JPS62502740A - プラグ取付装置および補助具 - Google Patents

プラグ取付装置および補助具

Info

Publication number
JPS62502740A
JPS62502740A JP61501884A JP50188486A JPS62502740A JP S62502740 A JPS62502740 A JP S62502740A JP 61501884 A JP61501884 A JP 61501884A JP 50188486 A JP50188486 A JP 50188486A JP S62502740 A JPS62502740 A JP S62502740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
tubular sleeve
tubular
fork
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501884A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤレビー,カール アクセル ベルチル
Original Assignee
スカンジナビスカ アパレイトインダストリ ア−ベ− サイアツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカンジナビスカ アパレイトインダストリ ア−ベ− サイアツプ filed Critical スカンジナビスカ アパレイトインダストリ ア−ベ− サイアツプ
Publication of JPS62502740A publication Critical patent/JPS62502740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/02Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles including pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2105/00Rigid or semi-rigid containers made by assembling separate sheets, blanks or webs
    • B31B2105/002Making boxes characterised by the shape of the blanks from which they are formed
    • B31B2105/0022Making boxes from tubular webs or blanks, e.g. with separate bottoms, including tube or bottom forming operations

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プラグ取付装置および補助具 本発明は、製紙工場において紙ウェアを巻き付けるためのコアとして作用させる 目的のプラグを管状スリーブの形態の開口部に自動挿入するためのプラグ取付装 置およびその補助具に関するものである。
製紙工場においては、管状スリーブを多くの異なる方法で輸送し、貯蔵し、取り 出し、移送しかつ処理している。これら操作の幾つかは従来技術によれば手動で 行なわれ、したがって非効率的でありかつ労力を要する。さらに、管状スリーブ の処理操作は、製紙工場において製造工程を支配する全体的制御装置に組込むの が困難である。
本発明の目的は、管状スリーブの末端開口部中へプラグを自動的かつ効率的に挿 入するのに適したプラグ取付装置を提供することである。本発明によるプラグ取 付装置は、製紙工場にて管状スリーブを取扱うべく開発した自動装置の1部とし て組込むことを目的とし、この装置はコンピュータ制御するのに適している。さ らに、このプラグ取付装置およびその補助具は、管状スリーブの手動処理からそ の自動処理操作まで変@する第1段階として使用することもできる。
上記本発明の目的は、本発明によれば、アプリケータがプラグを管状スリーブの 末端開口部中へ挿入する際に所望位置にこの管状スリーブを保持する手段と、プ ラグを管状スリーブ末端開口部とは反対側の端部における位置まで前進さぜる手 段と、プラグを管状スリーブの末端開口部に押圧する手段とで構成することによ り達成される。
本発明の他の特徴は、特許請求の範囲の記載から明らかとなるであろう。
以下、添付図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
第1図は本発明によるプラグ取付装置およびその補助具の全体的斜視図であり、 第2図はプラグ取付装置の側面図であり、第3図はプラグを処理すべく配置した プラグ供給およびプラグ前進装置の詳細図であり、 第4図は第2図のプラグ取付装置のIV −IV線断面図であり、第5図はプラ グ取付操作の際に管状スリーブを操作するためプラグ取付装置に組込んだメカニ ズムの主側面図である。
第1図は、本発明によるプラグ取付装置10およびその補助具の全体的図面であ る。管状スリーブ12を順次にプラグ取付装置10まで前進させ、ここで管状ス リーブにプラグ14を施こしてスリーブ開口部16中へ挿入する。管状スリーブ 12を次いで垂直移動自在なテーブル18まで移動させ、そこからキャリジ20 まで移動させ、テーブル18に沿って案内レール22間そ移動しうるプレート2 4によりさらに輸送しかつ処理する。
第5図は、個々の管状スリーブ12をプラグ取付装置10でどのように操作する かを示している。管状スリーブ12をプラグ取付装置10の方向に傾斜したテー ブル26上に移動させ、1回に1個のスリーブ12をプラグ取付装置10に枢着 された1対のフォーク状手段30まで爪部28によって前進させる。フォーク状 手段30は作動ピストンシリンダ装置32によって枢動させることができ、作動 ピストンシリンダ装置はプラグ取付装置のスタンド34に枢着されている。この フォーク状手段30を、管状スリーブ12を受入れるための第1位置(第5図に 点破線30(I)で示す)と、プラグ16を装着するための第2位置(実線30 (n)で示す)と、プラグ16を設けた管状スリーブ12を放出するための第3 位置(破点線30(III )で示す)との間で枢動させることができる。管状 スリーブ12を、垂直移動自在なテーブル22の方向に傾斜したテーブル36ま で前進させる。
さらに、テーブル36には爪部18に対応する爪部を設けて、管状ス1)−71 2の前進を1回に1個の割合で調整しかつ制御するようにする。
ピストンシリンダ装置32のピストンロッド38をその上端部にて、フォーク状 手段30を備えたリンク42の取付は軸40に枢着する。取付は軸40をリンク 42のピボット軸44に対し変位させるニフォーク状手段30は、第5図に示し た位置40(王、■、■)に対するピストンロッド32の取付は軸40の移動に 際し各−位置30(I、■、■)まで枢動する。
