JPS6247464A - 高強度アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents
高強度アルミニウム合金の製造方法Info
- Publication number
- JPS6247464A JPS6247464A JP18659885A JP18659885A JPS6247464A JP S6247464 A JPS6247464 A JP S6247464A JP 18659885 A JP18659885 A JP 18659885A JP 18659885 A JP18659885 A JP 18659885A JP S6247464 A JPS6247464 A JP S6247464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- present
- ingot
- aluminum alloy
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は強度に優れたアルミニウム合金の製造方法に関
するものである。
するものである。
(従来の技術)
近年軽敬化を目的として、構造用材料としてアルミニウ
ム合金はさまざまな分野で使用されている0例えば航空
機用材料としても多数の構造用材料として用いられてお
り、飛行機の構造重量を減少させ、燃料効率を増大させ
るために現行の合金より高強度の材料の開発は常に望ま
れている。
ム合金はさまざまな分野で使用されている0例えば航空
機用材料としても多数の構造用材料として用いられてお
り、飛行機の構造重量を減少させ、燃料効率を増大させ
るために現行の合金より高強度の材料の開発は常に望ま
れている。
このようなアルミニウム合金の高強度化のために、各種
の添加元素を用いたり、加工熱処理が行なわれている。
の添加元素を用いたり、加工熱処理が行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、このような従来法では高強度化に用いられ添加
元素は一般に高価であり、また、加工熱処理の工程が煩
雑になりがちであるという欠点があった。
元素は一般に高価であり、また、加工熱処理の工程が煩
雑になりがちであるという欠点があった。
したがって本発明の目的は、従来設備を利用し、高価な
添加元素を用いることなく、アルミニウム合金の強度の
向上を計る方法を提供することにある。
添加元素を用いることなく、アルミニウム合金の強度の
向上を計る方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは上記目的を達成するため種々研究を重ねた
結果、所定量のCu、Mg及びMnを含むアルミニウム
合金鋳塊を後述する如く第1図に示した温度と時間の条
件下(領域E)で均質化処理したのち、450℃以下で
の加工、溶体化及び焼入処理を行うことによりその目的
を満足しうることを見い出し、この知見に基づき本発明
を完成するに至った。
結果、所定量のCu、Mg及びMnを含むアルミニウム
合金鋳塊を後述する如く第1図に示した温度と時間の条
件下(領域E)で均質化処理したのち、450℃以下で
の加工、溶体化及び焼入処理を行うことによりその目的
を満足しうることを見い出し、この知見に基づき本発明
を完成するに至った。
すなわち本発明は、Cu3.5〜5.0重量%、Mg
0.2〜1.9重量%、Mn 0.5〜1.8重量%を
含有するアルミニウム合金鋳塊を、下記式4式%(1) で規定される温度と時間の条件下で均質化処理し、次い
で温度450℃以下で加工を行ったのち、溶体化、焼入
処理を行うことを特徴とする高強度アルミニウム合金の
製造方法を提供するものである。
0.2〜1.9重量%、Mn 0.5〜1.8重量%を
含有するアルミニウム合金鋳塊を、下記式4式%(1) で規定される温度と時間の条件下で均質化処理し、次い
で温度450℃以下で加工を行ったのち、溶体化、焼入
処理を行うことを特徴とする高強度アルミニウム合金の
製造方法を提供するものである。
以下に本発明に用いられるアルミニウム合金の組成及び
その加工処理条件をさらに詳細に説明する。
その加工処理条件をさらに詳細に説明する。
まず、本発明に用いられるアルミニウム合金においてC
u及びMgは溶体化、焼入処理を行い自然持効をさせる
時にアルミニウム板の機械的性質を向上させる作用があ
り高力アルミニウム合金に不可欠な元素である。Cu量
が3.5%未満では強度向−L効果が少なく、5.0%
を越えると素材の靭性が低下する。Mg量が0.2%未
満では、強度向上効果が少なく、 1.8%を越えると
冷間加工性及び靭性が低下する。
u及びMgは溶体化、焼入処理を行い自然持効をさせる
時にアルミニウム板の機械的性質を向上させる作用があ
り高力アルミニウム合金に不可欠な元素である。Cu量
が3.5%未満では強度向−L効果が少なく、5.0%
を越えると素材の靭性が低下する。Mg量が0.2%未
