除フィル
タカプラは任意の前記方法を用いて同調させることがで
きる。
成することもできる。それらの凹溝は所定の凹溝周期で
間隔配置される。この特徴を持つチャンネル加除フィル
タカプラは任意の前記方法を用いて同調させることがで
きる。
本発明はコアおよびクラッドを持つ第一の単一モード光
ファイバと、コアおよびクラッドを持つ第二の単一モー
ド光ファイバとからチャンネル加除フィルタカプラを作
る方法を含み、その節−および第二の両光ファイバの屈
折率プロファイルは相異なり、又両光ファイバの伝搬定
数は周波数の関数である。初めに、第一光ファイバの外
装の一部分を除去して第一の平板面を形成し、第二光フ
ァイバのクラッドの一部分を除去して第二の平板面を形
成する。次いで、第一および第二の両平板面のうちの一
方に複数の凹溝を設ける。それらの凹溝は所定の周期で
間隔配置されるが、その周期はフィルタカプラの設計周
波数における伝搬定数の差に実質的に反比例させる。次
に両光ファイバを第一および第二の両平板面で接合する
。このフィルタカプラは−ファイバを他ファイバに対し
て横方向、縦方向または角度的に移動させて同調させる
ことができる。
ファイバと、コアおよびクラッドを持つ第二の単一モー
ド光ファイバとからチャンネル加除フィルタカプラを作
る方法を含み、その節−および第二の両光ファイバの屈
折率プロファイルは相異なり、又両光ファイバの伝搬定
数は周波数の関数である。初めに、第一光ファイバの外
装の一部分を除去して第一の平板面を形成し、第二光フ
ァイバのクラッドの一部分を除去して第二の平板面を形
成する。次いで、第一および第二の両平板面のうちの一
方に複数の凹溝を設ける。それらの凹溝は所定の周期で
間隔配置されるが、その周期はフィルタカプラの設計周
波数における伝搬定数の差に実質的に反比例させる。次
に両光ファイバを第一および第二の両平板面で接合する
。このフィルタカプラは−ファイバを他ファイバに対し
て横方向、縦方向または角度的に移動させて同調させる
ことができる。
平板面はクラッドの一部分を機械的または化学的に除去
して形成することができ、凹溝はなるべくは写真平板に
よって作ることが好ましい。又、フィルタカプラのフィ
ルタレスポンスは、所定凹溝周期内の凹溝配置を変える
か、または凹溝の深さまたは幅を変える゛かして整形す
るのが得策である。
して形成することができ、凹溝はなるべくは写真平板に
よって作ることが好ましい。又、フィルタカプラのフィ
ルタレスポンスは、所定凹溝周期内の凹溝配置を変える
か、または凹溝の深さまたは幅を変える゛かして整形す
るのが得策である。
本発明の上記その他の特徴および利点は、以下の具体的
実施例の詳細な説明から、特に図面と併せて考察すれば
明らかであろう。
実施例の詳細な説明から、特に図面と併せて考察すれば
明らかであろう。
実施例の説明
次に図面、特に第1図を参照すると本発明によるチャン
ネル加除フィルタカプラ(20)が線図的に示されてい
る。フィルタカプラ(20)はボートA。
ネル加除フィルタカプラ(20)が線図的に示されてい
る。フィルタカプラ(20)はボートA。
B、C,Dを持つ四ポートのデバイスであり、長さLの
相互作用領域に沿って寄せ合わされた二つの単一モード
光ファイバ(22)、(24)を有する。相互作用領域
はIn2図には破°線で図式的に示される。
相互作用領域に沿って寄せ合わされた二つの単一モード
光ファイバ(22)、(24)を有する。相互作用領域
はIn2図には破°線で図式的に示される。
次は説明するように、指定周波数の光信号(複数)が、
伝搬の方向によって、ボートAからボートDへ、または
ボートDからボートAへと結合される。
伝搬の方向によって、ボートAからボートDへ、または
ボートDからボートAへと結合される。
同様に、指定周波数の光信号(複数)が、伝搬の方向に
よって、ボートCからボートBへ、またはボートBから
ボートCへ結合される。指定周波数を持たない光信号(
複数)はその進行方向によつてボートAからボートB1
またはボートCからボートDまたはそれらの逆に結合さ
れる。
よって、ボートCからボートBへ、またはボートBから
ボートCへ結合される。指定周波数を持たない光信号(
複数)はその進行方向によつてボートAからボートB1
またはボートCからボートDまたはそれらの逆に結合さ
れる。
第2図は本発明によるフィルタカプラ(20)を図式的
に示す。やはり、二つの光ファイバ(22)、(24)
が相互作用領域りに沿って接合されている。
に示す。やはり、二つの光ファイバ(22)、(24)
が相互作用領域りに沿って接合されている。
光ファイバ(22)は2本の破線で表されるコア(2B
)とクラッド(28)とを有し、光ファイバ(24)は
同じく2本の破線で表されるコア(30)とクラッド(
32)とを有する。光ファイバ(22)、(24)は、
のちに詳述するように、相異なる屈折率プロファイルを
有する。当然これらの光ファイバ(22)、<24)は
いずれも単一モードファイバである。
)とクラッド(28)とを有し、光ファイバ(24)は
同じく2本の破線で表されるコア(30)とクラッド(
32)とを有する。光ファイバ(22)、(24)は、
のちに詳述するように、相異なる屈折率プロファイルを
有する。当然これらの光ファイバ(22)、<24)は
いずれも単一モードファイバである。
上述のように本発明によるチャンネル加除フィルタカプ
ラは二つの光ファイバから構成される。
ラは二つの光ファイバから構成される。
第3図および第4図は用いるべき一光ファイバを示し、
第5図および第6図は用いうる他の一光ファイバを示す
。第3図および第4図の光ファイバ(34)はコア(3
6)およびクラッド(38)を持つ単一モードファイバ
である。クラッド(38)の一部分は平板面(40)を
形成するために除去されている。第5図および第6図の
光ファイバ(42)はこれもコア(44)およびクラッ
ド(46)を持つ単一モードファイバである。クラッド
(46)の一部分は除去されて平板面(48)を形成し
ている。さらに、この平板面(46)には複数の凹溝(
50、50)が形成されている。これらの凹溝(50)
の縦軸線はファイバ(42)のコア軸線に実質的に垂直
である。又、これらの凹溝は符号Pで表した所定の周期
で間隔配置される。
第5図および第6図は用いうる他の一光ファイバを示す
。第3図および第4図の光ファイバ(34)はコア(3
6)およびクラッド(38)を持つ単一モードファイバ
である。クラッド(38)の一部分は平板面(40)を
形成するために除去されている。第5図および第6図の
光ファイバ(42)はこれもコア(44)およびクラッ
ド(46)を持つ単一モードファイバである。クラッド
(46)の一部分は除去されて平板面(48)を形成し
ている。さらに、この平板面(46)には複数の凹溝(
50、50)が形成されている。これらの凹溝(50)
の縦軸線はファイバ(42)のコア軸線に実質的に垂直
である。又、これらの凹溝は符号Pで表した所定の周期
で間隔配置される。
このフィルタカプラはファイバ(34)、(42)を平
板面(4o)、(48)で接合することにより完成され
る。第9図は完成フィルタカプラにおけるファイバ(3
4)、(42)の断面図である。
板面(4o)、(48)で接合することにより完成され
る。第9図は完成フィルタカプラにおけるファイバ(3
4)、(42)の断面図である。
平板面(40)、(48)はそれぞれクラッド(38)
、(46)の一部分を機械的または化学的に除去して形
成することができる。しかし、これらの平板面はなるべ
くは、クラッドに化学的腐蝕剤を施し、次にクラッドを
非研削的に摺擦して残分を除去することにより形成する
のがよい。光ファイバのコアに光を導入するには、可視
光レーザなどの光源を用いるのが得策である。クラッド
は散乱光信号が平板面に検出されるまで除去される。こ
のことはその平板面がコアとクラッドとの境界から数ミ
クロン以内にあることを示す。また、凹溝(50)は写
真平板によって製作することができる。
、(46)の一部分を機械的または化学的に除去して形
成することができる。しかし、これらの平板面はなるべ
くは、クラッドに化学的腐蝕剤を施し、次にクラッドを