より小さい直径を有する管状スリーブを取扱う場合は、フォーク状手段30を1 80°枢動させることにより、第5図で示した下方のフォーク状手段46をリン ク40に対し上方に指向させる。
第2図は、フォーク状手段30が管状スリーブ12を所定位置に保持すると共に プラグ14を2個のスリーブ開口部16中へ装着する過程を示している。プラグ 14は、プラグ取付装置10自身の上方に位置しかつ管状スリーブ12の一方の 端部に位置するコレクタ部材40の方向へ外方/下方に傾斜した2個の供給部4 8に貯蔵される。これら2個の供給部48は好ましくはプラグ取付装置10に対 し反対方向で横方向に変位される(第3図および第4図参照)。コレクタ部材5 0は、管状スリーブ12の端部における関連開口部16とは反対の位置にそれぞ れ1個のプラグ14を保持するよう配置される。
供給部48の下端部には垂直チャンネル52を設ける(第3図参照)。シリンダ もしくは位置決定手段43(第2図に示″g)に装着したブツシャ56は、プラ グ14を供給部48に対し横方向にコレクタ部材50までチャンネル52内に1 個づつ前進させ、ここでプラグ14はフォーク状手段30内に位置する管状スリ ーブ12の開口部16とは反対側の第3図に示した位置を占める。
プラグ取付装置10は2個のキャリジ58を備え、各1個をスリーブ端部に位置 せしめてフォーク状手段30に支持された管状スリーブ12の方向へ連携移動す るよう配置する。キャリジ58にはプランジャ60を設けて、そのそれぞれをキ ャリジ58が管状スリーブ12の方向へ連携移動する際にコレクタ50内に位置 するプラグ14をフォーク状手段30内に支持された管状スリーブ12の開口部 16中へ押込むよう配置する。
プラグ取付装置10によってプラグを取付けるのに要する操作は自動的に同期さ れかつコンピュータ制御することができる。さらに、この工程を手動で制御する こともできる。プラグ14の補助供給部を供給部48に配置することもできる。
供給部48は、再充填するために上方から容易に接近することができる。
プラグ取付装置により与えられる自動操作は、製紙工場における効率を向上させ る。本発明により達成される管状スリーブ処理操作の改善された制御は、スリー ブに関する改善された材料の流れ制御を達成しうろことを意味する。
上記本発明の実施例は単に1例に過ぎず、本発明の範囲内で種々の改変が可能で ある。キャリジ58の代りに、位置決定手段もしくは位置決定シリンダによって 操作される頭上型構造を用いることもできる。
さらに、プラグ取付装置10にはフA−り状手段30.46を備えた3個以上の 連携枢結スタンド34を設けることもてきる。
このようにして、プラグ取付装置10は、異なる長さの管状スリーブ12を容易 に調整操作することかできる。 、さらに、スタンド34には3個以上のフt− り状手段30.42を設けてプラグ取付装置10を異なる直径の管状スリーブに 簡単に適合させることもできる。
国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.管状スリーブ(12)の末端開口部(16)中へプラグ(14)を取付ける ためのプラグ取付装置およびその補助具において、スリーブ末端開口部中へプラ グ(14)を取付ける際に管状スリーブ(12)を所望位置に保持するよう配置 した手段(30、46、32)と、これらプラグ(14)を管状スリーブ(12 )の末端開口部とは反対側の位置まで前進させる手段(48、50、52、56 )と、プラグ(14)を管状スリーブ(12)の末端開口部中へ圧入するための 手段(58、60)とを備えることを特徴とするプラグ取付装置およびその補助 具。
  2. 2.プラグが末端開口部中へ圧入されている際に管状スリーブ(12)を所望位 置に保持するよう設計した手段がフォーク状手段(30、46)であり、この手 段は管状スリーブ(12)を支持する第1位置(30(I))とプラグ(14) が管状スリーブの2個の末端開口部中へ圧入される第2位置(30(II))と プラグ(14)が設けられた管状スリーブ(12)を放出するための第3位置( 30(III))との間で枢動しうることを特徴とする請求の範囲第1項記載の プラグ取付装置。
  3. 3.プラグ(14)が供給部(48)に貯蔵され、かつ放出手段(54、56) を1回に1個のプラグ(14)を関連供給部(48)から放出するよう配置する と共に、案内手段(50、52)によってプラグを管状スリーブ(12)の末端 開口部とは反対側の位置まで変位させることを特徴とする請求の範囲第1項また は第2項記載のプラグ取付装置。
  4. 4.連携移動させるべく配置した移動自在なキャリジに装着する押し込み手段( 60)を、管状スリーブの末端開口部中へプラグ(14)を圧入するよう配置し たことを特徴とする請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のプラグ取付 装置。
  5. 5.枢着したピストンシリンダ装置(32)を設けて、管状スリーブ(12)を 保持すべく設計したフォーク状手段(30、46)を作動させ、前記フォーク状 手段をその異なる位置(30(I)、30(II)および30(III))の間 で変位させることを特徴とする請求の範囲第2項記載のプラグ取付装置。
  6. 6.プラグ取付装置(10)の方向に傾斜しかつフォーク状手段(30、46) まで管状スリーブ(12)を前進させるよう設計したテーブル(26)に爪部( 28)を設けて、これを調整することにより前記管状スリーブ(12)の前進を 調整かつ制御することを特徴とする請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記 載のプラグ取付装置。
  7. 7.垂直移動自在なテーブル(18)を配置して、各プラグ(14)が取付けら れた際に管状スリーブ(12)を収容しかつこれらスリーブをさらに処理すべく 移動させることを特徴とする請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載のプ ラグ取付装置。
JP61501884A 1985-03-19 1986-03-17 プラグ取付装置および補助具 Pending JPS62502740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8501319-1 1985-03-19
SE8501319A SE447809B (sv) 1985-03-19 1985-03-19 Pluggapplikator for anbringande av pluggar i rorhylsor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62502740A true JPS62502740A (ja) 1987-10-22

