JPS6251523A - 給紙機構 - Google Patents
給紙機構Info
- Publication number
- JPS6251523A JPS6251523A JP18663785A JP18663785A JPS6251523A JP S6251523 A JPS6251523 A JP S6251523A JP 18663785 A JP18663785 A JP 18663785A JP 18663785 A JP18663785 A JP 18663785A JP S6251523 A JPS6251523 A JP S6251523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- speed
- rotary drum
- central shaft
- rotating drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は集積された紙葉類を吸引孔を有する回転ドラム
によI)1枚づつ吸引分離して他の部位へ供給する給紙
機構に関するものである。
によI)1枚づつ吸引分離して他の部位へ供給する給紙
機構に関するものである。
例えば、金融機関で用いられている現金取引装置におい
ては、入出金口から利用客により投入されて一定の集積
部に集積された入金用の紙幣、あるいは出金用として金
庫や収納箱等の集積部に集積された紙幣を1枚ずつ分離
して計数や真偽の判別等を行うための他の部位へ供給す
る必要がある。
ては、入出金口から利用客により投入されて一定の集積
部に集積された入金用の紙幣、あるいは出金用として金
庫や収納箱等の集積部に集積された紙幣を1枚ずつ分離
して計数や真偽の判別等を行うための他の部位へ供給す
る必要がある。
第2図はこのような紙幣の分離供給に用いられる従来の
給紙機構を示す側面図、第3図はその断面図で、図にお
いて1は回転ドラム、2はこの回転ドラム1の中心軸で
ある。
給紙機構を示す側面図、第3図はその断面図で、図にお
いて1は回転ドラム、2はこの回転ドラム1の中心軸で
ある。
前記回転ドラム1はロール状の中実体で、軸方向複数個
所(図では2個所)に半径方向にあけられた吸引孔3を
有してお外また中心軸2は中空状に形成されていて、所
定の位置に前記吸引孔3と中心軸2内とを結ぶ連通孔4
を有すると共に一端に圧力用孔5を有し、かつこの中心
軸2の両端付近は各々軸受6を介して左右一対の側板7
に回転自在に支持されている。
所(図では2個所)に半径方向にあけられた吸引孔3を
有してお外また中心軸2は中空状に形成されていて、所
定の位置に前記吸引孔3と中心軸2内とを結ぶ連通孔4
を有すると共に一端に圧力用孔5を有し、かつこの中心
軸2の両端付近は各々軸受6を介して左右一対の側板7
に回転自在に支持されている。
8は一方の側板7に取付けられたメカパルプで、連結孔
9と圧力解放孔10を有しており、前記連結孔9は接続
管11を介して図示しない真空ポンプに接続されている
。このメカパルプ8の中心部には前記回転ドラム1の中
心軸2の圧力用孔5を有する部分が気密を保って回転し
得るよ゛うに嵌合しており、中心軸2の一回転中に圧力
用孔5は連結孔9と圧力解放孔10とにそれぞれ連通す
るようになっていて、圧力用孔5が連結孔9に連通した
ときは前記真空ポンプからの真空圧により中心軸2内が
負圧になり、また圧力用孔5が圧力解放孔10に連通し
たときは中心軸2内が大気圧に解放されるようになって
いる。
9と圧力解放孔10を有しており、前記連結孔9は接続
管11を介して図示しない真空ポンプに接続されている
。このメカパルプ8の中心部には前記回転ドラム1の中
心軸2の圧力用孔5を有する部分が気密を保って回転し
得るよ゛うに嵌合しており、中心軸2の一回転中に圧力
用孔5は連結孔9と圧力解放孔10とにそれぞれ連通す
るようになっていて、圧力用孔5が連結孔9に連通した
ときは前記真空ポンプからの真空圧により中心軸2内が
負圧になり、また圧力用孔5が圧力解放孔10に連通し
たときは中心軸2内が大気圧に解放されるようになって
いる。
12は前記中心軸2の他端に固定されたドライブプーリ
で、このドライブプーリ11には図示しないモータ等の
駆動源からの回転力を伝達するベルト13が掛けられて
