JPS6248986A - 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法 - Google Patents

2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法

Info

Publication number
JPS6248986A
JPS6248986A JP18924385A JP18924385A JPS6248986A JP S6248986 A JPS6248986 A JP S6248986A JP 18924385 A JP18924385 A JP 18924385A JP 18924385 A JP18924385 A JP 18924385A JP S6248986 A JPS6248986 A JP S6248986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bearing
fixing
partition plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18924385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637876B2 (ja
Inventor
Hajime Asanuma
肇 浅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60189243A priority Critical patent/JPH0637876B2/ja
Publication of JPS6248986A publication Critical patent/JPS6248986A/ja
Publication of JPH0637876B2 publication Critical patent/JPH0637876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 法の改善に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
2シリンダロータリコンプレッサにあっては、2個のシ
リンダを直列に並べると共にそのシリンダ間に中仕切板
を介装する他、各シリンダの側部に主軸受、副軸受を設
けて構成され、各軸受で回転軸を受け、各シリンダ内で
回転するローラにより圧縮動作を行なわせるようにして
いる。
ところで、こうした2シリンダロータリコンプレッサの
製造方法には、従来、特公昭59−25880号公報で
示されるような方法がある。
これは第3図に示されるように、まず同図(a)の如く
第1のシリンダaと主軸受すとを調芯して、両者を第1
のボルトCで固定し、その後、回転軸dならびに第1の
ローラ(図示しない)を組込む。
しかる後、同図(b)の如く、第1のシリンダaに対し
中仕切板eを調芯して、第1のシリンダaの残りの側部
に中仕切板eを第2のボルトfで固定する。その後、同
図(c)に示す如く第2のシリンダgを中仕切板eに調
芯して第3のボルトhて第2のシリンダgを固定し、第
2のシリンダg内に第2のローラ(図示しない)を配す
る。そして、この第2のシリンダgに同図(d)で示す
ように副軸受iを調芯しつつ第4のボルトjで固定した
後、同図(e)に示すようにバルブカバーにくし を第5のボルトで固定したもので、中仕切板eに対する
第1および第2のシリンダa9gの各固定にて圧縮機部
を組立てている。
ところが、こうした中仕切板eに対し第1のシリンダa
および第2のシリンダgをそれぞれ別個に調芯して固定
する製造方法は、各調芯誤差が中仕切板eに対し加算さ
れるために、第1のシリンダaと第2のシリンダgとを
同心に定めることが難しい。このため、各シリンダa1
gにおけるサイドクリアランスの同−設定が困難で、こ
れゆえ、体積効率が悪化して、ひいては成績係数が低下
してしまうおそれをもっている。しかも、中仕切板eに
対し別々に第1および第2のシリンダa1gを固定する
方法は、組立工数が多く、その分、量産性か損われる他
、コスト高をきたすものであった。
〔発明の目的〕
この発明はこのような問題点に着目してなされたもので
、その目的とするところは、精度良く、かつ少ない組立
工数で組立てることができる2シリングロータリコンプ
レツサの製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、始めに第1シリンダ。
中仕切板および第2のシリンダの3者を同心をなして固
定し、その後、各シリンダの側部に軸受を固定すること
より、固定に要する組立工数を少なくすると共に、第1
のシリンダおよび第2のシリンダを同心に精度良く組付
けることができるようにしようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を第1図および第2図に示す一実施例に
もとづいて説明する。第2図は2シリンダロータリコン
プレッサの概略構成を示し、1は密閉ケース、2はその
密閉ケース1内の上部側に設けられた、固定子2aおよ
び回転子2bより(14成される電動機部、3は密閉ケ
ース1内の下段側に設けられた圧縮機部である。圧縮機
部3は、中仕切板4を挟持するようその中仕切板4の両
側に第1のシリンダ5および第2のシリンダ6を装着す
る他、上部側に配置された第1のシリンダ5の側部に主
軸受7を、下部側に配置された第2のシリンダ6の側部
に副軸受8をそれぞれ装着して外郭を構成する。そして
、第1および第2のシリンダ5.6内にローラ9a、9
bを偏心回転自在に配すると共に、それぞれシリンダ5
,6内を吸込側と圧縮側とに仕切るブレード10bをそ
れぞれ進退可能に装着して構成される。
そして、各シリンダ5,6内のローラ9a。
9bと上記電動機部2の回転子2bとが回転軸11で連
結され、電動機部2で発生する回転力を駆動源に各ロー
ラ9a、9bを駆動して、それぞれ圧縮運転を行なうこ
とができるようにしている。
なお、12は主軸受7を密閉ケース1の周側壁に固定す
るためのブラケット、13は第1のシリンダ5の吸込側
に接続された吸込管、14は密閉ケースlの頭部壁に連
通接続された吐出管、15は第1のシリンダー5の側部
に設けたバルブカバー(消音器を兼ねる)、16は第2
のシリンダー6の側部に設けたバルブカバー(消音器を
兼ねる)である。
そして、この圧縮機部3の製造にこの発明方法が適用さ
れ、その製造方法の手順が第1図(a)〜(c)に渡り
示されている。
つぎに、この発明の要部である圧縮機部3の組立てにつ
いて第1図(a)〜(C)を参照して説明する。
まず、治具(図示しない)を使い、第1のシリンダ5.
