JPS624976A - マイクロプロセサに基づくモータ動作弁用の制御及び診断装置 - Google Patents

マイクロプロセサに基づくモータ動作弁用の制御及び診断装置

Info

Publication number
JPS624976A
JPS624976A JP61151332A JP15133286A JPS624976A JP S624976 A JPS624976 A JP S624976A JP 61151332 A JP61151332 A JP 61151332A JP 15133286 A JP15133286 A JP 15133286A JP S624976 A JPS624976 A JP S624976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
motor
load
valve stem
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61151332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348388B2 (ja
Inventor
ロバート エイ エス リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Research Institute Inc
Original Assignee
Electric Power Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Research Institute Inc filed Critical Electric Power Research Institute Inc
Publication of JPS624976A publication Critical patent/JPS624976A/ja
Publication of JPH0348388B2 publication Critical patent/JPH0348388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/33Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device
    • G05B19/35Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control
    • G05B19/351Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/358Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with a combination of feedback covered by G05B19/353 - G05B19/356
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37624Detect collision, blocking by measuring change of velocity or torque
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45006Valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般にモータ動作弁の制御システJ。
の改良に関し、そして詳細にはモータ動作弁の制御及び
診断システムに基づくマイクロプロセサに関する。
従来の技術 歴史的に、モータ動作弁は、ラインの大きさ、高圧、温
度、又はアクセス不能な位置のような要因によって他の
種類の弁オペレータでは十分ではないとするような用途
で用いられている。原子力用の施設において、放射線に
さらされる問題、エネルギーシステムの高速動作、及び
その施設を安全に停止状態にする能力から、モータ動作
弁(MOV)の適切に動作する役割の重要性が強調され
ている。
最近、MOVの信頼性の問題が特に原子力産業において
増々関心の中心になっていてきている。
数百〇MOVの不良品がいろいろな研究用に調査されて
いる。
ジョーシア州アナランクのインスティチュ−1・・オフ
・ニュークリア・オバレーションズ(Institut
e of Nuclear Power 0perat
ions)による1983年10月のrNPo−81−
037号の“モータ動作弁不良の評価(Assessm
ent of MotorOperated Valu
e Failures)″において、電気機械トルクス
イッチとりミツトスイッチとがMOVの不良品の約32
%の原因を占める部品として認定された。機械的な不良
(動作不良、棒が曲がってしまうこと、弁座の損傷、ギ
ヤの束縛及び損傷)がINPOの報告書において解析さ
れたMOV不良の22%を占める。したがってMOV不
良の54%は、アクチュエータ自体内の電気機械に帰因
する。
結果として、モータアクチュエータ内の電気機械の構成
要素を改良する必要性があることが明らかである。関連
する難しい問題は、トルク及びリミットスイッチ設定点
を正確に設定することである。特に、従来技術のトルク
スイッチは、設定ネジを一般的に有していて、設定ネジ
位置を特定量の弁棒負荷に相関関係をもたせるどんな正
確な機構をもたずトルクリミット点を設定している。
その非信軌性に加えて、従来技術の弁モータオペレータ
(VMO)のりミソトスインチについての問題点は、そ
のスイッチが中間ストロークにおいて弁棒の位置につい
ての情報を一般的に何ら与えないことである。このよう
に、例えば、設定点を瞬間的に達成するようにするかど
うか、又は設定点に(例えば、過電圧状態のために)i
i!l常より早くか又は(例えば、棒バッキング摩擦、
又はギヤ列束縛が増加するために)通常より遅く近く近
づくかどうか確定することは不可能である。
従来技術の弁モータオペレータの別の欠点は、VMOに
一般に与えられる熱過負荷保護の正確性である。スナッ
プ作用のバイメタルスイッチが電気抵抗ヒータにさらさ
れて、そのヒータを介してモータ巻線電流が流れる。も
しモータ電流が過度に、しかも十分な時間−ヒ昇するな
らば、抵抗ヒータからの熱でバイメタルスイッチが開い
て、モータスタータコイルを開いてそしてモータの回転
を停止する。モータ過負荷の検出方法は、間接的であっ
て信頼性に欠ける。モータ負荷を直接測定することが望
ましい。というのは、この方法は、モータが異なる過電
流状態に耐えうるような時間長についての制限を含んで
いる代表的なモータ仕様書と一致しているからである。
本発明は、従来技術の弁モータオペレータのもつ多くの
欠点を解消している。リミットスイッチは、実際の弁棒
位置を測定することによって置き換えられる。トルクリ
ミットスイッチは、弁棒負荷を測定することによって置
き換えられる。モータの熱過負荷保護用のスナップ作用
のバイメタルスイッチは、実際にモータ負荷を測定する
ことによって置き換えられる。これらの全ての測定は、
1秒に少なくとも50回対応する設定点を有するマイク
ロプロセサが周期的に比較する。
本発明の重要な特徴は、この発明が連続して弁棒位置測
定及び負荷測定を行い、弁棒位置及び将来の特定時間に
弁棒負荷を予測する。この能力を用いて、本発明の制御
システムは、弁棒位置及び/又は将来の(例えば、0.
2秒後)の特定時間での弁負荷の将来の予測値が対応す
る設定点を越えるとき、モータをオフすることによって
システムの慣性を考慮している。このようにモータの遮
断が行なわれてから弁が設定点に達っしたり又は越えた
りする。こうすることによって、弁に不必要にストレス
を与えて弁の不良を起こす回転慣性が生むオーバーシュ
ートの問題を大いに減少することが知られている。
本発明の他の利点は、制御システムを各種の用途に適応
させることが従来の技術よりもずっと簡単になる。なぜ
ならば、多くの調整においては、従来技術の装置に必要
とされるように、機械要素の再設計や再配線というより
むしろ制御用のソフトウェアのパラメータ値を変えるこ
とやソフトウェアを修正することが必要とされる。
本発明の別の長所は次に点にある。弁動作を制御するた
めに通常使用する同じ情報が、通常の弁動作の間(例え
ば、弁動作の最後の開閉が終了するような状態を示す表
示又はプリント出力を生しるため)とシステムの性能の
評価を援助するためとの両方に、診断目的のために使用
される。
発明の目的 従って、本発明の主要な目的は、モータ動作弁の制御シ
ステムを改良することである。
本発明の別の目的は、モータ動作弁用のマイクロプロセ
サに基づく制御及び診断システムを提供することである
本発明の更に別の目的は、連結する弁棒位置測定値及び
弁負荷測定値を使用するモータ動作弁用の制御システム
であって、将来の特定の時間に弁棒位置及び弁棒負荷を
予測するものを提供することである。この能力を用いて
、この制御システムは、弁棒位置及び/又は弁9荷の将
来の予測値が対応する設定点を越えるとき、モータをオ
フすることによってシステムの慣性を考慮しでいる。
発明の要約 要約すれば、本発明は、モータ動作弁とともに使用する
ための弁モータ制御システムである。この制御システム
は、制御、予測制御及び診断機能を与えるものである。
モータ動作弁は、弁を開閉するための弁棒と、その弁を
制御して開閉するためにその弁棒を駆動するためのモー
タとを備えている。弁棒位置センサは棒の位置を測定し
、棒負荷センサは弁棒の負荷を測定し、モータ負荷セン
サは弁モータの負荷を測定する。
マイクロプロセサはモータ動作弁の状態を周期的試験を
し、そして弁棒位置及び弁負荷に対するある所定の基準
が満足されているならば、弁モータへのパワーをオフす
る。マイクロプロセサによる周期的な試験には、弁が開
かれてるとき、弁棒負荷信号を前もって選択した弁の開
いた位置と比較し、そしてその弁が開かれているとき、
弁狛荷信号を前もって選択した望ましい最大棒開放負荷
と比較し、さらにその弁が閉じられているとき、前もっ
て選択した望ましい最大棒閉鎖負荷と比較する。
弁が開かれているとき、システムは将来の所定の時間に
弁棒位置を予測し2、そしてもし予測弁棒位置が前もっ
て選択された開放弁位置を越えるならば、モータをオフ
にする。その弁が閉しられているとき、システムは将来
の所定の時間に弁棒の負荷を予測し、そしてもし予測さ
れた負荷値が前もって選択された望ましい最大棒閉鎖負
荷を越えるならば、モータをオフする。
モータには過負荷保護が次のようにして備けられている
。さすなわち、モータの実際の負荷を周期的に測定し、
弁が開いているか又は閉じているかのいずれかのときモ
ータ負荷信号を前もって選択した最大モータ負荷値を比
較し、そしてモータ負荷比較が所定のモータ負荷基準を
満たさないならばそのモータをオフすることによつ行う
上記記載のモータ停止基準、すなわち、制御ロジックは