おり、これらによって回転ドラム1は中心軸2と一体に
第2図に示す矢印の如く反時計方向に定速で回転す°る
ようになっている。
で、このドライブプーリ11には図示しないモータ等の
駆動源からの回転力を伝達するベルト13が掛けられて
おり、これらによって回転ドラム1は中心軸2と一体に
第2図に示す矢印の如く反時計方向に定速で回転す°る
ようになっている。
14は前記回転ドラム1の下方に設けられた集積部に集
積された紙幣で、図示しない移動台等の手段により常に
最上部の紙幣14が回転ドラム1に接触もしくは接近す
るようになっている。
積された紙幣で、図示しない移動台等の手段により常に
最上部の紙幣14が回転ドラム1に接触もしくは接近す
るようになっている。
15は前記集積部の近傍において回転ドラム1と接触す
るように配置された重送防止ベルトで、この重送防止ベ
ルト15は回転ドラム1との接触部側で該回転ドラム1
と逆方向に回転するようになっている。
るように配置された重送防止ベルトで、この重送防止ベ
ルト15は回転ドラム1との接触部側で該回転ドラム1
と逆方向に回転するようになっている。
16はこの重送防止ベルト15から一定の間隔を置いて
回転ドラム1と接触するように配置されたクランプロー
ラ、17はこのクランプローラ16と回転ドラム1との
接触部近傍に一端が位置するように2枚相対向させて設
置されたセパレータガイドである。
回転ドラム1と接触するように配置されたクランプロー
ラ、17はこのクランプローラ16と回転ドラム1との
接触部近傍に一端が位置するように2枚相対向させて設
置されたセパレータガイドである。
この構成において回転ドラム1は前述した図示しない駆
動源によりベルト13及びドライブプーリ12を介して
中心軸2と一体に第2図に示すように反時計方向に定速
で回転し、この回転中に吸引孔3が紙幣14に接触もし
くは近接する位置で、中心軸2の圧力用孔5がメカパル
プ8の連結孔9及び接続管11を介して図示しない真空
ポンプに接続する。
動源によりベルト13及びドライブプーリ12を介して
中心軸2と一体に第2図に示すように反時計方向に定速
で回転し、この回転中に吸引孔3が紙幣14に接触もし
くは近接する位置で、中心軸2の圧力用孔5がメカパル
プ8の連結孔9及び接続管11を介して図示しない真空
ポンプに接続する。
これにより中心軸2内は負圧となシ、この中心軸2内と
連通孔4を介して連通している回転ドラム1の吸引孔3
も負圧となって、集積部に集積されている最上部の紙幣
14が吸引され、回転ドラム1の外周に保持される。
連通孔4を介して連通している回転ドラム1の吸引孔3
も負圧となって、集積部に集積されている最上部の紙幣
14が吸引され、回転ドラム1の外周に保持される。
そして、この吸引保持された紙幣14は回転ドラム1の
回転に伴って搬送され、重送防止ベルト15との間を通
過して、更にこの紙幣14がクランプローラ16との間
に挾まれた後、中心軸2の圧力用孔5がメカパルプ8の
圧力解放孔10に連通ずる。
回転に伴って搬送され、重送防止ベルト15との間を通
過して、更にこの紙幣14がクランプローラ16との間
に挾まれた後、中心軸2の圧力用孔5がメカパルプ8の
圧力解放孔10に連通ずる。
これにより、中心軸2内及び吸引孔3の負圧は大気に解
放され、同時に前記真空ポンプと接続管11との間に設
けられている図示しないコントロールバルブによフ中心
軸2への真空圧が停止されるため、前記紙幣14は吸引
力から解放されて、回転ドラム1とクランプローラ16
の回転によクセバレータガイド1フ間へ送込まれる。
放され、同時に前記真空ポンプと接続管11との間に設
けられている図示しないコントロールバルブによフ中心
軸2への真空圧が停止されるため、前記紙幣14は吸引
力から解放されて、回転ドラム1とクランプローラ16
の回転によクセバレータガイド1フ間へ送込まれる。
尚、重送防止ベルト15は紙幣14が2枚以上重なった
状態で回転ドラム1に吸引保持されたとき、回転ドラム
1に直接接触している紙幣14以外の紙幣14を集積部
に送シ戻す働きをする。
状態で回転ドラム1に吸引保持されたとき、回転ドラム
1に直接接触している紙幣14以外の紙幣14を集積部
に送シ戻す働きをする。
