JPS6250000A - パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法 - Google Patents

パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法

Info

Publication number
JPS6250000A
JPS6250000A JP60186803A JP18680385A JPS6250000A JP S6250000 A JPS6250000 A JP S6250000A JP 60186803 A JP60186803 A JP 60186803A JP 18680385 A JP18680385 A JP 18680385A JP S6250000 A JPS6250000 A JP S6250000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane fermentation
waste water
wastewater
methane
paper making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60186803A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Minami
南 清司
Takeshi Horiyama
堀山 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP60186803A priority Critical patent/JPS6250000A/ja
Publication of JPS6250000A publication Critical patent/JPS6250000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、製紙工場において多量に発生する廃水の処
理およびこの廃水中に含まれる有機物の資源化を経済的
に行なうことのできるメタン発酵法に関する。
「従来の技術および その問題点」 わが国の製紙工業においては、クラフトパルプの生産量
が70%以上と圧倒的に多い。これらのクラフトパルプ
1トンを生産するためには、約2トンの木材と0.5ト
ンのアルカリを多量の水とともに蒸解釜へ加え、蒸解を
行なっている。この蒸解工程でリグニンを主体とするセ
ルロース以外の物質は溶出され、蒸解液(黒液)の中へ
入るが、この黒液中のアルカリ分回収および廃水処理の
ため、この黒液は蒸発、濃縮により水分を除き、ボイラ
ーでアルカリ分を回収している。この黒液の蒸発工程で
蒸発留出する液はエバポレータ・コンデンセイト(廃水
蒸発凝縮液)とよばれている。そして、クラフトパルプ
の生産量が1000トン/日のパルプ工場ではこの廃液
は6000〜7000トン/日にもなり、この水の再資
源化および廃水処理はパルプ製造上重要な問題点である
。現在までの所、この数千ppmの有機物を含む廃水は
、他の廃水とともに活性汚泥法により処理されている。
しかし、この廃水は、一般にl Q OOppm以下が
処理濃度としては好適な活性汚泥法には高い有機物濃/
l’(3000〜8000ppm)であるため、この廃
水を適当な濃度へ希釈するか、または滞留時間をそれに
相当するように大きくとらなければならなかった。その
ため、この廃水の処理には膨大なコストが必要であった
。そこで、この廃水をメタン発酵(通常20000 p
pm程度が必要)により資源化することかできれば、廃
水からのエネルギー再生産のみならず、現使用活性汚泥
の負荷を大幅に減少させうろことから省資源、省エネル
ギーなどの経済的な利点がきわめて大きい。これに対し
、近年バイオリアクターを用いるメタン発酵に関する研
究が活発になってきてはいるものの、上記のような廃水
に対して実用化できるまでには至っていない。それは、
上記蒸発凝縮液中の有機物濃度(3000〜8000p
pm)がメタン発酵させる廃水としては低く、また嫌気
発酵を阻害すると言われているイオウ化合物が多く含ま
れていて、なかなか連続的に安定したメタン発酵を行な
えないためであった。
これに対し、本発明者らは製紙廃水の性状を種々研究し
たところ、実はこの製紙廃水中にはイオウ化合物以外に
メタン発酵を阻害する物質(比重の軽い油状物質)が存
在していることが判明した。つまり、この製紙廃水中に
は、リグニンの分解物であるメタノールの他に蒸留で留
出する水臭のする油状物質、蒸発過程で飛沫同伴するリ
グニン状物質および従来からその存在を指摘されていた
メチルメルカプタン、ジメチルサルファイド、ジメチル
サルファイドなどのイオウ化合物が混入している。そし
て、これらは製紙廃水中においてリグニン状物質の界面
活性作用によりエマルションまたは溶解した状態になっ
ている。さらに、製紙廃水のpHを低くすると(たとえ
ば pH≦3)、上記リグニン状物質の凝集、沈澱とと
もにリグニン状物質の界面活性が小さくなって、油状物
質およびイオウ化合物の一部もこの中に凝集されること
を発見した。この凝集沈澱物は温度が常温から80℃な
どの高温においても生成し、一般的な濾過の方法で容易
に除去することができた。その結果、廃水中のメタン発
酵阻害物質を大幅に減少させろことができ、有機物濃度
が高ければ、メタン発酵を容易に行ないうろことが判明
した。
上記知見に基づいて、本発明者らは、本願発明に先立ち
、有機物濃度がメタン発酵させる廃水としては低く、か
つメタン発酵阻害物質が含有されている製紙廃水を容易
にメタン発酵により処理することのできる下記構成の方
