JPS6248060B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248060B2
JPS6248060B2 JP58085583A JP8558383A JPS6248060B2 JP S6248060 B2 JPS6248060 B2 JP S6248060B2 JP 58085583 A JP58085583 A JP 58085583A JP 8558383 A JP8558383 A JP 8558383A JP S6248060 B2 JPS6248060 B2 JP S6248060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection valve
bottomed hole
fuel
short cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58085583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59211758A (ja
Inventor
Toshio Shiotani
Katsuhiko Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8558383A priority Critical patent/JPS59211758A/ja
Priority to CA000452874A priority patent/CA1213803A/en
Priority to GB08410838A priority patent/GB2138887B/en
Priority to DE19843415780 priority patent/DE3415780A1/de
Publication of JPS59211758A publication Critical patent/JPS59211758A/ja
Publication of JPS6248060B2 publication Critical patent/JPS6248060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • F02M61/145Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors the injection nozzle opening into the air intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料通路を有する燃料供給体の側面
に該燃料通路に連通する有底穴が穿設され、前記
燃料供給体に固着される保持体によつて保持され
た燃料噴射弁の一端部が内燃機関の吸気通路に突
入されるとともに該弁の他端部が前記有底穴に嵌
入されて燃料通路に連通する燃料噴射弁の取付構
造に関する。
従来、この種弁の取付構造は、例えば特開昭55
−117067号公報に記載されるように燃料供給体に
ニツプル部を設け、燃料噴射弁の前記他端部にO
リングを装着してから燃料噴射弁の前記他端部を
ニツプル部に差し込む構成とされている。ところ
が、このような従来の取付構造においてOリング
は断面略円形で、その内周円弧面が燃料噴射弁の
他端部に単に摩擦嵌合しているに過ぎないため、
燃料噴射弁のニツプル部への挿入時には燃料噴射
弁およびニツプル部の軸線を互いに一致させてお
かないと、前記Oリングの一部が偏荷重のために
ずれ動いたり回動したりして該リング自体がねじ
れたり、切れたりすることがあり、取付け作業に
熟練を要し且つ面倒なものであつた。
また従来の取付構造において燃料噴射弁他端部
の側方への移動を規制するためには、該他端部を
前記ニツプル部の内周面に直接嵌合するか、或い
は移動規制専用のリングをOリングとは別個に燃
料噴射弁他端部に嵌着する必要があり、特に前者
の場合には、ニツプル部内周面と弁他端部との嵌
合部に高い寸法精度が要求される上、その嵌合面
間にガタを生じ易く、また後者の場合には都合二
種類のリングが必要となつて部品点数が多くなる
等の問題がある。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、従来構
造の上記欠点、問題をすべて解消し得る構造簡単
な燃料噴射弁の取付構造を提供することを目的と
する。
そして上記目的を達成するために本発明は、燃
料通路を有する燃料供給体の側面に該燃料通路に
連通する有底穴が穿設され、前記燃料供給体に固
着される保持体によつて保持された燃料噴射弁の
一端部が内燃機関の吸気通路に突入されるととも
に該弁の他端部が前記有底穴に嵌入されて燃料通
路に連通する燃料噴射弁の取付構造において、前
記燃料噴射弁の、前記有底穴よりも小径に形成し
た他端部には、第1短円筒部、第1短円筒部より