このような動作を繰返すことにより、回転ドラム1の1
回転につき、紙幣14が1枚ずつ分離搬送され、他の部
位−・供給される。
回転につき、紙幣14が1枚ずつ分離搬送され、他の部
位−・供給される。
〔考案が解決しようとする問題点3
以上従来の給紙機構について説明したが、この給紙機構
では回転ドラムを定速で回転させているため、紙幣が官
封券のように新しい紙幣で互いに分離しにくい状態であ
ったシ、あるいは低湿温時において紙幣が乾燥状態であ
ったりすると、吸引ミスが生じて紙幣を回転ドラムに吸
着保持することができなくなることや、紙幣が傾いて吸
着保持されて斜行する等の問題があった。
では回転ドラムを定速で回転させているため、紙幣が官
封券のように新しい紙幣で互いに分離しにくい状態であ
ったシ、あるいは低湿温時において紙幣が乾燥状態であ
ったりすると、吸引ミスが生じて紙幣を回転ドラムに吸
着保持することができなくなることや、紙幣が傾いて吸
着保持されて斜行する等の問題があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、回転ドラムによる紙幣の吸引ミスや斜行を無くして
確実に紙幣を1枚ずつ吸引分離して他の部位へ供給する
ことができる給紙機構を実現することを目的としたもの
である。
で、回転ドラムによる紙幣の吸引ミスや斜行を無くして
確実に紙幣を1枚ずつ吸引分離して他の部位へ供給する
ことができる給紙機構を実現することを目的としたもの
である。
上述した目的を達成するため、本発明は回転ドラムの中
心軸に、該中心軸と一体に回転ドラムを回転させると共
に、その1回転中に減速、停止に近い速度、増速の3段
階に変速させるドラム変速手段を設けたものである。
心軸に、該中心軸と一体に回転ドラムを回転させると共
に、その1回転中に減速、停止に近い速度、増速の3段
階に変速させるドラム変速手段を設けたものである。
このような構成を有する本考案によれば、回転ドラムに
設けられている吸引孔が集積部に集積されている紙葉類
(紙幣等)に接触もしくは最接近する直前で回転ドラム
を減速し、停止または停止に近い速度で吸引孔によυ紙
葉類を吸引保持した後、回転ドラムを増速しつつその回
転に伴って紙葉類を搬送して他の部位へ供給することが
できる。
設けられている吸引孔が集積部に集積されている紙葉類
(紙幣等)に接触もしくは最接近する直前で回転ドラム
を減速し、停止または停止に近い速度で吸引孔によυ紙
葉類を吸引保持した後、回転ドラムを増速しつつその回
転に伴って紙葉類を搬送して他の部位へ供給することが
できる。
従ってこのような構成及び作用を有する本発明によれば
、紙葉類が官制紙幣のように分離しにくい状態や、乾燥
状態のものであっても、これを確実に吸引分離して保持
することができ、吸引ミスや斜行等を防止することがで
きる。
、紙葉類が官制紙幣のように分離しにくい状態や、乾燥
状態のものであっても、これを確実に吸引分離して保持
することができ、吸引ミスや斜行等を防止することがで
きる。
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による給紙機構の一実施例を示す断面図
、第4図は第1図におけるドラム変速手段の側面図であ
る。
、第4図は第1図におけるドラム変速手段の側面図であ
る。
図において1は回転ドラム、2は中毛・軸、3は吸引孔
、4は連通孔、5は圧力用孔、6は軸受、7は側板、8
はメカバルブ、9は連結孔、10は圧力解放孔、11は
接続管、14は紙幣であシ、これらは第2図及び第3図
と同等のものであシ、同様に構成されている。
、4は連通孔、5は圧力用孔、6は軸受、7は側板、8
はメカバルブ、9は連結孔、10は圧力解放孔、11は
接続管、14は紙幣であシ、これらは第2図及び第3図
と同等のものであシ、同様に構成されている。
18は前記中心軸2の一端に設けられたメカパルプ8と
反対側つまシ他端に設けられたドラム変速手段で、以下
の部品19〜29により構成されている。
反対側つまシ他端に設けられたドラム変速手段で、以下
の部品19〜29により構成されている。
すなわち19は中心軸2に固定されたドライブギヤ、2
0は該ドライブギヤ19の外側に位置するように中心軸
2に回転自在に取付けられた動力伝送用のアイドルギヤ
