JPS6247192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247192B2
JPS6247192B2 JP114981A JP114981A JPS6247192B2 JP S6247192 B2 JPS6247192 B2 JP S6247192B2 JP 114981 A JP114981 A JP 114981A JP 114981 A JP114981 A JP 114981A JP S6247192 B2 JPS6247192 B2 JP S6247192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroform
camptothecin
acid
hydroxymethylcamptothecin
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP114981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116076A (en
Inventor
Sada Myasaka
Masahiko Mutai
Seigo Sawada
Kenichiro Nogata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yakult Honsha Co Ltd
Original Assignee
Yakult Honsha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yakult Honsha Co Ltd filed Critical Yakult Honsha Co Ltd
Priority to JP114981A priority Critical patent/JPS57116076A/ja
Priority to US06/336,494 priority patent/US4399276A/en
Priority to CA000393558A priority patent/CA1177487A/en
Priority to EP82300104A priority patent/EP0056692B1/en
Priority to DE8282300104T priority patent/DE3265308D1/de
Publication of JPS57116076A publication Critical patent/JPS57116076A/ja
Publication of JPS6247192B2 publication Critical patent/JPS6247192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なカンプトテシン誘導体及びその
製造法に関する。さらに詳しく言えば、本発明
は、一般式 (Rは−CH2OR′又は−CH(OR′)2であり、R′は
低級アルキル基又はアラルキル基である)で表わ
される7−アルコキシメチルカンプトテシン及び
7−ジアルコキシメチルカンプトテシンならびに
それらの製造法に関するものである。
カンプトテシンは落葉喬木喜樹
(Camptothecaacuminata Nyssaceae)等から抽
出・単離されるアルカロイドで、強力な核酸合成
阻害作用を有し、その作用は迅速かつ可逆性を示
すことが特徴で、既存の制癌剤と交叉耐性を示さ
ないという独特な作用機作をもつ抗腫瘍性物質で
あり、マウス白血病L1210、ラツトウオーカー
256肉腫など実験移植癌に対して、強力な制ガン
効果を示すことが認められているが、毒性作用を
有するために、医薬品としての有用性がおのずか
ら、制限されている現状にある。
そこで、このカンプトテシンを化学的に他の物
質に変換することすなわち、カンプトテシン誘導
体に変えることにより、制ガン活性を保持しなが
ら、毒性の低下を図るという試みが従来なされて
来た。
しかしながら、カンプトテシンそれ自体が各種
有機溶剤に難溶であることや、カンプトテシンが
その化学構造中に有するヘテロ環に由来して親電
子置換反応に対する抵抗性を有することなどの理
由で、誘導体に変換するのにも、種々の障害があ
り、机上で企画するほどに新規な誘導体を得るこ
とは容易ではないのが実情である。
本発明者らは、先に一工程で効率よくカンプト
テシンの7−位にヒドロキシメチル基を導入する
方法を開発することに成功し、その方法で得られ
た7−ヒドロキシメチルカンプトテシンより出発
して種々の制癌活性を有する新規なカンプトテシ
ン誘導体を製造したが、更に実験研究の結果、7
−ヒドロキシメチルカンプトテシンを低級アルコ
ール又はアラルキルアルコール中で酸で処理する
ことにより新規なカンプトテシン誘導体である7
−アルコキシメチルカンプトテシン及び7−ジア
ルコキシメチルカンプトテシンを得ることに成功
した。
すなわち、本発明は、一般式 (Rは−CH2OR′又は−CH(OR′)2であり、R′は
低級アルキル基又はアラルキル基である)で表わ
される新規なカンプトテシン誘導体、すなわち、
7−アルコキシメチルカンプトテシン及び7−ジ
アルコキシカンプトテシンならびにそれらの製造
法を提供するものである。以下に、本発明を更に
