JPS6251195A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS6251195A
JPS6251195A JP17627886A JP17627886A JPS6251195A JP S6251195 A JPS6251195 A JP S6251195A JP 17627886 A JP17627886 A JP 17627886A JP 17627886 A JP17627886 A JP 17627886A JP S6251195 A JPS6251195 A JP S6251195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
discharge lamp
transistor
discharge
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17627886A
Other languages
English (en)
Inventor
青池 南城
久夫 小林
乾 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP17627886A priority Critical patent/JPS6251195A/ja
Publication of JPS6251195A publication Critical patent/JPS6251195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は放電灯をトランジスタインバータを用いて点灯
する放電灯点灯装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種点灯装置として、たとえばつぎのよ5なも
のが提案されている。すなわち、直流電圧をトランジス
タでスイッチングするとともに。
このスイッチング出力を出カドランスに入力し。
この出カドランスの出力にて放電灯を付勢するものがあ
る。このような装置において、スイッチング周波数を数
kHz以上にすることKより1点灯装置の小形、軽量化
および省電力化を図れるものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、このような点灯装置においては。
放電灯が寿命末期となり、一方の電極の陰極酸化物がな
くなったエミッタレス状態では、放電灯が半波放電を行
なうことを見出した。すなわち、一方向においては陰極
酸化物がないため、ランプ電流がほとんど流れず、ラン
プ電圧としてはほとんど無負荷時に近い電圧が発生する
。しかし、他方向においては、陰極酸化物があるため、
正常点灯と同様な放電を繰返す。したがって、放電灯の
ランプ電流に正負のアンバランスが生じ、この結果。
出カドランスが磁気飽和したりしてインバータの入力電
流、入力電力等が増大し、最悪の場合にはトランジスタ
、出カドランス等の構成部品を破壊する問題があった。
さらに、このような状態であっても、放電灯にはランプ
電流が流れ、外見上の発生状態は正常点灯のときと同様
であるため、使用者は寿命であるとはほとんど気がつか
ない。したがって、このような状態が長くつづくと消費
電力が増大するばかりでなく、上記最悪の状態を招くこ
とになる。
本発明はこのような従来装置の問題点を解決するために
なされたもので、放電灯が寿命末期になって半波放電し
ても、構成部品が破壊されることを防止でき、また、消
費電力の軽減を図れる放電灯点灯装置を提供することを
目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、放電灯が半波放電を行なうと、すなわちラン
プ電流が正負アンバランスになって直流成分を含むよう
になると、インバータにおける出カドランスの偏磁、磁
気飽和等の理由によりインバータに過大電流が流れ、こ
の過大電流により電気部品が異常発熱することに着目し
、この異常発熱する電気部品の温度上昇を検知してイン
バータを不作動にすることを特徴とするものである。
(作用) 本発明は、電気部品の半波放電時の温度上昇を検知して
インバータを不作動にすることにより。
半波放電を長時間継続することKよるトランジスタ、ト
ランス等の構成部品の破壊や消費電力の増大を防止する
ものである。また、電気部品の温度上昇を検知するもの
であるから、構成が簡単なものである。
半波放電によりインバータを不作動にすると。
電気部品の温度が徐々に低下するため、インバータは再
度作動することが考えられるが、保持手段を設けること
により不作動状態に保持することができるものである。
本発明は、このような作動・不作動を繰返すものおよび
不作動状態を保持するもののいずれをも含むものである
また1本発明は出カドランスを有するトランジスタイン
バータに限られるものではなく、たとえばチョークコイ
ルを有するなど放電灯の半波放電により過大電流が流れ
るすべてのトランジスタインバータを用い得るものであ
る。
(実施例) 以下1本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は第1の実施例を示すものである。1は直流電源
で、たとえば商用交流電源2およびこの電源2の出力を
整流する整流装置3からなるものである。しかし、この
直流電源1はバッテリであることを可とするものである
。4はトランジスタインバータであり、前記直流電源1
に接続されている。本実施例においてはたとえばプッシ
ュプル形のインバータであって、1対のトランジスタ5
゜6、インバータトランス7、共振用コンデンサ8を主
として構成され、入力側には定電流用のインダクタ9が
設けられている。また、直流電源1の一極と前記トラン
ジスタ5,60ベースとの間にはベース電流供給用の抵
抗10 、11 、12が設けられている。さらに、前
記インバータトランス7には帰還巻線13が設けられて
おり、前記トランジスタ5.6それぞれのペースに接続
されている。14は前記インバータトランス702次巻
線15に接続された放電灯で、前記トランジスタインバ
ータ4の高周波交流電力により付勢され1点灯するもの
である。16 、17はインバータトランス7に設けら
れた放電灯14の電極加熱用の巻線である。
なお1本実施例において前記インバータトランス7は一