非研削的に摺擦して残分を除去することにより形成する
のがよい。光ファイバのコアに光を導入するには、可視
光レーザなどの光源を用いるのが得策である。クラッド
は散乱光信号が平板面に検出されるまで除去される。こ
のことはその平板面がコアとクラッドとの境界から数ミ
クロン以内にあることを示す。また、凹溝(50)は写
真平板によって製作することができる。
両ファイバ(34)、(42)は相異なる屈折率プロフ
ァイルを有しなければならない。第aA図はコア(54
)およびクラッド(5B)を含む光ファイバ(52)を
示し、第8Bないし第8E図”11第8A図の光フアイ
バ向きの種々の屈折率プロファイルを示す。ファイバ(
52)のコア(54)は説明の便宜上誇張されている。
ァイルを有しなければならない。第aA図はコア(54
)およびクラッド(5B)を含む光ファイバ(52)を
示し、第8Bないし第8E図”11第8A図の光フアイ
バ向きの種々の屈折率プロファイルを示す。ファイバ(
52)のコア(54)は説明の便宜上誇張されている。
第8B図および第8C図は階段式屈折率ファイバの屈折
率プロファイル、m80図および第8E図は段付き屈折
率ファイバの屈折率プロファイルを示す。第8B図およ
び第8C図のプロファイルはコア内では半径方向に一定
であるが、両者は大きさが相異する。
率プロファイル、m80図および第8E図は段付き屈折
率ファイバの屈折率プロファイルを示す。第8B図およ
び第8C図のプロファイルはコア内では半径方向に一定
であるが、両者は大きさが相異する。
第8D図に実線と破線で示されるプロファイルはコアの
半径方向に変化しその変化率が相異する。最後に、第8
E図に示すプロファイルは半径方向に非一定の勾配で変
化する。
半径方向に変化しその変化率が相異する。最後に、第8
E図に示すプロファイルは半径方向に非一定の勾配で変
化する。
第8B図のプロファイルを持つファイバのコアは第8C
図のプロファイルを持つファイバのコアよりも低い屈折
率を有する。従って、両ファイバを用いて本発明による
フィルタカプラを構成することができる。又、第8D図
に実線で示すプロファイルのファイバは同図に破線で示
すプロファイルのファイバと共に用いてフィルタカプラ
を構成することができる。或いはまた、第8B図または
第80図に示すプロファイルを持つファイバを第8D図
のプロファイルの一つを持つファイバと共に使ってフィ
ルタカプラを構成することができる。同様に、第8B、
第80および第8D図に′示されるプロファイルの一つ
を持つファイバと、第8E図に示されるプロファイルの
ファイバとを用いてフィルタカプラを作ることもできる
。また別の一法は半径の異なるコアを持つ二つのファイ
バを用いることであり、それらのコアの屈折率の大きさ
は相異してもよし同等でもよい。肝要なことは、プロフ
ァイルがどのようなものであれ、そのファイバが最低次
のモードだけを支持することである。
図のプロファイルを持つファイバのコアよりも低い屈折
率を有する。従って、両ファイバを用いて本発明による
フィルタカプラを構成することができる。又、第8D図
に実線で示すプロファイルのファイバは同図に破線で示
すプロファイルのファイバと共に用いてフィルタカプラ
を構成することができる。或いはまた、第8B図または
第80図に示すプロファイルを持つファイバを第8D図
のプロファイルの一つを持つファイバと共に使ってフィ
ルタカプラを構成することができる。同様に、第8B、
第80および第8D図に′示されるプロファイルの一つ
を持つファイバと、第8E図に示されるプロファイルの
ファイバとを用いてフィルタカプラを作ることもできる
。また別の一法は半径の異なるコアを持つ二つのファイ
バを用いることであり、それらのコアの屈折率の大きさ
は相異してもよし同等でもよい。肝要なことは、プロフ
ァイルがどのようなものであれ、そのファイバが最低次
のモードだけを支持することである。
上述のように、本フィルタカプラの両ファイバは屈折率
プロファイルが相異していなければならない。従って両
ファイバは伝搬定数を異にし、与えられた周波数の光信
号はフィルタカプラの相異なるファイバを相異なる位相
で進行する。与えられた周波数の両波間に結合を生ずる
ために、両ファイバ間の結合強さくまたは結合係数)が
相互作用領域沿いに周期的に変えられる。本発明による
ーデバイスでは、両ファイバ間の結合強さはフィルタカ
プラのファイバの一方または双方に所定の周期で凹溝を
間隔配置することにより周期的に変えられる。結合強さ
の周期的変化は一方のファイバにおけるエネルギを他方
のファイバ中にコヒーレントに同相散乱させるようなも
のとする。その相互作用は周期的変化の領域沿いに累積
する。従って、一方のファイバのエネルギが他方のファ
イバに転送される。結合の相互作用現象は、ジャーナル
φオブ・アプライド・フィジクス誌第32巻1:137
〜1144頁(1981年6月)に公刊された、イー・
アイ・ゴートンおよびエイ・アシニキン両氏の「四極ポ
ンプ場における波間エネルギー交換」と題する論文に具
体的詳細に記述されている。
プロファイルが相異していなければならない。従って両
ファイバは伝搬定数を異にし、与えられた周波数の光信
号はフィルタカプラの相異なるファイバを相異なる位相
で進行する。与えられた周波数の両波間に結合を生ずる
ために、両ファイバ間の結合強さくまたは結合係数)が
相互作用領域沿いに周期的に変えられる。本発明による
ーデバイスでは、両ファイバ間の結合強さはフィルタカ
プラのファイバの一方または双方に所定の周期で凹溝を
間隔配置することにより周期的に変えられる。結合強さ
の周期的変化は一方のファイバにおけるエネルギを他方
のファイバ中にコヒーレントに同相散乱させるようなも
のとする。その相互作用は周期的変化の領域沿いに累積
する。従って、一方のファイバのエネルギが他方のファ
イバに転送される。結合の相互作用現象は、ジャーナル
φオブ・アプライド・フィジクス誌第32巻1:137
〜1144頁(1981年6月)に公刊された、イー・
アイ・ゴートンおよびエイ・アシニキン両氏の「四極ポ
ンプ場における波間エネルギー交換」と題する論文に具
体的詳細に記述されている。
フィルタカプラの第一および第二の両ファイバのコアの
伝搬定数をそれぞれB 、B とすると、凹溝周期
Pと伝搬定数の差との関係は下の式1で表すことができ
る。
伝搬定数をそれぞれB 、B とすると、凹溝周期
Pと伝搬定数の差との関係は下の式1で表すことができ
る。
式 1 二 81− 82−2(pl)/P単一モード
ファイバの伝搬定数はファイバを通って進行する信号の
周波数の関数である。ファイバの伝搬定数は次の式2に
示すような周波数の関数として表すことができる。式中
υ は信号の位相速度である。
ファイバの伝搬定数はファイバを通って進行する信号の
周波数の関数である。ファイバの伝搬定数は次の式2に
示すような周波数の関数として表すことができる。式中
υ は信号の位相速度である。
次の条件を満たす周波数f。で行われる。
波数foはこのフィルタカプラの通過帯域の中心周波数
であってこのデバイスの設計周波数と呼ばれる。又、完
全なパワー転送は次の条件が満たされるとき周波数f。
であってこのデバイスの設計周波数と呼ばれる。又、完
全なパワー転送は次の条件が満たされるとき周波数f。
で起る。ここにKは結合のパラメータであって両ファイ
バにおける信号の場(フィールド)のオーバラップと結
合強さの変化度とによって決まり、Lは相互作用領域の
長さである。
バにおける信号の場(フィールド)のオーバラップと結
合強さの変化度とによって決まり、Lは相互作用領域の
長さである。
式4 : KL−(1)l)/2
結合は式5に指定される条件が満たされるとき周波数f
。以外の周波数に対しては著しく減少する。
。以外の周波数に対しては著しく減少する。
式5 : I B −82−2(pi)/P I L
>(pi)よって、許される周波数エキスカーシロンは
蓼3.5から導いて次のように表すことができる。
>(pi)よって、許される周波数エキスカーシロンは
蓼3.5から導いて次のように表すことができる。
式6 : l f−fo I=+ (P/L)
f。
f。
フィルタカプラの帯域幅を信号のパワーの半分が転送さ