法を提案するに至った(特願昭60−35056号)。
スナわチ、(イ)製紙廃水に酸を加えてpalを3以下
にしてメタン発酵阻害物質を沈澱、凝集、除去し、その
後この廃水を中性にする前処理工程と、(ロ)この前処
理後の廃水をメタン発酵バイオリアクター中に流すこと
により廃水の処理およびメタンガス生産を行なうメタン
発酵工程とから構成される方法である。
この方法によれば、従来問題となっていた製紙廃水中の
メタン発酵阻害物質を廃水のpl−1整および沈澱、凝
集物の濾過によって除去しているので、メタン発酵が容
易となっている。
なお、この方法においては、旧来法ではOA!槽内の滞
留時間がlO〜30日間を要し、しかも低有機物濃度の
廃水ではメタン発酵関連菌が発酵槽中で希釈され、その
結果、反応速度が遅くなって経済的な廃水処理またはメ
タン発酵は望めない場合に、上記メタン発酵バイオリア
クターとして発酵関連菌の共棲、増殖、付着効果の高い
抗火石を用いたバイオリアクターを使用することによっ
て、製紙廃水のメタン発酵処理をより一層容易に行なう
ことができ、発酵槽内の滞留時間も1日以下と短時間で
経済的な処理を可能にすることができている。
このように、従来提案の方法により製紙廃水のメタン発
酵処理を容易に行なうことが可能となった。
しかし、このような廃水処理法においては、より容易に
、より経済的に処理できろことが常に要求されているの
が現状である。
「問題点を解決するための手段」 上記事情に対し、本発明者らは、上記メタン発酵処理法
をより経済的に行なうことができる方法を求めて研究を
続けたところ、下記のような知見を得るに至った。
すなわち、上記製紙廃水を無処理のまま単に公知の限外
濾過膜、逆浸透膜や中空糸模型透析膜などの物質径や分
子量溶液中の物質を濾過することのできる選択性透過膜
により濾過するだけで従来提案法の薬剤添加によるpl
+調整による場合とほぼ同程度に発酵阻害物質、特に油
状物質(クリーム状エマルション)を除去できることが
判明した。
この発明に係る製紙廃水のメタン発酵処理法は上記知見
に基づいてなされたもので、 (a)  パルプ製紙廃水蒸発凝縮液を選択性透過膜膜
により濾過して含有していたメタン発酵阻害物質を除去
する前処理工程と、 (b)  この前処理後の廃水をメタン発酵バイオリア
クター中に流すことにより廃水の処理およびメタンガス
生産を行なうメタン発酵工程とからなる方法である。
「作用」 上記本発明方法によれば、単に廃水を選択性透過膜によ
りdt過するだけで発酵阻害物質を除去することができ
、その後、容易に発酵工程を行なうことができるので、
製紙廃水の処理を容易かつ経済的に行なうことができる
以下、この発明を実施例により詳しく説明す「実施例!
 」 (i)pH1O,5、含有メタノール濃度;0゜24w
t%、BOD5;4300ppm、 S S +15m
g/f!。
イオウ化合物;380ppmおよびクリーム状エマルシ
ョン: 180 mg/(!の製紙廃水18f2を東洋
曹達工業株式会社製の限外濾過膜TS−3000[排除
限界;a、ox 10@MJ、、純水透過速度;105
0&/ m’/ hr/ (Kg/cm’)コに通して
、10時間で1512の濾過液を得た。この濾過液の性
状を調べたところ、pH,IO,5、含有メタノール農
産;0.24wt%、B OD s;3750ppm。
SS:OIl1g/12、イオウ化合物;150ppm
およびクリーム状エマルション:Omg/I2であった
。本成(以下、限外濾過液と称す)と前記従来のpHg
整(酸処理)a過液および無処理の製紙廃水の性状を比
較したところ、表1の通りであった。
[表1] (11)上記酸処理濾過液作製とともに、抗火石バイオ
リアクターを下記表2のようにして作製した。 −辺が
8〜12mmの抗火石砕石IQを充填した広・口ふたっ
きのガラス製容器(212容)中へ食品加工廃液処理施
設から採取した高温メタン発酵廃液を112加え、53
℃に保ち、5日毎に300mf2の液を取り出し、表2
の培地を300m12ずつ加えることにより50日間メ
タノールに馴養したメタン発酵関連菌が付着、共棲して
いる抗火石砕石を調製した。
[表2] メタノール・・・・・・6.3g (N11.)、So、・・・・・・0.7gK211P
O,・・・・・・0.4g KH,PO,・・・・・・0.1g MgSO4・7 I+ 、 0・・・0,1g酵母エキ
ス ・・・0.1g 水道水  ・・・・・・Ic このようにして調製した抗火石砕石1を湿った状態で各
5gを第1図に示すように先にタイボンチューブ2で密
栓の出来るようにした100mf2容の注射筒3に入れ
、この中へ製紙廃水そのまま、および上記(1)で調製
した限外濾過液のpHをそれぞれ7.4に調節したのち
、表2の培地中からメタノールと水道水を除き、同じ割
合で培地成分を加えたものを異なる注射筒に各々40m
Qずつ加えた。また、培地成分そのままのらのを40m
Q加えたものを用意した。これらはそれぞれ内部空気を
排除した後、53℃恒温槽14につけて、そのガス発生
を経時的に観察した。その結果の累計のガス発生量を第
2図に示した。この結果、製紙廃水はほとんどメタンガ
スを発生することが出来なかった。また、限外濾過液は
10日1まで順調にガスが発生しているが11日1でガ
ス発生が停止している。限外濾過液のメタノール含有量
が0.24wt%であり、これを理論量で計算すると、
86%であった。
「実施例2」 実施例1の(i)の方法で調製した限外濾過液に表2の
培地からメタノールと水道水を除いた培地成分を同じ割
合で加えた後、pHを7.4に調製した液にクリーム状
エマルション物質を500ppm、 IQQQppmに