で、このアイドルギヤ20は前記ドライブギヤ19と等
しい歯数を有している。
0は該ドライブギヤ19の外側に位置するように中心軸
2に回転自在に取付けられた動力伝送用のアイドルギヤ
で、このアイドルギヤ20は前記ドライブギヤ19と等
しい歯数を有している。
21は前記アイドルギヤ20の外側に位置するように中
心軸2に揺動可能に取付けられたスイングプレートで、
このスイングプレート22の一端には前記ドライブギヤ
19とアイドルギヤ20にまたがって各々に噛合うよう
にした幅広の遊星ギヤ22が軸23を介して回転自在に
支持されておシ、またスイングプレート21の他端には
U字形の切込み24が設けられている。尚、遊星ギヤ2
2も前記ドライブギヤ19及びアイドルギヤ21と同数
の歯数となっている。
心軸2に揺動可能に取付けられたスイングプレートで、
このスイングプレート22の一端には前記ドライブギヤ
19とアイドルギヤ20にまたがって各々に噛合うよう
にした幅広の遊星ギヤ22が軸23を介して回転自在に
支持されておシ、またスイングプレート21の他端には
U字形の切込み24が設けられている。尚、遊星ギヤ2
2も前記ドライブギヤ19及びアイドルギヤ21と同数
の歯数となっている。
25は前記ドライブギヤ19側で中心軸2を支持する側
板7に回転自在に取付けられたカム軸で、該カム軸25
の先端には偏心カム26が設けられていて、この偏心カ
ム26が前記スイングプレート21の切込み24に回転
自在に係合しておシ、該偏心カム26が1回転すること
によってスイングプレート21は中心軸2を支点として
第4図に示す矢印a、、b方向に揺動するようになって
いる。
板7に回転自在に取付けられたカム軸で、該カム軸25
の先端には偏心カム26が設けられていて、この偏心カ
ム26が前記スイングプレート21の切込み24に回転
自在に係合しておシ、該偏心カム26が1回転すること
によってスイングプレート21は中心軸2を支点として
第4図に示す矢印a、、b方向に揺動するようになって
いる。
27はタイミングプーリ、28は該タイミングプーリ2
7と一体に形成されたタイミングギヤで、該タイミング
ギヤ28の歯数も前記ドライブギヤ19と等しくなって
いる。このタイミングプーリ27とタイミングギヤ28
は前記側板Tと偏心カム26との間でカム軸25に固定
されていて、タイミングギヤ28はアイドルギヤ20と
噛合っており、またタイミングプーリ27には図示しな
いモータ等の駆動源から回転力を伝達するタイミングベ
ルト29が掛けられている。
7と一体に形成されたタイミングギヤで、該タイミング
ギヤ28の歯数も前記ドライブギヤ19と等しくなって
いる。このタイミングプーリ27とタイミングギヤ28
は前記側板Tと偏心カム26との間でカム軸25に固定
されていて、タイミングギヤ28はアイドルギヤ20と
噛合っており、またタイミングプーリ27には図示しな
いモータ等の駆動源から回転力を伝達するタイミングベ
ルト29が掛けられている。
このように構成されたドラム変速手段19の動作は以下
の通っである。
の通っである。
まず、前記駆動源によりタイミングベルト29が第4図
に示す矢印のように反時計方向に走行するように駆動さ
れると、タイミングプーリ27及びタイミングギヤ28
が反時計方向に回転し、これと一体にカム軸26と共に
偏心カム26は反時計方向に回転する。
に示す矢印のように反時計方向に走行するように駆動さ
れると、タイミングプーリ27及びタイミングギヤ28
が反時計方向に回転し、これと一体にカム軸26と共に
偏心カム26は反時計方向に回転する。
そして、前記タイミングギヤ28の回転は中心軸2に対
して回転自在なアイドルギヤ20を介して遊星ギヤ22
に伝達され、これによって遊星ギヤ22が反時計方向に
回転することにより、ドライブギヤ19が時計方向に回
転し、このドライブギヤ19と一体に中心軸2と回転ド
ラム1が反時計方向に回転するが、その一方で前記タイ
ミングギヤ28と一体に回転する偏心カム26の作用に
よりスイングプレート21が中心軸2を支点として矢印
a、b方向に一定角度往復する形で揺動するため、この
スイングプレート21に支持されている前記遊星ギヤ2
2も揺動することになる。
して回転自在なアイドルギヤ20を介して遊星ギヤ22
