JPS6247975B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247975B2
JPS6247975B2 JP55008909A JP890980A JPS6247975B2 JP S6247975 B2 JPS6247975 B2 JP S6247975B2 JP 55008909 A JP55008909 A JP 55008909A JP 890980 A JP890980 A JP 890980A JP S6247975 B2 JPS6247975 B2 JP S6247975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
stretching
super draw
draw
super
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55008909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107030A (en
Inventor
Hiroyuki Kotari
Hisao Inuyama
Teisuke Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP890980A priority Critical patent/JPS56107030A/ja
Publication of JPS56107030A publication Critical patent/JPS56107030A/ja
Publication of JPS6247975B2 publication Critical patent/JPS6247975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は極細糸の製造方法に関し、詳しくはス
ーパードローを利用した極細糸の新規な製造方法
に関するものである。
従来、極細糸の製造方法としては、紡糸の段階
でポリエチレンテレフタレート極細繊維をポリス
チレンなどで覆い複合紡糸し、後に該ポリスチレ
ンなどを溶解させる複合紡糸利用技術などが知ら
れ、また近年、通常の紡糸でも単糸繊度0.7d程度
のものが可能なまで紡糸技術が向上し極細糸が生
産されてきている。
しかし、これらの方式は一般にコストが高く、
また、トータルデニールを細くすることは製糸性
が悪く困難である。また少量多品種の生産にはあ
まり向かない欠点を有している。
本発明者らは、これらの問題を解決するために
古くから知られているスーパードローに着眼した
ものである。
なお、ここでスーパードローとは、ポリエステ
ル未延伸糸を延伸するときに分子鎖の配向の上昇
を実質的に伴わないで延伸変形が行なわれる伸長
現象を言うものであり、これに対して、通常に
は、ポリエステル未延伸糸を延伸するときには分
子鎖の配向の上昇を必ず生じるものである。上記
のスーパードローによる分子鎖配向の上昇を伴わ
ない伸長は、いくら伸長をしても物性上は未延伸
状態にとどまるものであり、実用的には該スーパ
ードローによつて太い未延伸糸から細い未延伸糸
にと変換できるものである。なお、スーパードロ
ー現象については、英国特許第695567号明細書や
繊維学会誌第20巻第6号(1964)第358頁などに
おいても記載されている通りであり、ポリエステ
ル糸に固有のものであり、ナイロン糸などでは見
られないものである。
スーパードローによつて極細糸を得る方法は昭
和20年代から知られ、特許なども数多く見られる
わけであるが、従来知られてなる技術ではスーパ
ードローを行うには熱水浴中などの熱媒中で長時
間熱処理しなければ均一でかつ所望の高倍率延伸
の糸が得られなく、これでは加工速度が非常に遅
く、コストが高くなり企業化は困難であつたもの
である。また、ホツトロールなどの乾熱で加工す
る方法も高速化が困難であり、しかも糸ムラが大
きく、強度が低下するため企業化されていないの
が現状である。
このような点に鑑み、本発明者らはスーパード
ローするに際し高速化可能な熱処理方法について
鋭意検討を重ねた結果、本発明を得るに到つた。
本発明によれば、従来の方法に比べ著しく高速化
が可能であり、かつ糸ムラ、強度低下が大幅に改
善され、しかも同一の未延伸糸を用い所望に応じ
種々の繊度の異なる極細糸を得ることができる汎
用性に富んだ非常に画期的な極細糸の製造方法が
提供されるものである。
本発明の極細糸の製造方法は次の如き構成から
なる。
すなわち、ポリエチレンテレフタレート繊維か
らなる未延伸糸を熱板と空気仮ヨリ装置とが配さ
れる領域に供給し、該空気仮ヨリ装置を用いて該
未延伸糸に加ネン作用を与えながら加熱延伸して
スーパードローによる延伸変形を生ぜしめ、しか
る後、該スーパードローによる延伸変形を生ぜし
められた糸を再度延伸あるいは延伸仮ヨリ加工に
供することを特徴とする極細糸の製造方法であ
る。かかる方法において、該スーパードローは具
体的実施の1態様として、乾熱ヒータの配される
通常のポリエチレンテレフタレート延伸糸を得る
際の延伸温度以上の加熱延伸域で好ましくなされ
る。
以下、さらに詳しく本発明について説明をす
る。
本発明の構成についてより詳しく説明すると、
ポリエチレンテレフタレート繊維からなる未延伸
糸を供給糸として延伸するにあたり、該繊維が溶
融状態になり流動変形が起こり、分子配向が実質
的に伴なわない条件すなわち通常の延伸温度以上
