JPS62500803A - 螢光結像系 - Google Patents

螢光結像系

Info

Publication number
JPS62500803A
JPS62500803A JP60504784A JP50478485A JPS62500803A JP S62500803 A JPS62500803 A JP S62500803A JP 60504784 A JP60504784 A JP 60504784A JP 50478485 A JP50478485 A JP 50478485A JP S62500803 A JPS62500803 A JP S62500803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging system
image
fluorescence
fluorescence imaging
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60504784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690134B2 (ja
Inventor
スヴアンベルク スーネ
モンタン スーネ
Original Assignee
スペクトラフォス アー ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペクトラフォス アー ベー filed Critical スペクトラフォス アー ベー
Publication of JPS62500803A publication Critical patent/JPS62500803A/ja
Publication of JPH0690134B2 publication Critical patent/JPH0690134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0237Adjustable, e.g. focussing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1226Interference filters
    • G01J2003/1239Interference filters and separate detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 蛍光結像系 本発明は蛍光対象物を照射するだめの光源、h記の照射の結果として対象物から 放射される蛍光放射を分離するだめのフィルター及び同フィルターを介して伝達 される放射を検知するための検知手段を含み、対象物と検知手段との間に結像光 学系が設けられており検知手段の近くに結像面か位置し、同面の上に対象物か結 像される蛍光結像系に係る。
この一般的な範鴫に入る系は、現在の技術水準において既知である。このような 系の例はしばしば調査作業に用いられる蛍光!ii微鏡検鏡検査系む。これ等の 装置は被検査物の中の蛍光物質によって生じる像を提供し、これ等の物質は天然 に存在する物質か又は蛍光染料である。
多くの固体又は液体物質は紫外線によって、照射された場合に蛍光放射を放射し 、同放射は低い構造面の広い波長帯域にあり、従って分光に基づく識別が困難で ある。しかしながら従来の蛍光分析例えば蛍光顕微鏡検査においては、光学系の 中に選択された波長の帯域のフィルターが通常組込まれている。状況がやや複雑 な場合には、被検見本の中に存在する多くの異なる化合物からの放射によって観 察がしばしば妨害される。
本発明の目的は所望の結像蛍光放射と妨害蛍光放射との間であるスペクトルが重 なりあう場合においても不適切な蛍光放射を取り除く事により有効性の高い蛍光 による再現か得られる蛍光結像系を提供するにある。
上記の目的は本発明において当初に記載されたビーム分割系が設けられており、 同系により光学系を介して導かれる蛍光放射を少なくとも3つの部分に分割し、 同部分のそれぞれか対象物の個々の像を形成し、結像面の中て相互に移動し結像 手段の中でそれぞれの検知領域に入り、ビームの種々の部分が、異なる周波数の 漏波帯域のそれぞれのフィルターを介して案内され、複数の波長範囲のそれぞれ に対して、複数の像点の形の対象物の像か生じ、上記の探知手段かそれぞれの像 点に対して、それぞれの信号を発生するように対象物の同一点に対応するそれぞ れの像点に対する信号に算数演算及び(又は)論理演算を行なうために設けられ た手段によりウェイトがつけられた信号値を表現して、上記の対象物の異なる点 に対するウェイトがつけられた信号値から対象物の像を発生する蛍光結像系を提 供する事により達せられる。
この結像系は色収差があってはならない。従って特に好まれる実施態様において はビーム分割系か、光学系の中に組込まれかついくつかの部分に分11,1され た鏡を含み、L記の部分が相互に角度を有していて検知面の異なる部分に対象物 を結像させる。平面鏡及び球面鏡か両者共用いられ更に既知の構成の他のビーム 分割系も用いられる。用いられるフィルターは良好な帯域漏波曲線を生じるフィ ルター構造てなければならず、この点に関して干渉フィルターか用いられた場合 に特に有利である。
通常の蛍光結像と本発明による蛍光結像との間の違いを理解するためには、第2 図aに示されたスペクトルを考察する事が適切である。 癌細胞は、ヘマトポル フィリン誘導体(HPD)を保持する能力を有する。この物質の特徴的な蛍光ス ペクトルは610〜700nrnの範囲にあり、同範囲は図においてA及びCの 記号がつけられた尖頭値に対応する。しかしながら細胞の中の他の物質が更に強 力に蛍光を発生し、第2図aのBにおいて示されているように、より幅の広い帯 域のスペクトルを生じる。破線で示された曲線の部分は、HPDから来る帯域の 構造A及びCがその上に重畳する不適切な蛍光放射の傾斜を有するパックグラウ ンドを示す0本発明により非常に広い範囲で、従来の蛍光顕微鏡検査におけるよ うに適切な放射に適合されたフィルターを1個しか用いない場合に像のコントラ ストを破壊するこの不適切な妨害源を取り除く事が出来る。
以下未発11を添付の図面につき詳細に説明する。
第1図は本発明の原理により構成された蛍光結像系の模式図である。第2図aは HPDによって処理された癌細胞のプレパラートから放射された蛍光放射のスペ クトルを示す。
第2図すは簡単には分離されない2つの蛍光スペクトルの図である。
第11Aは本発明による蛍光結像系の原理的構成を示す。紫外線を放射するため に用いられる光源はパルス窒素レーザー1か又はパルス光源又は連続光源1′で ある。特に好まれる実施態様においては10〜100Hzのくり返し周波数の5 nsパルスの:l:17nmの光を放射するパルスN2レーザーが用いられる。
PRAモデルLN250かこのようなレーザーの一例である。
非常に高い出力が望まれる場合にはXeClレーザーか用いられる。Lambd a Physic Model l02Eがこのようなレーザーの一例である。
ある場合にはフィルターが設けられたパルス又は連続水銀又はクセノンランプ( オリエル、オスラン)で充分である。対象物はある形式のコリメーター装置によ り照射されるので被検対象物は適当に照明される。これは石英シリンダーレンズ 2(エスコ製品)により達成される。この目的のために、紫外線の放射を完全に 反射するが、可視スペクトルの中にあり、赤外線の領域に近い蛍光放射に対して 非常に透明である。ダイクロイックUV鏡3(バルツアーズ)が用いられる。こ の反射鏡は内視鏡、顕a鏡又は望遠鏡の形の光学系5の絞り全体をカバーするに 充分な大きさを有していなければならない。光学系5は4に対象物面を有する。
この系のもっとも簡単な変形においては、対象物かこの対象物面にtかれる。対 象物面は表面にアルミが蒸着された球面鏡によって検知装置11の上に結像する 。このような鏡は、 Bernard11alle社より入手出来る。このよう な鏡は色収差を除去lノである。この鏡は4つの部分に分割されており、それぞ れの部分は個別に調節されて鏡の4つの部分自体は相互に異なる4つの場入、入 2人3人、の中に対象物面4を再現する。図示された実施態様においては検知装 allは例えば512 x512の感光探知安泰を内蔵するReticoii社 のマトリックスダイオ−■・検査装置である。その代りに例えばビディコンチュ ーブが用いられる。通常イメージインテンシファイヤ(VARO)が検知装置の 前におかれ、パルス光源から来るパルスに同期して励起され゛にの際より明るく 、よりシャープな像を生じる一方、周囲の光をおさえ、かつ信号/雑ff比を改 善する。検知装この前に方形の4つのフィルターか惹かれ、それぞれのフィルタ ーは、それぞれの波長の帯域の光を通過させる。これ等のフィルターは特に干渉 フィルターであるが2場合によりカラーフィルターも用いられる。、]−汁フイ ルターは0rie1社、又はCorion社から入手出来る。
