JPS62501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62501B2
JPS62501B2 JP2541177A JP2541177A JPS62501B2 JP S62501 B2 JPS62501 B2 JP S62501B2 JP 2541177 A JP2541177 A JP 2541177A JP 2541177 A JP2541177 A JP 2541177A JP S62501 B2 JPS62501 B2 JP S62501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
container
level
absence
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2541177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53110852A (en
Inventor
Koichi Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2541177A priority Critical patent/JPS53110852A/ja
Priority to GB823878A priority patent/GB1597753A/en
Priority to DE19782810502 priority patent/DE2810502C2/de
Publication of JPS53110852A publication Critical patent/JPS53110852A/ja
Publication of JPS62501B2 publication Critical patent/JPS62501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現像剤を補給する容器における現像剤
の有無を検知する装置に関するものである。
例えば電子写真の現像装置では、画像の濃度を
一定に保つために、コピーにより消費されるだけ
のトナーを補給する必要がある。このためには現
像剤を補給するための容器には常に現像剤が収容
されている必要があり、現像剤がなくなれば直ち
に検出して補充する必要がある。
現像剤の補充に際し、現像剤を現像剤補給容器
ごと新しいものに取り換えて、その補充の目的を
達成するものがある。この種装置では、古い現像
剤補給容器を取外した時には、ランプ等の警報器
あるいは装置全体の動作を禁止する等といつた、
現像剤がない時に必要とされる処理を行ない、一
方、新しい現像剤補給容器が所定位置に装着され
て現像剤が補給された時は、上記の処理を解除す
る必要がある。
本発明は、上記のような現像剤がない時のため
の処理の実行及び解除を確実に行なえるようにす
ることを目的とする。
以下図示の実施例について本発明を説明する。
第1図において、12は記憶装置としてのフリ
ツプフロツプであり、この実施例ではNANDゲー
トを用いた多入力R−Sフリツプフロツプで構成
されている。このフリツプフロツプ12の入力
端子はインバータ11を介して現像剤有無検出器
10に、また第1の入力端子はワンシヨツト回
路13を介して容器検出スイツチSWに接続され
ている。
第3図は現像剤有無検出器10の具体例であ
り、第2図に示すように現像剤補給容器1の下端
近傍に配置された検出コイルLとコンデンサC
1,C2を共振素子とする発振器2を有してい
る。発振器2の出力は現像剤中の磁性キヤリヤに
原因してその周波数が現像剤の有無により変化す
る。この発振出力は結合コンデンサC3を介して
FM復調器3に入力され、ここで可変抵抗器VR
1とコンデンサC4の時定数で定まる周波数と比
較され、その差が直流電圧として増幅器4に送ら
れる。増幅器4の出力は積分器5を通り、第1図
のインバータ11に入力される。この検出器10
の出力信号は、可変抵抗器VR1を調整して参照
周波数を変えることにより、現像剤が容器1中に
有るときはLレベル、逆に現像剤がないときはH
レベルとなるように定めてある。
現像剤有無検出器10としては、第3図のもの
の他、重量検知、液面検知、磁力吸引力による検
知等の任意の形式のものが利用できる。
容器検出スイツチSWは、現像剤の補充を行な
うとき、容器1の所定位置への挿入により作動さ
れるスイツチである。このスイツチSWは、この
実施例ではマイクロスイツチであつて、そのアク
チユエータが第2図のように容器1の肩に押圧さ
れているとき、その接点はオンしている。
スイツチSWは抵抗Rを介して直流電源Vccと
接続されている。ワンシヨツト回路13はこの実
施例ではNANDゲート14と、該ゲートの一方の
入力端子とスイツチSWとの間に挿入した抵抗R
1及びコンデンサC1から成る遅延回路と、そし
てNANDゲート14の他方の入力端子とスイツチ
SWとの間に挿入したインバータ15とから構成
されている。容器1が第2図のように所定位置に
挿入されている状態のとき、即ちスイツチSWが
オンしているときには、NANDゲート14の一方
の入力はHレベルまたは他方の入力レベルはLレ
ベルにあるため、NANDゲート14の出力はHレ
ベルにあり、従つて容器1が挿入されている限り
ワンシヨツト回路13によつてはフリツプフロツ
プ12はリセツトされない。
今、容器1中の現像剤が補充の必要なレベルに
なり、現像剤有無検出器10からHレベルのエン
プテイ検出信号が発生すると、同検出信号はイン
バータ11で反転されてフリツプフロツプ12の
入力端子に加わり、フリツプフロツプ12をセ
ツトする。フリツプフロツプ12のQ出力がHレ
ベルとなり、現像剤がない時の対処を行なう処理
装置(図示せず)を稼動させて、例えば図示して
いないランプ、ブザーその他の表示器が作動す
る。またフリツプフロツプの出力信号は必要に応
じて複写禁止等の制御信号として利用される。こ
のフリツプフロツプ12の記憶動作によりQ出力
端子のHレベルは、その後エンプテイ検知信号が
消失し或いは再度現われても、このレベルに維持
される。
表示器のエンプテイ表示に従つて、現像剤の補
充を行なうため容器1を引き抜くと、スイツチ
SWがオンからオフに切換わる。ワンシヨツト回
路においてコンデンサC1が抵抗R1を通して充
電されて行き、NANDゲート14の一方の入力端
子はHレベルとなる。しかしこのときインバータ
15の出力はLレベルであるから、NANDゲート
14の出力はHレベルのままである。即ち容器1
を抜いただけではフリツプフロツプ12はリセツ
トされない。
現像剤補充後、容器1を挿入して第2図の状態
にすると、スイツチSWがオンし、それまでの間
に充電されていたコンデンサC1の電荷は、抵抗
R1及びスイツチSWを通して放電して行く。即
ちスイツチSWが閉じられたとき、このNANDゲ
ート14の一方の入力端子は直ちにLレベルとな
らず、或る時間だけHレベルに在り、また他方の
入力端子はインバータ15の働きによりスイツチ
SWの閉成と同時にHレベルとなる。このため、
NANDゲート14は一時的に両入力がHレベルと
なりNANDゲート14にLレベルのパルスが出力
され、フリツプフロツプ12がリセツトされる。
従つて現像剤補充時における容器1の再装着操
作により自動的にフリツプフロツプ12がリセツ
トされ、その後再び現像剤の有無を検知し得る最
初の状態に戻る。手動のリセツトスイツチによつ
てリセツトする方法もあるが、この方法では、リ
セツト動作に手間がかかり、又リセツトするのを
忘れたり、更に現像剤補給容器を交換しない場合
にもリセツトできてしまうという不都合がある。
本発明に係る装置によればこのような不都合がな
い。
尚、フリツプフロツプ12の第2のリセツト入
力端子に接続されている抵抗R2とダイオード
D及びコンデンサC2から成る回路は、電源投入
時に記憶装置としてのフリツプフロツプ12に初
期状態を与える誤動作防止回路であり、事情によ
