JPS6252017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252017B2
JPS6252017B2 JP57031702A JP3170282A JPS6252017B2 JP S6252017 B2 JPS6252017 B2 JP S6252017B2 JP 57031702 A JP57031702 A JP 57031702A JP 3170282 A JP3170282 A JP 3170282A JP S6252017 B2 JPS6252017 B2 JP S6252017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catenary
amount
furnace
strip
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57031702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58151428A (ja
Inventor
Takeshi Katayama
Itsuo Ikuno
Kyoshi Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3170282A priority Critical patent/JPS58151428A/ja
Publication of JPS58151428A publication Critical patent/JPS58151428A/ja
Publication of JPS6252017B2 publication Critical patent/JPS6252017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストリツプ連続焼鈍炉内のパスライン
に対するストリツプ垂下量(以下カテナリー量と
呼ぶ)を制御する装置に関する。
ストリツプ連続焼鈍炉では炉の入側および出側
のロールでのみストリツプを支持しているので、
ストリツプの厚みや幅あるいは密度が僅かでも変
るとストリツプの自重の変化によりカテナリー量
が大幅に変動する。カテナリー量は少なすぎると
ストリツプにかかる張力が過大となりストリツプ
の異常伸び又は破断を生じることがあり、多すぎ
るとストリツプが炉床に接触し表面に疵を付けて
しまうことがある。また炉床への接触を防ぐため
炉内を大きくすると、加熱用バーナーの直近とこ
れより離れたところでは温度に差が生じ、炉内の
温度分布を均一にすることが困難となるため、カ
テナリー量の変化によりストリツプの昇温履歴に
ばらつきを生じ品質安定化の上で問題があるとと
もに炉容積が過大となるため炉の昇温のために無
駄な燃料を必要とする。このため連続焼鈍炉内の
大きさはストリツプに過大の張力がかからない程
度のカテナリー量を許容する範囲で可能な限り小
さくする必要があり、またカテナリー量はこのよ
うな小さな炉内においてもストリツプが炉床に接
触せずかつ加熱用バーナーから常に一定距離を通
板するように制御しなければならない。
ところが温下の炉内ではカテナリー量を自動
計測することが困難で、従来は作業者が炉口から
炉内を目視観察したり、炉壁に炉内が観察できる
窓をあけテレビカメラ等により炉内を撮影しその
映像を目視観察してカテナリー量の適否を判断す
る方法や、自動計測法としては既に出願中の特願
昭56−90213による方法がある。
しかしこの自動計測法は検出端にテレビカメラ
を使用する為、カメラが比較的大型となり、炉
上に設置する場合冷却保護装置等が大型化する。
カテナリー量が安定化している場合、テレビカ
メラの同じ位置に光が入射するので撮像管の焦げ
付きが生じブラウン管の寿命が短かくなる。消
費電力が比較的大きい。等の問題が発生してい
た。またカテナリー量の制御は、炉の出側および
入側に設けられたストリツプ支持ロールの駆動用
モーターの負荷電流を計測し、この値が一定にな
るように制御することによりカテナリー量を制御
する方法がある。しかしこの方法では、搬送され
るストリツプの厚みや幅が変ることにより、該駆
動用モーターの負荷電流が変化するため、前以つ
て厚みや板幅を計測しておき補正を行う必要があ
るため、高精度のカテナリー量の制御は困難であ
る。
本発明はこのような問題点を解決し、小型でラ
ンニングコストが安く、長寿命でかつ高精度のカ
テナリー量の制御を可能にする装置を提供するも
のである。その要旨とするところはストリツプ連
続焼鈍炉の炉壁に設けた炉窓より炉内のストリツ
プ面に向けて、レーザ光線を照射するレーザ発振
器と、該レーザ発振器からのレーザ光線が、スト
リツプ面に照射されて反射した光点を炉壁に設け
た炉窓より受光し、該光点の移動量を検出する固
体撮像素子によるイメージセンサカメラと、該イ
メージセンサカメラの映像信号からカテナリー量
を演算する信号処理部から構成されるカテナリー
検出装置および前記カテナリー量の検出信号と設
定値を比較し該カテナリー量が該設定値と一致す
るように入側ロールまたは出側ロールの回転速度
を増減するカテナリー制御装置を設けたことを特
徴とする連続焼鈍炉におけるカテナリー制御装置
であり、この装置によつて連続焼鈍炉におけるカ