に伝達され、これによって遊星ギヤ22が反時計方向に
回転することにより、ドライブギヤ19が時計方向に回
転し、このドライブギヤ19と一体に中心軸2と回転ド
ラム1が反時計方向に回転するが、その一方で前記タイ
ミングギヤ28と一体に回転する偏心カム26の作用に
よりスイングプレート21が中心軸2を支点として矢印
a、b方向に一定角度往復する形で揺動するため、この
スイングプレート21に支持されている前記遊星ギヤ2
2も揺動することになる。
ここで遊星ギヤ22は偏心カム26の回転により、次の
ように動作する。すなわち、偏心カム26がカム軸25
を中心として左側から右側へ向って移動したときは遊星
ギヤ22が矢印a方向に揺動して、この揺動力向と回転
方向とが同一となるため、遊星ギヤ22の回転速度は減
速されて行き、偏心カム26が中間点を過ぎてから最も
右側へ移動するまでの間遊星ギヤ22の回転速度は停止
に近い速度となる。また、逆に偏心カム26がカム軸2
5を中心として左側から右側へ向って移動したときは、
遊星ギヤ22が矢印す方向へ揺動して、この揺動方向と
回転方向とが逆になシ、そのため遊星ギヤ22の回転速
度は増速される。
ように動作する。すなわち、偏心カム26がカム軸25
を中心として左側から右側へ向って移動したときは遊星
ギヤ22が矢印a方向に揺動して、この揺動力向と回転
方向とが同一となるため、遊星ギヤ22の回転速度は減
速されて行き、偏心カム26が中間点を過ぎてから最も
右側へ移動するまでの間遊星ギヤ22の回転速度は停止
に近い速度となる。また、逆に偏心カム26がカム軸2
5を中心として左側から右側へ向って移動したときは、
遊星ギヤ22が矢印す方向へ揺動して、この揺動方向と
回転方向とが逆になシ、そのため遊星ギヤ22の回転速
度は増速される。
このように遊星ギヤ22は減速、停止に近い速度、増速
の3段階に変速され、この遊星ギヤ22とアイドルギヤ
20とタイミングギヤ28は各々ドライブギヤ19と歯
数を等しくしであるので、タイミングギヤ28と一体に
回転する偏心カム26の1回転は、前記遊星ギヤ22に
よりドライブギヤ19を介して中心軸2と一体に回転駆
動される回転ドラム1の一回転に相当し、従ってこの回
転ドラム1も、その−回転中に減速、停止に近い速度、
増速の3段階の変速が行われる。
の3段階に変速され、この遊星ギヤ22とアイドルギヤ
20とタイミングギヤ28は各々ドライブギヤ19と歯
数を等しくしであるので、タイミングギヤ28と一体に
回転する偏心カム26の1回転は、前記遊星ギヤ22に
よりドライブギヤ19を介して中心軸2と一体に回転駆
動される回転ドラム1の一回転に相当し、従ってこの回
転ドラム1も、その−回転中に減速、停止に近い速度、
増速の3段階の変速が行われる。
以上、ドラム駆動部18について説明したが、本実施例
はこのドラム駆動部18は、回転ドラム1の吸引孔3が
集積部に集積されている紙幣14に接触もしくは最接近
する直前に回転ドラム10回転を減速し、その後吸引孔
3が紙幣14に接触もしくは最接近したときに回転ドラ
ム1の回転速度を停止に近い速度にし、更にその後回転
ドラム1を増速させるように組立てられている。
はこのドラム駆動部18は、回転ドラム1の吸引孔3が
集積部に集積されている紙幣14に接触もしくは最接近
する直前に回転ドラム10回転を減速し、その後吸引孔
3が紙幣14に接触もしくは最接近したときに回転ドラ
ム1の回転速度を停止に近い速度にし、更にその後回転
ドラム1を増速させるように組立てられている。
次に上述した構成の作用について説明する。尚、ドラム
駆動部18の動作は前述した説明から明らかであるので
、ここでは回転ドラム1の回転に伴う紙幣14の分離供
給を中心として説明する。
駆動部18の動作は前述した説明から明らかであるので
、ここでは回転ドラム1の回転に伴う紙幣14の分離供
給を中心として説明する。
まず、図示しない駆動源により前述したようにドラム駆
動部18が動作し、これによ多回転ドラム1がその中心
軸2と一体に第4図に示すように時計方向に回転する。
動部18が動作し、これによ多回転ドラム1がその中心
軸2と一体に第4図に示すように時計方向に回転する。
そこで、この回転において回転ドラム1の吸引孔3が集
積部に集積された紙幣14に接触もしくは最接近する直