も大径の外鍔部、およびその外鍔部よりも小径の
第2短円筒部が該弁の他端部より一端側へ順に設
けられ、前記燃料噴射弁の他端部と有底穴との間
には、該有底穴の内周面に嵌合する円筒状の本体
と、該本体の一端部で半径方向内方に突出し前記
外鍔部および有底穴の底面間に挟圧される内鍔部
と、前記本体の他端部で半径方向内方に突出し外
鍔部に係合される係合鍔部とから成る弾性シール
リングが介装されることを特徴とする。
以下、図面により本発明を燃料噴射式エンジン
に適用したときの一実施例について説明すると、
先ず第1図において、多気筒たとえば4気筒のエ
ンジン本体Eには、各気筒の吸気ポート1に個別
に連通する複数の吸気通路2を有する吸気マニホ
ールドMiが連結される。この吸気マニホールド
Miのエンジン本体E寄りの端部には、各吸気通
路2に対応して孔3が穿設されており、各孔3に
はシール材4を介して燃料噴射弁Vの一端部がそ
れぞれ突入される。各燃料噴射弁Vは、その途中
で吸振材5を介して保持体6に保持されており、
保持体6は、エンジン本体Eの気筒配列方向に沿
つて延び燃料通路7を有する燃料供給体8に固着
される。それにより、各燃料噴射弁Vの他端部は
燃料通路7に共通に連通すべく燃料供給体8に連
結される。この燃料供給体8の燃料通路7には、
図示しない燃料供給ポンプから燃料が供給されて
おり、しかも燃料通路7内の燃料圧力は図示しな
い調圧弁の働きによつて一定に保たれる。このよ
うな燃料供給体8は吸気マニホールドMiに一体
的に設けられた支持部9にボルト30によつて締
着されるが、吸気マニホールドMiからの熱が燃
料通路7内の燃料に悪影響を及ぼすことを防止す
るために、支持部9と燃料供給体8との間には断
熱材10が介挿される。
各燃料噴射弁Vは、その外形が基本的に円筒状
の電磁駆動式弁であり、配線コネクタ部31を備
える。この配線コネクタ部31に接続される配線
から内部のソレノイド(図示せず)に電気パルス
が印加されることにより、燃料通路7の燃料が、
各気筒のサイクルに応じて吸気通路2に噴射さ
れ、その燃料が吸気通路2を流過してきた空気と
混合して混合気を形成し、吸気ポート1からエン
ジン本体Eの燃焼室へと導入される。
燃料供給体8には、エンジン本体Eの各気筒に
対応する側面に有底穴11がそれぞれ穿設されて
おり、それらの有底穴11は同心の小径連通孔1
2を介して燃料通路7にそれぞれ連通される。各
燃料噴射弁Vは、それらの他端部との間に弾性シ
ールリング13を介在させて前記各有底穴11に
嵌合され、それによつて燃料供給体8に連結され
る。
燃料噴射弁Vの他端部には、有底穴11よりも
小径の第1短円筒部14、第1短円筒部14より
も大径の外鍔部15、および外鍔部15よりも小
径の第2短円筒部16が該弁Vの他端側より一端
部へ順に設けられており、前記外鍔部15の外径
も有底穴11の内径よりも小さく設定される。
第2図において、弾性シールリング13は、有
底穴11の内周面に嵌合する円筒状の本体17
と、該本体17の一端部で半径方向内方に突出し
外鍔部15および有底穴11の底面11a間に挟
圧される内鍔部18と、本体17の他端部で半径
方向内方に突出し外鍔部15に係合される係合鍔
部19とから成る。
このような弾性シールリング13の内鍔部18
には、有底穴11の底面11aに対向する外端面
に突出され該底面11aに当接可能な第1環状シ
ール突起20と、有底穴11の内周面に対向する
外周面に突出され前記内周面に当接可能な第2環
状シール突起21と、第1短円筒部14に対向す
る内周面および外鍔部15に対向する内端面によ
つて形成される隅角部に突出され前記第1短円筒
部14の外周面および外鍔部15に当接可能な第
3環状シール突起22と、外鍔部15に対向する
内端面に突出され外鍔部15に当接可能な第4環
状シール突起23とが突設される。
第3図を併せて参照して、内鍔部18の自然な
状態における軸方向厚さd1は、第1短円筒部1
4の長さl1よりもわずかに大きく設定される。
また内鍔部18の自然な状態における半径方向幅
d2は、第1短円筒部14外周面および有底穴1
1の内周面間の距離l2よりもわずかに小さく設
定される。しかもこれらの寸法d1,d2,l
1,l2は、有底穴11の底面11aおよび内周
面、ならびに燃料噴射弁Vの第1短円筒部14外
周面および外鍔部15の前記底面11aに対向す
る面によつて規定される空間の容積の82〜114%
望ましくは97%程度を前記弾性シールリング13
における内鍔部18の容積が占めるように設定さ
れる。
第4図において、燃料噴射弁Vにおける第1短
円筒部14の前記底面11aに対向する端面24
には半径方向に延びる溝25が穿設されており、
この溝25は前記端面24が底面11aに当接し
たときに連通孔12を第1短円筒部14の外部に
連通させる。
次にこの実施例の作用について説明すると、燃
料噴射弁Vの他端部を有底穴11に嵌合するにあ
たつては、先ず弾性シールリング13の係合鍔部
