JPS62502651A - 通信システム - Google Patents
通信システムInfo
- Publication number
- JPS62502651A JPS62502651A JP61502542A JP50254286A JPS62502651A JP S62502651 A JPS62502651 A JP S62502651A JP 61502542 A JP61502542 A JP 61502542A JP 50254286 A JP50254286 A JP 50254286A JP S62502651 A JPS62502651 A JP S62502651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- station
- communication
- circuit
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2662—Arrangements for Wireless System Synchronisation
- H04B7/2671—Arrangements for Wireless Time-Division Multiple Access [TDMA] System Synchronisation
- H04B7/2678—Time synchronisation
- H04B7/2687—Inter base stations synchronisation
- H04B7/269—Master/slave synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
通信システム
本発明は、通信システムに関し、特に種々の通信路を介在させた交信箇所の回路
網を維持できる無線通信システムに関する。本発明は、比較的多数の装置が交信
することが要求される用途1例えば工業用プラント及び工程の監視及び制御にお
いて特別な効果を有するが、本発明の有用性及び効果はこのような用途に限られ
るものではない。
ケーブル(電気的及び光学的)接続及び無線による連結を用いる通信回路網はも
ちろん周知である。ケーブル方式は、設備のための資本金及び設置コストが比較
的高いという欠点がある。切換え方式は、確立している通信路に充分な柔軟性を
持たせることができる一方、既にある回路網によって送信されない箇所へ通信を
供給するためには多大の困難と費用が伴なう、無線方式は、送信及びl又は受信
局が通常いかなる場所にも比較的容易に設置可能であるという利点を有している
が、局へ電力を供給することが困難であることがあり、そして、しばしば局が比
較的大きくなり且つ特に大きなアンテナが必要となることがある。送信及び受信
装置が小さく、いかなる場所にも容易に設置でき、且つ電力供給の問題を軽減す
るべく電力消費が非常に小さい通信装置を設けることが望まれる多くの用途があ
る。例えば、精油所のような場所では、典型的な例としてプロセス制御目的の為
にデータ通信を相互間で行なうことが望まれる4000程度の箇所が必要となる
。例えば、このようなプラントにおいてはさまざまな箇所に3000個のセンサ
とデータ記録装置又はバルブのようなアクチュエータの如きおよそ1000個の
受信装置とが必要となるであろう。このような用途においてはデータの保全及び
機密保護は勿論非常に重要であり、且つこのような要因と共に電磁的な障害等の
危険を回避するという必要性によって、地下に埋設されて保護されたケーブルを
しばしば用いる複雑なケーブル方式の使用が結果として必要となる。このような
設置は非常に高価(典型的には1つの精油所に対して数100万ポンド)であり
且つその方式を変更することが望まれる場合、例えばセンサを加えたり又は移動
したりする場合には更にコストが高くなる。
ある面から見ると、本発明は、相互間で通信を確立することが望まれる複数の蹄
の各々に1個の装置を含む単一のチャンネルで作動する通信システムであって、
1つの装置は同期情報を送信する手段を含み且つ他の装置の各々は前記同期情報
と同期した同期信号を与える手段を有し、前記1つの装置は別の装置の番地を周
期的に繰り返す一連の連続するタイムスロットの1つで送信することができ、各
周期において前記タイムスロットの少なくとも1つは上記番地が送信されないよ
うに指定されておリ、それによって前記他の装置のいずれもが前記チャンネルに
よる通信を要求するべく前記指定されたタイムスロットにおいて送信できる通信
システムを提供する。好ましくは、前記他の装置の各々は、予め割り当てられた
番地を有し且つ前記チャンネルにより送信された情報を、前記番地に応じた特定
のタイムスロットにおいてのみ復号するように作動する。
前記他の装置は好ましくは該装置が通信を要求する時に前記指定されたタイムス
ロットで各自の番地を送信するように構成されている。
別の面から見ると、本発明は、電気的装置とのデータ通信を与える無線送受信装
置を提供するもので、該無線送受信装置は、送信回路、受信回路及びインターフ
ェース回路を含み、該インターフェース回路は、記憶されたプログラムによって
制御され且つ前記装置から前記送信回路への及び/又は前記受信回路から前記装
置へのデータの伝送を制御するように構成された処理装置を含み、そして前記イ
ンターフェース回路は、データ伝送が発生し得る状態で又はデータ伝送が発生し
得ないより小さい電力消費状態で作動可能であり、該インターフェース回路は、
通信操作が完了した時には前記より低い電力状態に自動的に入るように且つ1つ
の信号がデータを送信する要求を示す装置から受信された時又は所定のコード信
号がデータを受信する要求を示す受信回路によって受信された時に前記データ伝
送状態に自動的に再入するように作動可能である。
このような装置によって、前記装置がたまにしかデータを送信することを要求し
ないか又は前記受信機がたまにしか所定のコード信号を受信しない場合に非常に
小さい電力消費が達成され得る。例えば、工程を監視する用途においては、装置
が数時間のうちほんの数分の1秒間だけデータを送信する必要がある。本発明の
別の利点は、個々の受信機の番地が、該受信機への通信が要求され且つその後の
通信が周期的に繰り返す一連のタイムスロットのうちの所定のタイムスロットに
おいてのみ発生し得る時にのみ送信されるという公知の無線ページングシステム
に類似する受信システムの使用を可能にするということである。このことは、受
信回路自身の電力消費を非常に小さくすることができるということを意味してお
り、その理由は、該受信回路が内部のタイミング回路を付勢するだけで済み、且
つその割り当てられたタイムスロットが発生した時に受信回路の残部を付勢する
だけで済むからである。
好ましくは前記インターフェース回路は低電力状態で作動可能であるマイクロコ