前に前記ドラム駆動部18の作用により、回転ドラム1
の回転速度が減速され、その後回転ドラム1の回転速度
が停止に近い速度になって前記吸引孔3が前記紙幣14
に接触もしくは最接近したとき、前記中心軸2の圧力用
孔5がメカパルプ8の連結孔9及び接続管11を介して
図示しない真空ポンプに接続される。
積部に集積された紙幣14に接触もしくは最接近する直
前に前記ドラム駆動部18の作用により、回転ドラム1
の回転速度が減速され、その後回転ドラム1の回転速度
が停止に近い速度になって前記吸引孔3が前記紙幣14
に接触もしくは最接近したとき、前記中心軸2の圧力用
孔5がメカパルプ8の連結孔9及び接続管11を介して
図示しない真空ポンプに接続される。
これによフ中心軸2内及びこれに連通した前記吸引孔は
真空ポンプからの真空圧によって負圧となフ、集積部に
集積されている最上部の紙幣14を吸引する。
真空ポンプからの真空圧によって負圧となフ、集積部に
集積されている最上部の紙幣14を吸引する。
この吸引動作中回転ドラム1は停止に近い速度で回転し
続け、そしてこの吸引動作により紙幣14は回転ドラム
1の外周面に確笑に保持される。
続け、そしてこの吸引動作により紙幣14は回転ドラム
1の外周面に確笑に保持される。
その後回転ドラム1は前記ドラム駆動部18の作用によ
多回転速度が増加され、これに伴って吸引保持された紙
幣14が搬送されて行き、重送防止ベルト(第2図参照
)の位置を通過した後、紙幣14がクランプローラ(第
2図参照)と回転ドラム1とに挾持されると、つま多回
転ドラム1の回転が一定量に達すると、圧力用孔5がメ
カパルプ8の圧力解放孔10に連通ずる。
多回転速度が増加され、これに伴って吸引保持された紙
幣14が搬送されて行き、重送防止ベルト(第2図参照
)の位置を通過した後、紙幣14がクランプローラ(第
2図参照)と回転ドラム1とに挾持されると、つま多回
転ドラム1の回転が一定量に達すると、圧力用孔5がメ
カパルプ8の圧力解放孔10に連通ずる。
これにより、中心軸5内及び吸引孔3の負圧は大気に解
放され、紙幣14は吸引力から解放される。その後紙幣
14は回転ドラム1とクランプローラの回転により図示
しないセパレータガイド(第2図参照)間に送力込まれ
、他の部位へ供給される。
放され、紙幣14は吸引力から解放される。その後紙幣
14は回転ドラム1とクランプローラの回転により図示
しないセパレータガイド(第2図参照)間に送力込まれ
、他の部位へ供給される。
このときの回転ドラム10回転と紙幣吸引との関係を第
5図に示す。この図から明らかなように本実施例では回
転ドラム1の回転速度が停止に近い状態のとき紙幣の吸
引が行われている。
5図に示す。この図から明らかなように本実施例では回
転ドラム1の回転速度が停止に近い状態のとき紙幣の吸
引が行われている。
以上の動作を繰返すことにより、回転ドラム101回転
につき、紙幣14が1枚ずつ分離搬送され、他の部位へ
供給される。
につき、紙幣14が1枚ずつ分離搬送され、他の部位へ
供給される。
尚、上述した実施例は自動取引装置における紙幣14を
集積部から他の部位へ給紙する場合について説明したも
のであるが、本発明はこれに限られるものではなく、例
えば伝票やカット紙等の紙葉類を1枚ずつ分離して給紙
する場合等にも適用できることは熱論である。
集積部から他の部位へ給紙する場合について説明したも
のであるが、本発明はこれに限られるものではなく、例
えば伝票やカット紙等の紙葉類を1枚ずつ分離して給紙
する場合等にも適用できることは熱論である。
また、上述した実施例ではスイングプレート21の他端
に切込み24を設けて偏心カム26を係合される構造と
したが、この切込み24の代りにカムフオローベアリン
グを設けて偏心カム26と係合させるようにしてもよい
。
に切込み24を設けて偏心カム26を係合される構造と
したが、この切込み24の代りにカムフオローベアリン
グを設けて偏心カム26と係合させるようにしてもよい
。
更に上述した実施例では、回転ドラム1が停止に近い速
度のとき、吸引孔3により紙幣14を吸引保持するよう
にしているが、ドラム変速手段18に回転ドラム1を一
時的、に停止させるストッパ等の構成要素を設ける等し
て、回転ドラム1を完全に停止させた状態で紙幣14を