テナリー量の自動制御を可能にするものである。
以下本発明の実施例を図面を使つて説明する。
第1図で1は連続焼鈍炉、2はこの中を通板さ
れるストリツプ、3はストリツプ2に光線を投光
するレーザー発振器、4はストリツプ2上にレー
ザー発振器3より投光された光点Pの位置を検出
する固体撮像素子によるイメージセンサカメラで
あり、5は該イメージセンサカメラ4の映像信号
を処理してカテナリー量を算出する信号処理部、
Rはレーザー光線の進行方向で、SKはイメージ
センサカメラ4のビツトの電子的な走査方向であ
る。
7aはイメージセンサカメラ4でストリツプ2
面上を撮影するための炉窓であり、7bはレーザ
ー発振器3からストリツプ2面上にレーザー光線
を投光するための炉窓であり、図示していない耐
熱ガラスやエアーパージにより、炉内の熱を遮断
できる構造になつている。またそれぞれの炉窓7
a,7bは1つの窓にしても共用にしてもよい。
レーザー発振器3から出るレーザー光線はスト
リツプ上のP点に照射される。この状態でカテナ
リー量が変動し、第2図に示すように該カテナリ
ー量がLだけ小さくなるとストリツプ上の光点P
はP1からP2へ移動する。このときの光点の水平方
向移動量lをイメージセンサカメラ4で検出し映
像信号を処理して(1)式によりカテナリー変動量L
を求めることができる。
L=l/tanθ …(1) ここでθはレーザー光線の入射角である。また
イメージセンサカメラが第2図の4′のようにφ
度の傾きをもつて取付けられている場合は、 l=l′sinθ/sin(φ+θ)…(2
) l′:傾きφ度の角度で取付けられたイメージセン
サカメラからみたみかけの光点の移動距離 となり(2)式を(1)式に代入し L=l′cosθ/sin(φ+θ)…(3
) で求めることができる。
第3図は第1図で示したカテナリー量自動計測
装置の実施例において、固体撮像素子として一次
元ライン走査形イメージセンサを使用した場合の
平面図を示す。レーザー光線の進行方向SRに対
し、一次元ライン走査形イメージセンサ4の走査
方向Skを完全に一致させることにより、カテナ
リー量が変ることによるストリツプ上の光点Pを
検出し、一次元ライン走査形イメージセンサーの
何ビツト目の位置で検出したかを映像の信号処理
部5で判断することによりカテナリー量を求める
ことができる。
この信号処理法としては第4図に示すように、
一次元ライン走査形イメージセンサーの映像信号
にある一定のしきい値T・Lを設けて、この値を
超える映像信号を有するビツト位置ba〜bbを求
め、中央値bxを(4)式により求めこれを光点位置
とするものである。
x=(bb−ba)/2 …(4) なお第4図のbpは、一次元ライン走査形イメ
ージセンサの最初のビツト位置で視野の上限であ
り、またboは該センサの最後のビツト位置で視
野の下限である。また視野の上限及び下限はカテ
ナリー量が変動することによる光点の移動範囲と
同じかあるいはそれ以上広くしておく。つまり第
5図のカテナリー量が最小から最大へ変化するこ
とによる光点位置P1からPoのみかけの移動距離
Sが視野内に入るようにする。また一次元ライン
走査形イメージセンサで検出された光点P1のビツ
ト位置をb1とし、光点Poのビツト位置をb2とす
ると、(4)式により求められたbxから(5)式により
一次元ライン走査形イメージセンサからみたP1
xのみかけの移動距離l′を求めることができ
る。
l′=S/b−b×(bx−b1) …(5) なお(5)式のSはレーザー光線の入射角θ及び計
測したいカテナリー量の最大値CMAXと最小値CM
INを前もつて決めておけば(6)式により決定するこ
とができる。
S=(CMAX−CMIN)/tanθ …(6) そして前述の(1)式又は(3)式により最小カテナリ
ー量を基準としたカテナリー量を得ることができ
る。
また(1)式、(3)式、(5)式及び(6)式の演算をアナロ
グ的に行なう方法として、一次元ライン走査形イ
メージセンサのビツト位置に対応したアナログ出
力を出力する電子回路を設けておき、カテナリー
量が最少値CMINのところで零点を調整し、カテ
ナリー量が最大値CMAXのところでスパンを調整
することにより、カテナリー変動量Lに対応した
アナログ出力を得ることができる。
さらに(1)式、(3)式、(5)式及び(6)式の演算式を使
用する他に、前もつてカテナリー量と映像信号の
ビツト位置との対応を取り、ビツト位置にカテナ
リー量を目盛り直続できるようにしたり、ビツト
位置からカテナリー量を換算する表を作つてお
き、ビツト位置に対応したカテナリー量を読み取
る方法としても良く、さらにこの換算表をマイク
ロコンピユーターのメモリーに記憶させておき、
このメモリーのアドレスをビツト位置信号により
自動検索してカテナリー量として表示出力するよ
うにしても良い。
また本装置の光源はストリツプが低温で赤熱し
ていないところでは白色可視光を使用しコリメー
ターで光を収束させスポツト光としたものが使用
可能であるが、この場合は外乱光に対し充分な光
量の光源を使用し、S/Nの改善を計る必要があ
る。またHe−Neガスレーザーのような比較的安
価なレーザー発振器を使用し、イメージセンサカ
メラの前にフイルターを設けるなどして外乱光を
しや断することにより容易にS/Nの改善を計る
