JPS6249615A - コンデンサ素子の側面マスキング方法 - Google Patents

コンデンサ素子の側面マスキング方法

Info

Publication number
JPS6249615A
JPS6249615A JP60191698A JP19169885A JPS6249615A JP S6249615 A JPS6249615 A JP S6249615A JP 60191698 A JP60191698 A JP 60191698A JP 19169885 A JP19169885 A JP 19169885A JP S6249615 A JPS6249615 A JP S6249615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
capacitor element
masking
adhesive
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60191698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544168B2 (ja
Inventor
黒野 龍夫
田中 直満
前田 佐治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60191698A priority Critical patent/JPS6249615A/ja
Publication of JPS6249615A publication Critical patent/JPS6249615A/ja
Publication of JPH0544168B2 publication Critical patent/JPH0544168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、円筒状等のコンデンサ素子の両端に金属溶
射を行なう際に実施するマスキング方法、特にその際使
用するマスキングテープに関するものである。
〈従来の技術〉 メタライズドプラスチックフィルムコンデンサの製造工
程中におけるマスキング方法は、(イ)個々のコンデン
サ素子の側面に紙製のマスキングテープを巻き付けたも
のを、治児に入れてれ整列させるか、又は、紐或はテー
プ等で束ねて端面へ金属溶射を行ない、その俊、−個一
個外しながら、マスキングテープを剥離するという工数
のかかる方法と、 (ロ)或いは特公昭56−26135号公報記載のもの
のように、粘着面面を内側にした二枚の粘着テープの間
にコンデンサ素子をサンドインチにして多数のコンデン
サ素子が卵型に連なるようにする方法、又、この方法で
粘着テープのかわりに熱接着テープか、水溶性(ガム)
テープ等が用い上記のような従来のマスキング方法に用
いるマスキングテープの基材としては、クラ71〜紙或
いはクレープ紙、ポリエステルフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム等が用いられているが、紙テープの場合、層
間強度が低い為、金属溶射後にマスキングテープを引き
剥ず際、該テープが端面よりより破れて切れたり、片方
の紙の層間が破れ、素子をザンドイツチにしたままにな
る場合がある。
又、マスキングテープをプラスチック製とすると、柔軟
で裂は易い為、曲ったり裂けたりする。
マスキングテープが少し曲って貼られた場合、テープと
素子との間に隙間が発生して金属溶射時にコンデンサの
側面に金属が回り込む等の問題があった。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明は上記のよような従来方法の問題点を解決する
ためになされたもので、粘着面を内側にした粘着テープ
かなる二枚のマスキングテープ間に円筒状等のコンデン
サ素子を挟む公知のマスキング方法において、該マスキ
ングテープを、そのMltAが、プラスチックフィルム
と、長さ方向に対して繊維の流れのある不織布の貼り合
せ品としたものである。
〈実施例〉 第1図は、この発明に用いるマスキングテープの一例を
示すもので、1はテープ状のプラスチックフィルム、2
は該プラスチックフィルム1に接着した不織布でおり、
プラスチック繊維からなるもの、或いは天然繊維からな
るもの等種々の繊維からなるものが使用できる。
そして、該不織布の繊維の流れ方向は、該フィルム1の
流れ方向と同じとする。
又、不織布2がプラスチック繊維の場合は、その繊維を
フィルム1の長手方向に並べて熱融着させるか、接着剤
にて接着するが、天然繊維の場合は勿論接着剤によりフ
ィルム1と不織布2を接着する。
3は、該不織布2の下面に設【プた接着剤層であり、粘
着性のものを用いる。
上記のようなマスキングテープAの二枚をその接着剤層
3を対向させて、第2図のように一定間隔で配置したコ
ンデンサ素子Bを挟み、この各コンデンサ素子8間を上
下の圧着部材4により圧着して上下のテープAを接着す
れば、該各コンデンザ索子Bの部分においてはテープA
が接着剤層3により素子Bの外周を巻いて接着する。
そしてこのとき、各コンデンサ素子Bは、その両端面が
テープへの走行方向に対して直角となり、しかも、テー
プAの両側面よりも僅かに内側であるように胎児等を用
いて保持せしめる。又、熱溶着部材或いは接着部は幅方
向に部分的に配列する方法が不織布2の弾力性を損なわ
せないために最もよい。
〈発明の効果〉 この発明のマスキング方法に用いるマスキングテープは
、上記のように、プラスチックフィルムと、長さ方向に
対して繊維の流れのある不織布の貼り合せ品としたもの
であるから、このマスキングテープをコンデンサ素子に
巻き付けた場合、索子にに対して該テープが少し曲って
貼られても、不織イ「の弾力によりテープと素子の間に
隙間が発生することがないので、連続した作業が行なえ
る。
又、不織布の繊維が長手方向に多く走っているため、破
れとか裂けの発生が全くない。
更に、プラスチックフィルムと不織布とは熱融着や接着
剤により接着しているため、層間も破れることがなく、
非常に高い接着力が得られる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いるマスキングテープの一例を示
す一部切欠正面図、第2図はマスキング状態の一部切欠
