JPH03123246A - 電話機の呼出し音自動調節装置 - Google Patents

電話機の呼出し音自動調節装置

Info

Publication number
JPH03123246A
JPH03123246A JP26256589A JP26256589A JPH03123246A JP H03123246 A JPH03123246 A JP H03123246A JP 26256589 A JP26256589 A JP 26256589A JP 26256589 A JP26256589 A JP 26256589A JP H03123246 A JPH03123246 A JP H03123246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
output
volume
call tone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26256589A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hisada
浩司 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP26256589A priority Critical patent/JPH03123246A/ja
Publication of JPH03123246A publication Critical patent/JPH03123246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、電話機に着信された呼出し音を自動調節す
る電話機の呼出し音自動調節装置に関し、さらに詳しく
は電話機周辺の状況に応じた呼出し音で出力する電話機
の呼出し音自動調節装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、電話機の呼出し音は、予め利用者が周辺環境に
適した音量で鳴るように出力設定している。
しかし、この呼出し音は、終始一定の音量で鳴るため、
利用者が電話機より離れていた場合は呼出し音が聞き取
れず、また電話機の身近に居た場合は、必要以上の呼出
し音が鳴ってうるさく感じることがある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 そこでこの発明は、電話機の遠近位置に拘らず、利用者
が呼出し音を感知する位置に応じた呼出し音量に自動的
に出力することができる電話機の呼出し音自動調節装置
の提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、電話機の初期呼出し音を比較的小さな出力
に設定し、この初期呼出し音の出力時から一定時間経過
する毎に、呼出し音量を増大して最大呼出し音量まで出
力させる音量出力切換え制御手段を備えた電話機の呼出
し音自動調節装置である。
(ホ)発明の作用 この発明によれば、電話機に着信があると、これに基づ
いて初期呼出し音を比較的小さな音量で出力し、この出
力時から一定時間経過しても利用者が受話器を取らなけ
れば、これより次第に呼出し音の出力を増大させる。
(へ)発明の効果 この結果、利用者が電話機の身近に居た場合は、比較的
小さな呼出し音の段階で受話器を取ることができ、穏や
かな呼出し音の出力状態で電話機を取扱うことができ、
電話機の近くに居ても呼出し音をうるさく感じることが
ない。
また、利用者が電話機より遠くに離れた位置に居た場合
は、呼出し音が増大して遠くの利用者に確実に知らせる
ことができるため、聞き逃しを解消し、常に利用者の利
用状況に即した最適な呼出し音を得ることができる。
(ト)実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
第1図は電話機の呼出し音自動調節装置の制御回路ブロ
ック図を示し、電話機の呼出し音自動調節装置11は、
通話先を指定入力するダイヤル12から入力されたダイ
ヤル信号を送信するPB信号送出回路13と、受話器1
4と電話回線との間を音声通話を許容して接続するスピ
ーチネットワーク回路15と、着信に応じて呼出し音が
鳴るように出力させるトーンリンガ回路16と、この呼
出し音の音量を制御するリングボリュームコントローラ
17と、この呼出し音を外部に報知出力するスピーカ1
8とから構成される。
第2図は呼出し音の自動調節機能を有するリングボリュ
ームコントローラ17の制御回路ブロック図を示し、こ
のCPU21はR,OM 22に格納されたプログラム
に沿って各回路装置を制御し、その制御データを入出力
可能にRAM23に記憶させる。
駆動回路24は、着信時の呼出し信号が出力されること
に基づいて、カウンタ25および呼出し音の音量出力を
可変駆動する。
カウンタ25は、例えば一定周期毎に断続して鳴動する
電鈴の鳴動回数を計数し、この鳴動回数に基づいてCP
U21が音量出力を可変制御する。
これは、例えば電鈴が2回程度鳴動しても、利用者が受
話器を取らなければ、これより次第に呼出し音の出力を
増大させて、周囲に強く響きわたらせ、電話機より離れ
た位置に利用者が居ても、よく聞こえるように音量設定
している。さらに、CPU21は、電話機の身近に居る
利用者が電鈴をうるさく感じないように、初期呼出し音
を比較的小さな音量に設定し、常に利用者に即した出力
音になるよう呼出し音の調節機能を持たせている。
また、電鈴以外の音楽等の連続呼出し音の場合は、タイ
マを用いて、着信時の呼出し信号が入力された時点から
一定時間経過したことを計時することで対処できる。
第3図は電話機の呼出し音に対する事前入力設定事項の
フローチャートを示し、先ず、この呼出し音の設定に際
しては、初期呼出し音Viを、通常の周辺環境に適した
音量より少し小さめに設定しく第1ステツプ31)、 次に、利用者が電話機より離れた遠くからでも聞き取れ
るように、最大呼出し音Vmを入力設定しく第2ステツ
プ32)、 最後に、呼出し音の音量を一定周期毎に増大させる呼出
し音部大周期fを入力設定する(第3ステツプ33)。
このように構成された電話機の呼出し音自動調節装置の
制御動作を、第4図のフローチャートを参照して説明す
る。
通常、電話機の呼出し音を設定変更する場合は、利用者
が既述した所定の呼出し音の可変音量および可変周期に
なるよう設定変更する(第11〜第12ステツプ41〜
42)。
呼出し音の設定変更がない場合、あるいは設定変更した
後は、自動的に呼出し音の音量および鳴動回数のカウン
タをそれぞれ初期セットする(第13〜第14ステツプ
43〜44)。
この設定状態で利用され、今、電話機に着信があると、
これに連動して初期呼出し音が穏やかな音量で出力され
(第15〜第17ステツプ45〜47)、 この呼出し音としての電鈴が所定回数鳴り、利用者が早
期に受話器を取らなければ、呼出し音波大周期fに従っ
て、これより次第に呼出し音の出力を増大させ(第18
〜第19ステツプ48〜49)、 最終的には、最大呼出し音Vmで、所定回数鳴動して報
知する。これにより、利用者が居れば遠くからでも感知
して通話ができるようになる。そして、この通信が終了
すると、自動的に鳴動した電鈴回数のカウンタがリセッ
トされて、次の着信に備えられる(第20〜第21ステ
ツプ50〜51)。
この結果、利用者が電話機の身近に居た場合は、比較的
小さな呼出し音の段階で受話器を取ることができ、穏や
かな呼出し音の出力状態で電話機を取扱うことができ、
また利用者が電話機より遠くに離れていても、呼出し音
の増大に伴い利用者に確実に知らせることができ、聞き
逃しを解消して、常に利用者の利用状況に即した最適な
呼出し音を得ることができる。
この発明と、上述の実施例の構成との対応において、 この発明の音量出力切換え制御手段は、実施例のリング
ボリュームコントローラ17に対応し、以下同様に、 一定時間経過は、呼出し音波大周期fに対応するも、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は電話機の呼出し音自動調節装置の制御回路ブロ
ック図、 第2図はリングボリュームコントローラの制御回路ブロ
ック図、 第3図は呼出し音に対する入力設定操作時のフローチャ
ート、 第4図は電話機の呼出し音自動調節装置の処理動作を示
すフローチャートである。 11・・・電話機の呼出し音自動調節装置17・・・リ
ングボリュームコントローラ21・・・CPU    
  V i・・・初期呼出し音Vm・・・最大呼出し音
  f・・・呼出し音波大周期11・・嘔り刺ギの呼化
し音自f虐ひ畑昆宣第1図 党儒ツ圏の呼出し音8を慈−〜(置117)市釆糊〕辻
フロ・ヶク図1 / 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話機の初期呼出し音を比較的小さな出力に設定
    し、この初期呼出し音の出力時から一定時間経過する毎
    に、呼出し音量を増大して最大呼出し音量まで出力させ
    る音量出力切換え制御手段を備えた電話機の呼出し音自
    動調節装置。
JP26256589A 1989-10-06 1989-10-06 電話機の呼出し音自動調節装置 Pending JPH03123246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26256589A JPH03123246A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電話機の呼出し音自動調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26256589A JPH03123246A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電話機の呼出し音自動調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03123246A true JPH03123246A (ja) 1991-05-27