ンピュータを含んでいる。さらに好ましくは、前記送信回路への電力供給は前記
インターフェース回路によって制御可能であり、該インターフェース回路は送信
が要求される時にのみ前記送信回路を付勢するように構成されている。
このように、非常に低い電力で作動する送信及び受信装置が提供されるというこ
とが分るであろう。小さい主電源を備えた本発明の一実際例のものは、5年以上
の間作動可能である。コンパクトな集積回路の形態で利用可能である無線ページ
ング回路を使用しているので、非常に小さい通信装置が得られる。完全に独立し
たデータ送信及び受信装置をほんの数センチ四方のパッケージ内に作ることがで
き、これによって該データ送信及び受信装置を、通信が要求されるあらゆる場所
に、例えばセンサスはアクチュエータ上に直接取付けることが可能となる。
別の面から見ると、本発明は、送信機、受信機、制御処理装置及び送信されるデ
ータのための緩衝記憶装置を各々有する複数の局を含む通信システムを提供する
もので、前記制御処理装置は、前記記憶装置の充足状態に応動し且つこれに依存
して該システムを通るデータの流れの速度を変更するように配置されている。好
ましくは。
前記システムを通る各データ語は少なくとも1ビツトの連結制御情報を伴ってお
り、且つ各制御処理装置は、烏の現在の作動モードを表す情報を保持するための
レジスタを含んでおり且つその後の作動を制御するため、特に前記記憶装置の充
足状態がデータスループット速度の増大モードを与えることを命令する時に該モ
ードを与えるために、前記連結制御情報を前記レジスタの内容と結合するように
配置されている。
好ましくは、前記システムは、システム同期信号を与え且つ少なくとも1つの同
期タイムスロット、少なくとも1つの割込みタイムスロット及び複数の番地又は
データタイムスロットから成る周期的に連続するタイムスロットを形成する主局
と呼ばれる1つの局を有する同期通信システムであり、該通信システムでは、他
のいずれの局も割込みタイムスロット内に主局へ通信する要求を示すためのメツ
セージを送信できる。このようなシステムは、確立され得る通信路に大きな柔軟
性を与え、複数の −局が通信してな、い時には該複数の局を不作動状態に維持
し得、且つ多量の又は少量のデータの送信に容易に且つ効率的に適合できる。好
ましい構成例では、主局が通信する要求を確認した後、ある局は、宛先局の番地
が主局に知られてない場合には、その番地を主局に送信できる。
主局は1発信源及び宛先局に信号をおくり、これらの局に通信のためのタイムス
ロットを割り当てる。好ましくは一定時間の後にデータ伝送が生じ且つ前記デー
タ語に伴なう連結制御情報が発、信局の記憶装置が空いていないことを示す場合
には、主局は送信チャンネルにその後の時間を自動的に割り当てる。
以下1本発明の実施例を添付図面を参照して詳述する。
第1図は本発明による送信及び受信装置の全体的なブロック図、第2図は第1図
の装置に使用されるデータ伝送フォーマットを示す図、第3図は第1図の装置の
送信及び受信回路の機能的なブロック図、第4図は第1図の装置のインターフェ
ース回路の機能的なブロック図、第5図は該インターフェース回路の回路図、第
6図は主局の機能を示す状態図、第7図は従局の機能を示す状態図、第8図は通
信路の確立を示す状態図、第9図は回路網における複数のデータ通信路を示す概
略図である。
図面を参照すると、電気的装置6とのデータ通信を与えるための無線送信及び受
信装置は、アンテナ3、送信回路4及び受信回路5を含む送信及び受信装W(ト
ランシーバ)2を備えている。該トランシーバ2は、メモリ9内の記憶されたプ
ログラムにより制御されるデジタル制御処理装置8を含み且つ前記装W6から送
信回路4への及び/又は受信回路5から前記装置6へのデータの伝送を制御する
ように構成されたインターフェース回路7i接続されている。接続インターフェ
ース1oは、前記装置6及びインターフェース回路7の間で必要な電気的且つ通
信規約の変換を゛与えるもので、例えば櫻準のインターフェースバスによって入
力又は出力信号を与える。
トランシーバ2とインターフェース回路7と必要なインターフェース10とを各
々含む多数の通信局は、同じ無線周波数で作動する一つの通信回路網中に配置さ
れ得る。物理的には他の局に類似しているが、異なる記憶されたプログラムを作
動する1つの局は、主局と呼ばれ。
他の全ての局(以下、従局と称す)に同期信号を与え且つ単一の無線通信路への
これらの局の呼び出しを制御する。
データ伝送フォーマットを示す第2図を参照すると、デジタル信号が周期的に繰
り返す連続した又はバッチ状の17個の32ビツト語で送信されることが理解で
きる。
各バッチにおける第1の語は、主局によって送信される同期情報用に指定されて
いる。第2の語(”割込みタイムスロット″と呼ぶ)は、いずれかの従局が通信
サービスの要求を送信するために指定されている。同期したいずれの装置も注意
を喚起するためにこの語め中に送信することを試みることができる。残り15の
タイムスロットは、第2図の上部に示されたフォーマットを持つ番地又はデータ
語のために使用される。各語は1次に続く情報が番地又はデータであるか否かを
示す番地/データ・フラグビットを含んでいる。その後に18ビツトの番地又は
データが続き、その後に2ビツトの連結情報が続く。
ビット21から31はBC)!巡回誤差検査ビットであり且つ最終ビットはパリ
ティチェックを行う。
デジタル式無線ページング受信機に用いられるPOCSAGコードにおいて使用
されるデータフォーマットに、特に同期情報で始まる送信タイムスロットを持つ
バッチを使用する同期通信の使用にかなり類似していことに気づくであろう、受
信機5は、公知のページング受信機に概ね類似しており予め指定された番地を保
持し、該番地は当該装置を独自に識別すると共に15個の番地/データタイムス
ロットのうちのどのタイムスロット中で前記受信機の番地が送信されるのかを示
す、受信回路5は低電力時限回路を含んでおり、該時限回路は、番地が発生する
タイムスロットの間及び同期タイムスロットの間だけ前記受信回路のその他の部
分を付勢するように作動し、そ°れによって低い電力消費で同期化を維持可能に
している。
もし現時点でいずれのデータも送信されることが要求されていない場合には、主
局は遊び語を送、信する。
第3図を参照すると、送信回路4は、 FSK (周波数偏移変調)信号をダイ
オードスイッチ14を介してアンテナ3に送るために無線周波数増幅器12及び
変調器13を含んでいる。該ダイオードスイッチは、送信機が作動している時に
は増幅器12をアンテナ3に接続し、それ以外の時にはアンテナを受信回路5に
接続するように作動する。送信機は、データが送信されている時だけ作動状態に
される。このことは、制御器からの1送信機を作動可能にする′線を含むことに
より達成される。第4図のインターフェース回路7に対する入力及び出力は第3