れる周波数間の周波数帯域と規定すれば、その帯域幅f
は次の関係式で表すことができる。
れる周波数間の周波数帯域と規定すれば、その帯域幅f
は次の関係式で表すことができる。
弐7:Δt−to(P/L)
結局、相互作用分数帯域幅Δflroは相互作用路に沿
う腐蝕凹溝の数の逆数である。
う腐蝕凹溝の数の逆数である。
第3〜6図は、設計周波数即ち中心周波数f。
が波長1.3マイクロメータに対応する2、31X 1
014ヘルツに等しい、本゛発明フィルタカプラの関係
寸法の一例に用いることができる。単一モードファイバ
(34)、C42)の外径は約100マイクロメータと
し、コア(36)、(44)の外径は約7マイクロメー
タとすることができる。平板面(48)とコア(36)
の外周面との距離は約1.5マイクロメータでよい。凹
溝(50)の深さ即ち平板面(48)からの奥行は約1
マイクロメータでよい。従って、凹溝(50、50)の
底面とコア(44)の外周との間隔は約0.57オクロ
メータとなる。ただし凹溝を両ファイバに設ける場合凹
溝の深さは約03.5マイクロメータとすることができ
る。又、凹溝周期は約173マイクロメータでよく、各
凹溝の幅は凹溝周期の半分である。最後に、相互作用領
域りは約lOセンチメータである。
014ヘルツに等しい、本゛発明フィルタカプラの関係
寸法の一例に用いることができる。単一モードファイバ
(34)、C42)の外径は約100マイクロメータと
し、コア(36)、(44)の外径は約7マイクロメー
タとすることができる。平板面(48)とコア(36)
の外周面との距離は約1.5マイクロメータでよい。凹
溝(50)の深さ即ち平板面(48)からの奥行は約1
マイクロメータでよい。従って、凹溝(50、50)の
底面とコア(44)の外周との間隔は約0.57オクロ
メータとなる。ただし凹溝を両ファイバに設ける場合凹
溝の深さは約03.5マイクロメータとすることができ
る。又、凹溝周期は約173マイクロメータでよく、各
凹溝の幅は凹溝周期の半分である。最後に、相互作用領
域りは約lOセンチメータである。
前段の仕様で構成したフィルタカプラは帯域幅特性を有
する指向性カブラである。狭い所定(設計および構成)
の周波数帯域においてこのフィルタカプラはゼロdb指
向性カブラのように作用する。
する指向性カブラである。狭い所定(設計および構成)
の周波数帯域においてこのフィルタカプラはゼロdb指
向性カブラのように作用する。
この帯域外では被結合パワーが小さい。本発明によるフ
ィルタカプラは半パワーから半パワーへの波長間隔を約
265ナノメータに設計構成することができる。従って
、本発明のフィルタカプラーを用いて、1200〜16
00nllの範囲で低損失の、単一モードファイバ上に
いくつかの狭帯域信号をマルチブレクスおよびデマルチ
プレクスする二&ができる、本発明のフィルタカプラの
この用途を下にもつと詳しく説明する。
ィルタカプラは半パワーから半パワーへの波長間隔を約
265ナノメータに設計構成することができる。従って
、本発明のフィルタカプラーを用いて、1200〜16
00nllの範囲で低損失の、単一モードファイバ上に
いくつかの狭帯域信号をマルチブレクスおよびデマルチ
プレクスする二&ができる、本発明のフィルタカプラの
この用途を下にもつと詳しく説明する。
第5図および第6図における凹溝(50)は凹溝周期P
で間隔配置されている。凹溝(50)は凹溝周期内に一
様に配置される。即ち、−周期内の凹溝は関連凹溝周期
の始まりに対して他の一周期内の凹溝と同じところに位
置する。言いかえると、各凹溝は関連凹溝周期に対して
一定の位相を有する。
で間隔配置されている。凹溝(50)は凹溝周期内に一
様に配置される。即ち、−周期内の凹溝は関連凹溝周期
の始まりに対して他の一周期内の凹溝と同じところに位
置する。言いかえると、各凹溝は関連凹溝周期に対して
一定の位相を有する。
また、凹溝(50)の幅および深さはファイバ(42)
に沿って一定ないし一様である。このようにしてその結
合は振幅および位相が一様である。
に沿って一定ないし一様である。このようにしてその結
合は振幅および位相が一様である。
しかし、フィルタカプラのフィルタレスポンスを整形即
ちアボダイズして性能を向上させるために凹溝周期内の
凹溝位置を変えることができる。
ちアボダイズして性能を向上させるために凹溝周期内の
凹溝位置を変えることができる。
別法として、凹溝の深さまたは幅を光ファイバに沿って
変えるとともできる。しかし、どの手法を用いるにして
も、凹溝にはPの平均周期性を持たせる。例えば、相互
作用領域の一点において一凹溝が関連周期の左端に始ま
ってその周期の中央で終る一方、相互作用領域の他の一
点において一凹溝が関連する周期の中央で始まってその
凹溝周期の右端で終るようにしてもよい。凹溝のこの位
置シフトは結合パラメータに 180度の位相シフトを
生じる。同様に、凹溝の深さまたは幅を変えることもで
きる。しかし、凹溝の幅を変えて結合パラメータの一極
限で凹溝幅が凹溝周期の半分と等しく結合パラメータの
他極限において凹溝幅がゼロになるようにしても、定義
上それらの凹溝は凹溝周期Pで間隔配置される。
変えるとともできる。しかし、どの手法を用いるにして
も、凹溝にはPの平均周期性を持たせる。例えば、相互
作用領域の一点において一凹溝が関連周期の左端に始ま
ってその周期の中央で終る一方、相互作用領域の他の一
点において一凹溝が関連する周期の中央で始まってその
凹溝周期の右端で終るようにしてもよい。凹溝のこの位
置シフトは結合パラメータに 180度の位相シフトを
生じる。同様に、凹溝の深さまたは幅を変えることもで
きる。しかし、凹溝の幅を変えて結合パラメータの一極
限で凹溝幅が凹溝周期の半分と等しく結合パラメータの
他極限において凹溝幅がゼロになるようにしても、定義
上それらの凹溝は凹溝周期Pで間隔配置される。
第7図は修正凹溝の図式的表現である。このような凹溝
はアポダイズされたレスポンスを持つフィルタカプラに
用いることができる。第7図の上部は凹溝周期P内に一
様に配置された凹溝を示し、第7図の下部は修正結合を
生じる凹溝を示す。破線は凹溝周期を表す。凹溝形状a
は全振幅の結合を生じ、正の位相は第7図の上部に示す
ものと同じである。凹溝形状すは縮小振幅および正位相
の結合を生じる。凹溝形状Cはゼロ振幅の結合を生じ、
有効結合皆無である。凹溝形状dは縮小振幅および負位
相の結合を生じる。凹溝形状eは全振幅負位相の結合を
生じる。
はアポダイズされたレスポンスを持つフィルタカプラに
用いることができる。第7図の上部は凹溝周期P内に一
様に配置された凹溝を示し、第7図の下部は修正結合を
生じる凹溝を示す。破線は凹溝周期を表す。凹溝形状a
は全振幅の結合を生じ、正の位相は第7図の上部に示す
ものと同じである。凹溝形状すは縮小振幅および正位相
の結合を生じる。凹溝形状Cはゼロ振幅の結合を生じ、
有効結合皆無である。凹溝形状dは縮小振幅および負位
相の結合を生じる。凹溝形状eは全振幅負位相の結合を
生じる。
第7図における各凹溝構成は関連凹溝周期の中心の周り
に逆対称である(凹溝周期の中心は鎖線で示される)。
に逆対称である(凹溝周期の中心は鎖線で示される)。
即ち、凹溝周期の一半の上昇部分は凹溝周期の他生の下
降部分に対応する。この凹溝修正法は結合エネルギの振
幅および位相の選択的変更を可能にする。結合エネルギ
の振幅は例えば凹溝形状Cによってゼロに減らすことも
できる。
降部分に対応する。この凹溝修正法は結合エネルギの振
幅および位相の選択的変更を可能にする。結合エネルギ
の振幅は例えば凹溝形状Cによってゼロに減らすことも
できる。
さらに、この凹溝修正法は、結合の平均値が第7図の各
凹溝構造で同じなのでフィルタカプラのスブーリアス結
合を防止する。
凹溝構造で同じなのでフィルタカプラのスブーリアス結
合を防止する。
実際には、第7図に描かれた凹溝形状は相互に隣接する
ものではない。これらの凹溝形状はむしろ一凹溝周期か
ら次の凹溝周期へと漸次に変える。
ものではない。これらの凹溝形状はむしろ一凹溝周期か
ら次の凹溝周期へと漸次に変える。
またこれらの凹溝構成はなるべく平頭正弦関数などの所
