JPS6248841A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS6248841A
JPS6248841A JP18739785A JP18739785A JPS6248841A JP S6248841 A JPS6248841 A JP S6248841A JP 18739785 A JP18739785 A JP 18739785A JP 18739785 A JP18739785 A JP 18739785A JP S6248841 A JPS6248841 A JP S6248841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
cpu
speaker
sound volume
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18739785A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruka Yoshimitsu
吉光 春華
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18739785A priority Critical patent/JPS6248841A/ja
Publication of JPS6248841A publication Critical patent/JPS6248841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、呼び出し音(ベル音)の合量を可変とするこ
とができる電話機に関づる。
[発明の技術的前日] 従来から、電話機のる信を知らぜるIll’び出し音(
ベル音)は周囲が静かな夜間等では非常にうるさく感じ
られる場合がある。そこで、従来の電話機には呼び出し
鳥の音量を手動で切り換える機能かイづいている。
[前用技術の問題点] しかしながら、上記従来の手動による音吊切り換えでは
、使用者が操作しな()れば音量を切り換えることがで
きないため、切り換え忘れ等が起きて、夜間等に大きな
音量で呼び出されるようなことが起こり、上記音1制御
機能が十分生かされないという欠点があった。また、従
来の電話はでは上記の如く呼び出し音を発生ずる手段が
あっても最近の腕時計についているような所定の時刻に
アラームを発生するというような時刻報知機能は用意さ
れていなかった。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、呼び出し音の音量
を時刻によって自動的に切り換えることができると共に
、指定時刻を+a知することができる電話機を提供する
ことにある。
[発明の概要] 本発明は、設定された時間帯域になると、設定された呼
び出し@量となるような切り換え制御をCPUにさせ、
また、設定された時刻になると可聴音を出力させる制御
をCPUにさせることにより、上記目的を達成づるもの
である。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明りる。第
1図は本発明の電話機の一実施例を示したブrコック図
である。ダイヤル送出回路(ダイX71L)1、通話回
路2及び送受話器3番よ通常の送受信回路を構成してい
る。ダイヤル送出回路1はフックスイッチ4を介して通
話回線に接続されている。トランス5、抵抗器6.7.
8、選択スイッチ9及びスピーカ10は呼び出し音発生
回路を構成している。トランス5の1次側はフックスイ
ッチ4を介して電話回線に接続され、2次側には抵抗器
6.7.8と共に音源11が接続されている。ダイヤル
キーバッド12、CPU13、時計14及び表示器15
は制御表示回路を構成している。ダイヤル入力用キーバ
ッド12からの信号はダイヤル送出回路1及びCP U
 13に入力されるようになっている。
CP LJ 13は時計14の時刻を読み取り、表示器
(液晶表示器)15にこの時刻を表示したり、キーバッ
ド12から登録されるレパートリダイヤルの記憶及びダ
イヤリング等の制御を行うもので、メモリ及びプログラ
ムを内臓しているものである。また、このCPU13は
音源11の動作開始/停止を制御すると共に、切り換え
スイッチ9を切り換えてLl抗6.7,8の中のどれか
1つを介してトランス5の2次側とスピーカ10側を結
合するような制御を行う。フックスイッチ4はブレーク
時電話回線を通して流れる呼び出し信号をトランス5の
1次側に入力し、メーク時間電話回線を通して得られる
通話信号をダイヤル送出回路1側に入力する動作を行う
。先ずキーバッド12を例えば第2図(A)に示す如く
押下して、所定時間帯における音量をCPU13に設定
しておく。この例では24時OO分〜6時OO分までを
音量1に設定している。CPtJ13は時計14から時
刻を読み込み、この時刻に応じて選択スイッチ9を切り
換えて設定通りの音m@選択する。ここで、抵抗6,7
.8はそれぞれの抵抗値が異なっており、スピーカ10
に入力される呼び出し信号を異なったレベルで減衰でき
るようになっているにの場合、上記設定時間帯以外の音
量をどのようにづるかは、CPU13に内臓されている
プログラムによって任意に5!定でき、例えば最大音量
とすることもできる。従って、音量1゜2.3に対応す
る抵抗を、抵抗6,7.8とすると、c p U 13
は上記設定時開”tkでは抵抗6を選択し、1〜ランス
5の2次側とスピーカ10ヲこの抵抗68介して接続覆
る。また、上記設定時間帯以外はトランス5の2次側と
スピーカ10を抵抗8を介して接続する。このような状
態でフックスイッチ4を介してトランス5の1次側に呼
び出し信号が入力されると、上記設定した音量でスピー
カ10が鳴動する。その後の動作は既に周知であるため
説明は省略する。
次に指定時刻を知らUるアラーム動作を行わUるには、
キーバッド12を第2図(8)に示す如く押下して、例
えば10時OO分に盲昂2てスピーカ10を鳴動させる
ようにc p U 13に設定すれば良、い。
この場合、時刻指定動作において、2番[1のtr!1
