JPS6249047A - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機

Info

Publication number
JPS6249047A
JPS6249047A JP60187368A JP18736885A JPS6249047A JP S6249047 A JPS6249047 A JP S6249047A JP 60187368 A JP60187368 A JP 60187368A JP 18736885 A JP18736885 A JP 18736885A JP S6249047 A JPS6249047 A JP S6249047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission mechanism
shaft
planetary gear
type transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187368A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hatano
裕 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60187368A priority Critical patent/JPS6249047A/ja
Publication of JPS6249047A publication Critical patent/JPS6249047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遊星歯車式変速機構を用いた車両用自動変速機
に関するものである。
(従来技術) 車両用自動変速機としては、エンジン出力軸に対してト
ルクコンバータを介して連結された遊星歯車式変速機構
を用いるものか−・般的である。この遊星歯車式変速機
構としては、シンプソン式あるいはラビニョ式のもの等
一般に2組の遊星歯車を有する3段変速のものが多く、
軽車両等においては2段変速のものも用いられている。
ところで近時は、車両用自動変速機のより多段化、特に
オーバドライブの変速段を有することが、省燃費、騒音
低減等の観点から多くなっている。このため、従来から
使用されていた遊星歯車式変速機構をそのまま利用しつ
つ多段化を図るため、オーバドライブ用等付加用変速段
を構成するだめの補助遊星歯車を、従来から、あるトル
クコンバータと例えば3段変速の主遊星歯車式変速機構
との間にさらに介在させるようにしたものが出現してい
る。
一方、近時は、エンジンを横置きとするFF車(フロン
トエンジン・フロントドライブ車)ヤミッドシップ車も
多くなっており、このようなエンジン横置き式のもので
は、車幅による制約のため、自動変速機の軸長を極力短
くすることが要求される。
このような観点から、オーバドライブ用等付加用変速段
のための補助遊星歯車を、例えば3段変速の主遊星歯車
式変速機構と並列に設けるようにしたものが提案されて
いる(特開昭59−133852号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記公報記載のように、従来からある主
遊星歯車式変速機構に対して、さらに補助用遊星歯車を
用いたのでは、遊星歯車そのものがかなり構造が複雑で
あると共に機械効率(動力伝達効率)の点でも好ましく
ないので、この点において何等かの対策が望まれること
になる。
したがって、本発明の目的は、自動変速機の軸長そのも
のを極力短くするということを前提としつつ、従来から
ある遊星歯車式変速a構に対して、簡単な構造でかつ機
械効率の点でも有利な歯車機構を付加して、当該遊星歯
車式変速機構により得られる変速段よりもさらに多段化
を図れるようにした車両用自動変速機を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段、作用)前述の目的を達
成するため、本発明にあっては、自動変速機の軸長を短
くするため、基本的に、エンジン出力軸に連結される入
力軸に対して、アクスル軸に連結される出力軸を平行に
配置して、該入拳出力軸のいずれか一方に遊星歯車式変