定の整形関数によりて修正するのがよい。
定の整形関数によりて修正するのがよい。
第9図は平板面で接合したのちのファイバ(34)、(
42)の断面図である。いったん凹溝が腐蝕形成され両
ファイバが接合された上は、転送されるエネルギ分即ち
フィルタカプラの結合は式4の条件を達成するように同
調させることができる。結合ファクタの同調はいくつか
の方法で行える。一方のファイバを他方のファイバに対
して横方向、縦方向または角度的に移動させてフィルタ
カプラを同調させることができ、またこれらの移動を二
つ以上組合せて行うこともできる。例えば第1O図はフ
ィルタカプラ同調の一技法を示したものであって、同図
中ファイバ(42)はファイバ(34)に対して横変位
している。第ti図はまた別のフィルタカプラ同調法を
示し、同図中のファイバ(58)はファイバ(BO)に
対し角度翼している。第11図はこの角変位を便宜上誇
張して角変位による同調の考え方を示す。フィルタカプ
ラは、なるべくは、一方のファイバを他方のファイバに
対し横移動させることにより同調させるのがよい。横変
位が好ましいのは、式7が示すように、横変位は縦変位
および角変位と異なりフィルタカプラの帯域幅を変えな
いからである。帯域幅の変化は相互作用長りを変えるこ
とになる。さらに、横変異の方が既知デバイスの形状構
成でも行いやすい。
42)の断面図である。いったん凹溝が腐蝕形成され両
ファイバが接合された上は、転送されるエネルギ分即ち
フィルタカプラの結合は式4の条件を達成するように同
調させることができる。結合ファクタの同調はいくつか
の方法で行える。一方のファイバを他方のファイバに対
して横方向、縦方向または角度的に移動させてフィルタ
カプラを同調させることができ、またこれらの移動を二
つ以上組合せて行うこともできる。例えば第1O図はフ
ィルタカプラ同調の一技法を示したものであって、同図
中ファイバ(42)はファイバ(34)に対して横変位
している。第ti図はまた別のフィルタカプラ同調法を
示し、同図中のファイバ(58)はファイバ(BO)に
対し角度翼している。第11図はこの角変位を便宜上誇
張して角変位による同調の考え方を示す。フィルタカプ
ラは、なるべくは、一方のファイバを他方のファイバに
対し横移動させることにより同調させるのがよい。横変
位が好ましいのは、式7が示すように、横変位は縦変位
および角変位と異なりフィルタカプラの帯域幅を変えな
いからである。帯域幅の変化は相互作用長りを変えるこ
とになる。さらに、横変異の方が既知デバイスの形状構
成でも行いやすい。
上述のフィルタカプラは同方向波を結合するものである
。しかし、このようなフィルタカプラの基礎原則は反対
方向波を結合するフィルタカプラの設計および構成に用
いることもできる。ただし、反対方向波を結合するフィ
ルタカプラの凹溝周期は同方向波を結合するフィルタカ
プラの凹溝周期よりも短いこと式1の示す通りである。
。しかし、このようなフィルタカプラの基礎原則は反対
方向波を結合するフィルタカプラの設計および構成に用
いることもできる。ただし、反対方向波を結合するフィ
ルタカプラの凹溝周期は同方向波を結合するフィルタカ
プラの凹溝周期よりも短いこと式1の示す通りである。
反対方向結合は有限の相互作用長では完全なエネルギ転
送を生じない、即ちゼロdbカプラは不可能である。
送を生じない、即ちゼロdbカプラは不可能である。
本発明によるフィルタカプラは種々の用途に有利に用い
られる。第12図および第13図はこのような二用途、
即ちマルチプレクシングおよびデマルチブレクシングを
図示する。第12図では、フィルタカプラ(10G)を
用いて周波数f の−チャンネルを、すでに他のチャン
ネル(複数)を搬送している光ファイバに付加している
。光源(102)は周波数f の光信号を生じ、この光
信号がポートAでフィルタカプラ(ioo)の−ファイ
バ(1G4)に導入される。周波数f 、f 、・
・・f の光信号1 2 n−1 は光ファイバ(108)を進行しボートCでフィルタカ
プラ(100)のファイバ(10B)に導かれる。この
フィルタカプラは周波数f の光信号を結合する設計お
よび構成である。即ち、ファイバ(104)上の光信号
はファイバ(108)に転送される。組合せ信号はフィ
ルタカプラ(100)をポートDから出して光ファイバ
(110)上を進行する。フィルタカプラ(10G)の
ボートBは適当な成端装置(112)で成端することが
できる。
られる。第12図および第13図はこのような二用途、
即ちマルチプレクシングおよびデマルチブレクシングを
図示する。第12図では、フィルタカプラ(10G)を
用いて周波数f の−チャンネルを、すでに他のチャン
ネル(複数)を搬送している光ファイバに付加している
。光源(102)は周波数f の光信号を生じ、この光
信号がポートAでフィルタカプラ(ioo)の−ファイ
バ(1G4)に導入される。周波数f 、f 、・
・・f の光信号1 2 n−1 は光ファイバ(108)を進行しボートCでフィルタカ
プラ(100)のファイバ(10B)に導かれる。この
フィルタカプラは周波数f の光信号を結合する設計お
よび構成である。即ち、ファイバ(104)上の光信号
はファイバ(108)に転送される。組合せ信号はフィ
ルタカプラ(100)をポートDから出して光ファイバ
(110)上を進行する。フィルタカプラ(10G)の
ボートBは適当な成端装置(112)で成端することが
できる。
第13図では、フィルタカプラ(114)が光ファイバ
(118)から周波数f の−チャンネルを排除するに
用いられている。ファイバ(11B)は他の数チャンネ
ルをも搬送していて周波数f Sf 、・・・f
、f の光信号が光ファイバ(11B)を進行n
−1n しボートCからフィルタカプラ(114)の−ファイバ
(118)に進入する。フィルタカプラ(114)は周
波数f で光信号を結合する設計および構成である。従
って、ファイバ(118)上の周波数f の光信号はフ
ィルタカプラ(114)の他方のファイバ(12G)に
転送され、他の光信号は引続きファイバ(11B)上を
進行する。ファイバ(120)上の光信号はフィルタカ
プラ(114)をボートBから出ていく。
(118)から周波数f の−チャンネルを排除するに
用いられている。ファイバ(11B)は他の数チャンネ
ルをも搬送していて周波数f Sf 、・・・f
、f の光信号が光ファイバ(11B)を進行n
−1n しボートCからフィルタカプラ(114)の−ファイバ
(118)に進入する。フィルタカプラ(114)は周
波数f で光信号を結合する設計および構成である。従
って、ファイバ(118)上の周波数f の光信号はフ
ィルタカプラ(114)の他方のファイバ(12G)に
転送され、他の光信号は引続きファイバ(11B)上を
進行する。ファイバ(120)上の光信号はフィルタカ
プラ(114)をボートBから出ていく。
ボートBからの光信号は例えば周波数f の光検8器(
122)で検出されるか或いは他の何らかの方法で処理
されることになる。ファイバ(118)の他の光信号は
フィルタカプラ(114)のボートDから出て光ファイ
バ(124)に入る。フィルタカプラ(114)のボー
トAは適当な成端装置(12B)によって成端すること
ができる。
122)で検出されるか或いは他の何らかの方法で処理
されることになる。ファイバ(118)の他の光信号は
フィルタカプラ(114)のボートDから出て光ファイ
バ(124)に入る。フィルタカプラ(114)のボー
トAは適当な成端装置(12B)によって成端すること
ができる。
第12図および第13図は本発明の望ましい一特徴を示
す。即ち、同一構成のフィルタカプラ(複数)を用いて
指定周波数の光信号をマルチプレクサまたはデマルチプ
レクスすることができる。特に、フィルタカプラ(10
0) 、(114)が周波数f の光信号(複数)を結
合するように構成されていれば、その信号はマルチプレ
クサとして用いられたフィルタカプラ(100)で、ボ
ートAからボートDに転−送され、又デマルチプレクサ
として用いられたフィルタカプラ(114)でボートC
からボートDに転送される。デバイス(10G) 、(
114)は全く同一でよく、いずれもそのデバイスの両