詳細に説明する。
本発明者らは、先に述べたように7−ヒドロキ
シメチルカンプトテシンを出発物質とし、種々の
誘導体の合成を検討して来たが、この7−ヒドロ
キシメチルカンプトテシンを低級アルコール又は
アラルキル−アルコール中、酸で処理することに
より新規なカンプトテシン誘導体である7−アル
コキシメチルカンプトテシン及び7−ジアルコキ
シメチルカンプトテシンが得られることを見出し
た。この場合低級アルコールとしてはメタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパ
ノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−
ブタノール、n−アミルアルコール、イソアシル
アルコール、t−アミルアルコール等の低級アル
コールがあげられアラルキルアルコールとしては
ベンジルアルコール、フエネチルアルコール、フ
エニルプロパノール等のアラルキルアルコールが
あげられる。酸としては、硫酸、塩酸、臭化水素
酸、過塩素酸などの鉱酸、三フツ化ホウ素、塩化
アルミニウム、塩化第二スズ等のルイス酸、トリ
フルオル酢酸、トリクロル酢酸等のカルボン酸及
びベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メ
タンスルホン酸等の有機スルホン酸等を用いる事
が出来る。本発明の方法においては、7−ヒドロ
キシメチルカンプトテシンを前述の如きアルコー
ルを溶媒とし、前記の如き酸の存在下、室温ない
し煮沸還流温度で反応を行わせるのが好ましい
が、上記の酸を触媒量ないし数倍当量の量で用い
る場合は、7−ジアルコキシメチルカンプトテシ
ンが一方的に又は優先的に得られ、酸を大過剰、
すなわち150〜250倍当量の量で用いる場合は、7
−アルコキシメチルカンプトテシンが一方的に又
は優先的に得られる。7−ジアルコキシメチルカ
ンプトテシン及び7−アルコキシメチルカンプト
テシンの両者が同時に生成するような場合は、シ
リカゲルカラムクロマトグラフイ、高速液体クロ
マトグラフイなどによりそれぞれ分離精製する事
が出来る。ここで得られた7−ジアルコキシメチ
ルカンプトテシンは、カンプトテシン−7−アル
デヒドのアセタール構造に相当するものであり、
このものは、通常行なわれている加水分解により
カンプトテシン−7−アルデヒドに定量的に変換
することが出来る。一方、別途カンプトテシン−
7−アルデヒドを通常行なわれているアセタール
化の条件により処理すると7−ジアルコキシメチ
ルカンプトテシンが高収率で得られ、それは、本
発明の製造法により得た7−ジアルコキシメチル
カンプトテシンと一致する。
本発明の上記の製造法は、7−ヒドロキシメチ
ルカンプトテシンを安価な試薬を用いて簡便に7
−アルコキシメチルカンプトテシン及び7−ジア
ルコキシメチルカンプトテシンへ導く事が出来る
ものであり、特に酸化剤を用いる事なくアルデヒ
ドのアセタールに相当する7−ジアルコキシメチ
ルカンプトテシンが得られるということは、一般
のアルコール、ヒドロキシメチルキノリンの様な
複素環式化合物においても知られていなかつた新
規な知見として驚くべきことである。以下実施例
により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は
かかる実施例により限定されるものではない。
実施例 1 7−ヒドロキシメチルカンプトテシン(100
mg、0.264mmole)をメタノール−ジオキサン
(20ml−20ml)に懸濁し、濃硫酸(3ml)を加え
て溶解する。この反応混合物を35時間煮沸還流後
減圧で乾涸し、残留物をH2O(100ml)で希釈
し、CHCl3(100ml×3)で抽出する。この
CHCl3層をMgSO4で乾燥し、過し、減圧で乾
涸する。その残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイ(CHCl3)により分離、精製すると7−
ジメトキシメチルカンプトテシン(19mg、収率
17.0%)及び7−メトキシメチルカンプトテシン
(40mg、収率38.6%)が得られる。
これらの分析データは以下のとおりである。
(1) 7−メトキシメチルカンプトテシン 淡黄白色針状晶 m.p.252〜257゜(dec.)〔メタノール−クロロ
ホルム〕 IRνKBr naxcm-1:3350、2920、1755、1655、
1600、1115、760。
NMR(DMSO−d6)δ:0.94(3H、t、J=7
Hz、1.88(2H、q、J=7Hz)、3.31(3H、
s)、5.20(2H、s)、5.36(2H、s)、5.46
(2H、s)、6.51(1H、s、D2O−交換可
能)、7.39(1H、s)、7.60−8.30(4H、
m)。
MS:m/e 392〔M+〕(C22H20N2O5=392) (2) 7−ジメトキシメチルカンプトテシン 淡黄白色針状晶 m.p.222〜224゜(dec.)〔n−ヘキサン−クロ
ロホルム〕 IRνKBr naxcm-1:3340、2950、2920、1750、
1655、1440、1155、1050、750。
NMR(CDCl3)δ:1.05(3H、t、J=7
Hz)、1.90(2H、q、J=7Hz)、3.40