19を拡げて燃料噴射弁Vの他端部に弾性シール
リング13を嵌挿する。その後、弾性シールリン
グ13から手を離すと、弾性シールリング13は
収縮して燃料噴射弁Vの他端部に密着する。この
状態で燃料噴射弁Vの他端部を有底穴11に嵌入
し、第1短円筒部14の端面24を有底穴11の
底面11aに当接させると、弾性シールリング1
3の内鍔部18は外鍔部15および底面11a間
に挟圧されて軸方向に圧縮されるとともに、半径
方向に拡大し、それによつて各環状シール突起2
0〜23が底面11a、有底穴11の内周面、第
1短円筒部14の外周面、および外鍔部15に密
接する。
ところで弾性シールリング13は、その円筒状
本体17両端の内鍔部18と係合鍔部19との間
に燃料噴射弁V他端部の外鍔部15を機械的に挟
み込むようにして該弁V他端部に極めて強固に纒
着されるので、該弁V他端部が有底穴11内にそ
の両者V,11の軸線の不一致状態で挿入されて
シールリング13の一部に無理な偏荷重が作用し
たような場合でも、そのシールリング13の一部
がずれ動いたり回動したりする惧れはなく、同リ
ング13の捩れや切損を有効に防止し得る。
また上記弾性シールリング13は、その円筒状
本体17が有底穴11内周面との嵌合によつて、
その内周面に比較的広い接触面積を以て安定よく
強固に支持されるから、燃料噴射弁V他端部の側
方への動きに十分に対抗することができる。
上記のような燃料噴射弁Vの取付状態におい
て、有底穴11の底面11aおよび第1短円筒部
14の端面24間から洩れた燃料は、その半径方
向の流れを第1環状シール突起20によつて阻止
され、軸方向の流れを第3環状シール突起22に
より阻止される。しかもそれらのシール突起2
0,22のシール機能が不充分であるときには、
第2および第4環状シール突起21,23にて流
れを阻止されるので、シール機能が充分に果され
る。
このような取付作業時に、万一、弾性シールリ
ング13の燃料噴射弁Vへの取付を忘れたときに
は、燃料供給体8に燃料噴射弁Vを取付けた状態
での燃料洩れテストを行なうことにより、前記取
付けを忘れた部分で溝25の働きにより燃料洩れ
が激しいので、その取付を忘れた部分を極めて容
易に見付けることができる。
以上のように本発明によれば、燃料通路7を有
する燃料供給体8の側面に該燃料通路7に連通す
る有底穴11が穿設され、前記燃料供給体8に固
着される保持体6によつて保持された燃料噴射弁
Vの一端部が内燃機関の吸気通路2に突入される
とともに該弁Vの他端部が前記有底穴11に嵌入
されて燃料通路2に連通する燃料噴射弁の取付構
造において、前記燃料噴射弁Vの、前記有底穴1
1よりも小径に形成した他端部には、第1短円筒
部14、第1短円筒部14よりも大径の外鍔部1
5、およびその外鍔部15よりも小径の第2短円
筒部16が該弁Vの他端側より一端側へ順に設け
られ、前記燃料噴射弁Vの他端部と有底穴11と
の間には、該有底穴11の内周面に嵌合する円筒
状の本体17と、該本体17の一端部で半径方向
内方に突出し前記外鍔部15および有底穴11の
底面間に挟圧される内鍔部18と、前記本体17
の他端部で半径方向内方に突出し外鍔部15に係
合される係合鍔部19とから成る弾性シールリン
グ13が介装されるので、弾性シールリング13
は、その円筒状本体17両端の内鍔部18と係合
鍔部19との間に燃料噴射弁V他端部の外鍔部1
5を機械的に挟み込むようにして該弁V他端部に
極めて強固に纒着され、従つて、該弁V他端部が
有底穴11内にその両者V,11の軸線の不一致
状態で挿入されてシールリング13の一部に無理
な偏荷重が作用した場合でも、そのシールリング
13の一部がずれ動いたり回動したりする惧れは
なく、同リング13の捩れや切損を有効に防止し
得る。
また上記弾性シールリング13は、その円筒状
本体17が有底穴11内周面との嵌合によつて、
その内周面に比較的広い接触面積を以て安定よく
強固に支持されるから、燃料噴射弁V他端部の側
方への動きに十分に対抗することができ、従つて
その側方への動きを規制するために専用のリング
を使用したり或いは有底穴11に弁V他端部を直
接嵌合させる必要はない。さらに有底穴11底面
と弁Vの外鍔部15との間に挟圧されるリング内
鍔部18によつて、その間のシール機能を有効に
発揮することができる。そしてかかるシール機能
と、前述の燃料噴射弁V他端部に対する側方移動
規制機能とを単一のシールリング13が兼備する
ことから、部品点数が低減されてコストダウン及
び組立性向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図は燃料噴射弁の吸気マニホールドへの取付状
態を示す縦断側面図、第2図は自然な状態におけ
る弾性シールリングの断面図、第3図は弾性シー
ルリングを省略した状態における有底穴への燃料
噴射弁の嵌合状態を示す要部断面図、第4図は第