ファイバへの種々の信号の入り方いかんによってマルチ
プレクサとしてもデマルチプレクサとしても使える。
す。即ち、同一構成のフィルタカプラ(複数)を用いて
指定周波数の光信号をマルチプレクサまたはデマルチプ
レクスすることができる。特に、フィルタカプラ(10
0) 、(114)が周波数f の光信号(複数)を結
合するように構成されていれば、その信号はマルチプレ
クサとして用いられたフィルタカプラ(100)で、ボ
ートAからボートDに転−送され、又デマルチプレクサ
として用いられたフィルタカプラ(114)でボートC
からボートDに転送される。デバイス(10G) 、(
114)は全く同一でよく、いずれもそのデバイスの両
ファイバへの種々の信号の入り方いかんによってマルチ
プレクサとしてもデマルチプレクサとしても使える。
第14図は本発明フィルタカプラの他の一用途を示す。
第14図の系において、二つのフィルタカプラ(12B
) 、(12B)は可変周波数光源(13G)と共に用
いられて光検出器(132’) 、’(134) 、(
1311)の一つを選択アドレスする。フィルタカプラ
(12B)は周波数f1の光信号を転送する設計、フィ
ルタカプラ(12g)は周波数f2の光信号を転送する
設計である。従って、可変周波数光源(13G)を制御
して周波数f またはf2またはf8の出力光信号を発
生することによって検出器の一つ(132)または(1
34)または(136)をそれぞれアドレスすることが
できる。異なる検出器間の切換えは制御線を用いずに単
に可変周波数光源(130)の出力信号の周波数を変え
るだけで行うのが得策である。可変周波数光源の一例は
温度依存性のレーザである。
) 、(12B)は可変周波数光源(13G)と共に用
いられて光検出器(132’) 、’(134) 、(
1311)の一つを選択アドレスする。フィルタカプラ
(12B)は周波数f1の光信号を転送する設計、フィ
ルタカプラ(12g)は周波数f2の光信号を転送する
設計である。従って、可変周波数光源(13G)を制御
して周波数f またはf2またはf8の出力光信号を発
生することによって検出器の一つ(132)または(1
34)または(136)をそれぞれアドレスすることが
できる。異なる検出器間の切換えは制御線を用いずに単
に可変周波数光源(130)の出力信号の周波数を変え
るだけで行うのが得策である。可変周波数光源の一例は
温度依存性のレーザである。
このレーザの温度を変えれば、出力光信号の周波数が変
るので適当な検出器の選択ができる。もう一つの同調手
段はレーザキャビティ内の電子同調可能なフィルタの使
用である。
るので適当な検出器の選択ができる。もう一つの同調手
段はレーザキャビティ内の電子同調可能なフィルタの使
用である。
本発明によるフィルタカプラのもう一つの応用を第15
図に示す。第15図の系においては、固定周波数光源(
138) 、(140) 、(142)がそれぞれ周波
数f、f2およびf3の出力光信号を生じる。
図に示す。第15図の系においては、固定周波数光源(
138) 、(140) 、(142)がそれぞれ周波
数f、f2およびf3の出力光信号を生じる。
■
フィルタカプラ<144)は周波数f2の信号を転送す
る設計、フィルタカプラ(146)は周波数f3の信号
を転送する設計である。これらのフィルタカプラ(14
4) 、(146)は第15図に示す系にマルチプレク
サとして接続されている。即ち、フィルタカプラ(14
4)は周波数f の信号を周波数f1の信号に付加し、
フィルタカプラ(146)は周波数f3の信号を周波数
f およびf2の信号に付加する。
る設計、フィルタカプラ(146)は周波数f3の信号
を転送する設計である。これらのフィルタカプラ(14
4) 、(146)は第15図に示す系にマルチプレク
サとして接続されている。即ち、フィルタカプラ(14
4)は周波数f の信号を周波数f1の信号に付加し、
フィルタカプラ(146)は周波数f3の信号を周波数
f およびf2の信号に付加する。
光源(138) 、(140) 、(142)およびフ
ィルタカプラ(144) 、(146)は光ファイバ(
148)の送端に設けられる。マルチプレクス信号f
、f およびf3は光ファイバ(148)の送端か
ら受端へ伝送される。
ィルタカプラ(144) 、(146)は光ファイバ(
148)の送端に設けられる。マルチプレクス信号f
、f およびf3は光ファイバ(148)の送端か
ら受端へ伝送される。
光ファイバ(148)の受端にはフィルタカプラ(16
0)とフィルタカプラ(152)とが設けられる。
0)とフィルタカプラ(152)とが設けられる。
フィルタカプラ(150)は周波数f3の信号を転送す
る設計、フィルタカプラ(152)は周波数f2の信号
を転送する設計である。フィルタカプラ(150)、(
152)は第15図に示す系ではデマルチプレクサとし
て接続されている。しかし、さきに記したように、フィ
ルタカプラ(150) 、(152)はそれぞれフィル
タカプラ(t4a)、(144)と同一のものとするこ
とができる。フィルタカプラ(150)は周波数f3の
信号を光検出器(154)に転送し、フィルタカプラ(
152)は周波数f2の信号を光検出器(15B)に転
送する。周波数f1の信号はフィルタカプラ(150)
、(152)のいずれでも転送されることなく光検出
器(151k)へ進む。
る設計、フィルタカプラ(152)は周波数f2の信号
を転送する設計である。フィルタカプラ(150)、(
152)は第15図に示す系ではデマルチプレクサとし
て接続されている。しかし、さきに記したように、フィ
ルタカプラ(150) 、(152)はそれぞれフィル
タカプラ(t4a)、(144)と同一のものとするこ
とができる。フィルタカプラ(150)は周波数f3の
信号を光検出器(154)に転送し、フィルタカプラ(
152)は周波数f2の信号を光検出器(15B)に転
送する。周波数f1の信号はフィルタカプラ(150)
、(152)のいずれでも転送されることなく光検出
器(151k)へ進む。
第15図に例示の系は光源節約に、即ちバックアブ光源
またた冗長光源を用いて系の信頼性を向上させるに用い
ることができる。具体的な例として、光源(138)が
−次光源であって故障した場合にバックアブ光源(14
0) 、(142)をどちらでも利用して信号を系の受
端に伝送することができる。フィルタカプラ(144)
、(146) 、(150、50) 、(152)は
光源(140) 、(142)を単に点灯させるだけで
使用可能ならしめる。光検出・器(154) 、(t5
6) 、(158)は同じ信号処理回路に接続すること
ができる。従って、電気機械的スイッチは不要でありこ
れに関連する信頼性問題はない。その上に、広帯域検出
器を用いた場合は、受端の地検小器や関連するフィルタ
カプラは光源節約の用途には不必要である。
またた冗長光源を用いて系の信頼性を向上させるに用い
ることができる。具体的な例として、光源(138)が
−次光源であって故障した場合にバックアブ光源(14
0) 、(142)をどちらでも利用して信号を系の受
端に伝送することができる。フィルタカプラ(144)
、(146) 、(150、50) 、(152)は
光源(140) 、(142)を単に点灯させるだけで
使用可能ならしめる。光検出・器(154) 、(t5
6) 、(158)は同じ信号処理回路に接続すること
ができる。従って、電気機械的スイッチは不要でありこ
れに関連する信頼性問題はない。その上に、広帯域検出
器を用いた場合は、受端の地検小器や関連するフィルタ
カプラは光源節約の用途には不必要である。
例えば、検出器(15B)が広帯域検出器即ち周波数f
1、f2およびf3の信号を検出できるものであったら
、フィルタカプラ(150) 、(152)と検出器(
154) 、(15B)とは要らない。
1、f2およびf3の信号を検出できるものであったら
、フィルタカプラ(150) 、(152)と検出器(
154) 、(15B)とは要らない。
第15図は本発明によるフィルタカプラの他の一応用例
をも呈示する。即ち、フィルタカプラ(150) 、(
152)と関連の検出器(154) 、(158)がな