満では、強度向上効果が少なく、 1.8%を越えると
冷間加工性及び靭性が低下する。
Mnは本発明に用いられる合金において不可欠な元素で
あり、合金中にT相CAI、。Cu2Mn3)として均
一微細に分散することで強度向上させる。またT相は既
知の通り溶体化処理時に不溶性であり、結晶粒の粗大化
を防止する。Mnは結晶粒の粗大化防止のためだけであ
れば、 0.2%程度添加すれば効果はあるが、本発明
のごと〈T相として合金中に分散させ強度向上の効果を
持たせるには、 0.5%以上の添加が必要である。ま
た、合金の加工性を考慮すると、 1.8%以内の添加
が適当である。
あり、合金中にT相CAI、。Cu2Mn3)として均
一微細に分散することで強度向上させる。またT相は既
知の通り溶体化処理時に不溶性であり、結晶粒の粗大化
を防止する。Mnは結晶粒の粗大化防止のためだけであ
れば、 0.2%程度添加すれば効果はあるが、本発明
のごと〈T相として合金中に分散させ強度向上の効果を
持たせるには、 0.5%以上の添加が必要である。ま
た、合金の加工性を考慮すると、 1.8%以内の添加
が適当である。
本発明においては、使用されるアルミニウム合金は、L
記のように所定量のCu、Mg及びMnを主添加元素と
するものであり、T相による強度向上という本発明の目
的を妨害しない限り、他の元素を任意に添加できる。例
えば、TiおよびBを鋳塊組織を微細化するために添加
したり、再結晶防止効果のためにZrを添加しても差支
えない。
記のように所定量のCu、Mg及びMnを主添加元素と
するものであり、T相による強度向上という本発明の目
的を妨害しない限り、他の元素を任意に添加できる。例
えば、TiおよびBを鋳塊組織を微細化するために添加
したり、再結晶防止効果のためにZrを添加しても差支
えない。
次に、このアルミニウム合金の処理工程について述べる
。
。
本発明方法において製造工程の主眼は、T相を均一微細
に分散した合金を得ることにある。第2図および第3図
にA M−4,5%Cu−1,5%M g −1,1%
Mn合金板のTEM像を示すが、第2図は従来法による
もの、第3図は本発明法による例である。従来法では、
均質化処理によりT相を析出させるが、T相は粗大化し
ており、溶体化時の結晶粒微細化には効果があるが、強
度向上にはほとんど効果をもたない。本発明のごとく、
微細に分散させることが強度向上には必要である。
に分散した合金を得ることにある。第2図および第3図
にA M−4,5%Cu−1,5%M g −1,1%
Mn合金板のTEM像を示すが、第2図は従来法による
もの、第3図は本発明法による例である。従来法では、
均質化処理によりT相を析出させるが、T相は粗大化し
ており、溶体化時の結晶粒微細化には効果があるが、強
度向上にはほとんど効果をもたない。本発明のごとく、
微細に分散させることが強度向上には必要である。
本発明方法によれば、Mnを固溶した鋳塊において、M
nを溶体化処理時の結晶粒微細化に必要な量のみ均質化
処理によりT相として析出させ、加工により分散させた
後、残りのMnを加工後の溶体化処理時にT相として析
出させて強度向上をはかるものである。
nを溶体化処理時の結晶粒微細化に必要な量のみ均質化
処理によりT相として析出させ、加工により分散させた
後、残りのMnを加工後の溶体化処理時にT相として析
出させて強度向上をはかるものである。
まず、アルミニウム合金鋳塊は、半連続水冷鋳造法や金
型による鋳造で製造したものを用いれば、Mnは固溶し
ており、特殊な鋳造法の必要はない。
型による鋳造で製造したものを用いれば、Mnは固溶し
ており、特殊な鋳造法の必要はない。
本発明における均質化処理は前記式(1)、(2)及び
(3)で規定される条件下で行われる。第1図において
この式(1)、(2)及び(3)で規定される条件は領
域Eで示される。
(3)で規定される条件下で行われる。第1図において
この式(1)、(2)及び(3)で規定される条件は領
域Eで示される。
本発明方法において均質化処理の目的は、合金鋳塊の鋳
造組織中の偏析を均質化するためと、溶体化処理時の結
晶粒の粗大化を防止するのに必要な量のT相を析出させ
るためである。処理温度を420℃以上としたのは、4
20℃未満の温度(′:PJt図の領域C)では処理に
時間がかかり、経済的に不適当なためである。また、5
00℃を越えると(第1図の領域A)材料が溶融する危
険がある。この温度範囲内で、均質化処理条件の下限を
’r (温度:’O:) ≧465−50Jlogt
(0間:hr)としたのは、第1図の領域Bに示した条
件では、前述の均質化とT相の析出が不十分だからであ
る。また上限をT≦510−50uogtとしたのは、
これを越えると(第1図の領域D)、第2図のようにM
nの大部分が均質化処理時に析出しかつ粗大化して、溶
体化処理時に強度に寄与するT相を生じないためである
。
造組織中の偏析を均質化するためと、溶体化処理時の結
晶粒の粗大化を防止するのに必要な量のT相を析出させ