次巻線18と前記二次巻線15との間にリーケージイン
ダクタンスを有し、このリーケージインダクタンスを前
記放電灯14の安定装置に利用している。19は保護回
路であって、たとえば前記トランジスタ5,6それぞれ
のエミッタと前記ぺ−スミ光供給用抵抗10の非電源側
の接接点との間に設けられている。この保護回路19は
たとえば感熱サイリスタ(三菱膜の商品名サーモセンス
タTT201)からなる検知部20を有してなり、この
検知部20が異常な熱を検知して導通したとき。
前記トランジスタ5,60ベース・エミッタ間を短絡状
態として、トランジスタ5,6へのベース電流を制限し
、トランジスタインバータ4を不作動にするものである
。そして、この検知部20は前記放電灯140半波放電
時に異常発熱する構成部品の温度上昇を感知できるよう
に配設されるもので、たとえば、インバータトランス7
の近傍に配設される。
このように構成されたトランジスタインバータ装置は、
常時は直流電源1の出力をトランジスタインバータ4に
よって数十KHzの高周波交流電力に変換し、この電力
によって放電灯14を付勢する。
トランジスタインバータ4の作動により各構成部品は発
熱するが、この場合は予め設定された検知部20の導通
温度(たとえばインバータトランス7を人種絶縁とした
場合室温たとえば20℃より120℃以上温度上昇した
とき導通するように設定する)までは温度上昇すること
がなり、シたがって検知部20は導通しないため、保護
回路19はトランジスタ5,60ベース電流を制限する
ことはない。なお、検知部20の導通温度は、たとえば
ゲート・アノード間の抵抗21の値を変えることにより
調整可能である。
つぎに、放電灯14が寿命末期となり半波放電するよう
になると、トランジスタインバータ4には過電流が流れ
、インバータトランス7などは正常時に比し異常発熱す
るようになる(たとえば120℃以上温度上昇する。)
。したがって、前記検知部20はこの温度上昇を感知し
導通するので。
前記トランジスタ5,6はベース・エミッタ間ヲ短絡さ
れた状態となり、以後ONI、得なくなって。
トランジスタインバータ4は不作動となるのである。
なお9本実施例のように直流電源1が交流電力を整流し
たのみの脈流電源の場合にはこの直流電源1の出力が零
電圧となるときに検知部20である感熱サイリスタはオ
フし、再びトランジスタ5゜6にはベース電流が流れよ
うとする。したがって。
インバータ4の構成部品の温度が検知部20の導通温度
以下にまで低下していれば、トランジスタインバータ4
は再び作動するものである。すなわち、トランジスタイ
ンバータ4は温度検知される構成部品の熱時定数に応じ
て作動、不作動を繰返すものである。したがって、放電
灯14が点滅を繰返すので、これによって、何んらかの
異常であることを表示することになる。また、正常放電
灯に交換するだけで正常動作に復帰するものである。
これに対し、検知部20である感熱サイリスタをオン状
態に保持するものでは放電灯の交換後に電源1を−たん
しゃ断する操作が必要である。
第2図は他の実施例を示すものである。第1図と同じ部
分には同じ符号を付し説明を省略する。
本実施例はトランジスタ5,6のベース電流供給回路の
みが第1図と異なっている。すなわち、ペース電流供給
回路は抵抗22とダイオード23 、24とからなるも
ので、このダイオード23 、24によって、検知部2
0の順方向の電圧降下を補償するものである。その他の
作用は第1図のものと同様であるので、説明を省略する
第3図はさらに他の実施例を示すものである。
本実施例においても第1図示実施例と同じ部分には同一
符号を付しである。本実施例は保護回路19と並列的に
コンデンサ25を設け、感熱サイリスタ20が高周波電
圧を印加させることによって誤動作することを防止する
とともに、−たん導通した感熱サイリスタ20が脈流電
源の零電圧時にもオフすることなく導通状態を保持する
ようにしたものである。すなわち、トランジスタ5,6
0ペ一ス電流供給回路を抵抗26 、27 、28 、
29  で構成し、前記コンデンサ25をトランジスタ
5,6それぞれのエミッタと、抵抗26の非電源側の接
続点との間に接続している。また保護回路19を抵抗2
7を介して前記コンデンサ25に並列接続しているもの
である。したがって、保護回路19にはコンデンサ25
によって平滑された直流電圧が抵抗27により分圧され
て印加されるのである。すなわち2本実施例のものは、
正常放電灯に交換したときには電源1を−たんしゃ断す
る必要がある。したがって、前記コンデンサ25は適宜
選択的に設けられるものである。その他の作用は第1図
示の実施例と同様であるので説明を省略する。
本発明は上述した実施例に限られるものではない。たと
えば、保護回路はトランジスタのペース・エミッタ間を
短絡させるものの他、ペース電流供給回路を開放するも
の、トランジスタインバータの入力をしゃ断するもので
もよいのである。また、ペース電流を制限する場合でも
保護回路は必ずしもトランジスタのペース電流をしゃ断
しなくともよ<、トランジスタインバータが実質的に作
動しない程度に制限するものであればよい。さらにトラ
ンジスタインバータはプッシュプル形でなく、直列形で
もよく、さらKは一石形のものでもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたよ5に本発明は、放電灯の寿命末期における
エミッタレス状態での半波放電時に電気部品の温度上昇
を検知してインバータを不作動にするので、放電灯がエ
ミッタレス状態で長時間点灯するために生じるランプ電
流、インバータの入力電流、入力電力の増大を防止でき
て安全性を向上できるとともに省電力に寄与できるとい
う効果を奏するものであり、また、換言すれば、放電灯
がエミッタレス状態で点灯している場合における電気部
品の比較的小さい温度変化を検出してインバータを不作
動にし1発光状態からは使用者が放電灯の寿命であるこ
とが判別できない時点で、インバータの安全性および省
電力の観点から放電灯を消灯するよう罠なっているので
1人為的にはできないインバータの保護および省電力化
を確実に達成できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれ本発明の実施例を示す回路図
