JPS6249376A - 色選択可能な単色複写機の現像装置 - Google Patents

色選択可能な単色複写機の現像装置

Info

Publication number
JPS6249376A
JPS6249376A JP60188583A JP18858385A JPS6249376A JP S6249376 A JPS6249376 A JP S6249376A JP 60188583 A JP60188583 A JP 60188583A JP 18858385 A JP18858385 A JP 18858385A JP S6249376 A JPS6249376 A JP S6249376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
latent image
developing unit
developer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60188583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Imai
力 今井
Seiji Oka
誠二 岡
Takashi Ikeda
貴志 池田
Michio Takahashi
高橋 道男
Masumi Ikesue
真澄 池末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60188583A priority Critical patent/JPS6249376A/ja
Publication of JPS6249376A publication Critical patent/JPS6249376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢血分升 本発明は静電潜像担持体に隣接して異なる色の現像剤を
収容する複数の現像装置を静電潜像担持体に隣接した色
選択可能な単色複写装置の現像装置に関するものである
従来肢玉 最近、コピーの色を黒ばかりではなく、他の有彩色、例
えば青、セピア、赤等のいずれかの好みの色に換えて複
写することのできる単色複写機が世に出てきている。
コピー色の色換えの方法としては、現像ユニットの交換
方式や、1ヘナータンクの交換方式等があるが、これら
の方式は交換ユニットの着脱時にトナーが飛散し機内、
操作者の手を汚したり、前説操作が煩わしく、又、現在
入っているユニットの色を機外に表示する手段が複雑に
なる等の欠点がある。これらに比して、装置は若干大型
化し装置本体の価格は多少上がるが、複写機内に最初か
ら複数の現像ユニットを感光体に対向させ、あるいは選
択的に対向可能に設けておき、操作パネル上の選択スイ
ッチの操作により所望の色の現像ユニ、7トを選択的に
作動させるようにした方式は色換え操作が容易でかつ、
ユニット交換に伴う手数や、機内や手を汚すことがない
点で優れている。
このように複数の現像ユニットを対向させる方式では上
流側の現像ユニットによる現像剤と下流側の現像ユニッ
トによる現像剤とが混色した状態のコピーが得られるこ
とになる。単色複写の場合にはこの混色を避けるために
使用しない現像剤を収容する現像ユニットによる現像を
生じないように現像ユニットを静電潜像担持体から離れ
たり現像スリーブの現像磁石の角度位置を変えたり、色
々の機械的手段が考えられるが操作が複雑になり装置の
構造自体が複雑になるという難点がある。
nm 本発明は互いに異なる色の現像剤を収容した複数の現像
ユニットを潜像担持体に隣接配置した色選択可能な単色
複写機の現像装置の上記問題点を回避した良好な性能が
得られる現像装置を提供することを目的とする。
構成 本発明は上記の目的を達成するため、静電潜像担持体の
移動方向の上流側の現像ユニットのバイアス電圧を未使
用時に潜像担持体の帯電電位以上に選定しであること特
徴とする。
本発明の構成及び作用の詳細を図に示す実施例に基づい
て説明する。
第1図において静電潜像担持体I、例えば感光体1に沿
って2つの現像ユニソ)10.20が設けられている。
図示しないが感光体に沿って周知の如く帯電器、イレー
スランプ、露光位置、転写チャージャ、クリーニング装
置、除電ランプ等作像処理に必要な部材が設けである。
第1現像ユニツト10には攪拌ローラ11と現像スリー
ブ12が配置され、現像スリーブ12の中には磁石13
が設けられている。トナーホッパー14からトナー補給
ローラ15によりケーシング16内にトナーが補給され
る。
ケーシング16内のトナーを含む現像剤は攪拌ローラ1
1により攪拌され、現像スリーブ12により感光体1の
静電潜像を現像して顕像化する。
全く同様に第2現像ユニツ)20は攪拌ローラ21と現
像スリーブ22と現像磁石23とトナーホッパ24とト
ナー補給ローラ25とケーシング26とを有し、第1現
像ユニツト10と同様にして感光体1の静電ig像を現
像する。
第1現像ユニツト10の現像スリーブ12にはバイアス
電源17とスイッチ18が直列に接続されている。第2
現像ユニツト20の現像スリーブ22にはバイアス電源
27とスリーブ28が直列に接続されている。
現像ユニットのバイアス電位と画像濃度との関係を調べ
たところSe感光体の場合について第2図に示すような
関係が得られた。図において縦軸にコピーの画tI!濃
度、横軸は感光体電位をVs、現像スリーブのバイアス
電位をVaとしたときのVS  VB  (V)を示す
第2図において実線で示す曲線Aは通常の現像特性であ
り、+5oov、例えば感光体の帯電電位Vsを+70
0V、現像スリーブのバイアス電位vBを200■とし
たときに1.2程度の画像濃度が得られることを示す。
曲線Aは現像スリーブの線速v6と感光体の線速Vρの
比がVS/Vρ=3.0の場合を示しており、画像が広
い面積にわたるいわゆるベタ画像の場合の画像濃度の変
化を示している。これに対し画像面積の狭い、いわゆる
ライン画像のときには同じ現像スリーブと感光体の線速
比で破線曲線Bで示すように画像濃度は若干高くなる。
線速比vs/vp=1.0とした場合にはベタ画像部は
一点鎖線曲線Cで示す如くなり、ライン画像部は二点鎖
線曲線りで示す如くなる。
ライン画像部についてはvs−vB≦0においてもベタ
画像部より可成り高い画像濃度であるのに対し、線速比
を1に下げると曲線りに示すようにライン画像部につい
ては低下することが判った。
更に実験により第3図に示すような線速比を単位面積当
たりの現像量との関係があることが明らかとなり、ライ
ン画像の場合vs/vp=1のときが最低であることが
判った。第3図はライン画像の場合で横軸はvs/Vp
縦軸は現像量を表す。
共通してV6/VB≦0の場合はvs−vB >0の場
合よりも画像濃度が可成り低いという結果が得られた。
第1図に示すように2つの現像ユニッ)10゜20を用
い、2色現像剤を切換可能にして利用する場合、感光体
の回転方向上流側すなわち第1現像ユニツ)10で現像
する場合には下流側すなわち第2現像ユニツト20は非
行動状態にし、逆に第2現像ユニツト20で現像する場
合には第1現像ユニツト10は非作動状態にする。
第1現像ユニツト10に黒等の濃い色の現像剤を収容し
、第2現像ユニツト20に第1現像ユニツトの現像剤と
混ざっても色に出にくい淡い色調の現像剤を収容する場
合、第1現像ユニツト10の黒色現像をする場合、第2
現像ユニツトの現像剤が多少混入しても画像にはあまり
影響しないので、第2現像装置は簡単な公知の方法で非
作動状態にすればよい。
第2現像ユニツト20の現像剤、例えば赤色現像剤で現
像をするときは第1現像ユニツト10のバイアス電源1
6を制御して現像スリーブ12のバイアス電位を感光体
1の帯電電位以上に、すなわち帯電電位と同じ電位かそ
れ以上の電位に高くすると、第2図に示すように実質的
に現像を非作動状態におくことができる。このときライ
ン部については尚黒色現像剤が付着するので、現像スリ
ーブ12の回転速度を感光体の回転速度と周速が同一に
なるように制御するとライン画像部についても現像剤の
付着は実質的になくなる。
このことによりバイアス電位を制御するだけで特に機械
的に作動することなく非現像状態を得ることができる。
この場合第2現像ユニツト20のバイアス電位は第1現
像ユニツト10と同じかそれ以下にする。
第1現像ユニツトに淡い色調の現像剤を収容し、第2現
像ユニツトに濃い色調の現像剤を収容するようにすると
、第2現像ユニツト20による黒等の濃い色調の現像剤
により現像するときは上記のように第1現像ユニツトの
バイアス電位を感光体の帯電電位以上に制御すればよい
。しかし第1現像ユニツトlOにより現像するときは第
2現像装置20による黒色現像剤が混じると色が変わる
のであまり画質は良くない。この場合は第2現像装置は
機械的に感光体に現像剤が非接触状態に成るようにする
のが好ましい。
着果 本発明により複数の現像ユニットを用いても現像スリー
ブのバイアス電位の制御により第1現像ユニツトを非作
動状態におくことができるので展線的な制御の必要がな
く、コスト的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置の概略説明図、示す図で
ある。 1・・・感光体(静電潜像担持体) 10.20・・・現像ユニット 12.22・・・現像スリーブ 16.26・・・バイアス電源 第2図 コピー濃度 第3図 −2−1012Vs/冷