るためである。処理温度を420℃以上としたのは、4
20℃未満の温度(′:PJt図の領域C)では処理に
時間がかかり、経済的に不適当なためである。また、5
00℃を越えると(第1図の領域A)材料が溶融する危
険がある。この温度範囲内で、均質化処理条件の下限を
’r (温度:’O:) ≧465−50Jlogt
(0間:hr)としたのは、第1図の領域Bに示した条
件では、前述の均質化とT相の析出が不十分だからであ
る。また上限をT≦510−50uogtとしたのは、
これを越えると(第1図の領域D)、第2図のようにM
nの大部分が均質化処理時に析出しかつ粗大化して、溶
体化処理時に強度に寄与するT相を生じないためである
。
本発明方法において、均質化処理後、加工を行う。この
加工は、圧延、鋳造、押出等であるが、加工により均質
化処理時に生じたT相は破断され組織中に分散される。
加工は、圧延、鋳造、押出等であるが、加工により均質
化処理時に生じたT相は破断され組織中に分散される。
加工温度を450℃以下とするのは、加T途中でのMn
の析出をおさえるためである。また、加工の前後または
途中で焼鈍を行うことは400℃以下の温度であればT
相をほとんど生じないのでかまわない。
の析出をおさえるためである。また、加工の前後または
途中で焼鈍を行うことは400℃以下の温度であればT
相をほとんど生じないのでかまわない。
溶体化、焼入処理は各種規格に定められている通常の条
件通りでよい、均質化時に析出しないで母相に残ったM
nは溶体化処理時にT相として微細に析出する。また、
この処理はCu、Mgを母相に固溶させるためにも必要
な処理である。
件通りでよい、均質化時に析出しないで母相に残ったM
nは溶体化処理時にT相として微細に析出する。また、
この処理はCu、Mgを母相に固溶させるためにも必要
な処理である。
(実施例)
次に本発明を実施例及び比較例に基づきさらに詳細に説
明する。
明する。
第1表記載の組成のアルミニウム合金No、1〜4の鋳
塊を第2表記載の(イ)〜(ト)の各条件で均質化処理
を行い450℃以下の温度で熱間圧延、350’CX2
hrの焼鈍後冷間圧延、溶体化、焼入処理を行ってアル
ミニウム合金板を得た0次いでT4状態で引張試験をL
方向で行なった。なお、鋳塊中でMnは固溶していた。
塊を第2表記載の(イ)〜(ト)の各条件で均質化処理
を行い450℃以下の温度で熱間圧延、350’CX2
hrの焼鈍後冷間圧延、溶体化、焼入処理を行ってアル
ミニウム合金板を得た0次いでT4状態で引張試験をL
方向で行なった。なお、鋳塊中でMnは固溶していた。
第3表に引張試験結果を示す。合金N014はMnを添
加していない比較例であるが、本発明の製造条件を適用
してもMnが存在しないため、T相は析出されず強化は
されない00合金No、1〜3においても、Mnが添加
量の少ない合金No、1よりもNo、2.3の方が本発
明の影響は顕著である。
加していない比較例であるが、本発明の製造条件を適用
してもMnが存在しないため、T相は析出されず強化は
されない00合金No、1〜3においても、Mnが添加
量の少ない合金No、1よりもNo、2.3の方が本発
明の影響は顕著である。
第3表の引張強さと伸びの関係を示したのが第4図であ
る。
る。
合金No、1〜3で均質化処理条件(イ)〜(ニ)が本
発明の実施例であり、比較例の条件(ホ)、(へ)、(
ト)より優れた強度と伸びを示していることがわかる。
発明の実施例であり、比較例の条件(ホ)、(へ)、(
ト)より優れた強度と伸びを示していることがわかる。
これは条件(ホ)では、T相は均一微細に分布している
が、均質化処理が不十分であるのと、溶体化処理時に結
晶粒の粗大化を防止するT相が存在していなかったため
条件(へ)、(ト)では均質化処理にMnをほとんど析
出してしまい、第2図に示したような組織となっている
ためであると考えられる。
が、均質化処理が不十分であるのと、溶体化処理時に結
晶粒の粗大化を防止するT相が存在していなかったため
条件(へ)、(ト)では均質化処理にMnをほとんど析
出してしまい、第2図に示したような組織となっている
ためであると考えられる。
(発明の効果)
本発明方法によれば格別高価な添加元素を用いたり、加
工熱処理工程を煩雑にすることなく、高強度のアルミニ
ウム合金を製造することができる0本発明方法によれば
、Mnを含んだ2000系合金の強度を容易に向上させ
ることができる。
工熱処理工程を煩雑にすることなく、高強度のアルミニ
ウム合金を製造することができる0本発明方法によれば
、Mnを含んだ2000系合金の強度を容易に向上させ
ることができる。
第1図は本発明における均質化処理の温度と時間の条件
を示したものである。 第2図はA l −4,4Cu −1,5M g −1
,1M n合金を従来法により加工したものの結晶粒子
を示すTEM像(XIo、000)である。 第3図はA l −4,4Cu −1,5Mg −1,
1M n合金を本発明法を用いて加工したものの結晶粒