検知装置の中て集積されたのち検知信号はコンピューターシステム12に送られ 、同システムの中て信号は処理される。信号は充分に長い吟間に亘って蓄積され て良い信号・−雑音比が得られる。例えばレンズ系の中における歪みのために必 要な場合にζオ最初に座標の修正が行なわれる。
このようにして、それぞれの結像点に対して検知装置llから異なる4つの信号 か得られ、これ等の信号は以下に記載するように、算数的に処理され、その結果 はスクリーン13の上で観察されるか又は記録器14によって永久に記録される 。コンピューターシステム12はターミナル15を含み、同ターミナルにより像 の処理がコントロールされる。
第1図よりわかるように、本発明のもっとも重要な特徴は光学系5及び中間結像 面4から来る蛍光放射を多数の像に分割し、同像かフィルターされたそれぞれの 蛍光波長の帯域で対象物を2次元的に再現することにある。
以下結像系の使用法を第2図aにつき記載するが、同図はIIPD分イーを選択 的に保持する癌腫瘍の典型的な蛍光スペクトルを示す。この物質の特徴は611 )へ−7QOnmのスベク1ヘル領域にある。細胞自体から放射されバックグラ ウンドを構成する蛍光Bは図に示されているよりもはるかに強い。コントラスト の函数Fcは てここにおいたA’、D及びBは図に示されている強度で、Kは常数である。A ’、D及びBの信号レベルはそれぞれ、530 、600及び480nmに中心 がおかれた干渉フィルターによって検知される。常数には、B及びDにおける信 号レベルによって決定されるハックグラウンドの傾斜曲線から算出される。この 処理によって赤+1PD尖頭値を上昇させてバックグラウンドから取除<・1¥ が可能である。C号Bによって分割する°1fにより無次元の量が得られる。こ れは有利な事である。
即ち無次元の量は、表面の様相から生じる幾何学的な要素に影響されないので分 子構成中の変化しか示されない。照明の不規則性(空間的及び時間的変化)もそ の影響は非常に小さくなる。更に実験的に確立されているように、青(B)蛍光 は腫瘍細胞の中で減少する蛍光を有すると言う事実により、コントラストが更に 非常に強められて、上記の式の中て腫の正確な位置において、分子ilか減少す ると同時に分子か増大する。場合によっては1例えば腫瘍か血によって、著しく よごれている場合には、吸収による減衰によって蛍光が非常に減少する。しかし ながら比A/Bは実質的に腫瘍の存在を知らせる。この事は、全赤蛍光しか測定 しない従来の方法により得られる不正確な結果に対して非常に対照的である。あ る正常な細胞(例えばねずみの皮膚)においては、IIPDと混同され得る約6 30nmにおける通常の赤蛍光の尖頭値か禁止される。しかしながらこれ等の場 合において比A/B (第2図a参照)は肝DDの比の特徴から異なる。この系 における信号Cに対する第4の像を用いる事によりコンピューターシステムの中 で比又は商A/Bを形成し、この比を他の3つのチャンネルから得られたFeデ ーターを受入れるか又は拒絶するための基準として用いるπか出来る。この点に 関し適当な判別関値な設定する殊により癌細胞の典型的な特徴を有する細胞のそ れ等の部分だけをディスプレイする41が出来る。同じ形式のコントラスト関数 (x−y)7zが、適当にシャープな尖頭値が存在する、他の場合に用いられる 。これに関する1つの例はクロロフィルaが685nmにおいてシャープな尖頭 値を示す植物界にかかわる。
HPDによる癌細胞の検知は、本発明が用いられる特に興味のある一例である。
即ち本発明は強力な蛍光バックグラウンドが存在する場合においても、肺、胆の う、食道、胃などの中の他の方法てはすぐには診断出来ない悪性腫瘍の早期発見 に用いられる。通常の内視鏡技術か本発明とJ(に用いられる。腫瘍の寸法が推 定されかつ手術後の検査が行なわれて充分な細胞が取除かれた事か確認される。
赤蛍光による従来の結像法に比較して、本発明により得られるコントラストの著 l)い高上による利点はIIPDの所要都がより少ない事である。
この際得られる利点は1.ル者の光過敏性か低下する4■である。現在用いられ る技術によれば、患者は検査後1ケ月は強い日光を避けねばならない0本発明を 用いた場合には許容線量か減少されるのて、この安全限界が根本的に下降して、 この方法を全固体群の中のある危険な群を監視、するために用いる事が出来る。
更に有望な・バは、従来の技術では観察出来なかった癌細胞の蛍光放射の中の小 さな変化が、将来腫瘍の検知に用いられて異物を体内に静脈注射する必要がなく なる舊である。
本発明は工業的にも用いる事が出来る。例えば本発明は金属板に塗装する前に同 板の表面の清浄さを検査するために、実験的に使用され、これらの検査により汚 れた板を自動的に系から分類し、更に洗浄するために戻す事が出来る0本発明は 更に他の分野にも用いる事が出来る0例えば蛍光分類法が法廷技術に用いられ指 紋の検出、偽造物の鑑定などに用いられる。これ等の方法は本発明により更に効 果的となり、すぐには指紋が再現されない材料又は従来不回部と思われていた材 料の上の非常に薄い指紋を見る事が出来る。
腐食防止グリース、オイル及び塗装の下地及び接着性な有する下地のような、類 似の物質の塗装か類似の方法て監視される。この点に関し適当な視野を提供する ために光学系は適当な視角を右する望遠鏡を含む。本発明は更に印刷回路及び類 似の物の検査にも用いられる。高度の検査態様の場合には観察されたコント・ラ スト像がコンピューターのメモリーに前もって記Q8れた標準像と比較されその 比較により検査された対象物を受入れるべきか、又は取隨〈べきか決定される。
解像度が充分に高い場合には、像チャンネルのいずれかが、例えば反射光による 従来の結像に用いられた蛍光及び通常の光線による混合lノだ測定に用いられる 。処理制御のある操作においては、例えば化学的処理を監視するためには、非結 像点測定で充分でこの際同しビーム分割技術及びフィルター技術で作動する簡単 な1点系の使用が回部となるが検知装ごとして光倍増装置が用いられる。
多くの貴重な鉱物、特にタングステン灰重石は蛍光を発する。本発明によるコン トラスト増大型とにより岩石の見本の特定の鉱物結晶を検査する苔が出来る。例 えば望遠鏡アダプターが設けられ、4■両に架装された装置が岩壁又は石切場及 びスカイライン建設現場における類似のものを検査するために用いられる。
この装置が嗜遠鏡に用いられる場合には、例えば水の表面上の油のもれ又は藻の 繁殖を調べるために、航空調査が行なわれる。この場合には特に線形探知アレー が用いられ、同アレーには4つのフィルターがl夕罐に並べられ、装置を運んで いる航空機の移動がほぼ5LAR−システム(Side LookingAir borne Radar)で行なわれる方法と同じ方法で像の連続的な線を発生 するために用いられる。この際、励起光源が同時に面上の線を照明し、これによ り蛍光の線を発生させる。多色同時検知により、急速な移動に伴ういろいろな問 題が除かれ、さもなければ装置はこの急速な移動の影響を受け、従来のスキャン ニング技術を用いた場合にいろいろな問題を生じる。地球−■二の水界の状態も ローダミンBのような蛍光染料を用いるバにより調査する事か出来る。この方法 は早魅、疫病及び虫害による植物界の歪の研究にも用いられる。
上述のように多くの蛍光スペクトルは、低い特徴的な構造面しか有していないの で、従来の技術を用いた場合には、物質を分別することが困難である。第2図す は実質的に無構造のスペクトルの2つの例を示す。図示されたスペクトルは非常 に類似しているが、傾斜の小さな変化を判別する目的のために用いられる。この 場合適当に選択された波長の2つの微分を形成しく上記により多くの有害な妨害 を有しない無次元の州を構成する)微分比を計算する事が出来る。この際の適当 なコントラスト函数は このようなコントラスト函数はその結果として第2図すにおける破線曲線に対し て、実線のスペクトル帯域曲線の部分を強調する。実線曲線は破線曲線に対し° CAとBの間で傾斜がより大きく、CとDの間でより平である。実際上、任意の 所望の周波数及び更に実際−■−任意の所望の帯域幅の干渉フィルターは、メー カーより容易に入手出来ると言う事実に鑑み1本発明は非常に自由にかつ多くの 分野で用いられる。
本発明は、更に既知の偽色法と共に用いられる。即ち任意に選択された別個の顔 料又は染料によってビデオモニターの上に異なる像点における波長の差、及び各 像点に対する検知又は推定された種々の変数の強度又は値の差の両方を再現する ’JGが出来る。
FIG、 2a FIG、2b −m2b−ae#ahes in、 P CT / Sε851004011