吸引保持するようにしてもよい。
度のとき、吸引孔3により紙幣14を吸引保持するよう
にしているが、ドラム変速手段18に回転ドラム1を一
時的、に停止させるストッパ等の構成要素を設ける等し
て、回転ドラム1を完全に停止させた状態で紙幣14を
吸引保持するようにしてもよい。
以上説明したように本発明は、吸引孔を有する回転ドラ
ムの中心軸に、該中心軸と一体に回転ドラムを減速回転
させると共に、その−回転中に停止または停止に近い速
度、増速の3段階に変速させるドラム駆動部を設けて、
このドラム駆動部により集積部に集積された紙葉類に前
記吸引孔が接触もしくは最接近する直前で回転ドラムを
減速し、その後停止または停止に近い速度で吸引孔によ
り紙葉類を吸引保持し、更にその後回転ドラムを増速し
つつ紙葉類を搬送して他の部位へ供給するようにしてい
るため、紙葉類が官制紙幣のように分離しにくい状態や
、乾燥状態のものであっても、これを確実に吸引分離し
て保持することができ、従来のような紙葉類の吸引ミス
や斜行を防止できるという効果が得られる。
ムの中心軸に、該中心軸と一体に回転ドラムを減速回転
させると共に、その−回転中に停止または停止に近い速
度、増速の3段階に変速させるドラム駆動部を設けて、
このドラム駆動部により集積部に集積された紙葉類に前
記吸引孔が接触もしくは最接近する直前で回転ドラムを
減速し、その後停止または停止に近い速度で吸引孔によ
り紙葉類を吸引保持し、更にその後回転ドラムを増速し
つつ紙葉類を搬送して他の部位へ供給するようにしてい
るため、紙葉類が官制紙幣のように分離しにくい状態や
、乾燥状態のものであっても、これを確実に吸引分離し
て保持することができ、従来のような紙葉類の吸引ミス
や斜行を防止できるという効果が得られる。
第1図は本発明による給紙機構の一実施例を示す断面図
、第2図は従来の給紙機構の側面図、第3図は第2の断
面図、第4図は第1図におけるドラム変速手段の側面図
、第5図は回転ドラムの回転と紙幣吸引との関係を示す
説明図である。 1・・・回転ドラム 2・・・中心軸 3・・・吸引孔
5・・・圧力用孔 8・・メカバルブ 10・・・圧
力解放孔14・・・紙幣 18・・ドラム変速手段 1
9・・・ドライブギヤ 20・・・アイドルギヤ 21
・・・スイングプレート 22・・・遊星ギヤ 24・
・・切込み 25・・・カム軸 26・・・偏心カム
27・・・タイミングプーリ 28・・・タイミングギ
ヤ 29・・・タイミング特許出願人 沖電気工業株式
会社 代理人弁理士 金 倉 喬 二 軸 2 圓 第2尚の断面図 醋 3[ii1i1 ドラム変速手段の側面図 紬 41 回転ドラムの回転と紙幣吸弓1との関係を示す説明回軸
5[ii0
、第2図は従来の給紙機構の側面図、第3図は第2の断
面図、第4図は第1図におけるドラム変速手段の側面図
、第5図は回転ドラムの回転と紙幣吸引との関係を示す
説明図である。 1・・・回転ドラム 2・・・中心軸 3・・・吸引孔
5・・・圧力用孔 8・・メカバルブ 10・・・圧
力解放孔14・・・紙幣 18・・ドラム変速手段 1
9・・・ドライブギヤ 20・・・アイドルギヤ 21
・・・スイングプレート 22・・・遊星ギヤ 24・
・・切込み 25・・・カム軸 26・・・偏心カム
27・・・タイミングプーリ 28・・・タイミングギ
ヤ 29・・・タイミング特許出願人 沖電気工業株式
会社 代理人弁理士 金 倉 喬 二 軸 2 圓 第2尚の断面図 醋 3[ii1i1 ドラム変速手段の側面図 紬 41 回転ドラムの回転と紙幣吸弓1との関係を示す説明回軸
5[ii0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半径方向に吸引孔を有しかつ中心軸を介して回転自
在に支持された回転ドラムを備え、該回転ドラムの一回
転中に集積部に集積された紙葉類を前記吸引孔により吸
引保持して他の部位へ供給する給紙機構において、 回転ドラムの回転速度をその一回転中に減速、停止また
は停止に近い速度、増速の3段階に変速させるドラム変
速手段を前記中心軸に設け、かつ回転ドラムが停止また
は停止に近い速度の状態のとき吸引孔により紙幣を吸引