、システムのソフトウェアを変えることによって、容易
に修正することができる。
さらに、制御システムは診断機能を備えていて、弁の性
能を解析して弁故障の診断を助けている。
本発明のその他の目的や特徴は、添付図面を参照して、
実施例及び特許請求の範囲から容易に明らかになる。
実施例 第1図にはモータ動作弁22用の制御システ1.20が
示されていて、このモータ動作弁(MOV)はパイプ2
3を流れる液体の流量を制御する。
モータ動作弁(MOV)は弁25を有していて、この弁
25は、弁棒の動きで開閉する。双方向性モータ24が
ウオームギア44によって弁棒に結合されているウオー
ム軸を駆動するために用いられている。弁棒40は、ウ
オーム軸42がモータ24によって回転される方向に従
って、上方に(すなわち、弁25から離れる方向に)又
は下方に(すなわち、弁25の方向に)移動する。
以下に詳細に説明するように、弁棒40に結合している
位置センサ46が、ライン50上に、弁25に対して弁
棒40の位置を示す負荷信号を生じさせる。ウオーム軸
42に結合している負荷センサ48が、ライン52上に
、弁棒40に負荷(圧縮性か又は張力性)に一致する負
荷信号を生じる。
弁負荷、弁棒負荷、棒スラストを本明細中において口語
に使用する。
パワーをモータ24に供給しているラインに結合してい
るモータ負荷センサ70が、ライン72」二に、 Vlcosθ に比例するモータ負荷信号を生じる。ここでVはモータ
電圧、■はモータ電流、θは電流と電圧との位相角をそ
れぞれ示している。そのようなモータ負荷センサのデザ
インは当業者に周知であり、そのようなモータは市販さ
れている(例えば、スフウェア(Square) D’
 sのモータ負荷検出器、タイプ■)。
制御システム20の主要目的は、 (1)開閉命令に応答して適切な方向に、弁モータ24
をオンすること、 (21Tal弁25が完全に開いているか又は完全に閉
じているときか又はibl不良状態と検知したとき G かいずれかのとき、モータ24をオフすることである。
この制御システムは、以下に示す診断機能も備えている
本発明の別の実施例において、このシステムは、弁を半
分開ける命令のような別の制御信号に応答する。
弁制御スイッチ26がライン28上に閉命令信号を、ラ
イン30上に閉命令信号をそれぞれ生しる。これらのス
イッチ26は、機械式スイッチ(例えば、電気発電所内
の中央制御盤に取り付けられたもの)又は弁22の使用
を制御するコンピュータ(図示せず)や等価システムに
よって制御されるリレーである場合もある。
ライン28及び30上の開閉命令信号は、光アイソレー
タ34及びデジタル人カラソチ36を介してプログラム
マイクロプロセサ32に伝達される。この光アイソレー
タ34によって過渡電圧が制御システム20内の低電圧
デジタル回路を1員傷しないようにしている。デジタル
ラッチ36は、以下に詳細に説明するように、マイクロ
プロセサ32によって制御されて、モータ24がオフの
ときに閉命令信号又は閉命令信号があるかどうか周期的
に捜し出す。
モータ24は、2つの始動器(スタータ)54.56を
介して電力を受は取っている。始動器54は、弁25を
開くのに必要な方向にモータ24に電力を供給するため
に使用される。始動器56は、弁25を閉じるのに必要
な方向にモータ24に電力を供給するために使用される
。IN下に説明するように、これらの2つの始動器を使
用することは、互いに排他的である。
“弁モータをオンにする”という表現は、本明細書中に
おいて、開始動器54又は閉始動器56のいずれかをオ
ンして、モータ24に電力を供給することを意味するも
のとして使用する。同様に“弁モータをオフにする”と
いう表現は、本明細書中において、モータ24に電力を
供給している始動器54又は56を断絶することによっ
て、モータへの電力供給をオフすることを意味するもの
として使用する。
モータ24をオン及びオフするためにマイクロプロセサ
32によって生じるデジタル制御信号−ば、光アイソレ
ータ60及び62によって始動器54及び56にそれぞ
れ結合されるデジタル出力ランチ58に最初にラッチさ
れる。前述したように、光アイソレータは、過渡電圧が
制御システム20内で低電圧デジタル回路が損傷しない
ように用いられている。
デジタル出力ランチ58も信号をラッチするために使用
されていて、表示装置74を制御している。この装置に
ついて第5図を参照して以下に詳細に説明するが、この
装置には、モータ動作弁22の状態を示すために使用さ
れている幾つかのラベル付のLEDが取り付けられてい
る。
さらに、デジタル出力ランチ58はマイクロプロセサ3
2によって使用されていて、アナクローデジタル変換器
(Ar)C)64への8つの入力信号のうちどれがデジ
タル化されてマイクロブ11セサ32によって読み取ら
れるかを決定する3ビツトのチャンネル値を保持する。
制御システム20の中心は、プロゲラ1、されているマ
イクロプロセサ32である。EPROM(消去でき再書
込みできるプログラマブルR[”)M)がマイクロプロ
セサのソフトウェアを記憶するために使用されている。
このマイクロプロセサ32は、ADC64を介してモー
タ動作弁の状態に関する情報を受は取る。
好ましい実施例において、マイクロプロセサ32は、A
DC64を介して設定点手段66から設定点情報を受け
とる。ここで第1A図を参照して、設定点手段66は、
5つのパラメータ値を特定するために5つのポテンシオ
メータを備えている。すなわち、このうちの3つは、弁
を完全に開きそして完全に閉じるための弁棒の位置、弁
が開かれつつあるときか又は閉じられつつあるとき望ま
しい最大弁棒負荷、モータを評価する安定な最大状態負
荷である。第6図を参照して、これらのポテンシオメー
タの8ル1整を以下に示す。さらに、当業者によって理
解されるように、マイクロプロセサ32に設定点情報を
与える別の方法が多くある。たとえば、マイクロプロセ
サ32に携り付けたキーボードや他の周辺装置を介して
数値人力を備えることである。
以下に詳細に記載するように、マイクロプロセサ32は
、プログラムされていて、MOV22が動作状態中のと
き1秒間に50回そのMOVの状態を監視する。各サイ
クル中、ある所定の基準に対してMOV22の電流状態
を比較して、モータ24がオフにされているかどうかを
決定する。
さらに、マイクロプロセサ32はプログラムされていて
表示装置74上の光(すなわち、LF!D)を制御して
オペレータがMOV22の状態を目で監視できるように
する。
MOVが動作していないとき、開命令ライン28か又は
閉命令ライン30が付勢されるまで、マイクロプロセサ
32は連続的にそれらの綿を監視する。
電源6Bが、制御ミロシステム20においてDC基準電
圧V rafおよびデジタル回路用のDC電源電圧VC
Cを与えるのに使用される。V rafは、設定点手段
66、位置センサ46、負荷センサ、及びモータ負荷セ
ンサ70の基準電圧として使用される。
同じ基準電圧を使うことによって、制御システム20の
校正が簡略化される。設定点手段66のポテンシオメー
タ66aから660(第1図参照)によって生じる設定
点信号は、センサ46.48.70が生じる測定信号と
して、同じ電圧範囲に自動的に調整される。結果として
、弁25が完全に開いているとき、位置センサ信号ライ
ン50上の電圧を測定するならば、設定点手段66の開
弁位置ポテンシオメータ66bは、その出力電圧がライ
ン50上の電圧に等しくなるまでそのポテンシオメータ
を調整することによってのみ調整される。
機械及び電気機械構成 第2図は、MOV22及び制御システム20の機械及び
電気機械構成要素の図を示す。これらの要素は、弁棒負
荷信号及び弁負荷信号を生成するために必要である。モ
ータ動作弁の一般構造が当業者によく知られているので
、本発明に直接関連するもののにを本明細書中に記載す
る。
モータ24が、適切な−・組の減速ギヤを介して、ウオ
ーム軸42に結合されて、このウオーム軸42が、ウオ
ームギヤ44によって、弁25の弁棒40に結合されて
いる。モータ24ば双方向性であり、時計方向か又は反
時d1方向にウオーム軸を中心としてそのウオーム軸を
回転するために使用する。
ウオーム軸42、ウオームギヤ44及び弁棒40は全て
貫通しており、モータ24によってつ:t−4軸42が
回転するので弁棒4oが、ウオーム軸42の回転方向に
より、」二方に又は下方に移動する。
弁棒の運動は、位置センサの多重巻ポテンシオメータ4
6によって測定される。このポテンシオメータのワイパ
が適当なギヤ108に接続されていて、弁棒の上下運動
によりライン5o上の弁棒負荷信号の電圧が線形に変化
する。
第1A図を参照して、弁開閉位置を特定するための設定
点ポテンシオメータ66b、66cは、多重巻ポテンシ
オメータであって、位置センサ46のポテンシオメータ
に等しい。
弁棒40が相対的に自由に上下に移動するように設計さ
れているが、弁棒やゲートの重さ、及び各種の摩擦によ
って弁棒40の自由な運動が妨げられる。摩擦の1つに
は弁を密封するために使用されるバッキング102があ
る。その上、弁が完全に閉まっているとき、弁ゲート8
2は弁座84に対して位置している。その弁が完全に開
いているとき、弁の道連86は通産ショルダ88に隣接
する。
弁負荷は、モータ24によって弁棒40に与えられる圧
縮性又は伸張性の力の大きさである。弁負荷が大きけれ
ば大きいほど、弁棒40ば、ウオーム軸42の回転によ
ってさらに動きにくくなる。
ウオーム軸42は、弁棒40の運動がウオーム軸42の
回転によって阻止されるとき、水平方向に移動する傾向
がある。しかし、ばねパック90は弁モータハウジング
内に取り付けられていて、ウオーム軸42の運動を阻止
する。ばね座部材96.98は、ばねパック90を適切
な位置になるように保持している。
ショルダ部材92.94がばねパック90のいずれかの
側のウオーム軸42に取り付けられている。ショルダ部
材92は、ウオーム軸42が右方向に運動するとき、ば
ねパック90を圧縮する。
ショルダ部材94は、ウオーム軸42が左方向に移動す
るとき、ばねパック90を圧縮する。
よく知られているように、ばねパック9oのようなばね
が圧縮する大きさは、一般的にばねに加えられる力の線
形関数である。このように、ばねパック90が圧縮され
る大きさは、ウオーム軸42に加わる力の大きさに比例
する。
さらに、ウオーム軸42によってばねパック90に加わ
る力の大きさは、弁棒負荷に比例する。
このように、機能損失を除いて、中立位M(すなわち、
ばねパック90が圧縮されていない場合)からのウオー
ム軸の変位は、弁棒負荷に比例する。
ウオーム軸変位(ばねバック変位ともいう)を測定する
ために、線形ポテンシオメータがウオーム軸42の端部
に取り付けられていて、ウオーム軸の水平運動によって
負荷センサ48のポテンシオメータのワイパが運動して
、ライン52上に弁負荷信号の電圧レベルが変化する。