子を示すTEM像(XIo、000)である。 第4図は第3表の合金No、1〜3の引張強さと伸びと
の関係を示したものである。 第1図 0.1 1 10 100 1000時間
t時間r) 第 2 トイゴ 第:3図
を示したものである。 第2図はA l −4,4Cu −1,5M g −1
,1M n合金を従来法により加工したものの結晶粒子
を示すTEM像(XIo、000)である。 第3図はA l −4,4Cu −1,5Mg −1,
1M n合金を本発明法を用いて加工したものの結晶粒
子を示すTEM像(XIo、000)である。 第4図は第3表の合金No、1〜3の引張強さと伸びと
の関係を示したものである。 第1図 0.1 1 10 100 1000時間
t時間r) 第 2 トイゴ 第:3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、Cu3.5〜5.0重量%、Mg0.2〜1.9重
量%、Mn0.5〜1.8重量%を含有するアルミニウ
ムの合金鋳塊を、下記式 420≦T≦500・・・(1) T≧465−50logt・・・(2) T≦510−50logt・・・(3) (ただし、T:均質化処理濃度(℃) t:均質化処理時間(hr)) で規定される温度と時間の条件下で均質化処理し、次い
で温度450℃以下で加工を行ったのち、溶体化、焼入
処理を行うことを特徴とする高強度アルミニウム合金の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18659885A JPS6247464A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | 高強度アルミニウム合金の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18659885A JPS6247464A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | 高強度アルミニウム合金の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6247464A true JPS6247464A (ja) | 1987-03-02 |
Family
ID=16191357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18659885A Pending JPS6247464A (ja) | 1985-08-27 | 1985-08-27 | 高強度アルミニウム合金の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6247464A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109136697A (zh) * | 2018-08-28 | 2019-01-04 | 兰州飞行控制有限责任公司 | 一种高强度铝铜系铝合金 |
CN115679170A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-02-03 | 湖南中创空天新材料股份有限公司 | 一种高品质大规格7085铝合金铸锭制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107817A (en) * | 1978-02-13 | 1979-08-24 | Sumitomo Light Metal Ind | Production of high strength aluminum alloy having excellent mechanical strength in wall thickness direction |
JPS5547371A (en) * | 1978-10-02 | 1980-04-03 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | Manufacture of high strength aluminum alloy having excellent mechanical property in direction of wall thickness |
JPS5669348A (en) * | 1979-11-07 | 1981-06-10 | Showa Alum Ind Kk | Aluminum alloy for working and its manufacture |
-
1985
- 1985-08-27 JP JP18659885A patent/JPS6247464A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54107817A (en) * | 1978-02-13 | 1979-08-24 | Sumitomo Light Metal Ind | Production of high strength aluminum alloy having excellent mechanical strength in wall thickness direction |