い場合に、光源(13g) 、(140) 、(142
)をフィルタカプラ(144) 、(146)と共に利
用してもっと大パワーの光信号を生じることができる。
をも呈示する。即ち、フィルタカプラ(150) 、(
152)と関連の検出器(154) 、(158)がな
い場合に、光源(13g) 、(140) 、(142
)をフィルタカプラ(144) 、(146)と共に利
用してもっと大パワーの光信号を生じることができる。
より強力な信号は特定のレベルに弱まる前にファイバ(
148)沿いにより遠方に進行することができる。
148)沿いにより遠方に進行することができる。
信号パワーの増大により、検出器(158)は周波数f
%f2およびf3の信号を検出する広帯域検小器であ
れば、ファイバ(148)の送端から一段と遠いところ
に設置できることになる。故に、ある一定の状況におい
ては、従来の装置を用いた場合必要なはずの中継局が不
必要である。他の用途、例えばファイバ端からの光が書
込みまたは読取りのために回転ディスク上に集束される
光メモリデバイスでは、2倍以上のパワー増大は極めて
重要な意味を持とう。
%f2およびf3の信号を検出する広帯域検小器であ
れば、ファイバ(148)の送端から一段と遠いところ
に設置できることになる。故に、ある一定の状況におい
ては、従来の装置を用いた場合必要なはずの中継局が不
必要である。他の用途、例えばファイバ端からの光が書
込みまたは読取りのために回転ディスク上に集束される
光メモリデバイスでは、2倍以上のパワー増大は極めて
重要な意味を持とう。
第15図に示す系は、本発明によるフィルタカプラを現
存のファイバ光通信系と共に用いてその情報搬送容量を
増加しうろことを例示する。光ファイバ(14g)が光
源<tag)と検出器(158)との間を走る現存の単
一モードファイバであれば、これに沿っては周波数fl
の信号しか進行しない。ここてもし、フィルタカプラ(
144) 、(146)と光源(140) 、(142
)を送端に装着し且つフィルタカプラ(150) 、(
152)と検出器(154) 、(156)を受端に装
着すれば、周波数f、f2およびf3の信号をファイバ
(148)に沿って伝送することができる。従って、フ
ァイバ(L 4’8 )の送受両端間を流れる情報量は
200%増加できる。
存のファイバ光通信系と共に用いてその情報搬送容量を
増加しうろことを例示する。光ファイバ(14g)が光
源<tag)と検出器(158)との間を走る現存の単
一モードファイバであれば、これに沿っては周波数fl
の信号しか進行しない。ここてもし、フィルタカプラ(
144) 、(146)と光源(140) 、(142
)を送端に装着し且つフィルタカプラ(150) 、(
152)と検出器(154) 、(156)を受端に装
着すれば、周波数f、f2およびf3の信号をファイバ
(148)に沿って伝送することができる。従って、フ
ァイバ(L 4’8 )の送受両端間を流れる情報量は
200%増加できる。
光デバイス用のフィードバック反射器を第16図に示す
。このフィードバック反射器は本発明によるフィルタカ
プラを用いている。即ち、フィルタカプラ(100)は
狭スペクトルのレーザもしくはレーザチッ。ブ(1B2
)に近接設置され、レーザチップ(162)の切面(1
6B)からの射出光信号はレンズ(1B4)によってフ
ィルタカプラ(180)のポート(16B)に集束され
る。切面(18B)とポート(188)は反射防止被覆
を有する。フィルタカプラ(tea)のポー) (17
0)は反射被覆を有し、ボー) (174)、(178
)は反射防止被覆を有する。従って、フィルタカプラ(
160)の設計周波数またはこれに近い周波数の光信号
はボー) (18g)からポー) (17G)に通りポ
ート(170)により反射されてポート(18g)へ戻
される。ポート(18g)からの光信号はレンズ(1B
4)を通ってレーザチップ(182)に入る。この光信
号はレーザチップ(1B2)を励起し、出力光信号がレ
ーザチップ(182)の出力切面から射出される。フィ
ルタカプラ(180)の狭帯域特性のために、それから
レーザチップ(1B2)に送られる信号は厳密に制御さ
れた周波数範囲を有する。従って、出力面(172)の
信号は厳密制御された周波数範囲を有する。基本的にい
って、フィルタカプラ(180)はレーザチップ(18
2)の面(18B)の光信号に対する反射器の役をする
が、その構造上特定の狭帯域における光信号しか反射し
ない。それらの信号はレーザチップ(162)を励起し
て狭帯域出力光信号を生じる。フィルタカプラ(180
)のポート(174)、(17B)の反射防止被覆は、
必要不可欠ではないが、フィードバック反射器のフィル
タ特性を向上させるものである。
。このフィードバック反射器は本発明によるフィルタカ
プラを用いている。即ち、フィルタカプラ(100)は
狭スペクトルのレーザもしくはレーザチッ。ブ(1B2
)に近接設置され、レーザチップ(162)の切面(1
6B)からの射出光信号はレンズ(1B4)によってフ
ィルタカプラ(180)のポート(16B)に集束され
る。切面(18B)とポート(188)は反射防止被覆
を有する。フィルタカプラ(tea)のポー) (17
0)は反射被覆を有し、ボー) (174)、(178
)は反射防止被覆を有する。従って、フィルタカプラ(
160)の設計周波数またはこれに近い周波数の光信号
はボー) (18g)からポー) (17G)に通りポ
ート(170)により反射されてポート(18g)へ戻
される。ポート(18g)からの光信号はレンズ(1B
4)を通ってレーザチップ(182)に入る。この光信
号はレーザチップ(1B2)を励起し、出力光信号がレ
ーザチップ(182)の出力切面から射出される。フィ
ルタカプラ(180)の狭帯域特性のために、それから
レーザチップ(1B2)に送られる信号は厳密に制御さ
れた周波数範囲を有する。従って、出力面(172)の
信号は厳密制御された周波数範囲を有する。基本的にい
って、フィルタカプラ(180)はレーザチップ(18
2)の面(18B)の光信号に対する反射器の役をする
が、その構造上特定の狭帯域における光信号しか反射し
ない。それらの信号はレーザチップ(162)を励起し
て狭帯域出力光信号を生じる。フィルタカプラ(180
)のポート(174)、(17B)の反射防止被覆は、
必要不可欠ではないが、フィードバック反射器のフィル
タ特性を向上させるものである。
第1図はチャンネル加除フィルタカプラを図式的に示す
。第2図はチャンネル加除フィルタカプラを示す路線図
である。第3図は無チャンネルの光ファイバの欠切底面
図、第4図は第3図に示す光ファイバの欠切側面図、第
5図は複数のチャンネルを持つ光ファイバの欠切底面図
、第6図は第5図に示す光ファイバの欠切側面図、第7
図は修正凹溝形状の線図、第8A図はコア直径を誇張し
て示す光ファイバの断面図、第8B図は第8A図に示す
光ファイバの屈折率゛プロファイルの一例、第8C図は
第8A図に示す光ファイバの屈折率プロファイルの他の
一例、第8D図は!!gA図に示す光ファイバの屈折率
プロファイルの別の一例、!@8E図は第8A図に示す
光ファイバの屈折率プロファイルの他の一例、第9図は
チャンネル加除フィルタカプラの拡大断面図である。1
iio図は第9図のチャンネル加除フィルタカプラの拡
大断面図であってそのフィルタカプラを同調する技法を
例示する。第11図は他のチャンネル加除フィルタカプ
ラの欠切平面図であり、他のフィルタカプラ同調技法を
例示する。第12図はチャンネル付加用にチャンネル加
除フ・イルタカブラを持つ系の図式線図、第13図はチ
ャンネル排除用にチャンネル加除フィルタカプラを用い
る系の図式線図、第14図11可変周波数光源と複数の
チャンネル加除フィルタカプラを用いる系の図式線図、
第15図は複数の固定周波数光源と複数のチャンネル加
除フィルタカプラを用いる系の図式線図、第18図はレ
ーザとフィードバック反射器として用いられるチャンネ
ル加除フィルタカプラとの図式線図である。 20.10θ、114.128,128,144.14
8.150,152.180・・・フィルタカプラ 22.24.34.42,52.58.60.1G4.