第2A図には、モータ動作弁が開いたり閉じたりすると
き、ウオーム軸変位の変化の代表図が示されている。曲
線104で示されるように、弁が閉じ始めるとき、(ウ
オーム軸変位に比例する)弁負荷は大きくなる。これは
、連座位置から弁を退けるのに必要な(以下に説明する
ように、マクチュエータの衝撃打によって生じた)相対
的に大きな力によるためである。その弁が閉じ続けると
、その弁負荷は、弁棒の運動に抵抗する運動摩擦力が開
いた位置にその弁を保持する初期静止摩擦力よりも一般
的に小さいために、減少する。弁が閉じると、モータ2
4はしばらくの間回転し続けて、その結果弁ゲートが弁
座84内に固く押し込まれる。これによって弁負荷及び
ウオーム軸変位が急速に増加する。
曲線106は、弁が開いたときの弁負荷及びつオーム軸
の変位を示している。この曲線106は、弁22を閉じ
るときの曲線104と同じパターンになるが、伸張性の
弁棒力が圧縮性の力の代わりに関係している。そして、
このようにしてウオーム軸は、反対方向に変位する。
モータ動作弁22が開いているとき、弁棒が特定の位置
に達っするならばモータ24を停止することが一般に望
ましい。一方、弁25を閉じているとき、弁棒が名目上
の閉した位置に達っした後弁棒負荷が特定の値に達っす
るまでそのモータを回転し続けることが一般的に望まし
い。違いは次の点である。すなわち、弁25を十分に閉
じるために、弁ゲートをゲート座に固く押し込むことが
最善であり、一方、弁25を十分に開けるために、弁ゲ
ートを移動させることが必要であり、弁棒の通産86を
通産ショルダ88に強く押し入れることは必要でない。
上記の経験則を簡単に言い直すと次のようになる。弁の
閉鎖がトルク優先論理によって一般的に支配され、弁の
開放は位置優先論理によって一般的に支配される。結果
として、弁閉鎖は、弁開放よりもより大きい弁棒負荷と
一般的に伴う。従って、第1A図に示したように、好ま
しい実施例には別々のポテンシオメータ66a、66d
が与えられていて、弁25を開閉するとき望ましい最大
弁負荷を特定している。
予測制御卸 第3図につ・いて説明する。本発明の重要な特徴は、モ
ータ24及び減速ギヤ80の回転性の慣性が引きおこす
オーバーシュートの問題を避ける能力である。従来技術
において、モータ24は、いずれかの特定の弁棒位置に
達っするか又は特定の弁棒負荷に達っするとき、オフさ
れる。しかし、回転性の慣性によって、モータのオフ時
に、そのモータが瞬間的に停止しないようにしている。
このように弁棒40は、特定の位置や負荷設定点に対し
て“オーバーシュート”する傾向がある。
本発明を使用して、弁棒位置及び将来特定の時間に達成
される弁棒負荷の両方、又はそれらのいずれかを予測す
ることによって、モータ24及びl 減速ギヤ80の回転慣性を考慮する。
例えば、特定の弁について発明者が試験を行うと、モー
タが200から250ミリ秒たって全パワーで回転する
のに等しい量を遮断した後モータ動作弁22の慣性によ
ってウオーム軸が回転し続けた。この特定のモータ動作
弁の慣性を説明するために、制御システムは、将来20
0ミリ秒後に弁棒位置及び弁負荷を予測できるように設
計されていた。その後、例えば、弁を閉じているとき予
測した弁負荷が特定の望ましい最大弁負荷を越えるなら
ば、モータ24は直ちにオフにされる。経験上試験によ
れば、弁が一貫して十分に閉じただけでなく、オーバー
シュート問題も大部分解決された。好ましい実施例にお
いて予測位置及び負荷を十分に使用することを、第4図
を参照して、以下に説明する。
予想する制御、すなわち予測制御の原理を第3図に示す
。その目的は、将来の特定時間において制御変数CVの
値を予測することである。その上、“現在の”時間にお
いて、監視されている制御変数はその設定点を越えてい
ないと仮定している。
制御変数CVがその設定点114に達っするときCV(
すなわち、モータ24)の駆動力を除去するならば、曲
線112は時間の関数としてそのCvの値を示す。示さ
れているように、システム慣性により、制御変数CVは
、CV設定点114をはるかに越える点116で示され
る値に達っする。
最も直接的な方法を用いて、時間に関する制御変数CV
の一次導関数の近偵は、制御値の最後の測定値を“現在
の”値から減算し、月つ、標本化間隔dtによって除算
することによって4算される。
すなわち、 (式1) この方法で、制御変数(例えば、棒スラス日の瞬間上昇
率が得られる。この上昇率は点線118で示される。制
御変数用の駆動力は、“現在の”時間で取り除かれると
すれば、現在の時間を経た後例えばn個の標本化間隔分
のような制御変数の将来の値が次式で近似される。
(式2) n時間間隔後制御変数CVの実際の値は、上式で計算し
たものより多少小さい。なぜならば、摩擦力によってシ
ステム動力学が終局的に停止l−するからである。例え
ば、曲線120を参照すること。
しかし、制御変数用の駆動力が“現在の”の時間で取り
除かれるならば、式2のnの近催値は、適切に使用され
て、制御変数CVが達成する定常状態値を近似する。
本発明の望ましい実施例において、標本化間隔dtはそ
れぞれ20ミリ秒である。ある大きなモータ動作弁に対
して、nの最善の値は10であって200ミリ秒の予測
時間に一致していた。
当業者によって理解されるように、制御変数用の駆動力
を取り除いた後、相当複雑な予測制御部分が、制御変数
CVにおけるより正確な変化のモデルを得ることによっ
て行なわれる。例えば、制御変数の関数の変化の割合は
、試験で得られる特定の割合で減速すると想定される。
しかし、第3図に示される第1次の方法はモータ動作弁
の状況に十分に適合して、従来技術よりも顕著な性能の
改善となる。
好ましい実施例において、上記に記載した予測方法は、
その弁が閉じているとき、弁棒スラストに適用され、そ
の弁が開いているとき、弁棒位置と弁棒スラストとの両
方に適用される。
しかし、本発明の他の実施例において、予測制御変数と
してモータ負荷を用いることが有益である。別の潜在的
予測制御変数は、棒スラスト、弁棒位置及び/又はモー
タ負荷の混合となる。一般的に、以下に説明する予測方
法は、モータが遮断した後、弁25を十分に開閉する回
転慣性の効果を信頼性をもって予測するために使用され
るどんな制御信号にも与えられる。
制御アルゴリズム 本発明の弁モータ制御システム用の望ましい制御アルゴ
リズムを論議する前に、アルゴリズムにおいて考慮する
必要のある3つの現象について説明する。すなわち、突
入電流、モータの過負、及び弁ゲートを押しのけること
に関連する衝撃打である。
閉命令又は閉命令が受けとられそしてモータ24が最初
にオンすると、このモータ24は、通常の安定状態動作
の間よりも相当多くの電流を流す傾向がある。正確な時
間はモータによるけれども、この突入電流は、一般的に
、200ミリ秒以下である。突入電流によって発生する
誤りのモータ過負荷不良検出を避けるために、モータ過
負荷監督は、そのモータが最初にオンしたときに始まり
所定の長さく好ましい実施例では200ミリ秒)の期間
、延期される。
閉命令又は閉命令が最初に受けられたときに生ずるもう
一つの現象は、弁ゲートを押しのけるためにアクチュエ
ータの衝撃打を必要とすることである。アクチュエータ
の衝撃打は、アクチュエータ(すなわち、モータ及び減
速ギア)が始動したとき、アクチュエータ駆動機構にお
ける自由回転から生る。その結果駆動モータが定格回転
速度に達っするとき、ウオームギヤーLのラグに衝撃と
なる。
この衝撃打は、一般に棒スラストであって、設定最大棒
スラストを越えない。それ故、そのような衝撃打は、一
般的に弁25の完全性に対して脅威とならず、そしてモ
ータ24の運転停止とはならない。
アクチュエータの衝撃打の特徴は、一般的に、棒スラス
トが鋭く、短く立ち上がることである。
例えば、第2A図を参照されたい。衝撃打をモータの運
転停止を保障する実際の棒スラストと区別するために、
好ましい実施例の制御アルゴリズムの予測制御部分によ
って40ミリ秒間(すなわち、2標本化周期よりも小さ
く、1標本化周期はそれぞれ20ミリ秒強である)以下
の棒スラスト過渡現象が無視される。特に、制御アルゴ
リズムは、予測された棒スラストが連続して標本化時間
の2倍の時間その設定点レヘルを越える必要があるよう
に設計される。この条件によって、システムが、棒スラ
ストの傾きにおいて、衝撃打に固有な急峻な変化を無視
するという結果になる。
モータの過負荷の試験には、多数レベル試験を用いるの
が最善である。なぜならば、軽い過負荷(例えば、モー
タのim常の定常状態電流の200%)は、モータの通
常の最大電流の600%を−・般に必要とする回転子の
固定状態よりもずっと長い(例えば、1分)間耐えるこ
とができ、そして高々数秒間のみ持続することができる
のが一般的であって、その後モータは大きな損傷をうけ
る。
それ故、好ましい実施例において、2つのレベルのモー
タ負荷試験が行なわれる。すなわち、(11簡単なモー
タ負荷(すなわち、モータ負荷を測定したときにモータ
負荷の設定点を越える場合)を与えて、警告信号を発生
しないうちに所定の時間(例えば、5秒)持続させる。
(2)シかし、モータ負荷設定ポイントの600%以上
のモータ負荷を与えて、モータの回転停止しないうちに
第2の所定の時間(例えは、100ミリ秒)の間のみ持
続させる。
上記の警報信号はどんな信号でもよく、可聴警報である
こともある。その警報は、弁モータが検査を必要とする
システムの動作を監督している人の注意を引くように設
計される。
当業者には理解されるように、幾つかのモータ過負荷検
出及び応答アルゴリズムが本発明の別の実施例において
用いられている。これに使用されている方法は、使用モ
ータの特性や各種の外部要因に依存している。これには
、サービス用の人員の利用度と、運転を停止しているシ
ステムのコストと比較した低過負荷しヘルで運転するこ
とによって生じた弁及びモータの劣化の相対的コストと
を含む。
第4図について説明する。弁モータが運動していないと
き、マイクロプロセサ32は、開閉命令ライン28.3
0(第1図参照)を連続的に監視して、そして次の開閉
命令を受は取る(ボックス130)。
弁の閉鎖命令を受けとった後、弁の閉鎖プ11セスは、
マイクロプロセサが全ての設定点の値、弁棒位置、棒ス
ラスト、モータ負荷(ボックス134)9日 を読み込むことで始まる。
MOVを閉じるためのアルゴリズムが棒スラスト優先権
によって一般的に支配される(本発明の他の実施例では
、望むならば、位置優先権によって支配されるけれども
)ので、最初の試験(ボックス136)は、弁を閉じて
いるとき測定された棒スラストが望ましい最大弁負荷の
設定点を越えるかどうかを決定することである。もしそ
うであるならば、モータは不能化され、表示装置は最新
化される(ボックス138)。第5図を参照して以下に
表示装置の最新化過程を示す。
閉鎖弁命令を受けたときその弁がすでに閉じているなら