なるように調整した液各40mQを実施例!の(ii)
同様に注射筒に入れ、53℃恒温槽につけて、そのガス
発生を経時的に観察した。この結果、クリーム状エマル
ション物質を加えたものは、第3図に示すようにガス発
生に阻害が見られ、クリーム状エマルション物質にメタ
ンガス発生およびメタン関連菌生育阻害があると考えら
れた。
「実施例3」 限外濾過液が工業的に連続的にメタン発酵出来ることを
確認するために、メタノール模擬培地(メタノール;6
.3g、(NH*)tsOt;0.7g5KtllPO
a;0.4g5KlltPO4;0. Ig、MgSO
4・7HtO:0.1g−酵母エキス;O,1gを水道
水1(に溶かしたもの)を用いてIIRT、2日(希釈
率 0.5/日)の条件で約2ケ月間メタン発酵を続け
ていた第4図に示す連続メタン発酵実験装置を用いて限
外濾過液と製紙廃水そのままを連続メタン発酵させた。
本装置は反応塔5内に10〜12cmの大きさの抗火石
砕石6を充填したもので、反応塔5の実働容Wtを11
2としたものである。留出液はpH,0RP(酸化還元
電位)を測定してl)Hを7.0〜7.4へ調節し、サ
ンプルを採取する限外濾過装置8を経由して循環ポンプ
9で循環するようにした。また、一部は排出兼供給ポン
プ10で系外へ取り出す。原液は貯蔵槽IIから排出兼
供給ポンプlOで53℃に加温している反応塔5へ供給
する。その供給量は同じポンプlOで給・排出するよう
にした。発生したガスは反応塔5の頂部からガスシール
槽12を経てガスメーター13で測定するようにした。
発生ガスのガス組成はガスクロマトグラフ、サンプル口
や廃液中の組成成分はイオン交換型液体クロマトグラフ
によって測定した。pHの調製はIN  NaOH溶液
で行なった。
上記装置において、製紙廃水を模擬培地のあと供給し、
反応塔5出口にメタノールが検出されれば、液の供給を
止め、液の循環のみにすることで連続発酵させた(第5
図)。この結果、製紙廃水そのままを抗火石からなるバ
イオリアクターへ供給する場合には液供給ffi150
m(!/日程度、即ち希釈率で0.15/日が連続発酵
できる最大希釈率であると見られた。一方、限外濾過液
を同様にして模擬培地で連続メタン発酵させていたバイ
オリアクターへ連続供給した経時変化を第6図に示した
。限外濾過液が原料の黒をにはバイオリアクター出口で
ほとんどメタノールの検出がなく、供給液量を順次増加
しても、それにつれて出口液中にメタノールを留出する
ことなくメタンガスが比例発生している。
なお、限外濾過液をメタン発酵処理した排出液の性状を
調べたところB OD s;154〜260ppmであ
り、BOD除去率は95.9〜93.2%であった。
なお、上記実施例ではメタン発酵バイオリアクターとし
て抗火石を用いたが、これは、抗火石へのメタン発酵関
連菌の共棲、増殖、付着効果が高く、製紙廃水のメタン
発酵処理をより一層容易に行なえるからであり、特に抗
火石バイオリアクターである必要はない。また、上記実
施例では選択性透過膜として市販の限外濾過膜を用いた
が、逆浸透膜や医学分野で多用されている多孔性中空糸
膜なども使用可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明に係るパルプ製紙廃水蒸
発凝縮液のメタン発酵処理法によれば、次のような利点
を得ることができる。
(1)廃水処理費を大幅に削減することができる。
(2)メタンガスがエネルギーとして回収することがで
きる。
(3)イオウ化合物の臭気除去のためストリッピング工
程が不要となる。
(4)処理水の蒸解工程への再使用が可能となる。
(5)設備スペースが大幅に縮小できるので、用地の有
効利用が計れる。
(6)酸を添加し、pitを3以下としたのち凝集物を
除去する酸処理法にくらべ、酸の添加が不要となり、装
置を耐酸性にする必要もなく、また、使用薬品費を大幅
に削減でき、たいへん経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメタン発酵効果を確認するための実験
装置の構成図、第2図は第1図の装置を用いて行なった
メタンガス発生のタイムコースを示すグラフ、第3図は
クリーム状エマルションのメタン発酵に及ぼす影響を調
べるため本発明にがかる処理を施した液にクリーム状エ
マルションを添加し、第1図の装置を用いて行なったメ
タンガス発生のタイムコースを示すグラフ、第4図は本
発明のメタン発酵効果を連続的に導入する方法で発酵さ
せる実験装置の構成図、第5.6図は各々第4図の装置
を用いて行なったメタンガス発生のタイムコースを示す
グラフである。 !、6・・・・・・抗火石、 5・・・・・・反応塔、 7・・・・・・pH調製槽、 8・・・・・・限外濾過装置。 第1図 第2図 第3図 1&過日歌(日ン 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パルプ製紙廃水蒸発凝縮液を選択性透過膜により濾過し
    て含有していたメタン発酵阻害物質を除去する前処理工
    程と、 この前処理後の廃水をメタン発酵バイオリアクター中に
    流すことにより廃水の処理およびメタンガス生産を行な
    うメタン発酵工程とからなるパルプ製紙廃水蒸発凝縮液
    のメタン発酵処理法。