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像を現像するために現像剤の色の異なる複
    数の現像ユニットを静電潜像担持体に隣接配置した複写
    機において、潜像担持体の移動方向の上流側の現像ユニ
    ットのバイアス電圧を未使用時に潜像担持体の帯電電位
    以上に選定してあることを特徴とする色選択可能な単色
    複写機の現像装置。
  2. (2)現像ユニットの現像剤を潜像担持体に搬送する現
    像スリーブの回転周速度を潜像担持体の移動速度とほぼ
    等しく設定してあることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の現像装置。
  3. (3)上流側の現像ユニットに淡い色調の現像を収容し
    、下流側の現像ユニットの現像剤を感光体と非接触状態
    に機械的に切換可能に形成してあることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の現像装置。
JP60188583A 1985-08-29 1985-08-29 色選択可能な単色複写機の現像装置 Pending JPS6249376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188583A JPS6249376A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 色選択可能な単色複写機の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188583A JPS6249376A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 色選択可能な単色複写機の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249376A true JPS6249376A (ja) 1987-03-04

Family

ID=16226211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188583A Pending JPS6249376A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 色選択可能な単色複写機の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027472A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum betreiben eines elektrografischen druckers oder kopierers mit mindestens zwei entwicklereinheiten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027472A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum betreiben eines elektrografischen druckers oder kopierers mit mindestens zwei entwicklereinheiten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0827562B2 (ja) マルチカラ−画像形成装置
JPH02144565A (ja) カラー画像形成装置
US5245389A (en) Image forming apparatus
JPS6249376A (ja) 色選択可能な単色複写機の現像装置
JPS6249378A (ja) 色選択可能な単色複写機の現像装置
JP2769320B2 (ja) トナー補給制御方法
JP2751098B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2938813B2 (ja) カラー電子写真装置
JP3146097B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3146213B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2556063B2 (ja) 多色画像形成装置の制御方法
JPS61117574A (ja) 多色現像装置
JPS60162271A (ja) 複写装置
JPS61132965A (ja) 現像装置
JPH07114242A (ja) カラー電子写真装置
JPH0713768B2 (ja) 画像形成方法
JPS61203478A (ja) 色換え可能な単色複写機の現像装置
JPH0460662A (ja) 現像装置
JPS61201270A (ja) 色選択可能な単色複写装置の現像装置
JP3146212B2 (ja) カラー画像記録装置
JPS6355572A (ja) 二成分現像装置
JPH01108567A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS61212865A (ja) 現像装置
JPS631582B2 (ja)
JPH0581037B2 (ja)