ば、残りの棒スラストは棒スラスト設定点を一般的に越
えて、制御過程は、モータが始動しないでボックス13
8に直接進むとい・う事に注目すべきである。
第2の試験(ボックス140)は、予測される将来の棒
スラストが棒スラスト設定点を越えて、以前に説明した
ように衝撃打(ボックス142)と認められる高速の過
渡現象を考慮しているかどうかを決定する。
前に簡争に記述したように、電気パワープラントにおい
て一般的に使用されている大きなモータ動作弁を用いて
いるような好ましい実施例では、標本化周期時間は20
ミリ秒である(すなわち、式1でdt= 20ミリ秒で
ある)。これば、弁の状態を監視していて20ミリ秒ご
とに1度(すなわち、1秒に50回)試験することを意
味する。予測を目的とする場合、式2でn−10の値を
用いる。これは、将来制御変数200ミリ秒の値を予測
することに相当する。
予測された棒スラストが余りにも大きくて、これが衝撃
打(ボックス142)によらないならば、モータは停止
する(ボックス138)。
最後の試験(ボックス144)は、前述したように2レ
ベルのモータ負荷試験であり、初期の突入電流(ボック
ス146)を考慮している。
不良状態を検出しないならば、第5図を参照して以下に
記載するように、モータが可能化され(ボックス132
)、表示装置が最新化される(ボックス148)。制御
シーケンスをiilじて連続する通過によってモータ動
作の連続が可能になり、そして設定点に達っする、すな
わち予測する。
監視及び試験過程(ボックス134から148まで)の
1標本化周期が好ましい実施例において約1.7ミリ秒
なので、システムは、20ミリ秒の標本化サイクルのう
ち残りの18.3ミリ秒の間熱負荷運転する。
モータ24がオフした後(ボックス138)、マイクロ
プロセサは次の開放命令又は閉鎖命令を待つ(ボックス
130)。
弁開放制御アルゴリズムが前述の弁閉鎖制御アルゴリズ
ムに多くの点で類偵しているので、この2つのアルゴリ
ズムの違いのみについて記述する。
弁開放命令を受けとった後、その弁の開放過程は、マイ
クロプロセサが全ての設定点値、弁棒位置、棒スラスト
、及びモータ負荷(ボックス154)を読み込むことに
よって開始する。
MOVを開くためのアルゴリズムが位X 優先権によっ
て通常支配されるので(本発明の他の実施例において、
望むならばスラスト優先権によって支配されるけれども
)、第1の試験(ボックス156)は、測定された弁棒
位置が完全に開いた弁に一致するかどうかを決定するこ
とである。言い直せば、システムは、測定した弁棒位置
が十分に開いた弁の設定点に等しいか又はより小さいか
どうかを試験する。もしそうならば、モータは不能化さ
れる(ボックス138)。
弁開放命令を受けたとき弁がすでに開いているならば、
棒位置は十分に開いた弁に一般的に対応して、制御過程
は、モータが始動しないで、ボックス138に直接進む
という事に注目されたい。
第2の試験(ボックス158)は、予測した将来の弁棒
位置が十分に開いた弁に一致するかどうかを決定する。
第3図を参照して以−Lに記載した予測方法を用いて、
予測値が将来値200ミリ秒となる。この第2の試験は
、通産で生じた弁の潜在損傷を除去したり又は減少する
のに役立つ。
第3から第5までの試験(ボックス160から168ま
で)は、上記に記載された閉鎖弁アルボリズムの3つの
試験(ボックス136から146まで)に相当する。唯
一の違いは、弁を開けている間望ましい最大棒スラスト
の設定点が弁を閉じるための棒スラスト設定点の代わり
に使用されることである。
不良を発見しないならば、モータは可能化され(ボック
ス152)、表示装置は最新化され(ボックス170)
、それから次の20ミリ秒の始めまでシステムは無負荷
運転する。
当業者に明らかなように、本発明の他の実施例において
、本発明を用いる特定の環境に適合するように制御アル
ゴリズム変更することが可能である。例えば、不良状態
を追加したり、異ならせることによって多少違う試験法
を用いることができる。試験順序を変えることもできる
し、そして/文種本化サイクル時間を減少しである不良
状態をより早く検出できるようになる。
表示及び設定点パネル 第5図について説明する。この図は好ましい実施例の表
示及び設定点パネルを示す。望ましい実施例において、
設定点パネル182が表示パネル180の裏側に位置し
ていて設定点が不注意で変えられる機会を減らすように
している。
この設定点パネルには5つのダイヤル186aから18
6eまでが付いていて、第1A図に示された5つの設定
点ポテンシオメータ66aから668のワイパー位置を
設定する。
それぞれのダイヤルの隣りのボタン188aから188
eを用いてパネル182の裏側のデジタルボルトメータ
(図示せず)を対応するポテンシオメータに接続し、そ
の結果対応するポテンシオメータの設定をデジタルボル
トメータの5桁の表示装置190上に見られるようにな
っている。
表示パネルは4つの部分からなっている。上部部分は弁
棒の現在の位置と棒スラストの現在の値を連続して表示
するために使用される。
現在の捧位置を12の1.、ED192のうち1つを付
勢して示す。こうすることによって、オペレータが、例
えば、弁棒が中間のストロークで停止したかどうかを見
ることができる。
棒スラストの現在の値を!、Er)194を付勢化する
ことで示す。このLED表示は、測定された棒スラスト
に比例する。LED194の左側の線の始めとするLE
T)を付勢化することで圧縮性の棒スラストを示し、一
方右側を開始としてLEDを付勢することで張力性の棒
スラストを示す。
再度第4図について説明する。棒位置表示及び棒スラス
ト表示の両方がボックス148又は170で標本化サイ
クル毎に1度最新化される。表示パネルの残りの部分は
、モータが停止するたびに(ボックス138)最新化さ
れる。
もし弁棒位置が弁は十分に開いていると示すならば、閉
制比L E Dは付勢化される。弁棒位置が弁は十分閉
じていると示すならば、閉制比L IE I)198は
付勢化される。
次の不良状態のいずれかが起こるならば、警報LED2
00は付勢化される。この不良態は、第1に、モータが
オフした後に弁が十分に開きもしないし又は十分に閉じ
もせず、第2に、モータの過負荷が検出され、第3に、
ストローク時間(すなわち、弁を開閉するのに要した時
間)が所定の時間制限を越えることである。望ましい実
施例において、警報LED200が付勢されると、シス
テムは可聴警報を発生ずる(図には示していないがスピ
ーカを使用する)。
各標本化周期の終了時に、スラス) L ED202、
位置LEr)204又はモータ負荷L E Dの1つが
、モータを遮断するような試験状態に従って付勢される
。その上、モータが予測制御試験に応答して遮断される
ならば、上昇率LED208は付勢される。本発明の別
の実施例において、モータが非予測制御試験に応答して
遮断されるときはいつでも警報又は警告メソセージが発
っせられる。
最後に、開放又は閉鎖弁命令を受けたときの時間からモ
ータを遮断したときのまでの時間長がストローク時間と
してデジタル表示装置210で表示される。望ましい実
施例において、マイクロプロセサ32は、これらの時間
の測定を行うために標準クロックチップ(図示せず)に
結合される。
当業者には理解されるように、好ましい実施例で与えら
れる診断機能は、他の実施例で与えられる診断機能のほ
んの一部を示しているにすぎない。
例えば、システムに適用できる測定情報を用いて、制御
システムが各種の性能基準に対して弁の性能を比較する
。さらに、マイクロプロセサ32は、モデム装置か又は
その等価装置を介して中央コンピュータに接続されてい
て、弁性能データをその中央コンピュータに送るように
プログラムされていて動向分析、弁状況の文書化、弁不
良解析、及びメインテナンス手順の必要性の予測を目的
とする解析を行う。
制御システムの校正 上記に示したように、設定点セレクタとしてポテンシオ
メータを使用することによって、位置センサ、棒スラス
トセンサやモータ負荷センサの測定する最大(ある場合
には、最小)電圧値に等しい設定点電圧値の選択が可能
になる。
弁棒ポテンシオメータの校正は非常にN単である。第1
図について説明する。弁25が完全に開いたとき、そし
てその弁が完全に閉じたとき、位装 置センサ信号ライン50の電圧を測定する。弁が完全に
開いていたり閉じているとき、出力電圧がそれぞれライ
ン50で測定された電圧に等くなるまでポテンシオメー
タを調整することだけで、設定点手段66(第1A図参
照)の対応するポテンシオメータを校正する。
モータ負荷ポテンシオメータの校正は次のように行うこ
とができる。システムのモータ負荷検出器を使って、通
常のモータ動作中の定常状態のモータ負荷信号を測定し
て、モータ負荷ポテンシオメータが測定されたモータ負
荷信号に等しい値に設定される。この校正は、簡単なた
めに好まれている。その上、この方法によって、モータ
が通常の動作レベルを特定のマージン(例えば、100
%)だけ越すとき、警告が発生される。この特定マージ
ンは、いつモータ負荷が製造者の最大負荷定格を越える
かを決定するよりもより感度がよく、しかも、より意味
のある試験である。
別の校正法は、製造者の最大負荷定格に合わせるもので
次のとおりである。AC電流計を用いて、モータによっ
て生じる電流を試験運転中に測定し、ライン72のモー
タ負荷信号の電圧も測定する。
その後、モータ負荷ポテンシオメータは、モータ電流の
測定値をモータの安定状態の最大定格電流に増加させる
のに必要な係数をモータ負荷信号電圧の測定値に乗算し
た値に等しい値に設定される。
第6図について説明する。この図には制御システム20
の棒スラスト設定点ポテンシオメータの校正過程が示さ
れている。実験負荷セル130が第6図に示されている
ように弁本体−ヒに一時的に取り付けられている。棒材
134の長さによって、弁棒40の上端と負荷セル13
0の負荷感知表面132との間に物理的接触が与えられ
ている。弁から弁棒40を引くようにモータを付勢して
、棒材134を負荷セル130内に押し込む。負荷セル
出力が上昇するにつれて、負荷センサ48の線形スライ
ドポテンシオメータの出力電圧と負荷セル130で測定
される棒スラストとの両方を記録する。これらの測定か
ら、負荷センサ出力と弁棒の実際の力との相関関係を求
めることができる。
相関関係は一般に次式で示される。
負荷センサ電圧−kl+(k2’l’棒スラスト)(弐
3) ここでに1及びに2は定数であって、記録したデータを
プロットしてそのデータに最適な線を見つけることによ
って得られる。
それから、式3及び望ましい最大の圧縮性及び張力性の
棒スラストの製造者による弁定格を用いて、2つの棒ス
ラストポテンシオメータがそれぞれに対応する値に設定
される。
既成モータ動作弁のレトロフィツト 第7図について説明する。この図は、本発明の制御シス
テムが既成のモータ動作弁にいかにレトロフィツトする