(3H、s)、3.41(3H、s)、5.29(1H、d、
J=16Hz)、5.49(2H、s)、5.77(1H、
d、J=16Hz)、6.25(1H、s)、7.67
(1H、s)、7.67−8.34(4H、m)。
MS:m/e 422〔M+〕(C22H22N2O6=422) 実施例 2 (1) 7−ヒドロキシメチルカンプトテシン(200
mg、0.529mmol.)をエタノール(20ml)に懸
濁し、濃硫酸(6ml)を加えて溶解し、7時間
煮沸環流する。反応混合物を減圧で乾涸し、残
留物にH2O(500ml)を加えて希釈し、クロロ
ホルム(200ml×3)で抽出する。その際、水
層、クロロホルム層の両方に不溶な固体を取
する(7−ヒドロキシメチルカンプトテシン、
回収)。クロロホルム層を合せ、MgSO4で乾燥
し、乾涸し、残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイ(CHCl3)により精製すると7−ジ
エトキシメチルカンプトテシン(24mg、収率16
%)及び7−エトキシメチルカンプトテシン
(27mg、収率20.7%)が得られる。また、少量
の7−ヒドロキシメチルカンプトテシンが回収
された(回収量合計79mg)。
分析データ (1) 7−エトキシメチルカンプトテシン 淡黄白色針状晶 m.p.139〜142゜〔エタノール−クロロホル
ム〕 IRνKBr naxcm-1:3400、2950、2920、2860、
1745、1655、1600、1230、1155、760。
NMR(CDCl3)δ:1.04(3、t、J=7.3
Hz)、1.38(3H、t、J=6.8Hz)、1.83
(2H、q、J=7.3Hz)、3.81(2H、q、J
=6.8Hz)、5.18(2H、s)、5.27(1H、
d、J=16.6Hz)、5.43(2H、s)、5.76
(1H、d、J=16.6Hz)、7.65(1H、s)、
7.65−8.28(4H、m)。
MS:m/e 406〔M+〕〔C23H22N2O5
406) (2) 7−ジエトキシメチルカンプトテシン 淡黄白色針状晶 m.p.223−224゜(dec.)〔エタノール〕 IRνKBr naxcm-1:3400、2960、2920、2880、
1740、1655、1600、1155、1050、765。
NMR(CDCl3)δ:1.17(3H、t、J=7.3
Hz)、1.26(3H、t、J=6.8Hz)、1.28
(3H、t、J=6.8Hz)、1.90(2H、q、J
=7.3Hz)、3.70(4H、m)、5.29(1H、
d、J=16Hz)、5.50(2H、s)、5.76
(1H、d、16Hz)、6.36(1H、s)、7.66
(1H、s)、7.64−7.87(2H、m)、8.19−
8.39(2H、m)。
MS:m/e 450〔M+〕(C25H26N2O6
450) (2) カンプトテシン−7−アルデヒド(200mg、
0.532mmol.)をエタノール(50ml)に溶解
し、三フツ化ホウ素・エーテル(1ml)を加え
3.5時間煮沸還流する。反応混合物を減圧で乾
涸し、残留物に水(100ml)とクロロホルム
(100ml)を加えて振り、更に水層をクロロホル
ム(100ml)で抽出する。クロロホルム層を合
せて硫酸マグネシウムで乾燥し、過し、減圧
で乾涸する。その残留物をシリカゲルクロマト
グラフイ(10%−n−ヘキサン−クロロホル
ム)により精製すると209mg(収率87.3%)の
7−ジエトキシメチルカンプトテシンが黄白色
の結晶として得られる。
このものの分析データは上記(1)の分析データ(2)
に記載したそれと同一であつた。
実施例 3 7−ヒドロキシメチルカンプトテシン(100
mg、0.264mmol.)をn−ブタノール(30ml)に
懸濁し、濃硫酸(5ml)を加えて2.5時間煮沸還
流する。反応混合物を減圧で乾涸し、残留物を水
(100ml)で希釈し、クロロホルム(100ml×3)
で抽出する。クロロホルム層を合せてMgSO4
乾燥し、過し、減圧で乾涸し、残留物をシリカ
ゲルクロマトグラフイ(CHCl3)により精製する
と7−ブトキシメチルカンプトテシン(48mg、収
率41.8%)が淡黄白色の結晶として得られる。
分析データ (1) 7−ブトキシメチルカンプトテシン 淡黄白色針状晶 m.p.142−144゜〔n−ヘキサン−クロロホル
ム〕 IRνKBr naxcm-1:3400、2950、2930、2860、
1745、1660、1155、760。
NMR(CDCl3)δ:0.97(3H、t、J=7
Hz)、1.03(3H、t、J=6.3Hz)、1.10−
1.80(4H、m)、1.90(2H、q、J=7
Hz)、3.70(2H、t、J=6.3Hz)、5.17
(2H、s)、5.28(1H、d、J=16Hz)、5.42
(2H、s)、5.75(1H、d、J=16Hz)、7.66
(1H、s)、7.50−8.30(4H、m)。
MS:m/e 434〔M+〕(C25H26N2O5=434) 実施例 4 7−ヒドロキシメチルカンプトテシン(50mg、
0.132mmol.)をn−ブタノール(40ml)に懸濁
し、濃硫酸(2滴)を加え、30分間煮沸還流す
る。反応混合物を減圧で乾涸し、残留物を水
(100ml)で希釈し、クロロホルム(100ml×3)