108,108.110.118.118゜120.1
24,148・・・光ファイバ(単一モード)102.
130,138,140,142・・・光源122.1
34.136,154.158,158・・・光検出器
162・・・レーザチップ 1B4・・・レンズ FIG、 1 FIG、7 FIG、9 FIG、l0
FIG、ll
。第2図はチャンネル加除フィルタカプラを示す路線図
である。第3図は無チャンネルの光ファイバの欠切底面
図、第4図は第3図に示す光ファイバの欠切側面図、第
5図は複数のチャンネルを持つ光ファイバの欠切底面図
、第6図は第5図に示す光ファイバの欠切側面図、第7
図は修正凹溝形状の線図、第8A図はコア直径を誇張し
て示す光ファイバの断面図、第8B図は第8A図に示す
光ファイバの屈折率゛プロファイルの一例、第8C図は
第8A図に示す光ファイバの屈折率プロファイルの他の
一例、第8D図は!!gA図に示す光ファイバの屈折率
プロファイルの別の一例、!@8E図は第8A図に示す
光ファイバの屈折率プロファイルの他の一例、第9図は
チャンネル加除フィルタカプラの拡大断面図である。1
iio図は第9図のチャンネル加除フィルタカプラの拡
大断面図であってそのフィルタカプラを同調する技法を
例示する。第11図は他のチャンネル加除フィルタカプ
ラの欠切平面図であり、他のフィルタカプラ同調技法を
例示する。第12図はチャンネル付加用にチャンネル加
除フ・イルタカブラを持つ系の図式線図、第13図はチ
ャンネル排除用にチャンネル加除フィルタカプラを用い
る系の図式線図、第14図11可変周波数光源と複数の
チャンネル加除フィルタカプラを用いる系の図式線図、
第15図は複数の固定周波数光源と複数のチャンネル加
除フィルタカプラを用いる系の図式線図、第18図はレ
ーザとフィードバック反射器として用いられるチャンネ
ル加除フィルタカプラとの図式線図である。 20.10θ、114.128,128,144.14
8.150,152.180・・・フィルタカプラ 22.24.34.42,52.58.60.1G4.
108,108.110.118.118゜120.1
24,148・・・光ファイバ(単一モード)102.
130,138,140,142・・・光源122.1
34.136,154.158,158・・・光検出器
162・・・レーザチップ 1B4・・・レンズ FIG、 1 FIG、7 FIG、9 FIG、l0
FIG、ll
Claims (15)
- (1)第一の屈折率プロファイルと周波数の関数である
第一の伝搬定数とを有し、コア(36)とクラッド(3
8)とを有してそのクラッド(38)が実質的平板面(
40)を呈する第一の単一モード光ファイバ(34)と
、 第二の屈折率プロファイルと周波数の関数である第二の
伝搬定数とを有し、コア(44)とクラッド(46)と
を有してそのクラッド(46)が実質的平板面(48)
を呈する第二の単一モード光ファイバ(42)とを包含
する、設計周波数の光信号を結合するための光フィルタ
カプラにして、 前記第一屈折率プロファイルが第二屈折率プロファイル
と相異し、 複数個の凹溝(50、50、50)が対応する光ファイ
バ(42)の平板面(48)に形成され、それらの凹溝
(50、50、50)が所定の凹溝周期で間隔配置され
、該凹溝周期が設計周波数における第一伝搬定数と第二
伝搬定数との差に実質的に反比例し、 第一の光ファイバ(34)と第二の光ファイバ(42)
とがそれらの平板面(40、48)で接合されることを
特徴とする光フィルタカプラ。 - (2)第一光ファイバ(34)のコア(36)が半径方
向に実質的に一定な第一屈折率を有し、第二光ファイバ
(42)のコア(44)が半径方向に実質的に一定な第
二屈折率を有し、第一及び第二の両屈折率が相異する、
特許請求の範囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (3)第一光ファイバ(34)のコア(36)が半径方
向に変る第一屈折率を有し、第二光ファイバ(42)の
コア(44)が半径方向に変る第二屈折率を有し、第一
及び第二の両屈折率が異なる割合で変る、特許請求の範
囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (4)第一光ファイバ(34)のコア(36)が第二光
ファイバ(42)のコア(44)と異なる直径を有する
、特許請求の範囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (5)第一光ファイバ(34)のコア(36)が半径方
向に実質的に一定な第一屈折率を有し、第二光ファイバ
(42)のコア(44)が半径方向に実質的に一定な第
二屈折率を有し、第一及び第二の両屈折率が近似的に同
じである、特許請求の範囲第4項に記載の光フィルタカ
プラ。 - (6)前記凹溝(50、50、50)が対応する光ファ
イバ(42)に沿って所定の凹溝周期内にほぼ一様に配
置される、特許請求の範囲第1項に記載の光フィルタカ
プラ。 - (7)前記凹溝(50、50、50)が対応する光ファ
イバ(42)に沿って所定の凹溝周期内に非一様に配置
されてフィルタカプラのレスポンスを整形する、特許請
求の範囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (8)前記凹溝(50、50、50)が所定の凹溝周期
内に平頭正弦関数によって配置されてフィルタカプラの
レスポンスを整形する、特許請求の範囲第7項に記載の
光フィルタカプラ。 - (9)前記凹溝(50、50、50)が対応する光ファ
イバ(40)に沿って実質的に同じ深さを持つ、特許請
求の範囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (10)前記凹溝(50、50、50)が対応する光フ
ァイバ(42)に沿って相異する深さを有してフィルタ
カプラのレスポンスを整形する、特許請求の範囲第1項
に記載の光フィルタカプラ。 - (11)前記凹溝(50、50、50)が対応する光フ
ァイバ(42)に沿って実質的に同じ幅を有する、特許
請求の範囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (12)前記凹溝(50、50、50)が対応する光フ
ァイバ(42)に沿って相異なる幅を有してフィルタカ
プラのレスポンスを整形する、特許請求の範囲第1項に
記載の光フィルタカプラ。 - (13)前記凹溝(50、50、50)の幅が平頭正弦
関数によって変って光フィルタカプラのレスポンスを整
形する、特許請求の範囲第12項に記載の光フィルタカ
プラ。 - (14)第一及び第二の両光ファイバ(34、42)が
接合されながら相互に可動に構成される、特許請求の範
囲第1項に記載の光フィルタカプラ。 - (15)前記凹溝(50、50、50)が対応する光フ
ァイバ(42)に沿って実質的に同じ幅と実質的に同じ
深さとを有し、前記凹溝(50、50、50)が対応す
る光ファイバ(42)に沿って実質的に一様に配置され
、各凹溝(50、50、50)の幅が所定凹溝周期の半
分に近似的に等しい、特許請求の範囲第1項に記載の光
フィルタカプラ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/750,808 US4673270A (en) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | Channel add/drop filter-coupler |
US750808 | 1985-06-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS625209A true JPS625209A (ja) | 1987-01-12 |
Family
ID=25019249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61149838A Pending JPS625209A (ja) | 1985-06-28 | 1986-06-27 | チヤンネル加除フイルタカプラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4673270A (ja) |
JP (1) | JPS625209A (ja) |
KR (1) | KR870000809A (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1253376A (en) * | 1985-07-29 | 1989-05-02 | Kenneth O. Hill | Fiber optic directional coupler |
EP0216212A3 (de) * | 1985-09-25 | 1989-03-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Externer optischer Resonator für einen Halbleiterlaser |
GB2233116B (en) * | 1986-11-28 | 1991-04-24 | Fujikura Ltd | Optical fiber coupler having polished grooved substrates whose sides have differen areas |
US4901306A (en) * | 1987-02-24 | 1990-02-13 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Wavelength-division multiplexed optical fiber network |
GB8707853D0 (en) * | 1987-04-02 | 1987-05-07 | British Telecomm | Forming optical fibre junction |
JPS63309906A (ja) * | 1987-06-10 | 1988-12-19 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 光導波結合器 |
JP2764263B2 (ja) * | 1987-09-16 | 1998-06-11 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 波長フィルタ |
GB8813667D0 (en) * | 1988-06-09 | 1988-07-13 | British Telecomm | Wavelength selective optical waveguide coupler |
GB8813668D0 (en) * | 1988-06-09 | 1988-07-13 | British Telecomm | Method of mounting optical fibre |
JPH0816739B2 (ja) * | 1988-12-22 | 1996-02-21 | 日本電気株式会社 | 波長分岐挿入素子 |
US4976512A (en) * | 1989-04-05 | 1990-12-11 | Safaai Jazi Ahmad | Narrowband fiberoptic spectral filter formed from fibers having a refractive index with a W profile and a step profile |
US4952025A (en) * | 1989-05-31 | 1990-08-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Rugate filter incorporating parallel and series addition |
GB2242754A (en) * | 1990-03-06 | 1991-10-09 | British Telecomm | Optical fibre 1 to N splitter |
GB2248928A (en) * | 1990-10-19 | 1992-04-22 | Marconi Gec Ltd | Optical fibre reflector |