かを示している。
第1図に、弁モータ24をオフするのに以前用いた制限
及びトルクスイッチ150.152.154を短絡回路
ライン156.158によってバイパスする。開閉ラッ
チ接点160.162はMOVと共に一般的に使用され
る標準的な瞬時スイッチであって、不変状態にすること
ができる。
同様に、介在接点164.166は、弁閉鎖スタータが
すでに付勢されているとき、弁開放スタータが付勢され
ないように使用され、そしてその逆の場合もあって不変
のままでいる。
開閉パワートライアック168.170は、弁開放及び
弁閉鎖スタータ54.56(第1図参照)に接続されて
いる。制御信号は、光アイソレータ60.62を介して
マイクロプロセサから伝送され、2つのトライアック1
68.170のゲート電圧を制御することによって弁モ
ータ24をオフ及びオンするために使用される。
最後に、115VACの電源電圧は、モータスタータコ
イルにパワを供給するために使用されていて、AC−D
Cコンバータに接続されてDCパワー及び制御システム
用のDC基準電圧V rafを供給している。
本発明を少数の特定の実施例について記載している。説
明は本発明の例示についてなされているが、本発明を限
定するものではない。特許請求の範囲の記載によって明
らかなように、本発明の精神及び範囲から逸脱すること
なく当業者には各種の変更が可能な場合もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による弁モータ制御及び診断システムを
示す図、 第1A図はシステム設定点のパラメータ値を特定するた
めに使用される装置の好ましい実施例を示す図、 第2図は本発明の制御システムの機械構成要素及び電気
機械構成要素を示す図、 第2A図は弁が開いているとき及び閉じているとき棒ス
ラストの変化を示すグラフ、 第3図は、あらかしめ選択された設定点のオーバーシュ
ートを避けるために、本発明で使用される予測制御方法
を示すグラフ、 第4図は弁モータオペレータ制御アルゴリズム用のフロ
ーチャート、 第5図は本発明の好ましい実施例において使用される表
示及び設定点制御パネルを示す図、第6図は本発明の制
御システムを校正する過程の一部を示す図、 第7図は本発明の制御システムが如何に現在のモータ動
作弁にリトロフィツトするかを示す図である。 20・・・制御システム、22・・・モータ動作弁、2
3・・・パイプ、44・・・ウオームギア、66・・・
設定点手段、182・・・設定点パネル、190・・・
表示装置。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弁と、この弁を開閉するため弁棒と、この弁を制
    御可能に開閉するようにこの弁を駆動するためのモータ
    手段とを備えるモータ動作弁と共に使用するための弁モ
    ータ制御システムにおいて、 前記弁棒の位置を測定して弁棒位置信号を発生するため
    の位置手段と、 前記弁棒の負荷を測定して弁棒負荷信号を発生するため
    の負荷手段と、 前記モータ手段、位置手段及び負荷手段に結合されてい
    て、前記モータの動作を制御するための監視手段とを備
    えていて、 前記監視手段はデジタルコンピュータを備えていて、 このデジタルコンピュータは、前記弁が開いているとき
    、前記弁棒位置信号を前もって選択した開放弁位置と周
    期的に比較し、 前記弁が開いているとき、前記弁棒負荷信号を前もって
    選択した望ましい最大棒開放負荷と、そして前記弁が閉
    じているとき、前もって選択した望ましい最大棒閉鎖負
    荷とにそれぞれ周期的に比較し、 前記弁棒位置比較が所定の弁棒位置基準を満たすとき、
    又は前記弁棒負荷比較が所定の弁棒負荷基準を満たすと
    き、前記モータをオフするようにプログラムされている
    ことを特徴とする弁モータ制御システム。
  2. (2)前記デジタルコンピュータが更に 前記弁が開いているとき、将来所定の時間で前記弁棒の
    位置を周期的に予測し、 もし前記予測された弁棒位置が前記開放弁位置を越えて
    いるならば、モータをオフするようにプログラムされて
    いる特許請求の範囲第(1)項記載の弁モータ制御シス
    テム。
  3. (3)前記デシタルコンピュータが更に 前記弁が閉じているとき、将来所定の時間に前記弁棒の
    負荷を周期的に予測し、そして結果として生じる予測弁
    棒負荷を前記前もって選択した望ましい最大棒閉鎖負荷
    と比較し、 もし前記予測弁棒負荷が所定の将来の弁棒負荷基準を満
    たさないならば、前記モータをオフするようにプログラ
    ムされている特許請求の範囲第(2)項記載の弁モータ
    制御システム。
  4. (4)前記弁を開閉するための弁棒と、前記弁を制御可
    能に開閉するように前記弁棒を駆動するためのモータ手
    段とを有するモータ動作弁を制御する方法において、 前記弁棒の位置を測定し、そして弁棒位置信号を生成し
    、 前記弁棒の負荷を測定し、そして弁棒負荷信号を生成し
    て、 前記弁が開いているとき、前記弁棒位置信号を前もって
    選択された開放弁位置と周期的に比較して、 前記弁が開いているとき、前記弁棒負荷信号を前もって
    選択された望ましい最大棒開放負荷と、前記弁が閉じて
    いるとき、前もって選択した望ましい最大棒閉鎖負荷と
    にそれぞれ周期的に比較して、 前記弁棒位置比較が所定の弁棒位置基準を満たさないと
    き、又は前記弁棒負荷比較が所定の弁棒負荷基準を満た
    さないとき、前記モータをオフする段階から成ることを
    特徴とする方法。
  5. (5)前記弁が開いているとき、将来の所定の時間に前
    記弁棒の負荷を周期的に予測し、 もし前記予測弁棒負荷が前記前もって選んだ望ましい最
    大棒開放負荷を越えるならば、前記モータをオフする段
    階から更になる特許請求の範囲第(4)項記載の方法。
  6. (6)弁と、 前記弁を開閉するための弁棒と、 前記弁を制御可能に開閉するようにこの弁を駆動するた
    めのモータ手段と、 弁モータ制御システムとを備えていて、 前記弁モータ制御システムは 前記弁棒の位置を測定して弁棒位置信号を発生するため
    の位置手段と、 前記弁棒の負荷を測定して弁棒負荷信号を発生するため
    の負荷手段と、 前記モータ手段、位置手段及び負荷手段に結合されてい
    て、前記モータの動作を制御するための監視手段とを備
    えていて、 前記監視手段はデジタルコンピュータを備えていて、 このデジタルコンピュータは、前記弁が開いているとき
    、前記弁棒位置信号を前もって選択した開放弁位置と周
    期的に比較し、 前記弁が開いているとき、前記弁棒負荷信号を前もって
    選択した望ましい最大棒開放負荷と、そして前記弁が閉
    じているとき、前もって選択した望ましい最大棒閉鎖負
    荷とにそれぞれ周期的に比較し、 前記弁棒位置比較が所定の弁棒位置基準を満たすとき、
    又は前記弁棒負荷比較が所定の弁棒負荷基準を満たすと
    き、前記モータをオフするようにプログラムされている
    ことを特徴とするモータ動作弁。
JP61151332A 1985-06-28 1986-06-27 マイクロプロセサに基づくモータ動作弁用の制御及び診断装置 Granted JPS624976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/750,617 US4694390A (en) 1985-06-28 1985-06-28 Microprocessor-based control and diagnostic system for motor operated valves
US750617 1985-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624976A true JPS624976A (ja) 1987-01-10
JPH0348388B2 JPH0348388B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=25018579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151332A Granted JPS624976A (ja) 1985-06-28 1986-06-27 マイクロプロセサに基づくモータ動作弁用の制御及び診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4694390A (ja)
EP (1) EP0207722A3 (ja)
JP (1) JPS624976A (ja)
CA (1) CA1236901A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449778A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Seibu Electric & Machinery Co Control system for valve driving actuator
JPH02307033A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Toa Valve Kk 電動弁の異常診断装置
JPH11132110A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Unisia Jecs Corp Egrバルブの制御装置
JP2014142005A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Seibu Electric & Mach Co Ltd バルブアクチュエータ及びバルブ装置並びにバルブアクチュエータの制御方法
JP2015122515A (ja) * 2009-01-30 2015-07-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 半導体製造装置用センサシステム
WO2023223522A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 バルブ装置及びバルブ装置の製造方法

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184715A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Tlv Co Ltd 自動設定減圧弁
US4816987A (en) * 1985-06-28 1989-03-28 Electric Power Research Institute, Inc. Microprocessor-based control and diagnostic system for motor operated valves
DE3633851A1 (de) * 1986-10-04 1988-04-28 Bopp & Reuther Gmbh Verfahren und einrichtung zum steuern von sicherheitsventilen
LU86679A1 (fr) * 1986-11-21 1988-06-13 Wurth Paul Sa Mecanisme pour actionner un clapet de dosage
LU86680A1 (fr) * 1986-11-21 1988-06-13 Wurth Paul Sa Mecanisme pour actionner un clapet de dosage
DE3729312A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum positionieren eines teiles und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
KR890007306A (ko) * 1987-10-30 1989-06-19 제트.엘.더머 온라인 밸브 진단 감시 시스템
US4833916A (en) * 1987-10-30 1989-05-30 Westinghouse Electric Corp. Monitor for testing the operating condition of a nonreturn valve
US5140853A (en) * 1988-01-19 1992-08-25 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for monitoring and measuring dynamic loads in thrust inducing systems
US4856327A (en) * 1988-01-19 1989-08-15 General Physics Corporation Method and apparatus for monitoring and measuring dynamic loads in thrust inducing systems
US5009101A (en) * 1988-01-19 1991-04-23 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for monitoring and measuring dynamic loads in thrust inducing systems
US4902945A (en) * 1988-02-16 1990-02-20 Meades Jr Flavious J Electrical control for hydraulic valves
US4990840A (en) * 1988-02-19 1991-02-05 The Cross Company Method and system for controlling a machine tool such as a turning machine
US4980825A (en) * 1988-05-11 1990-12-25 Hydro-Craft, Inc. Servo valve analyzing system and method
US5033012A (en) * 1989-02-22 1991-07-16 Wohld Peter R Motor-operated valve evaluation unit
US5056046A (en) * 1989-06-20 1991-10-08 Combustion Engineering, Inc. Pneumatic operated valve data acquisitioner
US5013984A (en) * 1989-06-22 1991-05-07 Electro-Matic Products Co. Indicator for a reciprocating member
CA2066743C (en) * 1989-10-02 2000-08-01 Jogesh Warrior Field-mounted control unit
US5009075A (en) * 1990-04-20 1991-04-23 American Standard Inc. Fault determination test method for systems including an electronic expansion valve and electronic controller
US5142906A (en) * 1990-07-09 1992-09-01 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for measuring valve stem loads in a motor operated valve assembly
US5253185A (en) * 1991-01-30 1993-10-12 Combustion Engineering, Inc. Valve diagnostic system including auxiliary transducer box
US5174152A (en) * 1991-03-06 1992-12-29 Wohld Peter R Power operated valve stem thrust verification test system
US5307288A (en) * 1991-06-07 1994-04-26 Haines Lawrence A Unitary fluid flow production and control system
US5251665A (en) * 1992-07-20 1993-10-12 Phoenix Controls Corporation Mechanism for operating multiple air flow control valves
US5433245A (en) * 1993-08-16 1995-07-18 Westinghouse Electric Corporation Online valve diagnostic monitoring system having diagnostic couplings
DE9317797U1 (de) * 1993-11-20 1994-02-03 Ab Elektronik Gmbh, 59368 Werne Drosselklappenanordnung
US5486997A (en) * 1994-08-04 1996-01-23 General Electric Company Predictor algorithm for actuator control
US5518015A (en) * 1994-09-30 1996-05-21 Gas Research Institute Automatic calibrating electrically controlled diaphragm valve actuators and methods for their calibration
SE9503437D0 (sv) * 1995-10-04 1995-10-04 Siemens Elema Ab Förfarande för styrning av en ventil samt elektromagnetisk ventil
US5966679A (en) * 1995-10-30 1999-10-12 Fisher Controls International, Inc. Method of and apparatus for nonobtrusively obtaining on-line measurements of a process control device parameter
DE69728256T2 (de) 1996-01-31 2005-03-03 Asm America Inc., Phoenix Modellgestützte prädiktive regelung für thermische behandlungen
FI104129B (fi) * 1996-06-11 1999-11-15 Neles Jamesbury Oy Menetelmä säätöventtiilin kunnon valvomiseksi
US6041287A (en) * 1996-11-07 2000-03-21 Reliance Electric Industrial Company System architecture for on-line machine diagnostics
US6044857A (en) * 1997-02-13 2000-04-04 Erie Manufacturing Company Electronic controller for a modulating valve
FR2760061B1 (fr) * 1997-02-21 1999-04-30 Ksb Sa Robinet a actionneur dont l'aptitude au fonctionnement peut-etre surveillee
US6804618B2 (en) * 1997-09-29 2004-10-12 Fisher Controls International, Llc Detection and discrimination of instabilities in process control loops
US6192321B1 (en) 1997-09-29 2001-02-20 Fisher Controls International, Inc. Method of and apparatus for deterministically obtaining measurements
US6466893B1 (en) 1997-09-29 2002-10-15 Fisher Controls International, Inc. Statistical determination of estimates of process control loop parameters
JP3303784B2 (ja) * 1998-01-14 2002-07-22 株式会社デンソー 制御装置
US6283138B1 (en) 1998-04-24 2001-09-04 Anderson, Greenwood Lp Pressure relief valve monitoring device