である。 1・・・・・・直流電源。 4・・・・・・トランジスタインバータ。 14・・・・・・放電灯、19・・川・保護回路。 20・・・・・・検知部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源と、 この直流電源から給電されて作動するトランジスタイン
    バータと、 このインバータの出力によつて付勢される放電灯と、 この放電灯が寿命末期時にエミッタレス状態になつて半
    波放電したときの過電流により異常発熱する電気部品の
    温度上昇を検知して上記インバータを不作動にする保護
    装置と、 を具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. (2)前記保護回路は前記トランジスタインバータにお
    けるトランジスタのベース電流を制御するものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲(1)記載の放電灯点灯
    装置。
JP17627886A 1986-07-26 1986-07-26 放電灯点灯装置 Pending JPS6251195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17627886A JPS6251195A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17627886A JPS6251195A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6251195A true JPS6251195A (ja) 1987-03-05

Family

ID=16010783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17627886A Pending JPS6251195A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194500U (ja) * 1987-06-02 1988-12-14
JPS63196598U (ja) * 1987-06-05 1988-12-19

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114258A (en) * 1974-07-26 1976-02-04 Mitsubishi Electric Corp Sairisutano hogosochi
JPS51104525A (ja) * 1975-03-11 1976-09-16 Tokyo Keiki Kk
JPS5475553A (en) * 1977-11-30 1979-06-16 Toshiba Corp Overheating protector for motor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114258A (en) * 1974-07-26 1976-02-04 Mitsubishi Electric Corp Sairisutano hogosochi
JPS51104525A (ja) * 1975-03-11 1976-09-16 Tokyo Keiki Kk
JPS5475553A (en) * 1977-11-30 1979-06-16 Toshiba Corp Overheating protector for motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194500U (ja) * 1987-06-02 1988-12-14
JPS63196598U (ja) * 1987-06-05 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132925A (en) Direct current ballasting and starting circuitry for gaseous discharge lamps
US5744912A (en) Electronic ballast having an oscillator shutdown circuit for single or multiple fluorescent tubes for lamps
JP4145795B2 (ja) 短絡安定器の保護
JPS6251195A (ja) 放電灯点灯装置
US4928037A (en) Protected discharge lamp lighting system
JPS59146199A (ja) 放電灯点灯装置
JP4168484B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6251196A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6145359B2 (ja)
JPH0370468A (ja) 自励式スイッチング型定電圧回路
JP2972784B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS62216196A (ja) 放電灯点灯装置
JP2793050B2 (ja) 露光装置
JPH0335796B2 (ja)
JPH0539599Y2 (ja)
JPH0715352Y2 (ja) インバータ装置
JPH0739351Y2 (ja) インバ−タ発振装置
KR890000287Y1 (ko) 전원제어용 집적회로의 발열방지회로
JP4771605B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH04255697A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPS5828480Y2 (ja) エンジン発電機
JP4597335B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03192693A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH0351279B2 (ja)
JPH0244698A (ja) 放電ランプ点灯装置