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1蛍光対象物を照射するための光源(1)、上記の照射の結果として対象物から 放射される蛍光放射を分離するためのフィルター及び同フィルターを介して伝達 される放射を検知するための検知手段を含み、対象物と検知手段との間に結像光 学系(5、6)が設けられており,検知手段の近くに結像面(11)が位置し、 同結像面の上に対象物が結像される蛍光結像系において、ビーム分割系(7−1 0)が設けられており、同系により光学系を介して導かれる蛍光放射を少なくと も3つの部分に分割し、同部分のそれぞれが対象物の個々の像を形成し、結像面 の中を相互に移動し結像手段の中のそれぞれの検知領域に入り、ビームの種々の 部分が異なる周波数の漏波帯域のそれぞれのフィルター(111−114)を介 して案内され、複数の波長範囲のそれぞれに対して、複数の像点の形で対角物の 像が生じ、上記の検知手段がそれぞれの像点に対して、それぞれの信号を発出す るように、対象物の同一点に対応するそれぞれの像点に対する信号に、算数決算 及び(又は)論理演算を行なうために設けられた手段(12)によりウエイトが っけられた信号値を表現して、上記の対象物の異なる点に対するウエイトがっけ られた信号値から対象物の像を形成する事を特徴とする蛍光結像系。 2ビーム分割系が、光学系の中に組み込まれ、かついくつかの部分(7,8,9 、10)に分割された鏡(6)を含み、上記の部分が相互に角度を有していて、 検知面(11)の異なる部分に対象物を結像させることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の蛍光結像系。 3フィルターが干渉フィルターであることを特徴とする請求の範囲第1項又は第 2項に記載の蛍光結像系。 4ウエイトが付けられた信号値が無次元で、従って信号強度の絶対値と関係を有 しないことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の蛍光 結像系。 5算数演算及び(又は)論理演算が交換出来、評価、記憶データーとの比較およ び認議のためにデーター制御されるように設けられていることを特徴とする請求 の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の蛍光結像系。 6分割された鏡が、凹面鏡で、同鏡の部分も凹面であることを特徴とする請求の 範囲第2項に記載の蛍光結像系。 7対象物面(4)に対象物を結合させる顕鏡、望遠鏡又は内視鏡のような光学的 結像系(5)が、ビーム分割系の前に設けられていることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の蛍光結像系。 8第2のビーム分割系(3)を介して光源が光学的結像系(5)を介して対象物 を照射するように設けられていることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の蛍 光結像系。 9上記の像点が、対象物を一次元で結像する線上の点を含み、二次元の像がスキ ャンニングによって得られるように設けられていることを特徴とする請求の範囲 第1項又は第2項に記載の蛍光結像系。 10光源がパルスレーザーでかっ各レーザーパルスで検知手段(11)を励起す るための手段が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第9項 のいずれかに記載の蛍光結像系。
JP60504784A 1984-10-22 1985-10-22 螢光結像系 Expired - Lifetime JPH0690134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8405276A SE455646B (sv) 1984-10-22 1984-10-22 Fluorescensanordning
SE8405276-0 1984-10-22
PCT/SE1985/000408 WO1986002730A1 (en) 1984-10-22 1985-10-22 A fluorescence imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500803A true JPS62500803A (ja) 1987-04-02
JPH0690134B2 JPH0690134B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=20357444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504784A Expired - Lifetime JPH0690134B2 (ja) 1984-10-22 1985-10-22 螢光結像系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4786813A (ja)
EP (1) EP0199767B1 (ja)
JP (1) JPH0690134B2 (ja)
AT (1) ATE68266T1 (ja)
AU (1) AU585288B2 (ja)
CA (1) CA1265232A (ja)
DE (1) DE3584367D1 (ja)
SE (1) SE455646B (ja)
WO (1) WO1986002730A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167451A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Alliant Techsyst Inc 法医学証拠の広範囲紫外線検出方法及びシステム

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1376042A1 (ru) * 1985-05-12 1988-02-23 Институт физики АН БССР Лазерный флуориметрический детектор дл микроколоночной хроматографии
FR2634026B1 (ja) * 1988-07-08 1990-11-09 Labo Electronique Physique
US4942303A (en) * 1989-01-31 1990-07-17 Associated Universities, Inc. Computer controlled fluorometer device and method of operating same
SE8900612D0 (sv) * 1989-02-22 1989-02-22 Jonas Johansson Vaevnadskarakterisering utnyttjande ett blodfritt fluorescenskriterium
US5421337A (en) * 1989-04-14 1995-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Spectral diagnosis of diseased tissue
US5201318A (en) * 1989-04-24 1993-04-13 Rava Richard P Contour mapping of spectral diagnostics
US5091652A (en) * 1990-01-12 1992-02-25 The Regents Of The University Of California Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
US5487112A (en) * 1990-02-20 1996-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for time-resolved measurements of lymphocyte function and aggregate structure using computer-automated microscopy
US5127730A (en) * 1990-08-10 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Multi-color laser scanning confocal imaging system
US6196226B1 (en) * 1990-08-10 2001-03-06 University Of Washington Methods and apparatus for optically imaging neuronal tissue and activity
JP2823970B2 (ja) * 1991-04-05 1998-11-11 浜松ホトニクス株式会社 近接場走査光学顕微鏡
US5117466A (en) * 1991-04-30 1992-05-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Integrated fluorescence analysis system
CA2042075C (en) * 1991-05-08 2001-01-23 Branko Palcic Endoscopic imaging system