でかつ低張力下で空気仮ヨリ装置によつて作用さ
れる振動とヨリを与えながら加熱延伸を行い、そ
の後再度延伸もしくは延伸仮ヨリを行い本発明が
完成する。
さらに詳細に説明するとポリエチレンテレフタ
レート繊維からなる未延伸糸は複屈折率Δn=5
×10-3〜20×10-3の範囲のものを用いるのが望ま
しく、Δnが小さいほど低温でも高倍率の糸が得
られ、Δnが大きすぎると結晶が成長し、分子配
向も進行するためスーパードロー現象を起こさせ
るには概してむずかしくなる。
次に該繊維が溶融状態になり流動変形が起こ
り、分子配向が伴なわない延伸条件とは、低張力
でかつ高温・長時間熱処理することが肝要であ
り、高張力下では流動変形が起こらず、また低温
になるほど長時間熱処理が必要であり、一方反対
に高温ほど時間は短かくすることが必要であり、
供給繊維のΔnの値、実際の加工糸などに合わせ
て適宜これらの条件を定めることが肝要である。
本発明者らの知見によれば、上記低張力・高温・
長時間熱処理の条件としては、該張力は0.04g/
D以下、温度は130℃以上、時間0.2秒以上として
処理をすると一般的によいようである。
本発明の重要な要件であるスーパードロー時に
特に空気仮ヨリ装置によつて振動を励起させる目
的は熱板と糸条の抵抗を小さくし、熱板内の張力
勾配を低くし、延伸張力を低くすること、および
糸が持ち込む随伴気流を除去することによつて熱
処理効果を高くすることである。この振動を励起
させる手段としては空気ノズル以外のものも考え
られるが、本発明者らの各種知見によれば、振動
を励起させることに加えてヨリを与えることもで
きる該空気仮ヨリノズルを用いるのがスーパード
ロー現象を安定して効率的に生ぜしめる上で重要
なものである。該空気仮ヨリノズルを用いて振動
とヨリを同時に与えることの効果は、振動を与え
た時以上に熱板と糸条の抵抗を小さくできるこ
と、振動とヨリで均一なバルーニングを起せし
め、均一な熱処理を行うことができるものであ
り、低温短時間で効率よくスーパードローが起こ
り、高速で高倍率延伸ができ、比較的均一な糸を
得ることができるものである。また、熱板として
はチユーブ方式を用いるのが熱効率の点、均一性
の点で望ましいが、開放型でも可能である。
以上の如くスーパードローによつて分子鎖配向
の上昇を伴わずに延伸変形を生ぜしめられた糸条
は未延伸糸と延伸糸の中間的な性質を持ち伸度
200%以上の半延伸糸である。このため再延伸す
るか、延伸仮ヨリを行い安定した糸条にする必要
があるものである。
この再延伸の条件や再延伸仮ヨリの条件は適宜
所望の糸特性に応じて定めればよい。
さらに図面によつて説明すると第1図は本発明
を実施する装置の一態様例を示したものである。
図においてポリエチレンテレフタレート繊維か
らなる未延伸糸1を供給糸として、フイードロー
ラ2と一次延伸ローラ5の間で空気仮ヨリノズル
4でヨリと振動を与えながら一次熱板3で熱処理
を施し、低張力下でスーパードローを行う、引続
き一次延伸ローラ5と二次延伸ローラ8間で二次
熱板6、ツイスタ7によつて延伸仮ヨリを行い巻
取ローラ9に巻取り本発明が完成するものであ
る。また、延伸糸を得る場合はツイスタ7は不要
である。
以上述べた通りの本発明によれば、高速でかつ
その加工糸も通常の合成繊維加工糸と大幅に異な
ることなくスーパードローを起せしめ得、工業的
にも極めて簡単に、従来はむずかしいとされてい
た、スーパードロー原理を利用してなる極細糸の
製造が実現されるものである。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例 ポリエチレンテレフタレート繊維からなる複屈
折率ΔnがΔn=20×10-3の未延伸糸180D−36F
を用い第1図に示した装置態様により下記の条件
で極細加工糸を得た。
一次延伸速度:250m/min スーパードロー倍率:2.5 一次温度:150℃ 空気仮ヨリ数:320T/m 二次延伸速度:600m/min 二次延伸倍率:2.4 仮ヨリ数:4500T/m 二次温度:200℃ かかる加工により、30D−36F(単繊維の繊度
0.83d)の極細糸が得られ、強度3.2g/Dと通常
の加工糸程度の強さがあつた。この糸を40ゲージ
の丸編機で2段両面編して得られた編地は比較的
均斉で、柔軟でドレープ性があり、適度なカサ高
性を有した良好な風合の編地であつた。
比較例 上記実施例と同様の未延伸糸を用い第1図の装
置により、ただし空気仮ヨリノズル4を使わない
でスーパードローを起こさせ極細糸を得んとした
結果、スーパードロー倍率は2.0倍も延伸でき
ず、さらにツイスタ7での仮ヨリ加工速度も400
m/min程度で加工中に糸切れが多発した。どう
にか得らた糸は45D−36F(単繊維の繊度1.2d)
で強度が2.8g/Dと低く、太さムラ、ケン縮ム
ラが多く、かつ毛羽がある糸であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の極細糸の製造方法を実施する
装置の一態様例を示す概略図である。 1:未延伸糸、2:フイードローラ、3:一次
熱板、4:空気仮ヨリノズル、5:一次延伸ロー
ラ、6:二次熱板、7:ツイスタ、8:二次延伸
ローラ、9:巻取ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエチレンテレフタレート繊維からなる未
    延伸糸を熱板と空気仮ヨリ装置とが配される領域