1図の−線断面図である。 2……吸気通路、6……保持体、7……燃料通
路、8……燃料供給体、11……有底穴、11a
……底面、13……弾性シールリング、14……
第1短円筒部、15……外鍔部、16……第2短
円筒部、17……本体、18……内鍔部、19…
…係合鍔部、20……第1環状シール突起、21
……第2環状シール突起、22……第3環状シー
ル突起、23……第4環状シール突起、24……
端面、25……溝、V……燃料噴射弁、d1……
軸方向厚さ、d2……半径方向幅、l1……第1
短円筒部の長さ、l2……第1短円筒部の外面お
よび有底穴の内側面間の距離。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料通路7を有する燃料供給体8の側面に該
    燃料通路7に連通する有底穴11が穿設され、前
    記燃料供給体8に固着される保持体6によつて保
    持された燃料噴射弁Vの一端部が内燃機関の吸気
    通路2に突入されるとともに該弁Vの他端部が前
    記有底穴11に嵌入されて燃料通路7に連通する
    燃料噴射弁の取付構造において、前記燃料噴射弁
    Vの、前記有底穴11よりも小径に形成した他端
    部には、第1短円筒部14、第1短円筒部14よ
    りも大径の外鍔部15、およびその外鍔部15よ
    りも小径の第2短円筒部16が該弁Vの他端側よ
    り一端側へ順に設けられ、前記燃料噴射弁Vの他
    端部と有底穴11との間には、該有底穴11の内
    周面に嵌合する円筒状の本体17と、該本体17
    の一端部で半径方向内方に突出し前記外鍔部15
    および有底穴11の底面間に挟圧される内鍔部1
    8と、前記本体17の他端部で半径方向内方に突
    出し外鍔部15に係合される係合鍔部19とから
    成る弾性シールリング13が介装されることを特
    徴とする燃料噴射弁の取付構造。 2 前記弾性シールリング13における内鍔部1
    8には環状シール突起20〜23が突設されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料
    噴射弁の取付構造。 3 前記弾性シールリング13における内鍔部1
    8には、前記有底穴11の底面に当接可能な第1
    環状シール突起20と、有底穴11の内周面に当
    接可能な第2環状シール突起21と、第1短円筒
    部14外周面および外鍔部15に当接可能な第3
    環状シール突起22と、外鍔部15に当接可能な
    第4環状シール突起23とが突設されることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の燃料噴射弁
    の取付構造。 4 前記燃料噴射弁Vにおける第1短円筒部14
    の端面には、半径方向に延びる溝25が穿設され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項記載の燃料噴射弁の取付構造。 5 前記弾性シールリング13における内鍔部1
    8の自然な状態での軸方向厚さd1は、前記燃料
    噴射弁Vの第1短円筒部14の長さl1よりもわ
    ずかに大きく設定され、前記内鍔部18の自然な
    状態での半径方向幅d2は第1短円筒部14外周
    面および有底穴11内周面間の距離l2よりもわ
    ずかに小さく設定されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1、第2、第3項または第4項記載の
    燃料噴射弁の取付構造。
JP8558383A 1983-04-27 1983-05-16 燃料噴射弁の取付構造 Granted JPS59211758A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8558383A JPS59211758A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 燃料噴射弁の取付構造
CA000452874A CA1213803A (en) 1983-04-27 1984-04-26 Fuel injection system
GB08410838A GB2138887B (en) 1983-04-27 1984-04-27 Supporting fuel injection valves
DE19843415780 DE3415780A1 (de) 1983-04-27 1984-04-27 Kraftstoffeinspritzsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8558383A JPS59211758A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 燃料噴射弁の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211758A JPS59211758A (ja) 1984-11-30