図の右側に示されている。受信回路5は、2つの集積回路、受信機15及びデコ
ーダ16を含んでいる。デコーダ16は、低電力時限回路と、受信した番地を番
地マトリックス17内に記憶された番地と比較する比較器とを含んでいる0作動
時には、デコーダ16は、各同期タイムスロット及び予め割り当てられた各番地
タイムスロット内で受信機15を作動させるために1電池節約′信号を線18に
送る。もし正しい番地が受信された場合には、カデンスとして知られる一連の方
形波が発生し且つ該カデンスは線18にある信号と共にインターフェース回路7
をして線19に送られたデータを処理させる。受信機15は、信号が予め割り当
てられたタイムスロット以外のタイムスロットに受信されるべきであるとインタ
ーフェース回路7が判断した時に線2oにある信号により付加的に付勢され得る
。デコーダの出力は、制御器からの1デコ一ダリセツト′信号によって終了され
得る。第4図はインターフェース回路7(信号流路)を機能的に示しており、第
5図はその回路図である。インターフェース回路7は、第3図のトランシーバ2
と第4図及び第5図の右側に配置されたインターフェース10との間でデータの
伝送を制御する。制御処理装置8は、プログラム記憶装置9及び他の構成要素に
、夫々制御、割込み、データ及び番地バス22,23.24及び25によっ工接
続されている。制御処理装置8は、好ましくはマイクロコンピュータ、例えば、
日立6300シリーズであり、このシリーズは線26(第5図)にある信号によ
って待機状態に入るための設備を持ち、この状態のときプログラムが停止し且つ
マイクロコンピュータの電力消費が非常に小さい。第5図では、番地、データ及
び制御バスが実線で示されており、その他の構成要素として水晶発振器27、分
周器28、双安定ラッチ29、チップ選択デコーダ32、記憶装置33,9、デ
ータ緩衝器34及びこれらに組み合わされた論理ゲート35がある。
通信動作が完了した後、マイクロコンピュータ8は。
信号を線26に出力することによって低電力待機状態に自動的に入り且つ局の番
地が受信回路5によって検知されるまで又は前記装置6が作動が要求されている
ことをインターフェース10からの割込み要求によって示すまで前記待機状態の
ままである。マイクロコンピュータ8の通常の動作を再開させる信号は割込み線
30及び待機線31に入る。
′カデンス″は、可聴周波数の方形波の一連のバーストであり(ペイジャーのブ
リープパターンに相当する)。
カデンスが受信された時には、前記バーストの包絡線がマイクロコンピュータに
よって引き出される。′カデンス包絡線′及び′電池節約′信号は論理的にアン
ドに付され、その論理積が正の場合には制御器の残りを作動させる。正でない場
合には、マイクロコンピュータは前記待機状態に戻る。
カデンスの型は、CPUの制御のもとてプログラム可能なタイマとの比較によっ
て検知される。前記カデンス包絡線の立下り縁はソフトウェアによって識別可能
である。
これによって、2ビツトの第2の番地が判別される。充分な同期化及びカデンス
情報が集められた時には、デコーダが制御器によりリセットされる。前記カデン
スの縁は、該縁がビット及びフレームの同期化をデコーダからマイクロコンピュ
ータへ伝送するために使用されるには充分正確に形成されていない。従って、始
動順序が電池節約信号の立上り縁で割込みの発生を生じる。これは。
低電力のデユーティサイクルを制御するデコーダで発生する信号である。
前記デコーダは、この電池節約信号のタイミングを主局から送信される同期信号
から得る。この割込みを受けた時に、マイクロコンピュータ8の最初の動作は、
この発信源からその後の割込みが無視されるようにすることである。内部のタイ
マは、その時初期化されてシステムクロックを分周して送信ビット速度クロック
を作る。
前記制御処理装置におけるバックグラウンドタスクにより基準点を保持でき、こ
の点からフレーム及びバッチの縁が時間的に正確に形成され得る。内部の割込み
が特定のフレーム又はバッチの縁に割り当てられ得るので。
予め定義された事柄、例えばデータの送信がフレーム又はバッチ縁で正確に発生
し得る。
前記トランシーバの制御には受信及び送信を管理することが含まれる。受信タス
クは、制御器の4つの機能、即ち電力を増加すること、カデンスを捕えること、
ビットを同期化すること、及びビット同期クロックを与えることを必要とする。
該クロックは常に発生しており且つ一連の分周器によって与えられる1発振器の
基本周波数は中央処理装置(CPLI)のためのシステムクロックとして使用さ
れる。
前記′電池節約′信号から得られるタイミングを用いることによって、中央処理
装置は、入力する同期データを正しく受けるために同期通信に使用されるクロッ
クの位相を調整することができる。
信号線37がマイクロコンピュータ8から送信増幅器12に延びていることが更
に明らかであり、これによって送信が要求される時にのみインターフェース回路
7が送信回路を付勢することが可能となり、さらに装置の電力要求を軽減する。
ラッチ34及び論理回路35.32を含む多機能インターフェースが種々の用途
に適するよう設けら九でいる。
マイクロコンピュータは、それ自身のメモリマツプの一部としての外部装置をア
ドレスし、汎用のI10ポートを介して通信し、又は双方向緩衝器を介してデー
タを印加且つ読出すことができる。この後者の特徴によって、直接的なメモリの
呼び出しの必要なしに他の処理装置のメモリマツプへのインターフェースが可能
となる。緩衝器はデータの受信時に割込みを発生することもできる。
周辺の装置がそれ自身の通常の呼び出し時間以外の時し;通信を要求する場合に
は、制御器はその時ポートAのピン1への特別な割込みによって電力が増大され
得る。
周辺装置としては、遠い局の電池寿命に対して有害な影響を持っている変換器、
処置装置又は他の装置がある。
この影響を軽減するために、マイクロコンピュータによって制御される電力供給
線38も設けられている。これによって、必要な時に該供給線を開閉することに
より外部装置への電力の有効な利用が可能となる。
主局が種々の局の間にデータの流路を与えるように通信チャンネルへの呼び出し
を制御する方法について説明すると、主局は、″仮想回路″のリスト、即ち相互
通信することを要求する局のリストを保持している。各従局もそれが参加する仮
想回路のリストを保持している。各仮想回路は、永久的に作動可能であるか、又
は一時的に作動可能、即ち必要な蒔にのみセットアツプされ得る。
さらに、複数のデフォルト回路を、しばしば相互通信する必要のある局の間での
使用のために永久的にリストに記載できこれによって主局が果たす必要のあるハ
ウスキーピング操作が軽減され、即ち、宛先局を、情報が伝達さ九る毎にセット
アツプさせる必要がなくなり、むしろ。
宛先局がこれらの頻繁に使用されるデータ通路のために想定できるからである。