SE468414B (sv) * 1991-05-14 1993-01-11 Sune Svanberg Faergbildsregistrering i svagt ljus
US5769792A (en) * 1991-07-03 1998-06-23 Xillix Technologies Corp. Endoscopic imaging system for diseased tissue
SE9103837L (sv) * 1991-12-21 1993-06-22 Jonas Johansson Fluorescensdiagnostik av cancer utnyttjande delta- aminolevulinsyra
SE500702C2 (sv) 1992-04-07 1994-08-15 Staffan Birnbaum Sätt och anordning för optisk analys av prov separerade i tunna kapillärer
US5355215A (en) * 1992-09-30 1994-10-11 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for quantitative fluorescence measurements
DE4232915A1 (de) * 1992-10-01 1994-04-07 Hohla Kristian Vorrichtung zur Formung der Cornea durch Abtragen von Gewebe
US6090100A (en) * 1992-10-01 2000-07-18 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Excimer laser system for correction of vision with reduced thermal effects
US5279298A (en) * 1992-11-20 1994-01-18 The Johns Hopkins University Method and apparatus to identify and treat neovascular membranes in the eye
US5383776A (en) * 1992-12-31 1995-01-24 Hoechst Celanese Corporation Apparatus for analyzing polymer defects
SE9301313L (sv) * 1993-04-21 1994-10-22 Spektraphos Ab Avbildande fluorescensanordning med avstämbar detektion
US5421339A (en) * 1993-05-12 1995-06-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Diagnosis of dysplasia using laser induced fluoroescence
SE9302147D0 (sv) * 1993-06-21 1993-06-21 Sune Svanberg Avbildande fluorescensanordning, flerfaergsavbildning utnyttjande avlaenkning i prismor
US5426306A (en) * 1993-10-21 1995-06-20 Associated Universities, Inc. Fast repetition rate (FRR) fluorometer and method for measuring fluorescence and photosynthetic parameters
US5590660A (en) 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
US5645550A (en) * 1994-04-08 1997-07-08 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische System Method and apparatus for providing precise location of points on the eye
US6800452B1 (en) 1994-08-08 2004-10-05 Science Applications International Corporation Automated methods for simultaneously performing a plurality of signal-based assays
US5620436A (en) * 1994-09-22 1997-04-15 Chiron Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme Method and apparatus for providing precise location of points on the eye
US5697373A (en) * 1995-03-14 1997-12-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical method and apparatus for the diagnosis of cervical precancers using raman and fluorescence spectroscopies
US5991653A (en) * 1995-03-14 1999-11-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Near-infrared raman spectroscopy for in vitro and in vivo detection of cervical precancers
US5863504A (en) * 1995-03-16 1999-01-26 Bio-Rad Laboratories, Inc. Fluorescence imaging instrument utilizing fish
US5784152A (en) * 1995-03-16 1998-07-21 Bio-Rad Laboratories Tunable excitation and/or tunable detection microplate reader
US5612540A (en) * 1995-03-31 1997-03-18 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Optical method for the detection of cervical neoplasias using fluorescence spectroscopy
US5699795A (en) * 1995-03-31 1997-12-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Optical probe for the detection of cervical neoplasia using fluorescence spectroscopy and apparatus incorporating same
US5833596A (en) * 1995-04-14 1998-11-10 Vipera Systems, Inc. Endoscope for imaging infrared emissions within the range of 2 to 14 microns
US5711755A (en) * 1995-04-14 1998-01-27 Vipera Systems, Inc. Endoscopic diagnostic systems and associated methods employing infrared radiation
WO1997011636A2 (de) * 1995-09-26 1997-04-03 Karl Storz Gmbh & Co. Vorrichtung zur photodynamischen diagnose
US5647368A (en) * 1996-02-28 1997-07-15 Xillix Technologies Corp. Imaging system for detecting diseased tissue using native fluorsecence in the gastrointestinal and respiratory tract
