JPS625013Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625013Y2
JPS625013Y2 JP1980028170U JP2817080U JPS625013Y2 JP S625013 Y2 JPS625013 Y2 JP S625013Y2 JP 1980028170 U JP1980028170 U JP 1980028170U JP 2817080 U JP2817080 U JP 2817080U JP S625013 Y2 JPS625013 Y2 JP S625013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
fixed
plug
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980028170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130286U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980028170U priority Critical patent/JPS625013Y2/ja
Publication of JPS56130286U publication Critical patent/JPS56130286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625013Y2 publication Critical patent/JPS625013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車などの電子機器の回路接続に使
用されるプラグで、特に複数の電極ピンを用いた
多極のデインプラグに関する。
従来この種のプラグにおいては第1図で示すよ
うに、金属性のリング体1にはめ込んで装着した
円柱の絶縁カラー2の各孔に挿設した複数の電極
ピン3と、これらの電極ピン3の基端部3aに各
芯線4aが半田付け固定されかつ前記リング体1
に対して直角方向に配設したコード体4と、コー
ド体の半田付け結線部5およびコード体の一端部
4bを埋込んだ樹脂絶縁体6と、前記リング体
1、絶縁カラー2、樹脂絶縁体6およびコード体
4のそれぞれの周上をレジンモールドしたモール
ド体7とから構成されていた。
したがつて、構造的にプラグのはめ込み方向の
高さhが高いため、スペースの限られた箇所、た
とえば自動車の機器回路の接続などに使用すると
きには、接続部品各位のスペースを少なくしよう
とする要求を十分に満たすことができなかつた。
また、高さhを低くしようとすればするほど各電
極ピン3…の配設の間隔8が狭くなり、したがつ
て、各電極ピン3…への半田付けに時間を要し、
多量生産ができなかつた。さらに、コード体の一
端4bを折曲した状態でコード体の結線部5を高
熱および高圧の樹脂絶縁体6で埋込むので電気特
性が損われ易いなどの欠点があつた。
本考案は以上のような従来の欠点に鑑み、接続
部品であるプラグ各位の使用箇所での配置スペー
スをできる限り少なくし、また、半田付けを容易
にして量産性を富ましめると共に、簡単な嵌合構
成での組立製作によつて電極ピンの定着を図り、
さらに、コード体の結線部がコード体の曲げ作用
によつて断線やシヨート事故などが生ずるなどの
心配を解消するプラグを得るにある。
以下、図面に示す実施例により本考案を詳細に
説明する。
第2図乃至第7図の実施例において、10は金
属性のリング体11に嵌着固定された絶縁カラー
12の各孔に挿設した複数の電極ピンで、これら
の電極ピン10…は第3図および第6図で示すよ
うに先端部10aはリング体に嵌合した絶縁カラ
ー12から突出し、一方基端部10bはプリント
配線基板13に取付けられている。すなわち、電
極ピン10の基端部10bにはプリント配線基板
13に係止する周鍔10cと、電極ピン10を基
板13に固定するリベツト14の挿入部14aが
はまり込む孔10dがそれぞれ設けられている。
前記プリント配線基板13は第3図において絶縁
カラー12の上部で、該カラー12と対向して配
置され、周端部13a寄りの位置には前記電極ピ
ン10の基端部10bを挿入し、かつ内周面がス
ルーホール鍍着された複数の、本実施例では5個
のピン孔13b…が穿設されている。そして、こ
れらのピン孔13bから基板13の表面13Aお
よび裏面13Bにそれぞれ複数の導体部13c…
がプリント配線され、前記電極ピン10の基端部
10bを前記各導体部13cと導通するようにプ
リント配線基板13の各ピン孔13bに差し込み
固定する。導体部13cの半田付け導体部13
c′は第7図で示すように各々表裏の面に互い違い
に配設されている。15はプリント配線基板13
の半田付け導体部13c′に各芯線15aを接続固
定し、かつリング体11に対して直角方向に配設
したコード体である。また、16はリング体11
およびコード体の一端部周上15aを被覆し、し
かも前記プリント配線基板13を埋設したモール
ド体である。
以上の説明から明らかなように、本考案にあつ
てはプリント配線基板を用いて複数の電極ピンを
定着し、該基板の半田付け導体部にコード体の各
芯線を接続固定し、全体的にL型のプラグを構成
したので次に列挙するような実用上優れた効果が
ある。
(1) プリント配線基板を用いたので半田付けが容
易になり量産性が可能となる。
(2) プリント配線基板の表面と裏面の両方にプリ
ント配線し、半田付導体部を互い違いに設けた
ので、一層半田付けが容易となると共に各芯線
の間隔が広くなりシヨート事故防止を図ること
ができる。
(3) プリント配線基板と水平方向にコード体を配
置し、半田付け導体部に芯線を固定するので、
レジンモールドの際に断線などの危険率が少な
くなつた。