一般的に言えば、主局は、割込みタイムスロット中に従局からの通信要求がある
か否かを待つ6該軸局はそれ自身の番地を送信し且つこの送信が主局により正し
く受信される場合には、割込み信号の確認が次のバッチで送信される。その割込
みが1例えば。
いくつかの易が同時に割込みを試みていることにより失敗した場合には、各従局
はもっと後にある任意の数のバッチに割り込もうとする。割込みの確認を受信し
た時には、その従局は、通信することを望んでいる他の局の番地を示すメツセー
ジを持って(データを復号するための時間を与える)タイムスロットの次のタイ
ムスロットで応答する。主局はその時仮想回路のリストにこの連結を加え且つそ
の適当な番地タイムスロットにおいて宛先局の番地を送信する。これによって該
宛先局は完全な受信状態に切換わり且つ主局はその時仮想回路が開いていること
を示す、その後1例えば一定時間の後に、データが第1の従局により送信され他
の従局により受信される。
同様にして、別の局から情報を呼び出す操作が可能である。明らかに主局は、利
用可能なタイムスロットを効率的に利用すると同時にデータ通路相互間での干渉
を避けるようにして種々の仮想回路をタイムスロットに割り当てなければならな
い、送信が必要とされない場合には、遊び語が送信される。
ある局のインターフェース回路7が最初に付勢された時には、該ある局が主局の
場合は仮想回路表及び他の変数をセットアツプすることによりインターフェース
回路7が初期化される。該ある局が新しい従局である場合には、該インターフェ
ース回路7は、その番地及び局型式に関する詳細を主局に送信することによって
先ず回路網上に記録される。第6図及び第7図は、夫々主局及び従局により遂行
される過程を高水準形式で示している状態スロット割当ての表を走査する。イン
ターフェース10が注意を要求している場合には、この要求は、適当な仮想回路
のレジスタからデータを入力又は出力することによって処理される。そのタイム
スロットが同期タイムスロットである場合には、同期語が送信される。それが割
込みタイムスロットである場合には、主局が受信する。
有効な番地が受信された場合には、この番地は通信を要求している活動中の従局
の表中に入れられる。それ以外のタイムスロット中では、ハウスキーピング操作
が上述したように実行されるか、又は主局が通信操作に加わるか、又は当該タイ
ムスロットが2つの従局の相互間での通信に割り当てられたときは当該チャンネ
ルを監視するかのいずれかである。当該タイムスロットが割り当てられていない
場合には、遊び語が送信される。
従局は受信機がその内部のタイマの作用によって付勢される同期及び予め割り当
てられたタイムスロットを除いては通常休止状態にある。該受信機が有効な番地
を受信すると、その従局は作動状態になり、チャンネル上の命令に応答し且つ送
信及び受信に参加する。外部割込みがインターフェース10から受信されると、
データが適当な仮想回路のレジスタに入力され又はそこから出力され、且つその
データが別の局に送られるよう要求されて割込み信号を送る。
本発明の重要な特徴は、本システムが1通信を待っているデータの量に応じて該
本システムを通るデータ流れの速度を変更することができることである。上述し
たようなある仮想回路の通常の作動において、データの送信は主局によって命令
された時で且つ限られた時間の間だけ、例えば一つのタイムスロット中に起る。
好ましい構成では、各データ語を伴って送信される連結制御ビットは、送信の為
の情報を保持するデータ緩衝器(例えば。
ラム33内の装置)が空であるか否かをその送信を受信し又は監視している主局
に示すために使用される。前記緩衝器が空である場合には、前記仮想回路は終了
する。
しかしながら、より多くのデータが送信されることが要求される場合には、主局
は仮想回路に更に別のタイムスロットを割り当てるよう自動的に作動する。該追
加の割当ては単一のタイムスロットであることが必要であるのみならず、一連の
連続するタイムスロットであってもよい。さらに発展した構成では、連結制御ビ
ットは緩衝器の充足の程度1例えば、更に追加の通信時間を必要としている仮想
回路にさらに該時間を割り当てることを優先させる為に主局によって用いられ得
る半分以上又は以下の充足を示すようにすることができる。
第8図はこの作動を示している。5えば、発信源従局が宛先従局と通信すること
を望む場合には、該発信源従局は上述したように先ず割込み信号を送りそれから
該宛先局の番地を主局に示す。主局は宛先局に仮想回路番号を送信し且つ発信源
及び宛先局の双方がチャンネルを監視する。主局がチャンネルを該仮想回路に割
り当てたとき発信源及び宛先局が通信する。連結制御ビットは緩衝器の充足状態
を示し、そして、一つの送信後該緩衝器が空でない場合には、主局は更に追加の
通信時間を割り当てる。データ緩衝器が空となったとき、その仮想回路は(それ
が一時的な回路であるならば)終了し又はこれらの局は該仮想回路が(それがデ
フォルト仮想回路であるならば)リストに依然記載されたまま休止状態に復帰す
る。
ら複数の仮想回路の配列したものとなることが明らかであり、これらの仮想回路
を介して通信が、論理的ポートの番地マツプにより主局に書き込まれているハー
ドウェアポートの系を通って離れた地点になされ得る。各ポートは関連する緩衝
器を持ち、その結果、各仮想回路が簡単なUSARTから成るものとして前記シ
ステムが概念化され得る。明らかに本システムの作動は使用者にとって全体的に
わかり易く且つこのことは上述したような方法によって達成される。
第9図を参照して、我々は、監視し且つ制御するため 。
の完全なシステムを作ることができる。図示された例は、主局から従局への、従
局から主局への及び従局から従局への仮想回路を有するベンd1〜d4を持つデ
ータ自動記録器のためのものである。データは様々な場所にある局d8゜d9か
ら簡単に得られ且つデータ自動記録器に記録される。
通信は従局1と2との間、即ち装置dloとd7との間でも行われる。各データ
自動記録器は自身の仮想回路を有し且つその場所内にある自身のデータ源に実質
上直接的に接続されている。同様に、装置dlOはd7に実質上直接的に接続さ
れている。
f−q悌フざ一マット
デニタ バ・l争7オーマ・ント
S:@期$き
工:副込与誌
鳥6目
冶8目
嵩9図
国際調査報告
1NllN1lff1alla A*euts++e* N。PCT/GE 8
6100230 −八NNEX τ0 丁五五 INτERi’lA?工0NA
I、5EARCH?、三:’ORT ON
Claims (12)