保持するようにしたことを特徴とする給紙機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18663785A JPS6251523A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | 給紙機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18663785A JPS6251523A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | 給紙機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6251523A true JPS6251523A (ja) | 1987-03-06 |
Family
ID=16192068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18663785A Pending JPS6251523A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | 給紙機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6251523A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011225370A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 |
-
1985
- 1985-08-27 JP JP18663785A patent/JPS6251523A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011225370A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8201819B2 (en) | Valve device and paper sheet pickup apparatus | |
JPH0517144B2 (ja) | ||
US4073487A (en) | Discharging and stacking device for flat articles | |
KR20110104426A (ko) | 유로 개폐 기구 및 시트 취급 장치 | |
KR970701668A (ko) | 지편의 수납장치(banknote storage device) | |
JP2647186B2 (ja) | 積層シートの分離装置 | |
JPH0331142A (ja) | 積層シートの分離装置 | |
JPS6251523A (ja) | 給紙機構 | |
US3363520A (en) | Means for collecting and transferring sheet material | |
JPH0213402Y2 (ja) | ||
JPS6364367B2 (ja) | ||
JP2000177870A (ja) | シート紙給送装置 | |
JPS6288737A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP3524427B2 (ja) | 紙幣処理機の紙幣整列装置 | |
JP2007308233A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JPH08231072A (ja) | 紙葉類繰出し装置 | |
KR101170564B1 (ko) | 종이매체 저장장치 | |
JP2850176B2 (ja) | 紙葉材給送装置 | |
JPH02225256A (ja) | 紙葉類表裏反転装置 | |
JPS62140942A (ja) | 真空吸着式紙葉類取出し装置 | |
KR0140713Y1 (ko) | 지폐 분리 장치 | |
JPS59172335A (ja) | 紙葉処理装置 | |
JPH0930668A (ja) | 自動給紙機構 | |
JPS5822226A (ja) | 紙葉類処理機における吸着繰出し装置 | |
JPH081887Y2 (ja) | 原版の搬送装置 |