US5842995A (en) * 1996-06-28 1998-12-01 Board Of Regents, The Univerisity Of Texas System Spectroscopic probe for in vivo measurement of raman signals
SG65612A1 (en) * 1996-07-05 2005-03-30 Agilent Technologies Inc An image acquisition systeem for machine vision applications
US5717518A (en) * 1996-07-22 1998-02-10 Kla Instruments Corporation Broad spectrum ultraviolet catadioptric imaging system
SE507490C2 (sv) * 1996-08-27 1998-06-15 Medeikonos Ab Förfarande för detektering av cancer i hud på människor och däggdjur samt anordning för utövande av förfarandet
WO1998017992A2 (en) * 1996-10-25 1998-04-30 Applied Imaging, Inc. Multifluor-fluorescence in situ hybridization (m-fish) imaging techniques using multiple multiband filters with image registration
US5880473A (en) * 1997-07-28 1999-03-09 Applied Imaging, Inc. Multifluor-fluorescence in-situ hybridization (M-FISH) imaging techniques using multiple multiband filters with image registration
DE19728966C2 (de) * 1997-03-25 1999-03-18 Optomed Optomedical Systems Gmbh Bildgebendes Spektrometer
US6668071B1 (en) * 1997-04-04 2003-12-23 Viktor Albertovich Minkin Method and apparatus for user identification using pulsating light source
EP0889307B1 (de) * 1997-07-01 2003-09-03 OptoMed Optomedical Systems GmbH Bildgebendes Spektrometer
US5986271A (en) * 1997-07-03 1999-11-16 Lazarev; Victor Fluorescence imaging system
US6124597A (en) 1997-07-07 2000-09-26 Cedars-Sinai Medical Center Method and devices for laser induced fluorescence attenuation spectroscopy
EP1019686B1 (en) 1997-07-12 2009-08-26 Roper Industries, Inc. Multi-spectral two-dimensional imaging spectrometer
US6043506A (en) * 1997-08-13 2000-03-28 Bio-Rad Laboratories, Inc. Multi parameter scanner
US6405074B1 (en) * 1997-08-29 2002-06-11 Bhaskar Banerjee Detection of cancer using cellular autofluorescence
US6121053A (en) * 1997-12-10 2000-09-19 Brookhaven Science Associates Multiple protocol fluorometer and method
US6055451A (en) * 1997-12-12 2000-04-25 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
LU90186B1 (fr) * 1997-12-22 1999-06-24 Communaute Europ Ce Batiment E Dispositif d'analyse non destructive de plantes et véhicule comportant un tel dispositif embarqué
US6051835A (en) * 1998-01-07 2000-04-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Spectral imaging apparatus and methodology
DE19808936A1 (de) * 1998-03-03 1999-09-16 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Photodetektor und seine Verwendung
US6462770B1 (en) 1998-04-20 2002-10-08 Xillix Technologies Corp. Imaging system with automatic gain control for reflectance and fluorescence endoscopy
DE19829953B4 (de) * 1998-07-04 2016-09-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop
US5982497A (en) * 1998-07-09 1999-11-09 Optical Insights, Llc Multi-spectral two-dimensional imaging spectrometer
CA2343401C (en) 1998-09-11 2009-01-27 Spectrx, Inc. Multi-modal optical tissue diagnostic system
US6652836B2 (en) 1998-10-15 2003-11-25 Fluoroprobe, Inc. Method for viewing tumor tissue located within a body cavity
US6284223B1 (en) 1998-10-15 2001-09-04 Fluoroprobe, Inc. Method for viewing tumor tissue located within a body cavity
US6299860B1 (en) 1998-10-15 2001-10-09 Fluoro Probe, Inc. Method for viewing diseased tissue located within a body cavity
US6937330B2 (en) 1999-04-23 2005-08-30 Ppd Biomarker Discovery Sciences, Llc Disposable optical cuvette cartridge with low fluorescence material
US6697666B1 (en) 1999-06-22 2004-02-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus for the characterization of tissue of epithelial lined viscus
US6687395B1 (en) * 1999-07-21 2004-02-03 Surromed, Inc. System for microvolume laser scanning cytometry
NZ516637A (en) * 1999-07-21 2003-08-29 Surromed Inc System for microvolume laser scanning cytometry
US6944493B2 (en) * 1999-09-10 2005-09-13 Akora, Inc. Indocyanine green (ICG) compositions and related methods of use