- 1.相互間で通信を確立することが望まれる複数の節の各々に1個の装置を含む 単一のチャンネルで作動する通信システムであって、1つの装置は同期情報を送 信する手段を含み且つ他の装置の各々は前記同期情報と同期する同期信号を与え る手段を有し、前記1つの装置は別の装置の番地を周期的に繰り返す一連の連続 するタイムスロットの1つで送信することができ、各周期において前記タイムス ロットの少なくとも1つは前記番地が送信され得ないように指定されており、そ れによって前記他の装置のいずれもが前記チャンネルによる通信を要求するべく 前記指定されたタイムスロットにおいて送信できる通信システム。
- 2.前記他の装置の各々は、予め割り当てられた番地を有し且つ前記チャンネル により送信された情報を、前記番地に応じた特定のタイムスロットにおいてのみ 復号するよう作動する、前記請求の範囲第1項記載の通信システム。
- 3.前記他の装置は、該装置が通信を要求する時に前記指定されたタイムスロッ トで各自の番地を送信するよう構成されている、前記請求の範囲第2項記載の通 信システム。
- 4.前記システムを通る各データ語は、少なくとも1ビットの連結制御情報を伴 っており、そして各局は該局の現在の作動状態を示す情報を保持するレジスタを 含み且つその後の作動を制御するために前記連結制御情報を前記レジスタの内容 と結合するするように構成されている、前記請求の範囲のいずれかに記載の通信 システム。
- 5.電気的装置とのデータ通信を与えるための無線送受信装置であって、送信回 路、受信回路及びインターフェース回路を含み、該インターフェース回路は、記 憶されたプログラムによって制御され且つ前記装置から前記送信回路への及び/ 又は前記受信回路から前記装置へのデータの伝送を制御するように構成された処 理装置を含み、そして前記インターフェース回路は、データ伝送が発生し得る状 態で又はデータ伝送が発生し得ない低電力消費状態で作動可能であり、前記イン ターフェース回路は、通信操作が完了した時には前記低電力状態に自動的に入る ように且つ1つの信号がデータを送信する要求を示す装置から受信された時又は 所定のコード信号がデータを受信する要求を示す前記受信回路によって受信され た時に前記データ伝送状態に自動的に再入するように作動可能である無線送受信 装置。
- 6.前記インターフェース回路は低電力状態で作動可能であるマイクロコンピュ ータを含んでいる、前記請求の範囲第5項記載の装置。
- 7.前記送信回路への電力供給は前記インターフェース回路によって制御可能で あり、該インターフェース回路は送信が要求される時にのみ前記送信回路を付勢 するように構成されている、前記請求の範囲第5項又は第6項記載の装置。
- 8.送信機、受信機、制御処理装置及び送信されるデータのための緩衝記憶装置 を各々有する複数の局を含む通信システムであって、前記制御処理装置は、前記 記憶装置の充足状態に応動し且つこれに依存して前記システムを通るデータの流 れの速度を変更するように構成されている、通信システム。
- 9.前記システムを通る各データ語は少なくとも1ビットの連結制御情報を伴っ ており、且つ各制御処理装置は、局の現在の作動モードを示す情報を保持するた めのレジスタを含んでおり且つその後の作動を制御するため、特に前記記憶装置 の充足状態がデータスループット速度の増大モードを与えることを命令する時に 該モードを与えるために、前記連結制御情報を前記レジスタの内容と結合するよ うに構成されている、前記請求の範囲第8項記載の装置。
- 10.前記システムは、システム同期信号を与え且つ少なくとも1つの同期タイ ムスロット、少なくとも1つの割込みタイムスロット及び複数の番地又はデータ タイムスロットから成る周期的に連続するタイムスロットを形成する主局と呼ば れる1つの局を有する同期通信システムであって、該システムでは、他のいずれ の局も割込みタイムスロット内に前記主局へ通信する要求を示すためのメッセー ジを送信することができる、前記請求の範囲第8項又は第9項記載の通信システ ム。
- 11.前記主局が通信する要求を確認した後、ある局は宛先局の番地が前記主局 に知られてない場合にはその番地を前記主局に送信でき、該主局は、発信源及び 宛先局に信号を送り、これらの局に通信のためのタイムスロットを割り当てる、 前記請求の範囲第10項記載の通信システム。
- 12.前記タイムスロットの割当ての後にデータの伝送が生じ且つ前記データ語 に伴なう連結制御情報が前記発信局の記憶装置が空いていないことを示す場合に は、前記主局は前記送信チャンネルにその後の時間を自動的に割り当てる、前記 請求の範囲第11項記載の通信システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB858510808A GB8510808D0 (en) | 1985-04-29 | 1985-04-29 | Communication system |
GB8510808 | 1985-04-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62502651A true JPS62502651A (ja) | 1987-10-08 |
Family
ID=10578351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61502542A Pending JPS62502651A (ja) | 1985-04-29 | 1986-04-29 | 通信システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4887266A (ja) |
EP (1) | EP0259315A1 (ja) |
JP (1) | JPS62502651A (ja) |
AU (1) | AU594057B2 (ja) |
GB (1) | GB8510808D0 (ja) |
WO (1) | WO1986006571A1 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4825448A (en) * | 1986-08-07 | 1989-04-25 | International Mobile Machines Corporation | Subscriber unit for wireless digital telephone system |
CA1338459C (en) * | 1987-10-27 | 1996-07-16 | Toshiaki Tokizane | Remote supervisory and controlling system |
US5291518A (en) * | 1991-09-06 | 1994-03-01 | Metriplex, Inc. | Link system for radio paging service |
US5299199A (en) * | 1992-06-05 | 1994-03-29 | Motorola, Inc. | Channel re-assignment method for time division multiple access (TDMA) trunked systems |