速機構を介在させである。また、このエンジン出力軸か
らアクスル軸へ至るまでの動力伝達系路を複数構成すべ
く、入・出力軸との間に互いにギア比の異なる複数の歯
車列を構成すると共に、この複数の歯車列に対応して構
成される複数の動力伝達系路のうちの任意の1つの選択
するための切換手段を設けである。そして、上記遊星歯
車式変速機構の上記動力伝達系路に対する関係を、少く
とも1つのギア列により得られる動力伝達系路中に該遊
星歯車式変速機構が位置するようにしである。具体的に
は、次のような構成としである。すなわち、 エンジン出力軸に連結される入力軸と、前記入力軸と平
行に配置され、アクスル軸に連結される出力軸と。
前記入力軸と出力軸とのいずれか一方に設けられた遊星
歯車式変速機構と、 前記入力軸と出力軸との間に構成され互いにギア比と異
なる複数のギア列、および該複数のギア列のうち任意の
1つのギア列による動力伝達系路を選択する切換手段と
、 を備え、前記複数のギア列に対応した複数の動力伝達系
路のうち少くとも1つの動力伝達系路中に前記遊星歯車
式変速機構が位置されている、ような構成としである。
このような構成とすることにより、例えば、あ61つの
ギア列により得られる動力伝達系路中に遊星歯車式変速
機構が位置する一方、他のギア列により得られる動力伝
達系路中に該遊星歯車式変速機構が位置しないような関
係すなわち遊星歯車式変速機構をバイパスするような関
係とすれば、上記1つのギア列による動力伝達系路を選
択した際には、遊星歯車式変速機構の変速段に応じた数
の変速が行われる一方、他のギア列の数に応じた数の変
速段(例えばオーバドライブ)がこの遊星歯車式変速機
構による変速段にさらに付加されて多段化が図れること
になる。
また、例えばギア列を2組設けて、そのいずれによる動
力伝達系路中にも遊星歯車式変速機構が共通して位置す
るようにすれば、このギア列のギア比の相違すなわちハ
イ、ローに応じて、当該遊星歯車式変速機構の各変速段
に対してハイ、ローの関係を得ること、すなわち、1速
ロー、l速ハイ、2速ロー、2速ハイ、3速ロー、3速
ハイ、のような多段化を図ることができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基いて説明する。
本発明の第1実施例を示す第1図において、文1.M2
)文3は、それぞれ第1〜第3の軸線で、この3つの軸
線!11、文2)見3は、互いに平行にかつ軸方向から
見た場合に互いに三角形の頂点部分に位置するような配
置関係とされている。この第1軸線文1上には入力軸1
が、また第2袖線交2上には出力軸2がざらに第3軸線
又3上には左右一対のアクスル軸3A、3Bが位置され
ている。
北記入力軸1の−・端部には、トルクコンバータ4を介
してエンジン出力軸5が連結され、これにより、エンジ
ンからの出力(トルク)がトルクコンバータ4を介して
入力軸1に入力される。また、出力軸2には後述する遊
星歯車式変速機構ATが介在され、実施例ではこの遊星
歯車式変速機構ATが前進3段変速のシンプソン式とさ
れている関係上、出力軸2は、互いに直列な第1軸2A
と第2軸2Bとの2分割構成とされて、第1軸2Aが遊
星歯車式変速機構ATの入力軸部とされる一方、第2軸
2Bが遊星歯車式変速機構ATの出力軸部とされている
入力軸1と出力軸2との間には、前記遊星歯車式変速機
構ATを軸方向から挟むような配置関係となるように、
トルクコンバータ4とは反対側端においてギア比lの第
1ギア列G1が、またトルクコンバータ4の近傍におい
て、第2ギア列G2が構成されている。この第1ギア列
G1は、入力軸1に固定されたドライブギア6と該ドラ
イブギア6に噛合して前記出力軸2の第1軸2Aに固定
されたトリタンギア7とから構成されている。また第2
ギア列G2は、入力軸1に回転自在に設けられたドライ
ブギア8とこのドライブギア8に噛合して前記出力軸2
の第2軸2Bに固定されたドリブンギア9とから構成さ
れ、この第2ギア列G2のギア比は第1ギア列G1のギ
ア比よりも高く設定(増速となるように設定〕されてい
る。そして、入力軸lと第2ギア列G2のドライブギア
8とは、切換手段としてのクラッチ10によって断続さ
れるようなっている。さらに、前記第2ギア列G2のド
リブンギア9は、最終減速ギア11にも噛合されて、こ
の最終減速ギア11の回転トルクは、デファレンシャル
ギアボックス12を介して左右のアクスル軸3A、3B
へ伝達されるようになっている。
以上のような構成によって、切換手段としてのクラッチ
10を切断したときは、入力@lの回転(トルク)は、
第1キア列Gl(ギア6.7)、出力軸2の第1軸2A
、遊星歯車式変速機構A丁、出力軸2の第2軸2B、ド
リブンギア9を経て、最終的にアクスル軸3A、3Bへ
伝達され、このような第1キア列G1から遊星歯車式変
速機構ATを経てドリブンギア9までの間の動力伝達系
路が第1動力伝達系路■を構成する。そして、この第1
動力伝達系路■においては、遊星歯車式変速機構ATの
変速段(実施例では前進3段)に応じた数の変速がなさ
れることになる。
一方、クラッチ10を接続したときは、入力軸1の回転
が、第2キア列G2を介してすなわち遊星歯車式変速機
構ATをバイパスして、最終的にアクスル軸3A、3B
に伝達され、この第2ギア列G2による遊星歯車式変速
機構ATをバイパスする動力伝達系路が、第2動力伝達
系路■を構成する。そして、この第2動力伝達系路II
のときは、遊星歯車式変速機aATの3段変速に対して
、オーバドライブの変速段すなわち4速が得られる。
さて次に、前述した遊星歯車式変速機構ATについて説
明するが、これは従来から良く知られたシンプソン式の
リバース付前進3段変速とされている。先ず、この遊星
歯車式変速機構ATは、互いに直列な第1と第2(フロ
ントとリア)との2組の遊星歯車YlとY2とを有する
。この両遊星歯車遊星歯車Y1、Y2における両サンギ
アSG1、SG2は、互いに一体化されて出力軸2の第
2軸2B外周に回転自在に配置され、この両サンギアS
GIとSG2との一体化物は、第1クラツチ(フロント
フランチ)CIを介して出力@2の第1軸2Aに断続さ
れると共に、第1ブレーキ(セカンドブレーキ)Blに
より遊星歯車式変速機構ATのケーシングKに断続(固
定、フリー)されるようになっている。また、第1遊星
歯車Y1のリングギアRGIが、第2クラツチ(リアク
ラッチ)C2を介して出力軸2の第1軸2Aと断続され
るようになっている。さらに、第2ii星歯車Y2のプ
ラネタリギアPG2を保持するキャリアPC2が、ワン
ウェイクラッチWを介してケーシングKに対し結合され
ることにより、所定の一方向の回転のみが許容されるよ
うに設定されると共に、第2ブレーキ(ロー・リバース
ブレーキ)B2を介してケーシングKに断続されるよう
になっている。そして、第1遊星歯車Ylにおけるプラ
ネタリギアPCIを保持するキャリアPctと、第2遊
星歯車Y2におけるリングギアRG2とが、出力軸2の
第2軸2Bに一体化されている。
と述したような遊星歯車ATそのものは従来から良く知
られているので、この遊星歯車式変速機構ATの各変速
段と7クチユエータとしてのクラッチC1、C2)ブレ
ーキB1、B2の作動の関係とを、次の第1表にまとめ
て示すことにより、これ以上の詳細な説明は省略する。
なお、fJS2ギア列G2全G2した4速走行のときは
、遊星歯車式変速機構ATの各アクチュエータC1,C
2)B1、B2は全て解除されるにュートラル)。
第1表 (0=作動     無印;解除) 第2図は本発明の第2実施例を示すもので、前記実施例
と同一構成要素には同一符号を付してその説明は省略す
る(このことは以下のさらに他の実施例についても同様
である)。
本実施例では、第1図に示す前記実施例と同様に、第1
ギア列1を選択して遊星歯車式変速機構ATにより前進
3段変速を行う一方、第2ギア列G2を選択してオーバ
ドライブ(4速)を得るようにしているが、この遊星歯
車式変速機構ATを後述するラビニョ式のものとしであ
る。そして、本実施例では、第1ギア列G1に対して、
ワンウェイクラッチ21とクラッチ22とをさらに組込
んだものとなっている。すなわち、第1ギア列G1のド
ライブギア6を、入力軸1側からドライブギア6への回
転伝達のみを許容するワンウェイクラッチ21を介して
入力軸1に取付ける一方、このワンウェイクラッチ21
と並列に、該ドライブギア21と入力軸lとを断続する
クラッチ22を設けてあり、このクラッチ22は、3速
から4速への移行の際に、クラッチlOの接続前(少く
とも完全な接続前)に切断されるものとなっている。こ
のようなワンウェイクラッチ21を設けることにより、
3速から4速への変速の際に、出力軸2の第1軸2Aと
入力軸1との間の回転差をワンウェイクラッチ21が吸
収して、3速から4速への変速をスムーズに行うことが
できる。また、第1ギア列G1による動力伝達の際には
、クラッチ22を接続しておくことにより、エンジンブ
レーキを効果的に得ることができる。
また、本実施例では、最終減速ギア11と噛合する出力
ギア23を、第2ギア列G2のドリブンキア9とは別途
独立して設けて、変速比設定の自由度を高め得るように
しである。
ここで、第2図に示す遊星歯車式変速機構ATは、ラビ
ニョ式のリバース付前進3段とされている関係上、出力
軸2の第1軸2Aと第2輛2Bとの間に、互いに内外二
重構造とされた第1.第2の2本の中間軸部31.32
を有するものとなっている。このような遊星歯車式変速
機構ATも第1と第2の2つの遊星歯車Y1.Y2を有
するが、この遊星歯車Y1、Y2の両サンギアS01と
SG2とは、その径がUいに異なると共にカニいに別体
とされて、遊星歯11EY1の大径と−されたサンギア
SGIか上記第1の中間軸部31に一体化されると共に
、′M♀歯車Y2の小径とされたサンギアSG2が上記
第2中間軸部32に一体化されている。L記第1中間軸
部31(小径のサンギア5G2)は、第1クラ、ンチC
1を介して出力軸2の第1軸2Aに対して断続され、ま
た上記第2中間軸部32(大径のサンギア5G1)は、
第2クラツチC2を介して第1軸2Aに断続されると共
に、第1ブレーキB1を介してケーシングKに断続され
る。また1両逆星歯車Y1、Y2のりングギアRGI、
RG2は互いに共通化されて(構造状はM星歯車Y2の
みリングギアRGを有するものとなっている)、第1逅
星歯、車Y1のプラネタリギアPCIが、その大径のサ
ンギアSGIおよび当該共通化されリングギアRG2 
(RGI)に噛合されると共に、第2遊星歯車Y2のプ
ラネタリギアPG2にも噛合されている(図面ではプラ
ネタリギアPCIとPO2との存在を明確に示すためこ
の噛合関係は表われていない)。なお、プラネタリギア
PG2は、リングギアRG2には噛合していないもので
ある。さらに、両遊星歯車Y1、Y2の両プラネタリギ
アPCI、PG2とのキャリアPct、PO2が共通化
されて、ワンウェイクラッチWを介してケーシングKに
結合されると共に、第2ブレーキB2によって当該ケー
シングKに断続される。そして、上述のように共通化さ
れたりングギアRG2 (RGI)が出力#J2の第2
軸2Bに一体化されている。
上述したようなラビこヨ式の遊星歯車ATそのものは従
来から良く知られているので、このM M歯車式変速機
構ATの各変速段とアクチュエータとしてのクラッチC
1、C2)ブレーキB1、B2の作動関係とを、次の第
2表にまとめて示すことにより、これ以上の詳細な説明
は省略する。
第2表 (○=作動   無印=解除) 第3図は本発明の第3実施例を示すもので、前記第2図
に示したものにおいて、第1ギア列G1を、ラビニョ式
とされた遊星歯車式変速機構ATの第1クラツチCIと
第2クラツチC2との間に配置したもの、すなわち、i
lギア列G1よりも第1クラツチC1が軸方向外方側へ
位置されたものである。なお、このような配置関係を得
るため、出力軸2の第1軸2Aと遊星歯車式変速機構A
Tの第1中間軸部31とを内外二重構造とするようにし
である。このような構成とすることにより、入力@il
lの第1ギア列Gl側に比較的大きなスペースSを確保
して、このスペースSにエンジン補機類やその他の機器
類を配設することが可能となる。なお、第2ブレーキB
2)ワンウェイクラッチWを、両道星歯車Yl、Y2と
第2クラツチC2どの間に配置して、これ等アクチュエ
ータ群を、遊星歯車Y1.Y2の軸方向一方何にまとめ
るようにしである。
第4図は本発明の第4実施例を示すものである。本実施
例では、第1ギア列Glを、遊星歯車式変速機構ATの
両クラッチC1、C2と両遊皐歯車Y1、Y2との14
(1に配設したものとなっている。これにより、第3図
で説明した場合−よりもさらに大きなスペースSを確保
し得ることになる。
なお、このような配設関係とするため、出力軸2の第1
軸2Aと′M星歯車式変速機構ATの雨中間軸部31.
32とを内外三重構造の配はとしてあり、また小径のサ
ンギアSG2を大径のサンギアSGIよりも第1ギア列
Gl側に位置させる等の若干の変更はあるが、実質的に
その変速作用そのものは第2図、第3図の場合と変わら
ないものである。
第5図は本発明の第5実施例を示すものである。本実施
例では、入力軸lに遊星歯車式変速機構ATを介在させ
る一方、出力軸2側に、第1ギア列Glによる第1動力
伝達系路■と第2ギア列G2による第2動力伝達系路G
2とを選択するための切換手段としての一対のクラッチ
10.22を設けたものとなっている。すなわち、出力
軸2は、第1軸2Aと第2軸2Bとの2分割構造とされ
て、第2軸2B外周に、第2ギア列G2のドリブンギア
9を回転自在に保持させ、また第2軸2Bの一端部に独
立した出力ギア23を設けである。そして、第2軸2B
に対して、−のクラッチ10を介して第1ギア列G2の
ドリブンギア9が断続され、また他のクラッチ22によ
り第1軸2Aすなわち第2ギア列Glが断続されるよう
になっている。なお、本実施例では、両クラッチ1O1
22のいずれか一方が切断され、他方が接続されること
になる。勿論、本実施例においても、クラッチ22を接
続して第1ギア列G1を介して第1動力伝達系路Iを選
択したときに、遊星歯車式変速機構ATによる変速が行
われ、またクラッチlOを接続して第2ギア列G2を介
して第2動力伝達系路IIを選択したときにオー/へド
ライブとされる。
第6図は本発明の第6実施例を示すもので、全てのギア
列すなわち全ての動力伝達系路共に、遊星歯車式変速機
構ATをバイパスすることなく当該遊星歯車式変速機構
ATを経由するようにしたものである。すなわち、第2
ギア列G2を第1ギア列G1の隣り(遊星歯車式変速機
構ATの入力軸部側)へ設けたもので、これにより、ク
ラッチ22を接続して第1ギア列G1を介した第1動力
伝達系路工、を選択したときに対して、クラッチ10を
接続して第2ギア列G2を介して第2動力伝達系路TI
を選択した際には、より高速段が得られることになる。
すなわち、遊星歯車式変速機構A丁が3段変速の場合、
低速側より高速側へ順次、l速ロー(第1ギア列Gl)
、l速ハイ(第2ギア列G2)、2速ロー(第1ギア列
Gl)、、2速ハイ(ffi2ギア列G2)、3速ロー
(第1ギア列Gl)、3速ハイ(第2ギア列G2)とい
うように、fL星歯車式変速機構ATの有する変速段の
2倍の変速段が得らられることになる(後退についても
同じようにハイ、ローの関係が得られる)。
なお、この第6図のものにおいては、第1キア列G1の
ギア比は減速用に設定されると共に、第2ギア列G2の
ギア比は、第1ギア列G1のギア比よりも高く設定され
ているがその差は小さくされて増速を行なわないように
なっていて、お述のように1速ハイよりも2速ローの方
が高い変速段になる等、・\イ、ローの関係に優先して
、M星歯tIL式変速機構ATによる高速段の方が低速
段よりも常に高い変速段となるようにされている。
以−1一実施例について説明したが5本発明はこれに限
らず例えば次のような場合をも含むものである。
■互いにギア比の異なるギア列は、3組以上あってもよ
い。この場合、例えば3絹目以降のギア列としては、そ
れぞれ第1図〜第5図に示すものに対して、第2ギア列
G2と同じように遊星歯車式変速機構ATをバイパスす
るようなものでもよく、また第6図に示すように遊星歯
車式変速機構ATを経由するようなものであってもよい
(り遊星歯車式変速機構ATとしては2速のものであっ
てもよい。
■トルクコンバータ4を用いる代りに、電子的に断続制
御がなされる電磁クラッチを用いることもできる。
(発明の効果) 本発明は以り述へたことから明らかなように、従来から
ある遊星歯車式変速機構を用いて、仝休としての軸長を
短かくしつつ多段化を(Aることができる。
また、上記M重両1V式変速機構以外には、遊星歯車を
用いることなく、入力軸と出力軸との間に構成された互
いにギア比の異なる複数の連動用のギア列を利用して多
段化を得るようにしたので、この遊星歯車をさらに別途
用いた場合に比して、a造も筒中でかつ機械効率の良好
なものが得られる。
勿論、多段化のためのL記ギア列はその軸長か極めて短
かくて済みかつその増減により容易に変速段数を変更し
得るので、この種の自動変速機として極めて効果的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すスケルトン図。 第2図は本発明の第2実施例を示すスケルトン図。 i3図は本発明の第3実施例を示すスケルトン図。 第4図は本発明の第4実施例を示すスケルトン図。 第5図は本発明の第5実施例を示すスケルトン図。 第6図は本発明の第6実施例を示すスケルトン図。 AT:遊星歯車式変速機構 G1:第1ギア列 G2:第2ギア列 文1、父2.9.3:軸線 1:入力軸 2:出力軸 2A:第1軸 2B:第2軸 3A、3B:アクスル軸 4: トルクコン/<−タ 5:エンジン出力軸 10.22:クラッチ(切換手段) 11:最終減速ギア Yl、Y2:遊星歯車 SGI、SG2 :サンギア RGI、RG2:リングギア PCI、PO2:プラネタリギア PCI、PO2:プラネタリキャリア C1、C2:クラッチ B1、B2:ブレーキ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン出力軸に連結される入力軸と、前記入力
    軸と平行に配置され、アクスル軸に連結される出力軸と
    、 前記入力軸と出力軸とのいずれか一方に設けられた遊星
    歯車式変速機構と、 前記入力軸と出力軸との間に構成され互いにギア比の異
    なる複数のギア列、および該複数のギア列のうち任意の
    1つのギア列による動力伝達系路を選択する切換手段と
    、 を備え、前記複数のギア列に対応した複数の動力伝達系
    路のうち少くとも1つの動力伝達系路中に前記遊星歯車
    式変速機構が位置されている、ことを特徴とする車両用
    自動変速機。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記入力軸がト