Family

ID=17377571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26256589A Pending JPH03123246A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 電話機の呼出し音自動調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03123246A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03123246A (ja) 電話機の呼出し音自動調節装置
JPH0294954A (ja) ダイヤル確認音出力回路
JP2004015681A (ja) 通信機器及び通信機器の着信報知方法
JP2000036853A (ja) 呼出音量制御手段付き通信端末装置
JP2940516B2 (ja) 携帯電子機器
JPH0414347A (ja) 電話機の呼出音鳴動装置
JPH04185037A (ja) 電話呼出音発生装置
JP2000036854A (ja) 呼出音量制御手段付き通信端末装置
JPH03283748A (ja) 電話機
JPS6348937A (ja) 多機能電話機
JPH01117452A (ja) 電話装置の着信可聴表示装置
JPH03135146A (ja) 電話の呼出し装置
JPH01215163A (ja) 電話機の着信音量調節方式
JP2003032323A (ja) 携帯電子機器及びその制御プログラム
JPS63237647A (ja) 電話機の着信鳴動回路
JPS63151143A (ja) 電話機
JPH01270435A (ja) 受話音量切替電話機
JPH03162044A (ja) 電話機の呼出音の自動音量回路
JPH0758987B2 (ja) 電話装置
JPH057234A (ja) 電子ボリユーム装置
JPH0583332A (ja) 電話機
JPS6266746A (ja) 電話装置
JPS61170167A (ja) 電話機の呼出音量制御方法
JPS63287238A (ja) 電話機呼出音発生回路
JPS62269447A (ja) 電話器呼出し音の音量制御装置