GB2271691A (en) * | 1992-09-21 | 1994-04-20 | Oconnor P J | Synchronisation of a radio telemetry system |
US5420853A (en) * | 1993-04-05 | 1995-05-30 | Motorola, Inc. | Self controlling crossbar switch and method |
US5586150A (en) * | 1993-11-24 | 1996-12-17 | Rajupandaram K. Balasubramaniam | Method and apparatus for symbol synchronization in multi-level digital FM radio |
US6282572B1 (en) | 1994-05-04 | 2001-08-28 | Telefonaktieboalget Lm Ericsson (Publ) | Providing a master device with slave device capability information |
CA2190836C (en) * | 1994-05-23 | 2004-04-06 | Dennis F. Johnson | Communications protocol for remote data generating stations |
US5784368A (en) * | 1994-09-23 | 1998-07-21 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing a synchronous communication environment |
US5530704A (en) * | 1995-02-16 | 1996-06-25 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for synchronizing radio ports in a commnuication system |
FR2739244B1 (fr) * | 1995-09-26 | 1997-11-14 | Alcatel Mobile Comm France | Station de base pour systeme cellulaire de radiocommunications mobiles et systeme de synchronisation de telles stations de base |
US5831848A (en) * | 1995-11-17 | 1998-11-03 | Phoenix Controls Corporation | Distributed environmental process control system |
GB2309357B (en) * | 1996-01-18 | 2000-08-16 | Nokia Mobile Phones Ltd | Communicating between base stations and cellular mobile phones |
JP3052828B2 (ja) * | 1996-02-26 | 2000-06-19 | 日本電気株式会社 | 多方向時分割多重無線データ通信方法 |
JP3039365B2 (ja) * | 1996-04-15 | 2000-05-08 | 日本電気株式会社 | 受信同期位置制御方式 |
US5907491A (en) * | 1996-08-23 | 1999-05-25 | Csi Technology, Inc. | Wireless machine monitoring and communication system |
US6301514B1 (en) | 1996-08-23 | 2001-10-09 | Csi Technology, Inc. | Method and apparatus for configuring and synchronizing a wireless machine monitoring and communication system |
US5854994A (en) * | 1996-08-23 | 1998-12-29 | Csi Technology, Inc. | Vibration monitor and transmission system |
US6081536A (en) | 1997-06-20 | 2000-06-27 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link |
US6542481B2 (en) | 1998-06-01 | 2003-04-01 | Tantivy Communications, Inc. | Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues |
IL121549A (en) * | 1997-08-14 | 2000-09-28 | Telescicom Ltd | Dynamic wireless telecommunications system |
US8175120B2 (en) | 2000-02-07 | 2012-05-08 | Ipr Licensing, Inc. | Minimal maintenance link to support synchronization |
US7394791B2 (en) | 1997-12-17 | 2008-07-01 | Interdigital Technology Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US7936728B2 (en) | 1997-12-17 | 2011-05-03 | Tantivy Communications, Inc. | System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system |
US6222832B1 (en) * | 1998-06-01 | 2001-04-24 | Tantivy Communications, Inc. | Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system |
US9525923B2 (en) | 1997-12-17 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Multi-detection of heartbeat to reduce error probability |