刻は省略されるため、CPU13はこれによりこの人力
が時刻報知指定入力であることを知る。その後CPU1
3は時計14からの時刻を監視し、上記設定時刻となる
と音源11を一定時間駆動して信号音を抵抗7を介して
スピーカ10へ送り、時刻を報知する。
本実施例によれば、所定の時間帯に所望の呼び出し音量
で電話を鳴動させることができる。また指定の時刻にこ
の時刻を知らせる可a音を発生させることができる。
なあ、本発明を、時刻表示機能、レパートリ−ダイヤル
等のためにCPUを持つ所謂多機能電話等に適用する場
合には、選択スイッチ9、音源11及び音a設定及び時
刻報知を行うためのプログラムを追加するだけで、上記
機能を達成することができる。
[発明の効果コ 以上記述した如く本発明の電話機によれば、設定された
時間帯域になると設定された呼び出し音量となるような
切り換え制御をCPUにさせ、また、設定された時刻に
なると可聴音を出力させる制御をCP LJにさせるこ
とにより、呼び出し音の音mを時刻によって自動的に切
り換えることができると共に、指定時刻を報知し得る効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電話機の一実施例を示したブロック図
、第2図は第1図のキーバッドの押下手順を示した図で
ある。 1・・・ダイヤル送出回路 2・・・通話回路3・・・
送受話器     4・・・フックスイッチ5・・・ト
ランス     6.7.8・・・抵抗9・・・選(尺
スイッチ   10・・・スピーカ11・・・音源  
     12・・・キーバッド13・・・CPtJ 
      14・・・時計15・・・表示器 代理人 弁理士  則 近 憲 化 量      山  下  − 6,9−・・千財勤炙 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 呼出し音の音量を変化し得る呼出し音の音量可変手段と
    、所望の時間帯の呼出し音量を所望のレベルに設定する
    設定手段と、時刻を計時する計時手段と、前記設定され
    た時間帯に呼出し音を設定レベルに切換える制御手段と
    を具備して成ることを特徴とする電話機。
JP18739785A 1985-08-28 1985-08-28 電話機 Pending JPS6248841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18739785A JPS6248841A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18739785A JPS6248841A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248841A true JPS6248841A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16205310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18739785A Pending JPS6248841A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239022A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Nec Corp 自動車電話端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03239022A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Nec Corp 自動車電話端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002763A (en) Telephone with a mute ringer function having an automatic ringer reactivation capability
GB2333209A (en) Caller-influenced call notification at called mobile terminal
US5191607A (en) Ring tone muting with disable
US4644106A (en) Apparatus for timely controlling the sound characteristic of a signaling means of a voice communication device
JPS6248841A (ja) 電話機
JPS5991766A (ja) ト−ンリンガ方式
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
JP2948832B2 (ja) 電話機
JP2606610Y2 (ja) コードレス電話機
KR100464373B1 (ko) 사설교환시스템에서 긴급 호출방법
JPH0378348A (ja) コードレス電話の着信報知装置
JPH02216961A (ja) 電話機
KR101030843B1 (ko) 수신감도에 따른 이동통신 단말기의 벨소리 크기설정 방법
JPS6266746A (ja) 電話装置
JPH06189019A (ja) ファクシミリ装置
JPH0216850A (ja) 電話器
JPH041547B2 (ja)
KR930015479A (ko) 전화기의 다이알음 송출 제어방법
JPS63200653A (ja) 電話機
JPH0583332A (ja) 電話機
JPH01137753A (ja) 電話機
JPH03123246A (ja) 電話機の呼出し音自動調節装置
JPH05292225A (ja) 電話装置
KR19990003375A (ko) 음성을 출력시켜주는 전화 장치 및 방법
JPH08307486A (ja) 着信音の鳴動回数設定機能を具備した電話機