中仕切板4.第2のシリンダ6を同時に調心して、3者
をたとえば第1図(a)に示すように第1のシリンダ5
.中仕切板4.第2のシリンダ6を貫通する第1のボル
ト20によって同時に固定する。そして、こうした一体
物に回転軸11を挿入して一体物に対し調芯し、その後
、第2のシリンダ6内に所在する偏心部11aにローめ
バルブカバー16を装着した副軸受8を挿入し、副軸受
8を回転軸11に対し調芯する。こののち、第1図(b
)に示すように、側方から第2のボルト21を第2のシ
リンダ6に向は螺挿して副軸受8を固定する。なお、第
1図(b)では第2のシリンダ6へ螺挿する第2のボル
ト21て副軸受8を固定したが、中仕切板4あるいは第
1のシリンダ5まで螺挿する第2のボルト21を使って
固定してもよい。ついで、副軸受8の固定を終えたなら
ば、第1のシリンダ5内に所在する偏心部11bにロー
ラ9aを組込む。そして、先の副軸受8を取付けたとき
と同様、第2のシリンダ側の端部に、あらかじめバルブ
カバー15を装着した主軸受7を配して回転軸11に対
し調芯する。ついて、第1図(c)に示すように、側方
から第3のボルト22を第1のシリンダ5に向は螺挿し
て主軸受7を固定すれば、圧縮機部3が組立てられるこ
とになる。なお、第1図(C)では第1のシリンダ5へ
螺挿する第3のボルト22で主軸受7を固定したが、中
仕切板4あるいは第2のシリンダ6まて螺挿する第3の
ボルト22を使って固定してもよい。
しかして、圧縮機部3の製造にあたり、始めに第1のシ
リンダ5.中仕切板4.第2のシリンタロの3者を同心
をなして固定するために、従来に見られる調芯誤差が加
算されるような誤差の発生をなくすことができることと
なる。
しかるに、3者を固定するといった作業で、容易に第1
のシリンダ5と第2のシリンダ6とを精度良く固定、す
なわち容易に第1のシリンダ5と第2のシリンダとのサ
イドクリアランスを同一に設定することできることにな
る。この結果、圧縮機部3における体積効率の悪化およ
び成績係数の低下を防止することができる。そのうえ、
一体物となったシリンダ5,6、中仕切板4に対(2て
軸受7,8を固定するために、容易に軸受7,8をシリ
ンダ5,6に対し調芯す、ることかできる。
しかも、第1のシリンダ5.中仕切板4.第2のシリン
ダ6を共に固定するために、従来の中仕切板に各シリン
ダをそれぞれ固定するものに比べ組立工数が少なくてす
み、その分、量産性ならびにコストの低減を図ることが
できる効果をもたらす。特に、実施例のようにボルトを
使って3者を固定するものでは、従来のもの(中仕切仮
にシリンダを別個に固定する方法)に比べ、ボルトの本
数および種類を少なくすることができる。加えて、実施
例のようなシリンダを貫通しないボルト21゜22を用
いて軸受7,8を固定する手段はボルト21.22のね
じ込みによるシリンダの変形が小さくてすむ利点をもつ
なお、上述した一実施例ではボルトを固定手段に使って
第1のシリンダ、中仕切板、第2のシリンダの3者を固
定したが、これに限らずレーザー溶接等の固定手段を使
って3者を固定するようにしてもよい。もちろん、こう
した固定手段は軸受の固定についてもいえる。
〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明方法によれば、第1のシリ
ンダと第2のシリンダとの同心を容易に出すことができ
る。しかも、従来の中仕切仮に各シリンダをそれぞれ固
定するものに比べ、固定作業が少なくてすむようになる
この結果、第1のシリンダと第2のシリンダとのサイド
クリアランスの設定を容易、かつ精度良く定めることが
でき、同時に組立工数を減少させて量産性およびコスト
の低減を図ることができる効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例を示し、第1
図(a)、  (b)、(c)はコンプレッサの製造方
法の工程を順次示す正断面図、第2図はその製造方法を
適用した2シリンダロータリコタリコンブレツサの製造
方法の工程を順次示す正面図である。 4・・・中仕切板、5・・・第1のシリンダ、6・・・
第2のシリンダ、7.8・・・軸受、20,21.22
・・・ボルト。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a)             (b)第1図 第2図 (a) (b) (C)  第二 (d) に 1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2のシリンダ間に中仕切板を有すると共に
    、シリンダの両側部に軸受を有してなる2シリンダロー
    タリコンプレッサの製造方法において、前記第1シリン
    ダ、中仕切板および第2のシリンダの3者を同心をなし
    て固定し、その後、各シリンダの側部に軸受を固定した
    ことを特徴とする2シリンダロータリコンプレッサの製
    造方法。
JP60189243A 1985-08-28 1985-08-28 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法 Expired - Fee Related JPH0637876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189243A JPH0637876B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189243A JPH0637876B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248986A true JPS6248986A (ja) 1987-03-03
JPH0637876B2 JPH0637876B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=16238013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189243A Expired - Fee Related JPH0637876B2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637876B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007100097A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機及びその製造方法