US8134980B2 (en) | 1998-06-01 | 2012-03-13 | Ipr Licensing, Inc. | Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request |
WO2000016517A2 (en) * | 1998-09-11 | 2000-03-23 | Sharewave, Inc. | Method and apparatus for accessing a computer network communication channel |
US7324544B1 (en) | 1998-09-11 | 2008-01-29 | Cirrus Logic, Inc. | Network slot synchronization scheme for a computer network communication channel |
US6944148B1 (en) | 1999-09-10 | 2005-09-13 | Pulse-Link, Inc. | Apparatus and method for managing variable-sized data slots within a time division multiple access frame |
US7023833B1 (en) | 1999-09-10 | 2006-04-04 | Pulse-Link, Inc. | Baseband wireless network for isochronous communication |
GB9923863D0 (en) * | 1999-10-09 | 1999-12-08 | Koninkl Philips Electronics Nv | Low power radio network |
US7088795B1 (en) | 1999-11-03 | 2006-08-08 | Pulse-Link, Inc. | Ultra wide band base band receiver |
FR2802380B1 (fr) * | 1999-12-13 | 2002-02-15 | Matra Nortel Communications | Procede de controle d'un canal de communication partage par plusieurs stations, et station d'emission/reception pour la mise en oeuvre du procede |
US6804232B1 (en) | 2000-03-27 | 2004-10-12 | Bbnt Solutions Llc | Personal area network with automatic attachment and detachment |
US6970448B1 (en) * | 2000-06-21 | 2005-11-29 | Pulse-Link, Inc. | Wireless TDMA system and method for network communications |
US6952456B1 (en) * | 2000-06-21 | 2005-10-04 | Pulse-Link, Inc. | Ultra wide band transmitter |
US8155096B1 (en) | 2000-12-01 | 2012-04-10 | Ipr Licensing Inc. | Antenna control system and method |
US6954448B2 (en) * | 2001-02-01 | 2005-10-11 | Ipr Licensing, Inc. | Alternate channel for carrying selected message types |
US7551663B1 (en) | 2001-02-01 | 2009-06-23 | Ipr Licensing, Inc. | Use of correlation combination to achieve channel detection |
US7035246B2 (en) * | 2001-03-13 | 2006-04-25 | Pulse-Link, Inc. | Maintaining a global time reference among a group of networked devices |
ES2626289T3 (es) | 2001-06-13 | 2017-07-24 | Intel Corporation | Método y aparatos para la transmisión de señal de latido a un nivel más bajo que la solicitud de latido |
WO2003017545A1 (en) * | 2001-08-21 | 2003-02-27 | Broadcom Corporation | System, method, and computer program product for ethernet-passive optical networks |
WO2003023992A1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Pulse-Link, Inc. | System and method for transmitting data in ultra wide band frequencies in a de-centralized system |
KR100968269B1 (ko) | 2008-06-09 | 2010-07-06 | 경북대학교 산학협력단 | 고장 허용 시간 동기 방식을 이용한 무선 통신 시스템 및그 방법 |
US8977192B2 (en) * | 2010-12-17 | 2015-03-10 | AvidaSports, LLC | Fast data |
US20130275605A1 (en) * | 2011-02-04 | 2013-10-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Engineering tool and programmable controller |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4326265A (en) * | 1971-07-19 | 1982-04-20 | Texas Instruments Incorporated | Variable function programmed calculator |