DE19853329A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Prüfverfahren für eine Baugruppe mit einem zu verstellenden Element, insbesondere mit einer Drosselklappe, dessen Stellbewegung von einem elektrischen Stellmotor bewirkt wird
ATE291202T1 (de) * 1999-01-14 2005-04-15 Honeywell Control Syst Komfortreguliereinrichtung
DE10026991A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Positionierung einer fremdkraftbetätigten Schliessfläche
JP3597453B2 (ja) * 2000-09-22 2004-12-08 株式会社市丸技研 直動形電動バルブ
US6560978B2 (en) 2000-12-29 2003-05-13 Thermo King Corporation Transport temperature control system having an increased heating capacity and a method of providing the same
US6367269B1 (en) 2001-04-19 2002-04-09 Thermo King Corporation Electronic throttling valve diagnosis and preventative shutdown control
DE50108787D1 (de) * 2001-11-23 2006-04-13 Siemens Ag Verfahren zur kontinuierlichen Regelung einer Stellung eines Stellventils
TW571182B (en) * 2001-12-04 2004-01-11 Smc Kk Flow rate control apparatus
JP2003232658A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Toyo Valve Co Ltd 流量調整弁、流量測定装置、流量制御装置及び流量測定方法
US20030214265A1 (en) 2002-05-20 2003-11-20 Vanderzee Joel C. Stepper driver system with current feedback
US6818864B2 (en) 2002-08-09 2004-11-16 Asm America, Inc. LED heat lamp arrays for CVD heating
TWI390102B (zh) * 2004-08-13 2013-03-21 Oc Oerlikon Balzers Ag 真空閘
US7444191B2 (en) 2005-10-04 2008-10-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process model identification in a process control system
US7738975B2 (en) * 2005-10-04 2010-06-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Analytical server integrated in a process control network
US8036760B2 (en) 2005-10-04 2011-10-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for intelligent control and monitoring in a process control system
US7644725B2 (en) * 2005-12-16 2010-01-12 Advance Electric Japan Kabushiki Kaisha Mixing valve and mixing device
GB0613662D0 (en) * 2006-07-10 2006-08-16 Rotork Controls Improvements to valve actuators
US7658669B2 (en) * 2007-02-09 2010-02-09 Honeywell International Inc. Aircraft cabin pressure controls with an open-loop motor control system: non-linear control law logic to compensate for excessive motor loads or motor degradation
US7531980B2 (en) * 2007-03-02 2009-05-12 Honeywell International Inc. Aircraft cabin pressure controls: duty cycle offset to compensate for asymmetric motor loading in an open-loop motor control system
US8555917B2 (en) * 2009-03-26 2013-10-15 Areva Np Inc Power line data acquisition
US8321059B2 (en) * 2009-08-28 2012-11-27 Fisher Controls International, Llc Apparatus, methods and articles of manufacture to calibrate valve-mounted instruments
US20110215748A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Yamatake Corporation Electric actuator and module for supplying power during a power failure
US8838413B2 (en) 2011-05-12 2014-09-16 Saudi Arabian Oil Company Valve actuator fault analysis system
CN102434699B (zh) * 2011-09-28 2013-04-24 克里特集团有限公司 用于长输管线的球阀的远程监控系统及其使用方法
US9092019B2 (en) * 2012-04-20 2015-07-28 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus for analyzing effects of friction on process control devices
US8833384B2 (en) 2012-08-06 2014-09-16 Schneider Electric Buildings, Llc Advanced valve actuation system with integral freeze protection
US9534795B2 (en) 2012-10-05 2017-01-03 Schneider Electric Buildings, Llc Advanced valve actuator with remote location flow reset
US10295080B2 (en) 2012-12-11 2019-05-21 Schneider Electric Buildings, Llc Fast attachment open end direct mount damper and valve actuator
DK2971901T3 (en) 2013-03-15 2019-01-07 Schneider Electric Buildings Advanced valve actuator with integrated energy measurement
WO2014143922A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Schneider Electric Buildings, Llc Advanced valve actuator with true flow feedback
US9316147B2 (en) * 2013-08-29 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Determination of wastegate valve position
CN104964088B (zh) * 2013-11-25 2020-10-16 费希尔控制国际公司 使用电子阀致动器诊断阀的方法和装置
JP6320036B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-09 キヤノン株式会社 プリント装置
JP6234231B2 (ja) * 2014-01-07 2017-11-22 キヤノン株式会社 駆動装置および物品処理装置
CN104391490B (zh) * 2014-11-18 2017-07-07 中国石油天然气股份有限公司 一种数据远程传输系统及方法
CN106321931B (zh) * 2015-06-30 2018-10-12 西门子瑞士有限公司 暖通系统的电动执行器
WO2017060031A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Belimo Holding Ag Actuator and method of operating the actuator
CN105425693A (zh) * 2015-10-30 2016-03-23 浙江福瑞科流控机械有限公司 一种基于无线智能终端的阀门远程无线监控系统及其方法
DE102016108832A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-16 Bürkert Werke GmbH Verfahren zum Steuern eines Ventils sowie Ventil
ES2972466T3 (es) * 2016-09-23 2024-06-12 Taco Inc Válvula de alta tensión y alta eficacia