    ルクコンバータを介してエンジン出力軸に連結されるよ
    うにしたもの。
JP60187368A 1985-08-28 1985-08-28 車両用自動変速機 Pending JPS6249047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187368A JPS6249047A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 車両用自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187368A JPS6249047A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 車両用自動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249047A true JPS6249047A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16204775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187368A Pending JPS6249047A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 車両用自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482582B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 파워 트레인

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455264A (en) * 1977-10-11 1979-05-02 Aisin Warner Automatic transmission
JPS5460646A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Aisin Warner Automatic transmission
JPS5476765A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Aisin Warner Automatic transmission with overdrive

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455264A (en) * 1977-10-11 1979-05-02 Aisin Warner Automatic transmission
JPS5460646A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Aisin Warner Automatic transmission
JPS5476765A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Aisin Warner Automatic transmission with overdrive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482582B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-14 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 파워 트레인

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832980B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
EP0378900B1 (en) Automatic planetary gear transmission
JP2004522097A (ja) 多段変速機
JP2004360771A (ja) 車両用多段自動変速機
US5007887A (en) Planetary gear transmission for motor vehicle
JP4406278B2 (ja) 多段変速遊星歯車列
JPS6249047A (ja) 車両用自動変速機
JP2679121B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JPS6249052A (ja) 車両用自動変速機
JPS6249048A (ja) 車両用自動変速機
JP3521957B2 (ja) 自動変速機用歯車列
JPS6249054A (ja) 車両用自動変速機
JP2003278853A (ja) 複合遊星歯車装置型車輌用自動変速機
KR100298742B1 (ko) 차량용4속자동변속기의파워트레인
KR100836911B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
JP2671457B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JPS6249049A (ja) 車両用自動変速機
JPS6249051A (ja) 車両用自動変速機
JP2679117B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JPS6249053A (ja) 車両用自動変速機
JPS6256653A (ja) 車両用自動変速機
JP2827282B2 (ja) オートマチックトランスミッション
JPH01320356A (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JPH0358929B2 (ja)
JP2621372B2 (ja) 車両用遊星歯車式変速装置