US3755786A (en) * | 1972-04-27 | 1973-08-28 | Ibm | Serial loop data transmission system |
US4078228A (en) * | 1975-03-24 | 1978-03-07 | Ohkura Electric Co., Ltd. | Loop data highway communication system |
US4129749A (en) * | 1976-06-24 | 1978-12-12 | Goldman Stephen R | Radio telephone communications system |
US4161718A (en) * | 1977-06-20 | 1979-07-17 | Motorola Israel Ltd. | Supervisory control system |
US4270185A (en) * | 1977-06-20 | 1981-05-26 | Motorola Israel Limited | Memory control circuitry for a supervisory control system |
SU1086446A1 (ru) * | 1978-06-28 | 1984-04-15 | Институт Горного Дела Со Ан Ссср | Способ передачи и приема информации и система дл его осуществлени |
GB2035641A (en) * | 1978-11-28 | 1980-06-18 | Angula Mendoza F | Data transmission system |
US4466001A (en) * | 1981-12-04 | 1984-08-14 | Motorola, Inc. | Polling system for multiple terminal units |
-
1985
- 1985-04-29 GB GB858510808A patent/GB8510808D0/en active Pending
-
1986
- 1986-04-29 AU AU58123/86A patent/AU594057B2/en not_active Ceased
- 1986-04-29 EP EP86902860A patent/EP0259315A1/en not_active Withdrawn
- 1986-04-29 WO PCT/GB1986/000230 patent/WO1986006571A1/en not_active Application Discontinuation
- 1986-04-29 US US07/002,763 patent/US4887266A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-04-29 JP JP61502542A patent/JPS62502651A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4887266A (en) | 1989-12-12 |
WO1986006571A1 (en) | 1986-11-06 |
EP0259315A1 (en) | 1988-03-16 |
AU594057B2 (en) | 1990-03-01 |
AU5812386A (en) | 1986-11-18 |
GB8510808D0 (en) | 1985-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62502651A (ja) | 通信システム | |
EP0207948B1 (en) | Internally register-modelled, serially-bussed radio system | |
EP0233373B1 (en) | Programmable communication card | |
CA2074073A1 (en) | Interface chip device | |
AU2014406732B2 (en) | Radio base station and system having said radio base station | |
KR20040076730A (ko) | 고속의 무선 통신에 적합한 하이브리드형 직렬 데이터전송 장치 및 그 방법 | |
JP3828156B2 (ja) | ネットワーク化されたコンピュータ間の信号送信 | |
CA2156656A1 (en) | An improved digital communication i/o port | |
RU2316807C2 (ru) | Управляющая эвм | |
JPH04270525A (ja) | デジタル・データ送信システム | |
JP3164851B2 (ja) | 空気調和機のアドレス設定装置 | |
JPH05134062A (ja) | プロセス監視装置の時刻同期方式 | |
KR20010082068A (ko) | 디지털 코드리스 통신 시스템의 단말기용 제어 유닛 및제어 유닛을 위한 방법 | |
NO865227L (no) | Kommunikasjons-system. | |
KR20030062473A (ko) | 전이중 패스트 이더넷 방식과 토큰 링 매체 제어 방식을링형의 통신망에 적용하여 설계하는 방법 | |
JPS62171349A (ja) | 通信制御装置 | |
JPH0343657B2 (ja) | ||
JP2744171B2 (ja) | Lanシステム | |
KR100439237B1 (ko) | 무선가입자망 실외형 단말의 인터럽트 방식 메시지 전달장치 | |
KR100366223B1 (ko) | Ieee 802.4 표준의 매체 접근 제어 방식과 ieee 802.3 표준의 물리계층 규격을 결합해 주는 물리 계층 변환기 | |
JPS63202154A (ja) | シリアル通信方式 | |
JPH01183222A (ja) | 移動無線通信システムの通信方法 | |
JPH03181248A (ja) | データ伝送のポーリング方式 | |
JPS6014547B2 (ja) | マルチドロツプ・デ−タ通信方式 | |
García Franquelo et al. | MODASC: ASIC for mobile data acquisition systems using satellite communications |