JP3117018B2 (ja) * | 1990-10-29 | 2000-12-11 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク装置 |
US5121453A (en) * | 1991-06-12 | 1992-06-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Polarization independent narrow channel wavelength division multiplexing fiber coupler and method for producing same |
JPH05264834A (ja) * | 1992-03-18 | 1993-10-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 導波路型光部品 |
US5295211A (en) * | 1993-01-07 | 1994-03-15 | Corning Incorporated | Fiber amplifier coupler |
US5394265A (en) * | 1993-10-25 | 1995-02-28 | At&T Corp. | In-line two-stage erbium doped fiber amplifier system with in-band telemetry channel |
US5493625A (en) * | 1993-11-16 | 1996-02-20 | At&T Corp. | Fast tunable channel dropping filter |
US5526153A (en) * | 1994-01-21 | 1996-06-11 | At&T Corp. | Optical channel adding/dropping filter |
US5487120A (en) * | 1994-02-09 | 1996-01-23 | International Business Machines Corporation | Optical wavelength division multiplexer for high speed, protocol-independent serial data sources |
DE4437325A1 (de) * | 1994-10-19 | 1996-04-25 | Bosch Gmbh Robert | Optischer Schalter und optisches Koppelfeld damit |
US5812291A (en) * | 1995-03-22 | 1998-09-22 | Cselt Centro Studi E Laboratori Telecomunicazioni S.P.A. | Optical add-drop multiplexer for optical communication networks |
JP3654383B2 (ja) * | 1995-12-07 | 2005-06-02 | Kddi株式会社 | 光アド/ドロップ多重素子 |
JP3039347B2 (ja) * | 1995-12-27 | 2000-05-08 | 日立電線株式会社 | スイッチング機能を備えた光部品及びそれに使用する導波路型フィルタ |
AU721745B2 (en) | 1996-12-31 | 2000-07-13 | Corning Incorporated | Optical couplers with multilayer fibers |
US6026205A (en) * | 1997-01-21 | 2000-02-15 | Molecular Optoelectronics Corporation | Compound optical waveguide and filter applications thereof |
US20010046350A1 (en) * | 2000-02-25 | 2001-11-29 | Tedesco James M. | Configurable Wavelength routing device |
GB0013366D0 (en) * | 2000-06-01 | 2000-07-26 | Vipswitch Inc | Optical communicator |
US6736250B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-05-18 | Harold E. Mattice | Method and apparatus for fraud detection |
JP2003131055A (ja) * | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Fujitsu Ltd | 光導波路及びその製造方法 |
WO2003038518A1 (en) | 2001-10-30 | 2003-05-08 | Pixelligent Technologies Llc | Advanced exposure techniques for programmable lithography |
US8965204B2 (en) | 2011-05-10 | 2015-02-24 | Invensys Systems, Inc. | Multi-drop optical communication |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4315666A (en) * | 1979-03-19 | 1982-02-16 | Hicks Jr John W | Coupled communications fibers |
US4342499A (en) * | 1979-03-19 | 1982-08-03 | Hicks Jr John W | Communications tuning construction |
US4564262A (en) * | 1980-04-11 | 1986-01-14 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Fiber optic directional coupler |
US4493528A (en) * | 1980-04-11 | 1985-01-15 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Fiber optic directional coupler |
FR2506954A1 (fr) * | 1981-06-01 | 1982-12-03 | Centre Nat Rech Scient | Dispositif de couplage de fibres optiques et son procede de fabrication |
US4556279A (en) * | 1981-11-09 | 1985-12-03 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Passive fiber optic multiplexer |
-
1985
- 1985-06-28 US US06/750,808 patent/US4673270A/en not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-06-25 KR KR1019860005085A patent/KR870000809A/ko not_active Application Discontinuation
- 1986-06-27 JP JP61149838A patent/JPS625209A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR870000809A (ko) | 1987-02-20 |
US4673270A (en) | 1987-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS625209A (ja) | チヤンネル加除フイルタカプラ | |
US5596661A (en) | Monolithic optical waveguide filters based on Fourier expansion | |
US6115520A (en) | Compact mach-zehnder interferometer and wavelength reference employing same | |
US9823418B2 (en) | Waveguide-type optical diffraction grating and optical wavelength filter | |
US6243516B1 (en) | Merging optical waveguides having branch angle within a specific range | |
Suzuki et al. | High-density integrated planar lightwave circuits using SiO/sub 2/-GeO/sub 2/waveguides with a high refractive index difference | |
US6259847B1 (en) | Optical communication system including broadband all-pass filter for dispersion compensation | |
Takagi et al. | Wavelength characteristics of (2* 2) optical channel-type directional couplers with symmetric or nonsymmetric coupling structures | |
JPS5888719A (ja) | フアイバ光マルチプレクサ | |
JPS6159305A (ja) | 切換可能な光フアイバ方向性結合器 | |
RU2188512C2 (ru) | Оптический фильтр длин волн и оптический демультиплексор | |
US20040033003A1 (en) | Silicon-based tunable single passband optical filter | |
EP0096064B1 (en) | Optical resonant cavity filters | |
WO1987004261A1 (en) | Optical coupler | |
EP3203282B1 (en) | Rib type optical waveguide and optical multiplexer/demultiplexer using same | |
US6640024B1 (en) | Add-drop wavelength filter using mode discrimination couplers and tilted bragg gratings | |
JP2000162454A (ja) | 光カプラ及びそれを用いたマッハツェンダ型光合分波器 | |
EP0304213A2 (en) | NxN single-mode optical waveguide coupler | |
Taylor | Design of multireflector resonant bandpass filters for guided wave optics | |
US20020028040A1 (en) | All-fiber add/drop filter and method of manufacturing the same | |
KR100342498B1 (ko) | 파장 분할 다중화 통신시스템의 역다중화기 | |
JPH0465362B2 (ja) | ||
JP4316504B2 (ja) | フラットトップ光フィルタ処理コンポーネント | |
KR100342533B1 (ko) | 파장 가변형 광파장 분할기 및 그 제조 방법 | |
KR20000040493A (ko) | 파장분할다중 광통신 시스템에서의 커플러형 추가/추출 필터 |