US6351663B1 (en) 1999-09-10 2002-02-26 Akorn, Inc. Methods for diagnosing and treating conditions associated with abnormal vasculature using fluorescent dye angiography and dye-enhanced photocoagulation
FR2800466B1 (fr) * 1999-11-03 2001-11-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse element par spectrometrie d'emission optique sur plasma produit par laser
US6443976B1 (en) 1999-11-30 2002-09-03 Akorn, Inc. Methods for treating conditions and illnesses associated with abnormal vasculature
US6603552B1 (en) * 1999-12-22 2003-08-05 Xillix Technologies Corp. Portable system for detecting skin abnormalities based on characteristic autofluorescence
US20040044287A1 (en) * 2000-03-31 2004-03-04 Wei-Chiang Lin Identification of human tissue using optical spectroscopy
US6377841B1 (en) 2000-03-31 2002-04-23 Vanderbilt University Tumor demarcation using optical spectroscopy
ATE346540T1 (de) * 2000-05-19 2006-12-15 Coherent Gmbh Vorrichtung und verfahren zur erkennung von tumorösem gewebe
US6747737B2 (en) 2000-06-29 2004-06-08 Carl Zeiss Jena Gmbh Method for optical detection of an illuminated specimen in a plurality of detection channels
DE10033179B4 (de) * 2000-06-29 2016-06-02 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur optischen Detektion einer beleuchteten Probe in mehreren Detektionskanälen
DE60122894T2 (de) 2000-07-14 2007-03-15 Xillix Technologies Corp., Richmond Kompaktes fluorezenz endoskopisches video system
US6587600B1 (en) * 2000-08-15 2003-07-01 Floor Corporation Methods and apparatus for producing topocompositional images
US6787761B2 (en) 2000-11-27 2004-09-07 Surromed, Inc. Median filter for liquid chromatography-mass spectrometry data
US6826424B1 (en) * 2000-12-19 2004-11-30 Haishan Zeng Methods and apparatus for fluorescence and reflectance imaging and spectroscopy and for contemporaneous measurements of electromagnetic radiation with multiple measuring devices
US7231080B2 (en) 2001-02-13 2007-06-12 Orbotech Ltd. Multiple optical input inspection system
US6856466B2 (en) 2001-07-05 2005-02-15 Science & Engineering Associates, Inc. Multiple imaging system
US6873915B2 (en) 2001-08-24 2005-03-29 Surromed, Inc. Peak selection in multidimensional data
US20030078739A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-24 Surromed, Inc. Feature list extraction from data sets such as spectra
US6899675B2 (en) 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
US20060241496A1 (en) 2002-01-15 2006-10-26 Xillix Technologies Corp. Filter for use with imaging endoscopes
US7328060B2 (en) * 2002-02-12 2008-02-05 Science & Engineering Associates, Inc. Cancer detection and adaptive dose optimization treatment system
US6989100B2 (en) 2002-05-09 2006-01-24 Ppd Biomarker Discovery Sciences, Llc Methods for time-alignment of liquid chromatography-mass spectrometry data
US20040064053A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Chang Sung K. Diagnostic fluorescence and reflectance
US7260485B2 (en) * 2003-07-18 2007-08-21 Luminex Corporation Method and systems for distinguishing between materials having similar spectra
US7248360B2 (en) 2004-04-02 2007-07-24 Ppd Biomarker Discovery Sciences, Llc Polychronic laser scanning system and method of use
US20070122344A1 (en) 2005-09-02 2007-05-31 University Of Rochester Medical Center Office Of Technology Transfer Intraoperative determination of nerve location
NZ569818A (en) * 2005-12-16 2012-07-27 Catherine M Shachaf Diagnostic system for the detection and diagnosis of skin cancer
US20090303317A1 (en) 2006-02-07 2009-12-10 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
US8562802B1 (en) 2006-02-13 2013-10-22 Life Technologies Corporation Transilluminator base and scanner for imaging fluorescent gels, charging devices and portable electrophoresis systems
EP2051603B1 (en) 2006-07-28 2019-09-11 Novadaq Technologies ULC System and method for deposition and removal of an optical element on an endoscope objective
US20080161744A1 (en) 2006-09-07 2008-07-03 University Of Rochester Medical Center Pre-And Intra-Operative Localization of Penile Sentinel Nodes