ことができる。
なおストリツプが高温で赤熱しているところで
はストリツプの放射光をしや断することが困難な
場合は、レーザー光線、例えばArイオンレーザ
ーのようにその波長がストリツプの放射光との差
が大きいレーザー光線を使用することによりスト
リツプの放射光をしや断することができる。
なお以上の説明はストリツプの進行方向あるい
は進行方向と逆の方向に入射角θで入射するよう
にレーザー光線を投光し、一次元ライン走査形イ
メージセンサの進行方向にストリツプが流れるよ
うにテレビカメラを取付ける方法を説明したが、
この設備配置を同一平面上で90度回転させた状態
つまり第6図に示すように、ストリツプ2の進行
方向12に対し直角方向に入射角θでレーザー光
線が入射するようにレーザー発振器3を配置し、
一次元ライン走査形イメージセンサカメラ4はス
トリツプ進行方向12に直角に走査するような配
置としても良く、また任意の角度に回転させて配
置しても良い。レーザー光線はストリツプに垂直
に当るように、すなわちθ=0で投光し、テレビ
カメラを斜め方向から撮影できるように取付ける
方法を取つても良いし又は両者に傾きを持たせて
も良い。
以上説明した方法によりカテナリー量を連続し
て定量的に自動検出ができ目視に頼つた定性的な
判定を解消することが可能になるとともにカテナ
リー量の自動制御が可能になる。第7図は本発明
のカテナリー制御装置の一例を示す。6は第1図
で説明したレーザー発振器3、イメージセンサカ
メラ4、信号処理部5からなるカテナリー検出装
置、8は入側ロール、9は出側ロールであり、各
ロール8,9は同じ直径のものを使用する。10
はカテナリー制御装置、11は出側ロール9を駆
動する回転数可変式のモーターである。
入側ロール8は一定の回転数で回転されてお
り、カテナリー量が最適な場合は出側ロール9も
入側ロール8の回転数と同速度で回転させる。カ
テナリー量が変化すると、カテナリー検出装置6
で検出されたカテナリー量はカテナリー制御装置
10で設定値と比較されPID動作の制御信号が出
力される。
モーター11は制御信号の大きさに比例して回
転数が変化するもので、例えばカテナリー量が過
大の場合はカテナリー制御装置10より回転数を
増やす制御信号が出力され、出側ロール9の回転
数が増しカテナリー量は設定値に近づき設定値通
りの値になつたとき、出側ロール9の回転数は入
側ロール8の回転数と同じになる。またカテナリ
ー量が過小になつた場合はこれと逆の制御により
カテナリー量を自動制御することができる。なお
出側ロール9の代わりに入側ロール8の回転数を
増減させてもよい。
本発明によりカテナリー量を自動計測し所定値
に制御することができるため省力化が可能とな
り、またカテナリー量の過大によるストリツプの
疵付およびカテナリー量の過小によるストリツプ
の破断を防止することができる。さらに炉高を低
く抑えることができるためストリツプ加熱温度の
バラツキを抑えることができ、また連続焼鈍をコ
ンパクトにできるため省エネルギー効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はストリツプ連続焼鈍炉におけるカテナ
リー量の計測を説明する断面図、第2図はカテナ
リー量変動を求めるための説明図、第3図は第1
図の平面図、第4図は信号処理法の説明図、第5
図はカテナリー量の最大、最小変動状態を示す説
明図、第6図は本発明の別な設備配置を示す平面
図、第7図は本発明によるカテナリー量自動制御
装置の一例を示すブロツク図である。 1……連続焼鈍炉、2……ストリツプ、3……
レーザー発振器、4……固体撮像素子によるイメ
ージセンサカメラ、5……信号処理部、6……カ
テナリー検出装置、8……入側ロール、9……出
側ロール、10……カテナリー制御装置、11…
…回転数可変式モーター、12……ストリツプ進
行方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ストリツプ連続焼鈍炉の炉壁に設けた炉窓よ
    り炉内のストリツプ面に向けて、レーザ光線を照
    射するレーザ発振器と、該レーザ発振器からのレ
    ーザ光線が、ストリツプ面に照射されて反射した
    光点を炉壁に設けた炉窓より受光し、該光点の移
    動量を検出する固体撮像素子によるイメージ・セ
    ンサカメラと、該イメージセンサカメラの映像信
    号からカテナリー量を演算する信号処理部から構
    成されるカテナリー検出装置および前記カテナリ
    ー量の検出信号と設定値を比較し該カテナリー量
    が該設定値と一致するように入側ロールまたは出
    側ロールの回転速度を増減するカテナリー制御装
    置を設けたことを特徴とする連続焼鈍炉における
    カテナリー制御装置。