Family

ID=20359538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501884A Pending JPS62502740A (ja) 1985-03-19 1986-03-17 プラグ取付装置および補助具

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0218627A1 (ja)
JP (1) JPS62502740A (ja)
AU (1) AU5628786A (ja)
SE (1) SE447809B (ja)
WO (1) WO1986005443A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817466B2 (en) 2000-11-09 2004-11-16 Honeywell International, Inc. Apparatus for manufacturing filter cartridges, and method of using same
FI119367B (fi) * 2006-02-27 2008-10-31 Raumaster Paper Oy Menetelmä ja laitteisto tulpan asettamiseksi materiaalirainarullaan
GB0704114D0 (en) 2007-03-02 2007-04-11 Core Control Internat Ltd Apparatus for assembling a core for receiving wound sheet material
US20220212893A1 (en) * 2021-01-04 2022-07-07 Autotec Corporation Robotic core plug inserter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE648563C (de) * 1933-02-19 1937-08-06 Christian Majer Maschine zum fortlaufenden Einsetzen von Boeden und Deckeln in fertiggeklebte Gefaessmaentel aus Papier, Pappe o. dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0218627A1 (en) 1987-04-22
SE447809B (sv) 1986-12-15
AU5628786A (en) 1986-10-13
SE8501319D0 (sv) 1985-03-19
SE8501319L (sv) 1986-09-20
WO1986005443A1 (en) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0410416B1 (en) Applying a bung seal to an electrical lead
EP0117273B1 (en) Apparatus for automatically attaching terminals to cable ends
EP1939994A2 (en) Sealing member fitting apparatus and method
JPS62502740A (ja) プラグ取付装置および補助具
US4356626A (en) Apparatus for automatically inserting an electrical contact into an electrical connector
AU733677B2 (en) Production of tubes
US4612696A (en) Robot apparatus for handling wire workpiece during termination
CN210533282U (zh) 一种后入机数据测量机构
JPH048431A (ja) 熱交換器コアの自動組立装置
CA1275995C (en) Method of and apparatus for the automatic positioning of a web-winding core in a double-roll coiling machine
JPH11138366A (ja) スプリットカラ供給装置
GB2194505A (en) Side by side dip socket insertion
JPS63195984A (ja) コネクタハウジング自動供給装置
JP4223453B2 (ja) C形クリップの装着治具
JPS62157182A (ja) 管状スリ−ブの自動取扱い装置
EP0031259A1 (en) Apparatus and method for automatically inserting at least one electrical contact into an electrical connector
JP3180337B2 (ja) 線材加工方法及びその加工装置
CN218735247U (zh) 一种pcb板接头插针压针工装
US3899817A (en) Means for transferring yarn packages from a winding tube to a core for dyeing
MXPA04006050A (es) Aparato preparatorio provisto para disponer tubos de arrollamiento de rollos de pelicula en una condicion listos para usarse y metodo para disponer los tubos de arrollamiento de rollos de pelicula en una condicion listos para usarse.
JP3027021U (ja) 巻線機用ケーブルホルダー装置
KR0137541B1 (ko) 피스톤링 자동이송 및 조립장치
JPH0632400Y2 (ja) 自動製図機の画線ヘッド
US3964153A (en) Method for transferring yarn packages from a winding tube to a core for dyeing
KR200158885Y1 (ko) 러그제품의 저판이송장치