つては省くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像剤有無検知装置の回路
例、第2図はその容器検出スイツチと容器との関
係を示す説明図、そして第3図は第1図中の現像
剤有無検知器の具体例を示す図面である。 1……容器、10……現像剤有無検出器、12
……フリツプフロツプ(記憶装置)、13……ワ
ンシヨツト回路、SW……容器検知スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 現像装置の本体に着脱可能な現像剤補給容器
    中の現像剤の有無を検知する現像剤有無検知装置
    において、 現像装置の本体の所定位置に装着された現像剤
    補給容器中の現像剤がなくなつたことを検知して
    エンプテイ検知信号を出力する現像剤有無検出器
    と、 そのエンプテイ検知信号によつてセツトされて
    現像剤がない時の対処を行なう処理装置を稼動す
    るための出力信号を発生し、リセツトされるまで
    その状態を維持する記憶装置と、 現像剤補給容器が現像装置の所定位置に再装着
    されたことを検知してその時に上記記憶装置をリ
    セツトするための信号を出力する容器検出器とを
    有することを特徴とする現像剤有無検知装置。
JP2541177A 1977-03-10 1977-03-10 Detector of presence or not of developer Granted JPS53110852A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2541177A JPS53110852A (en) 1977-03-10 1977-03-10 Detector of presence or not of developer
GB823878A GB1597753A (en) 1977-03-10 1978-03-02 Apparatus and methods of detecting a residual amount of magnetic developer in a nonmagnetic container
DE19782810502 DE2810502C2 (de) 1977-03-10 1978-03-10 Einrichtung zur Bestimmung der Menge eines magnetischen Entwicklers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2541177A JPS53110852A (en) 1977-03-10 1977-03-10 Detector of presence or not of developer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53110852A JPS53110852A (en) 1978-09-27
JPS62501B2 true JPS62501B2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=12165172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2541177A Granted JPS53110852A (en) 1977-03-10 1977-03-10 Detector of presence or not of developer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53110852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272601A (ja) * 1987-04-25 1988-11-10 Fuji Pack Syst Ltd 袋への品物供給方法
JPH03114701U (ja) * 1990-03-07 1991-11-26

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243311Y2 (ja) * 1980-04-30 1987-11-10
JPH0334760Y2 (ja) * 1984-10-25 1991-07-23
JPS6278579A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Mita Ind Co Ltd トナ−補給装置
JPS62193261U (ja) * 1986-05-29 1987-12-08
JPH01152356U (ja) * 1988-04-01 1989-10-20
JPH09106167A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272601A (ja) * 1987-04-25 1988-11-10 Fuji Pack Syst Ltd 袋への品物供給方法
JPH03114701U (ja) * 1990-03-07 1991-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53110852A (en) 1978-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0029508B1 (en) Xerographic copier including developed image density control
CA2285112A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus, process cartridge, developing device, developer supply container and measuring part therefor
JPS62501B2 (ja)
US5214475A (en) Method and apparatus for detecting residual quantity of toner in image forming device
US4745440A (en) Image forming apparatus
US7809296B2 (en) Printing device toner control including rest recovery system, method and algorithm
JP3309565B2 (ja) トナー残量検出装置及びこれを用いた画像形成装置
JPS6350705B2 (ja)
JPS6243311Y2 (ja)
JPS55127574A (en) Drift compensating method of toner density detector in electrophotographic copier
JPS6019175A (ja) トナ−濃度検出装置
JP2989218B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2654018B2 (ja) 湿式現像の現像液濃度制御装置
JPS60165679A (ja) 画像形成装置のトナー回収装置
JP2003228228A (ja) 画像形成装置
JPH0731256Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0322990B2 (ja)
JPS6388577A (ja) 現像装置
JPS60239782A (ja) トナ−不足警告装置
JPS6331057Y2 (ja)
JPS6125169A (ja) 複写機
JPS6029111B2 (ja) 現像剤調整装置
JPS61159663A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPH0175265U (ja)
JPS6038710B2 (ja) 乾式現像装置のトナー濃度制御装置