JPS5547371A (en) * | 1978-10-02 | 1980-04-03 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | Manufacture of high strength aluminum alloy having excellent mechanical property in direction of wall thickness |
JPS5669348A (en) * | 1979-11-07 | 1981-06-10 | Showa Alum Ind Kk | Aluminum alloy for working and its manufacture |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109136697A (zh) * | 2018-08-28 | 2019-01-04 | 兰州飞行控制有限责任公司 | 一种高强度铝铜系铝合金 |
CN115679170A (zh) * | 2022-11-11 | 2023-02-03 | 湖南中创空天新材料股份有限公司 | 一种高品质大规格7085铝合金铸锭制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3194742B2 (ja) | 改良リチウムアルミニウム合金系 | |
US4526630A (en) | Heat treatment of aluminium alloys | |
US5198045A (en) | Low density high strength al-li alloy | |
EP0610006B1 (en) | Superplastic aluminum alloy and process for producing same | |
US3938991A (en) | Refining recrystallized grain size in aluminum alloys | |
US3945860A (en) | Process for obtaining high ductility high strength aluminum base alloys | |
JP4025632B2 (ja) | 銅合金 | |
US5441582A (en) | Method of manufacturing natural aging-retardated aluminum alloy sheet exhibiting excellent formability and excellent bake hardenability | |
CN112522552B (zh) | 一种耐蚀的铝合金及其制备方法和应用 | |
JPH0747808B2 (ja) | 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 | |
JPH10317114A (ja) | 空気焼入れ性が良好な中強度Al−Mg−Si系合金押出し形材の製造方法 | |
JPH11286759A (ja) | アルミニウム押出し材を用いた鍛造製品の製造方法 | |
US3366476A (en) | Aluminum base alloy | |
JPS6247464A (ja) | 高強度アルミニウム合金の製造方法 | |
JPH07310153A (ja) | 強度と延性及びその安定性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 | |
US3346372A (en) | Aluminum base alloy | |
JP3161141B2 (ja) | アルミニウム合金薄板の製造方法 | |
US3556872A (en) | Process for preparing aluminum base alloys | |
JPH05271834A (ja) | 安定な人工時効性を有するアルミニウム合金 | |
JPH10259464A (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法 | |
JP2003164903A (ja) | アルミニウム箔地の製造方法 | |
JPS63125645A (ja) | 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法 | |
JPH0978168A (ja) | アルミニウム合金板 | |
JPH039183B2 (ja) | ||
JPS616244A (ja) | 微細結晶粒高強度成形加工用合金とその製造法 |