US8244021B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 Ventana Medical Systems, Inc. Quantitative, multispectral image analysis of tissue specimens stained with quantum dots
US8498695B2 (en) 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
US20080177140A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Xillix Technologies Corp. Cameras for fluorescence and reflectance imaging
CA2699912A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Oncofluor, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
US8406860B2 (en) 2008-01-25 2013-03-26 Novadaq Technologies Inc. Method for evaluating blush in myocardial tissue
WO2009111642A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
KR101517264B1 (ko) 2008-03-18 2015-05-04 노바다크 테크놀러지즈 인코포레이티드 결합된 풀-칼라 반사 및 근-적외선 이미지용 이미지 시스템
JP5631299B2 (ja) 2008-03-28 2014-11-26 コントラスト オプティカル デザイン アンド エンジニアリング,インク. 全ビーム画像スプリッタシステム
US8441732B2 (en) * 2008-03-28 2013-05-14 Michael D. Tocci Whole beam image splitting system
US10219742B2 (en) 2008-04-14 2019-03-05 Novadaq Technologies ULC Locating and analyzing perforator flaps for plastic and reconstructive surgery
WO2009135178A2 (en) 2008-05-02 2009-11-05 Flower Robert W Methods for production and use of substance-loaded erythrocytes (s-les) for observation and treatment of microvascular hemodynamics
JP5292118B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-18 富士フイルム株式会社 蛍光内視鏡システム及び蛍光内視鏡システムの作動方法
US10492671B2 (en) 2009-05-08 2019-12-03 Novadaq Technologies ULC Near infra red fluorescence imaging for visualization of blood vessels during endoscopic harvest
US8706184B2 (en) * 2009-10-07 2014-04-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus for displaying enhanced imaging data on a clinical image
US8974651B2 (en) 2010-04-17 2015-03-10 C.C. Imex Illuminator for visualization of fluorophores
WO2012003854A1 (de) * 2010-07-09 2012-01-12 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitsmerkmal
CA2829306C (en) 2011-03-08 2017-02-14 Novadaq Technologies Inc. Full spectrum led illuminator
WO2012143800A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Yasser Fawzy Method and device for fluorescence guided surgery to improve intraoperative visualization of biliary tree
EP2742382B2 (en) * 2011-07-24 2023-08-02 Leica Microsystems CMS GmbH Microscopy instruments with detector arrays and beam splitting system
JP6104264B2 (ja) * 2011-11-04 2017-03-29 アイメックImec センサアレイ上に多重隣接画像コピーを投影するためのミラーを備えたスペクトルカメラ
CA2914778A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Novadaq Technologies Inc. Quantification and analysis of angiography and perfusion
US9835587B2 (en) 2014-04-01 2017-12-05 C.C. Imex Electrophoresis running tank assembly
CA2963987A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Novadaq Technologies Inc. Imaging a target fluorophore in a biological material in the presence of autofluorescence
KR101955134B1 (ko) 2014-10-09 2019-03-06 노바다크 테크놀러지즈 유엘씨 형광-조정 광전용적맥파 측정기를 사용한 조직 내의 절대적인 혈류의 정량화
CN108289723B (zh) 2015-11-13 2021-07-06 史赛克欧洲运营有限公司 用于目标的照明和成像的系统和方法
WO2017127929A1 (en) 2016-01-26 2017-08-03 Novadaq Technologies Inc. Configurable platform
US10264196B2 (en) 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US10257394B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10293122B2 (en) 2016-03-17 2019-05-21 Novadaq Technologies ULC Endoluminal introducer with contamination avoidance
USD916294S1 (en) 2016-04-28 2021-04-13 Stryker European Operations Limited Illumination and imaging device
WO2017214730A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Novadaq Technologies Inc. Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
WO2018031441A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 Contrast, Inc. Real-time hdr video for vehicle control
US11140305B2 (en) 2017-02-10 2021-10-05 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190819732A (en) * 1907-10-18 1909-01-21 Barbier Benard Et Turenne Soc Improvements in Mirrors.