で抽出する。このクロロホルム層を合せて
MgSO4で乾燥し、過し、減圧で乾涸する。残
留物をシリカゲルクロマトグラフイ(CHCl3)に
より精製すると、7−ジブトキシメチルカンプト
テシン26mg(収率38.7%)が淡黄白色の結晶とし
て得られる。このものの分析データは以下のとお
りである。
m.p.107−111゜〔n−ヘキサン−クロロホル
ム〕 IRνKBr naxcm-1:3400、2950、2930、2860、1750

1660、1610、1590、1155、1050、765。
NMR(CDCl3)δ:0.88(6H、t、J=7Hz)、
1.11(3H、t、J=7Hz)、1.14−1.79(8H、
m)、1.90(2H、q、J=7Hz)、3.57(4H、
m)、5.29(1H、d、J=16Hz)、5.50(2H、
s)、5.77(1H、d、J=16Hz)、6.36(1H、
s)、7.68(1H、s)、7.50−7.80(2H、m)、
8.20−8.40(2H、m)。
MS:m/e 506〔M+〕(C29H34N2O6=506) 参考例 7−ジエトキシメチルカンプトテシン(250
mg、0.555mmol.)を氷水(15ml)に懸濁し、濃
塩酸(25ml)を加えて溶解する。この混合物を室
温で18時間撹拌した後、氷水(500ml)で希釈
し、クロロホルム(200ml×3)で抽出する。ク
ロロホルム層を硫酸マグネシウムで乾燥し、過
し、減圧で乾涸すると、187mg(収率89.6%)の
カンプトテシン−7−アルデヒドが黄色の固体と
して得られる。
分析データ m.p.256−260゜(dec.)(ベンゼンより) IRνKBr naxcm-1:3350、3080、2960、2925、2860

1750(ラクトン)、1690(CHO)、1655(ラク
タム)、1600、1460、1225、1155、765。
NMR(CDCl3)δ:1.18(3H、t、J=7.5Hz)、
1.93(2H、q、J=7.5Hz)、5.31(1H、d、J
=16Hz、C17−H)、5.63(2H、s、C5−H)、
5.80(1H、d、16Hz、C17−H)、7.68(1H、
s、C14−H)、7.90(2H、m)、8.38(1H、
m)、8.80(1H、m、C6−H)、11.20(1H、
s、CO)。
MS:m/e 376〔M+〕(C21H16N2O5=376)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中Rは−CH2OR′又は−CH(OR′)2であり、
    R′は低級アルキル基又はアラルキル基である)
    で表わされる7位置換カンプトテシン誘導体。 2 7−ヒドロキシメチルカンプトテシンを低級
    アルコール又はアラルキルアルコール中で酸で処
    理する事を特徴とする一般式 (式中Rは、−CH2OR′又は−CH(OR′)2であり、
    R′は低級アルキル基又はアラルキル基である)
    で表わされる7位置換カンプトテシン誘導体の製
    造法。
JP114981A 1981-01-09 1981-01-09 Novel camptothecin derivative and its preparation Granted JPS57116076A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114981A JPS57116076A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Novel camptothecin derivative and its preparation
US06/336,494 US4399276A (en) 1981-01-09 1981-12-31 7-Substituted camptothecin derivatives
CA000393558A CA1177487A (en) 1981-01-09 1982-01-04 7-substituted camptothecin derivatives and process for preparing same
EP82300104A EP0056692B1 (en) 1981-01-09 1982-01-08 7-substituted camptothecin derivatives and process for their preparation
DE8282300104T DE3265308D1 (en) 1981-01-09 1982-01-08 7-substituted camptothecin derivatives and process for their preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114981A JPS57116076A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Novel camptothecin derivative and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116076A JPS57116076A (en) 1982-07-19