正面図、第3図は同上の一部を示す拡大正面図である。 A・・・マスキングテープ  B・・・コンデンサ素子
1・・・プラスチックフィルム 2・・・不織布3・・
・接着剤層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粘着面を内側にした粘着テープからなる二枚のマスキン
    グテープ間に円筒状のコンデンサ素子を、その両端面が
    該テープ走行方向に対して直角で且つ、テープの端面よ
    り僅かに内側であるように位置させ、テープでコンデン
    サ素子の外周面を完全に被覆せしめてコンデンサ素子連
    を構成し、この素子連を巻き取りつつ各コンデンサ素子
    の端面に金属の溶射後テープを剥離するマスキング方法
    において、該マスキングテープの基材が、プラスチック
    フィルムと、長さ方向に対して繊維の流れのある不織布
    の貼り合せ品であることを特徴とするコンデンサ素子の
    側面マスキング方法。
JP60191698A 1985-08-29 1985-08-29 コンデンサ素子の側面マスキング方法 Granted JPS6249615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191698A JPS6249615A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 コンデンサ素子の側面マスキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60191698A JPS6249615A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 コンデンサ素子の側面マスキング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249615A true JPS6249615A (ja) 1987-03-04
JPH0544168B2 JPH0544168B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=16278985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191698A Granted JPS6249615A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 コンデンサ素子の側面マスキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187950A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Sharp Corp 光学ヘッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042145U (ja) * 1973-08-20 1975-04-28
JPS5585825U (ja) * 1978-12-11 1980-06-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042145U (ja) * 1973-08-20 1975-04-28
JPS5585825U (ja) * 1978-12-11 1980-06-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187950A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Sharp Corp 光学ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544168B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135789A (en) Label business form and method of making it
US4584217A (en) Composite pressure sensitive adhesive construction
JP2636103B2 (ja) ロール状にエンドレスに巻かれた複合積層接着テープ及びその積層接着テープロールの製造方法
KR890007682A (ko) 개선된 복합 예비 적층 테이프 시스템
JPH06320888A (ja) シート組
JPH05505152A (ja) スペーサ手段を備えたコンポーネント
US4379012A (en) Adhesive tape for and method of joining webs
CA2192323A1 (en) Method for Manufacturing Tape Tab Stock that May be Used to Produce Tape Tab Fasteners for Disposable Absorbent Articles
JPH09152835A (ja) 接着ラベル又はリーフレット集成体
JPS6249615A (ja) コンデンサ素子の側面マスキング方法
WO1992019447A1 (en) Adhesively coated, differential release tape for applying adhesive to a substrate
JPS62102510A (ja) コンデンサ素子の側面マスキング方法
JPH0153990B2 (ja)
JP4615365B2 (ja) 収納ラベル
JP4684443B2 (ja) 巻付貼付用部分粘着ラベルの製造方法
JPS6194084A (ja) 粘着ラベル及びその製造方法
JP2598167Y2 (ja) 包装材
JP4209001B2 (ja) 複合両面テープ
JPH0322260Y2 (ja)
JPS5850751Y2 (ja) 簡易チヤツクテ−プ
JPS644700Y2 (ja)
JPH0554317U (ja) 結束具
JPS63281967A (ja) 小型電子部品の収納方法
JPS58149370A (ja) 繊維の接合方法
JPS6147621U (ja) 貼付加工用シ−ト部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term