JPS6248060B2 true JPS6248060B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=13862829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8558383A Granted JPS59211758A (ja) 1983-04-27 1983-05-16 燃料噴射弁の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211758A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013200909A1 (de) * 2013-01-22 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzanlage mit einer Brennstoff führenden Komponente, einem Brennstoffeinspritzventil und einem Verbindungselement
DE102017213167A1 (de) 2017-07-31 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117067A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Bosch Gmbh Robert Fuel injector for internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55117067A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Bosch Gmbh Robert Fuel injector for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59211758A (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7213578B2 (en) Structure and fixing member for mounting fuel injection valve
JPH05209567A (ja) 燃料分配器
JPH04504894A (ja) 内燃機関に用いられる電気的に制御される燃料噴射ポンプ、特にポンプノズル
JPH09112697A (ja) シールリング
JP4634765B2 (ja) 燃料噴射弁取付構造
US6514050B1 (en) High pressure seal means for a radial piston pump
RU2000132709A (ru) Клапанная форсунка
US20040099753A1 (en) Fuel-injection valve
JP2002540342A (ja) 燃料噴射弁
US4996963A (en) Pressure regulating device
KR20050024220A (ko) 연료 분사 시스템 및 그 제조 방법
US6199538B1 (en) Fuel injection valve for the cylinder injection
JPH02271069A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置の燃料分配器
US6953162B2 (en) Fuel injector valve
JPS6248060B2 (ja)
US6752333B2 (en) Fuel injection valve
US5397061A (en) Apparatus for injecting a fuel-gas mixture
JP2004519601A (ja) 燃料噴射装置
JP2003083199A (ja) 燃料デリバリパイプ用パルセーションダンパ
JP2004526895A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JPH09222058A (ja) 電磁式燃料噴射弁のシール構造
JP3900087B2 (ja) インジェクタの支持構造
JP2001355540A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP2006526111A (ja) 燃料噴射システム
JPH0932681A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置