(4) 基板に設けたピン孔にスルーホール鍍着を施
したので導通が良好となり、上述の(3)と相俟つ
てこの種のプラグで要求される電気的特性を多
いに発揮できる。
(5) はめ込み方向の高さHを低くおさえたので、
限られたスペースでこの種の多極のプラグを使
用する場合に要求されるスペースの節約が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一実施例を示す概略縦断面図、
第2図は本考案の一実施例で、一部を切欠した平
面図、第3図は本考案の概略縦断面図、第4図お
よび第5図はプリント配線基板の説明図、第6図
は電極ピンの固着状態の説明図、第7図は半田付
け導体部の配置状態の説明図である。 1,11……リング体、2,12……絶縁カラ
ー、3,10……電極ピン、13……プリント配
線基板、13c……導体部、15a……芯線、1
4……リベツト、13b……ピン孔、15……コ
ード体、16……モールド体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 リング体に嵌着固定された絶縁カラーの各孔
    に挿設した複数の電極ピンと、これらの電極ピ
    ンの基端部を導体部と導通するように差し込み
    固定したプリント配線基板と、このプリント配
    線基板の導体部に各芯線を接続固定しかつ前記
    リング体に対して直角方向に配設したコード体
    と、リング体およびコード体の一端部周上を被
    覆しかつ前記プリント配線基板を埋設したモー
    ルド体とからなるプラグ。 2 プリント配線基板は表裏の両面に導体部がプ
    リント配線されていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載のプラグ。 3 プリント配線基板の表裏の各面にプリント配
    線された半田付け導体部が各々互い違いに配設
    されていることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項、第2項いずれかに記載のプラ
    グ。
JP1980028170U 1980-03-04 1980-03-04 Expired JPS625013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980028170U JPS625013Y2 (ja) 1980-03-04 1980-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980028170U JPS625013Y2 (ja) 1980-03-04 1980-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130286U JPS56130286U (ja) 1981-10-03
JPS625013Y2 true JPS625013Y2 (ja) 1987-02-04

Family

ID=29624101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980028170U Expired JPS625013Y2 (ja) 1980-03-04 1980-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625013Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394567A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 株式会社フジクラ 送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130286U (ja) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732565A (en) Electric connector
JP3194216B2 (ja) 電気コネクタ
JP2910390B2 (ja) コネクタ
EP1601054A2 (en) Electrical connector system
JPH07169539A (ja) プリント配線板用コネクタ
US6478586B1 (en) Electrical connector having conductive terminals that are provided with a dielectric coating
US3771101A (en) Electronic circuit assemblies and method of manufacture
JP3148855B2 (ja) 電気コネクタ
JPS625013Y2 (ja)
JPH05190222A (ja) プリント回路基板用コンタクト
TWM632889U (zh) 電連接器
KR100306860B1 (ko) 한 벌 모듈 잭
JP3049895B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JPH01140570A (ja) 電気コネクタ
JPH04308674A (ja) コネクタ構造
JPH11354229A (ja) 電気コネクタ及び並列電気コネクタ
JP2006310113A (ja) 電気コネクタ
JP3122927B2 (ja) 基板取付型コネクタ
JPS5935965Y2 (ja) 回路基板用コネクタハウジング
JPH0569888U (ja) 回路基板間を接続するコネクタ
JPH051908Y2 (ja)
JPS6018866Y2 (ja) 通信機器収容装置
JPS598286Y2 (ja) 同軸ケ−ブル用コネクタ
JP2605914Y2 (ja) 電気接続箱
JP3084921B2 (ja) ピンジャック