JP3170282A 1982-03-02 1982-03-02 連続焼鈍炉におけるカテナリ−制御装置 Granted JPS58151428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170282A JPS58151428A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 連続焼鈍炉におけるカテナリ−制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170282A JPS58151428A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 連続焼鈍炉におけるカテナリ−制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151428A JPS58151428A (ja) 1983-09-08
JPS6252017B2 true JPS6252017B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=12338397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170282A Granted JPS58151428A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 連続焼鈍炉におけるカテナリ−制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151428A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185836A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 誘導加熱式カテナリ−炉におけるカテナリ−量制御装置
JP5747682B2 (ja) * 2011-06-29 2015-07-15 Jfeスチール株式会社 横型連続熱処理炉における金属帯の張力検出方法
CN106967865B (zh) * 2017-03-20 2019-07-12 清华大学 一种不燃级金属复合板芯材温控时效处理装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316651A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd Displacement detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316651A (en) * 1976-07-29 1978-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd Displacement detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58151428A (ja) 1983-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130098127A1 (en) Method for measuring flatness of sheet material and method for manufacturing steel sheet using the same
JPH08218071A (ja) コークス炉炭化室の炉壁診断方法および装置
JPS6252017B2 (ja)
US11055858B2 (en) Method and apparatus for measuring meandering amount of strip, and method and apparatus for detecting abnormal meandering of strip
KR100856276B1 (ko) 압연 소재 두께 측정 장치
JP3362605B2 (ja) 燃焼炎検出装置
JP2612311B2 (ja) レーザ加工ヘッド装置
JPH01282404A (ja) 熱処理炉内の帯材の位置測定方法及び装置
JP2793461B2 (ja) 高温移動材料の表面温度測定装置
JPS63221208A (ja) ストリツプの炉内走行状態検出方法
JPS6230247B2 (ja)
KR100200672B1 (ko) 적외선 카메라의 온도 보상 장치
JPH06294627A (ja) 連続熱処理炉内のバックリング検出方法
JP2636557B2 (ja) 横型連続焼鈍炉における被焼鈍材の炉内張力検出方法
US20200300708A1 (en) Method and system for measuring the temperature of a moving strip
JPH07174634A (ja) 炉内物体の温度測定方法
KR20200047358A (ko) 해석 장치, 플로트 유리 제조 장치, 해석 방법 및 플로트 유리 제조 방법
KR100920309B1 (ko) 열연강판의 형상 측정장치
JPH05203498A (ja) 補助熱源を用いた温度計
JPH0599847A (ja) 溶融合金化亜鉛めつき鋼帯の合金化度測定方法
JPH06167377A (ja) フロートバスにおける溶融錫レベルの測定方法
JPS6196425A (ja) 鋼板温度計測方法
JPH0514852B2 (ja)
JPS6166155A (ja) 連続鋳造片光学的表面探傷装置
JPH10246609A (ja) H形鋼フランジのエッジ検出方法及びh形鋼フランジの温度計測装置