JPS6247192B2 true JPS6247192B2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=11493377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP114981A Granted JPS57116076A (en) 1981-01-09 1981-01-09 Novel camptothecin derivative and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57116076A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20020305A1 (it) * 2002-05-31 2003-12-01 Sigma Tau Ind Farmaceuti Camptotecine con anello lattonico modificato.
FR2852606A1 (fr) * 2003-03-18 2004-09-24 Inst Nat Sante Rech Med Moyens pour inhiber simultanement l'expression de plusieurs genes impliques dans une pathologie
US7067666B2 (en) * 2003-06-27 2006-06-27 Research Triangle Institute 7-substituted camptothecin and camptothecin analogs and methods for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116076A (en) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399276A (en) 7-Substituted camptothecin derivatives
EP1135389B1 (fr) Derives de 1,4-diazabicyclo 3.2.2]nonane, leur preparation et leur application en therapeutique
Zee-Cheng et al. Antileukemic activity of ungeremine and related compounds. Preparation of analogs of ungeremine by a practical photochemical reaction
JP5824448B2 (ja) モルフィナンおよびモルフィノン化合物の調製法
JPH0312070B2 (ja)
SK11472003A3 (sk) Spôsob výroby zlúčenín odvodených od kamptotecínu
JPH0310630B2 (ja)
JPH1045733A (ja) 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法
JPS6247192B2 (ja)
Abaev et al. Furyl (aryl) methanes and their derivatives. Part 21: Cinnoline derivatives from 2-aminophenylbisfurylmethanes
JPS6318592B2 (ja)
JPS6247193B2 (ja)
JPH029032B2 (ja)
JPS6247194B2 (ja)
Tulyaganov et al. Alkaloids from plants of the genus Nitraria
JPS6247873B2 (ja)
JPH07291974A (ja) エピ−エピバチジン誘導体及びその製造法
JPH085863B2 (ja) 14−アニソイルアコニンおよびそれを有効成分とする新規な鎮痛・抗炎症剤
RU2145325C1 (ru) Способы получения 9-аминокамптотецина, промежуточные продукты и способ их получения
JPS6183163A (ja) 抗腫瘍剤
FR2580646A1 (fr) Derives de 2(1h)-quinolinone, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS6247191B2 (ja)
Maklakova et al. Synthesis of ethynyl-3-hydroxyquinoline-4-carboxylic acids
EP0039444A1 (en) 7,7-Ditosyloxymethyl-4,5 alpha-epoxy-morphinan-6-ols and their use as intermediates in the production of epoxymorphinan derivatives
Carroll et al. 4, 5-Disubstituted primaquine analogues as potential antimalarial agents