JP60186803A 1985-08-26 1985-08-26 パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法 Pending JPS6250000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186803A JPS6250000A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186803A JPS6250000A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6250000A true JPS6250000A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16194857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186803A Pending JPS6250000A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6250000A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914284A (en) * 1997-08-04 1999-06-22 Heuer; Kenneth System for generating methane gas from sewer sludge and process utilizing same
JP2011218298A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Ihi Corp 嫌気性処理設備及び嫌気性処理方法
JP2014030827A (ja) * 2013-11-21 2014-02-20 Ihi Corp 嫌気性処理設備及び嫌気性処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115795A (ja) * 1982-12-24 1984-07-04 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd パルプ蒸解排液の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115795A (ja) * 1982-12-24 1984-07-04 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd パルプ蒸解排液の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914284A (en) * 1997-08-04 1999-06-22 Heuer; Kenneth System for generating methane gas from sewer sludge and process utilizing same
JP2011218298A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Ihi Corp 嫌気性処理設備及び嫌気性処理方法
JP2014030827A (ja) * 2013-11-21 2014-02-20 Ihi Corp 嫌気性処理設備及び嫌気性処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1231184A (en) Method at anaerobic wastewater treatment
JPS61197096A (ja) パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法
US3780471A (en) Water reclamation-algae production
JP6683843B2 (ja) リン酸塩の回収方法
FI97218C (fi) Jäteveden puhdistusprosessi
WO2014098874A1 (en) Vinasse treatment for water reuse, fertilizer and biogas production
US4039438A (en) Biological denitrification of water
CN103771613B (zh) 一种纤维乙醇生产废水的预处理方法
TWI642633B (zh) 用於牛卡紙之生產及纖維素乙醇之生產的處理包含纖維素之廢水污泥的方法
JPS6250000A (ja) パルプ製紙廃水蒸発凝縮液のメタン発酵処理法
CN106430793A (zh) 一种维生素b2废水零排放的方法及装置
JPH04131199A (ja) し尿と浄化槽汚泥の併合処理方法
JPH0683836B2 (ja) し尿処理方法
JP4010733B2 (ja) 有機性排水の処理方法及びその装置
JPH0218918B2 (ja)
JPS5814995A (ja) 有機系廃棄物のメタン発酵処理方法
CN113698043B (zh) 一种原料药生产工艺废水的资源化利用及深度处理方法
CN107473488A (zh) 对位酯生产废水的处理方法
JPH04227899A (ja) し尿処理方法
FI101218B (fi) Menetelmä ei-toivottujen aineiden saostamiseksi jätevedestä
JPH06142685A (ja) 有機性窒素を含む排液の処理方法および装置
JPH0218917B2 (ja)
KR101328503B1 (ko) 음식폐기물 현장처리를 위한 저염 고효율 바이오가스 생산방법 및 생산장치
JPS61293595A (ja) 製紙廃水蒸発凝縮液を利用したメタン濃縮法および装置
CN104529057A (zh) 一种造纸废水处理方法