JP6935775B2 (ja) * 2018-03-15 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 プラント制御装置
DE102021102522A1 (de) * 2021-02-03 2022-08-04 Bürkert Werke GmbH & Co. KG System zur Datenübertragung sowie Ventilsystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733278A (en) * 1980-08-05 1982-02-23 Sueno Denki Seisakusho:Kk Opening and closing position control device of valve
JPS57157877A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Shimadzu Corp Motor driven actuator for opening and closing valve
JPS5813282A (ja) * 1981-04-30 1983-01-25 ロト−ク・コントロ−ルズ・リミテド 弁作動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343409A (en) * 1966-10-21 1967-09-26 Shell Oil Co Method of determining sucker rod pump performance
US4097786A (en) * 1976-06-16 1978-06-27 E-Systems, Inc. Limit control apparatus
JPS55166163A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Citizen Watch Co Ltd Controller for anesthetic gas
US4374351A (en) * 1980-01-09 1983-02-15 Leeds & Northrup Company Digital drive unit regulator
US4364111A (en) * 1980-05-20 1982-12-14 Westran Corporation Electronically controlled valve actuator
US4406122A (en) * 1980-11-04 1983-09-27 Mcduffie Thomas F Hydraulic oil well pumping apparatus
US4523286A (en) * 1981-08-07 1985-06-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for making diagnosis of valve device in turbine system
US4455012A (en) * 1982-01-22 1984-06-19 Porous Materials, Inc. Remotely controlled valve
US4562531A (en) * 1983-10-07 1985-12-31 The Babcock & Wilcox Company Integrated control of output and surge for a dynamic compressor control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733278A (en) * 1980-08-05 1982-02-23 Sueno Denki Seisakusho:Kk Opening and closing position control device of valve
JPS57157877A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Shimadzu Corp Motor driven actuator for opening and closing valve
JPS5813282A (ja) * 1981-04-30 1983-01-25 ロト−ク・コントロ−ルズ・リミテド 弁作動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449778A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Seibu Electric & Machinery Co Control system for valve driving actuator
JPH02307033A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Toa Valve Kk 電動弁の異常診断装置
JPH11132110A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Unisia Jecs Corp Egrバルブの制御装置
JP2015122515A (ja) * 2009-01-30 2015-07-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 半導体製造装置用センサシステム
US9892947B2 (en) 2009-01-30 2018-02-13 Applied Materials, Inc. Sensor system for semiconductor manufacturing apparatus
JP2014142005A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Seibu Electric & Mach Co Ltd バルブアクチュエータ及びバルブ装置並びにバルブアクチュエータの制御方法
WO2023223522A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 三菱電機株式会社 バルブ装置及びバルブ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1236901A (en) 1988-05-17
EP0207722A2 (en) 1987-01-07
JPH0348388B2 (ja) 1991-07-24
EP0207722A3 (en) 1989-03-08
US4694390A (en) 1987-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624976A (ja) マイクロプロセサに基づくモータ動作弁用の制御及び診断装置
US4816987A (en) Microprocessor-based control and diagnostic system for motor operated valves
US5487302A (en) Method and system for measuring gate valve clearances and seating force
EP0354240B1 (en) Method and apparatus for monitoring and measuring dynamic loads in thrust inducing systems
US4542649A (en) Motor operated valve analysis and testing system
US4735101A (en) Motor operated valve analysis and testing system with monitoring of spring pack movement through torque switch post
CN1047888C (zh) 电动自动门的调节方法
CA2124998C (en) Method for remotely determining operability of motor operated valves
US4693113A (en) Motor operated valve analysis and testing system
NO327126B1 (no) Utstyr for funksjonsproving av en sikkerhetsventil
US5239874A (en) Method of monitoring the condition of a motor operated valve system
US4844110A (en) Control system for remotely controlled motor operated valve
US5009101A (en) Method and apparatus for monitoring and measuring dynamic loads in thrust inducing systems
US4712071A (en) Motor operated valve analysis and testing system
US4860596A (en) Motor operated valve analysis and testing system with monitoring of spring pack movement through torque switch post
US5140853A (en) Method and apparatus for monitoring and measuring dynamic loads in thrust inducing systems
US5432436A (en) Method for remotely approximating the stem thurst of motor operated valves
JP2641687B2 (ja) 電動弁の自己診断装置
HU223021B1 (hu) Eljárás armatúrák üzemképességének ellenőrzésére
JP3188267B2 (ja) モーター駆動弁システムの状態モニター方法
JPH07119862A (ja) 空気圧式作動弁の診断装置
JPH0518477A (ja) 電動弁の弁棒荷重評価装置
CA2237475C (en) Process for testing the operation of fittings
KR101104895B1 (ko) 성능 저하가 반영된 모터 구동 밸브의 구동부 효율을 측정하기 위한 방법
Moureau Valve monitoring ITI-MOVATS