    に供給し該空気仮ヨリ装置を用いて該未延伸糸に
    加ネン作用を与えながら加熱延伸してスーパード
    ローによる延伸変形を生ぜしめ、しかる後、該ス
    ーパードローによる延伸変形を生ぜしめられた糸
    を再度延伸あるいは延伸仮ヨリ加工に供すること
    を特徴とする極細糸の製造方法。 2 スーパードローによる延伸変形を生ぜしめる
    に際して、熱板に乾熱ヒータを用い130℃以上で
    加熱延伸することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の極細糸の製造方法。
JP890980A 1980-01-29 1980-01-29 Production of extremely fine yarn Granted JPS56107030A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP890980A JPS56107030A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Production of extremely fine yarn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP890980A JPS56107030A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Production of extremely fine yarn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107030A JPS56107030A (en) 1981-08-25
JPS6247975B2 true JPS6247975B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=11705792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP890980A Granted JPS56107030A (en) 1980-01-29 1980-01-29 Production of extremely fine yarn

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56107030A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358046A (en) * 1976-10-27 1978-05-25 Teijin Ltd Manufacture of polyamide crimp processed yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358046A (en) * 1976-10-27 1978-05-25 Teijin Ltd Manufacture of polyamide crimp processed yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107030A (en) 1981-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692513B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法および装置
JPS6247975B2 (ja)
JPS6115168B2 (ja)
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JP3324064B2 (ja) ポリエステル糸条の熱処理装置
KR100339998B1 (ko) 폴리에스터 극세사의 제조방법
JPS59150109A (ja) 高強度ポリエステル繊維の製造方法
JPS5994612A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS5839928B2 (ja) タンセンイソクノ セイゾウホウホウ
JPH03185146A (ja) アクリル繊維トウの液浴延伸処理方法
JPS6247976B2 (ja)
JPH05171533A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS62125028A (ja) ポリエステル捲縮糸の製造方法
JPS6262943A (ja) 高強度ポリエステル繊維の製造方法
JPH06101115A (ja) ポリエステル系未延伸糸束の延伸熱処理方法
JPS5966519A (ja) クレバス状裂け目部を有する不連続繊維の束を製造する方法
JPH05331705A (ja) 熱伸長性ポリエステル繊維の製造法
JPH01192840A (ja) 糸条の弛緩熱処理方法
JPH0342334B2 (ja)
JPS584088B2 (ja) カサダカゲンシ ノ セイゾウホウホウ
JPH03193948A (ja) 自発伸長ポリエステルフイラメント糸の製造方法
JPS6039411A (ja) ポリエステル太細糸の製法
JPH0217655B2 (ja)
JPS61215727A (ja) 強撚糸のセツト方法
JPS59187618A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法