US3872312A (en) * 1973-07-02 1975-03-18 Block Engineering Method and apparatus for detecting and classifying nucleic acid particles
US4019060A (en) * 1975-10-03 1977-04-19 Gte Sylvania Incorporated Fluorescence locating system and method
US4144452A (en) * 1976-07-08 1979-03-13 International Diagnostic Technology, Inc. Fluorometric system, method and test article
JPS5352198A (en) * 1976-10-22 1978-05-12 Hitachi Ltd Picture input apparatus of netlike red corpuscle
US4127773A (en) * 1977-03-31 1978-11-28 Applied Photophysics Limited Characterizing and identifying materials
JPS5425436A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Shin Kobe Electric Machinery Lead storage battery
US4272684A (en) * 1978-10-06 1981-06-09 Xerox Corporation Optical beam-splitting arrangements on object side of a lens
CA1165159A (en) * 1980-05-22 1984-04-10 Duane E. Grant Mirror multiplexor for linear image sensors
DE3037983C2 (de) * 1980-10-08 1983-03-31 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und Vorrichtung zur lichtinduzierten rastermikroskopischen Darstellung von Probenparametern in ihrer räumlichen Verteilung
US4500918A (en) * 1981-10-19 1985-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus
JPS5940830A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 浜松ホトニクス株式会社 レ−ザ光パルスを用いた癌の診断装置
FR2532756A1 (fr) * 1982-09-03 1984-03-09 France Henri De Systeme pour l'observation et la quantification automatiques de phenomenes susceptibles d'etre detectes par fluorescence

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006167451A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Alliant Techsyst Inc 法医学証拠の広範囲紫外線検出方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
SE8405276D0 (sv) 1984-10-22
EP0199767B1 (en) 1991-10-09
AU5065485A (en) 1986-05-15
WO1986002730A1 (en) 1986-05-09
CA1265232A (en) 1990-01-30
EP0199767A1 (en) 1986-11-05
SE455646B (sv) 1988-07-25
US4786813A (en) 1988-11-22
SE8405276L (sv) 1986-04-23
AU585288B2 (en) 1989-06-15
ATE68266T1 (de) 1991-10-15
DE3584367D1 (de) 1991-11-14
JPH0690134B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62500803A (ja) 螢光結像系
Andersson et al. Multispectral system for medical fluorescence imaging
JP4067826B2 (ja) 撮像システム及びその撮像方法
JP3712937B2 (ja) スペクトル画像システムの較正のための装置及び方法
US7046359B2 (en) System and method for dynamic chemical imaging
US4405237A (en) Coherent anti-Stokes Raman device
JP5160158B2 (ja) 画像化システム及びその方法
US7420679B2 (en) Method and apparatus for extended hyperspectral imaging
US7564546B2 (en) Dynamic imaging of biological cells and other subjects
US20050179892A1 (en) Method and arrangement for analyzing samples
JP2003185581A (ja) 試料の検査方法
CA2065668A1 (en) Spectroscopically correlated light scanning microscopy
JPS60246733A (ja) 生物組識の光学的撮影装置
JPH0325352A (ja) 火炎断層計測法
CN108844930A (zh) 分光瞳共焦分立荧光光谱及荧光寿命探测方法与装置
JPH01102342A (ja) 蛍光顕微分光装置
DE10155142A1 (de) Dunkelfeld-Abbildungsvorrichtung zur ortsaufgelösten Dunkelfeldabbildung einer flächigen Probe
JPS61154638A (ja) 生物組織のマルチスペクトル画像解析装置
Kalume et al. Detection and characterization of chemical and biological aerosols using laser-trapping single-particle raman spectroscopy
WO2004008217A1 (de) Konfokale 3d-scanning absorption
Mei et al. The analysis of DNA and protein in a single cell by Hadamard transform microscope image
JP4536986B2 (ja) 腫瘍からの同時多数マーカー放射(casmmen)に基づいた細胞解析を行う装置
JPH10227694A (ja) 発光現象識別装置
Martin Hyperspectral Imaging of Chemical Composition
Hill Laser-induced fluorescence of space-exposed polyurethane

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term