EP1851437A1 (en) * 2005-02-23 2007-11-07 LG Electronics Inc. Capacity varying type rotary compressor
JP2007309145A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機およびその製造方法
JP2007309146A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
CN114483582A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 珠海格力电器股份有限公司 泵体结构、压缩机、空调器以及装配方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925880A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コ−クス炉のカ−ボン除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925880A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コ−クス炉のカ−ボン除去方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1851437A1 (en) * 2005-02-23 2007-11-07 LG Electronics Inc. Capacity varying type rotary compressor
EP1851437A4 (en) * 2005-02-23 2011-06-08 Lg Electronics Inc ROTARY COMPRESSOR WITH VARIABLE CAPACITY
WO2007100097A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Daikin Industries, Ltd. 圧縮機及びその製造方法
AU2007221683B2 (en) * 2006-03-03 2010-08-26 Daikin Industries, Ltd. Compressor and manufacturing method thereof
US8167596B2 (en) 2006-03-03 2012-05-01 Daikin Industries, Ltd. Compressor and manufacturing method thereof
US8690558B2 (en) 2006-03-03 2014-04-08 Daikin Industries, Ltd. Compressor and manufacturing method thereof
EP2853746A3 (en) * 2006-03-03 2015-04-29 Daikin Industries, Ltd. Compressor and manufacturing method thereof
JP2007309145A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機およびその製造方法
JP2007309146A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
CN114483582A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 珠海格力电器股份有限公司 泵体结构、压缩机、空调器以及装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637876B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081182B2 (ja) 2シリンダロ−タリコンプレツサ
JP2818401B2 (ja) 二気筒ロータリコンプレッサ及びその組み立て方法
JP2712777B2 (ja) スクロール圧縮機
US5326233A (en) Enclosed motor compressor of a two cylinder type
JP3908648B2 (ja) 往復動式圧縮機
JP3260518B2 (ja) スクロール圧縮機及びその組立方法
JPS6248986A (ja) 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法
JP4613442B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機、その組立方法、及びその組立装置
JP2919527B2 (ja) 2シリンダロータリコンプレッサの組立方法
JPH06159277A (ja) 多気筒回転圧縮機
JP2002048082A (ja) 2シリンダロータリ圧縮機の組立方法
JP2001323884A (ja) 2シリンダ式回転圧縮機及び組立治具及び組立方法
JPH10318170A (ja) コンプレッサ
JPS60135687A (ja) 2シリンダ−ロ−タリ圧縮機
JPS6258089A (ja) 2シリンダ型ロ−タリ圧縮機
JPH10131879A (ja) 回転型冷媒圧縮機
JPS63297791A (ja) 2気筒回転式密閉型電動圧縮機の組立方法
JPS58202391A (ja) ロ−タリ−式圧縮機
JPH0133831Y2 (ja)
JP2938259B2 (ja) スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機の製造方法
JP2001329983A (ja) ロータリ圧縮機
JPS6141995Y2 (ja)
JPS59105993A (ja) 多気筒型回転圧縮機
JPS6037017Y2 (ja) 偏心型真空ポンプ付発電機
JPH07103166A (ja) 多気筒形回転圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees