JPS6247037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6247037B2
JPS6247037B2 JP58014881A JP1488183A JPS6247037B2 JP S6247037 B2 JPS6247037 B2 JP S6247037B2 JP 58014881 A JP58014881 A JP 58014881A JP 1488183 A JP1488183 A JP 1488183A JP S6247037 B2 JPS6247037 B2 JP S6247037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
remote control
blind cover
piece
control transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58014881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140776A (ja
Inventor
Sueyuki Kasai
Toshikatsu Mimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58014881A priority Critical patent/JPS59140776A/ja
Publication of JPS59140776A publication Critical patent/JPS59140776A/ja
Publication of JPS6247037B2 publication Critical patent/JPS6247037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジヨン受像機等に使用できるリ
モートコントロール発信器の収納装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のリモートコントロール発信器の収納装置
は第1図a,b,cに示すように、機器本体1に
リモートコントロール発信器2(以下リモコン発
信器と略す)の収納ボツクス部3を設け、この収
納ボツクス部3にプツシユロツクスイツチ4を設
け、目かくし用蓋5の一端に突設された軸6をプ
ツシユロツクスイツチ4の可動軸7の先端により
回動可能に保持する一方、収納ボツクス部3の底
面と目かくし用蓋5の他端との間にコイルばね8
を設置しておき、リモコン発信器2を目かくし用
蓋5にあてて押し込むとプツシユロツクスイツチ
4がロツク状態になるとともにリモコン発信器2
の一端に設けた段部9が機器本体1の係止片10
に係合してリモコン発信器2は収納ボツクス部3
内に収納保持される。なお、目かくし用蓋5には
磁石11を設け、リモコン発信器2の背面には図
示していないが鉄片を設けているため、リモコン
発信器2は目かくし用蓋5に保持される。そし
て、もう一度リモコン発信器2を押すとプツシユ
ロツクスイツチ4のロツクが解除され、このスイ
ツチ4内に含まれる弾性体の働らきにより可動軸
7が前方に移動し、リモコン発信器2の段部9と
係止片10の係合部を支点にしてリモコン発信器
2および目かくし用蓋5が回動してリモコン発信
器2の一端部が収納ボツクス部3の外に突出す
る。この状態を第1図bに示す。この状態におい
て目かくし用蓋5よりリモコン発信器2を取外す
ことにより、目かくし用蓋5の他端も前方に移動
して機器本体1の表面と略面一となり、収納ボツ
クス部3の開口を閉じることになる。
この場合、リモコン発信器2と同様の機能を機
器本体1にも設置したい場合、たとえば機器がテ
レビジヨン受像機の場合、電源スイツチつまみ、
チヤンネル切換つまみ、音量調整つまみ等を機器
本体に設置しなければならない。ところで、これ
らの各種つまみをこの収納ボツクス部と別の位置
に設けることが考えられるが、スペースをとるた
め機器の小型化からみると実用的ではない。そこ
で、この収納ボツクス部の底面に各つまみを設置
することが考えられる。この構成によればスペー
ス的に有利となるが、実用に際しては目かくし用
蓋を開く構成とするか、あるいは着脱可能な構成
としなければならない。
発明の目的 本発明は上記点に鑑み、スペース的に有利で、
しかも収納ボツクスの底面に設置された各種つま
みの操作が容易に行えるコンパクトな収納装置を
提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は収納ボツクスの底面に孔を設け、この
孔より収納ボツクス内につまみをのぞかせる一方
収納ボツクスの一側部に、目かくし用蓋に設けた
係止部に係止する方向に付勢されたロツクレバー
および目かくし用蓋を開くように付勢された取り
出しレバーをおのおの設け、もつて目かくし用蓋
の一端とプツシユロツクスイツチの軸支部を支点
にして目かくし用蓋の開閉が行えるようにしたも
のである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第2図、第3図を用い
て説明する。第2図は要部の分解斜視図を、第3
図は同装置の動作を説明するための図である。第
2図において12は機器本体13に一体もしくは
別体に設けた収納ボツクス、14はこの収納ボツ
クス12の底面に多数設けた開孔で、この開孔1
4より各種調整部品のつまみ15がボツクス外よ
り収納ボツクス12の内部に突出している。16
は収納ボツクス12の開口を閉じる目かくし用蓋
で、その一端には軸17を有し、この軸17はプ
ツシユロツクスイツチの可動軸18と回動可能に
結合されている。目かくし用蓋16の他端には開
口19を有する被係止片20を一体に設けてい
る。21はロツクレバーで上端、下端に収納ボツ
クス12の一対の軸22(図では上方のみ示して
いる)が嵌合する孔22aを有し、ほぼ中央に前
記開口19に入り込んで被係止片20と係合する
係止片23を有するとともに最下端に位置するよ
うに係止片23と被係止片20の係合を解除する
ための突片24を一体に設けている。25は取り
出しレバーで、収納ボツクス12の側面に設けた
軸26と回動可能に結合される一対の軸支部27
を有するとともに、目かくし用蓋16の裏面に当
接する一対の取り出し片28を一体に有する。前
記ロツクレバー21および取り出しレバー25は
おのおのコイルばね29,30を介して収納ボツ
クス12に取付けられ、ロツクレバー21には常
に反時計方向の付勢力が働らき、取り出しレバー
25には常に時計方向の付勢力が働らく。またロ
ツクレバー21、取り出しレバー25の係止片2
3、取り出し片28はおのおの収納ボツクス12
の側面に設けた中央開孔31、上下開孔32より
収納ボツクス12内に入り込む。33はロツク解
除レバーで、機器本体13の孔、収納ボツクス1
2に設けられた孔34により移動可能に支持され
てその一端がロツクレバー21の突片24と対向
する。なお、目かくし用蓋16の表面には磁石3
5を固定しており、これと対応するようにリモコ
ン発信器2の背面には鉄片(図示せず)を固定し
ている。
次にその作用について述べる。第3図aに示す
ようにリモコン発信器2を目かくし用蓋16に取
付けて中の方へ押し込むとプツシユロツクスイツ
チがロツク状態となる。このとき目かくし用蓋1
6の他端においてはその裏面に取り出しレバー2
5の取り出し片28の先端が当接し、コイルばね
30の付勢力に抗して取り出しレバー25を反時
計方向に回動せしめる。一方、ロツクレバー21
においては被係止片20の当接により一旦、逃げ
るもののコイルばね21の作用によりロツクレバ
ー21の係止片23が被係止片19の開孔19に
入り込む。これと同時にリモコン発信器2の段部
9が機器本体13の係止片36に係合してリモコ
ン発信器2は収納ボツクス12内に収納される。
このとき、いうまでもなくリモコン発信器2の表
面は機器本体13の表面と略面一となる。
第3図aの状態より、リモコン発信器2をさら
に押し込むとプツシユロツクスイツチのロツクが
解除され可動軸18が前方に移動してくるため、
段部9と係止片36の係合部を支点にして目かく
し用蓋16が回動しその約半分が収納ボツクス1
2の外に出る。この状態を第3図bに示す。この
状態でリモコン発信器2を目かくし用蓋16より
取外すことができる。このとき、目かくし用蓋1
6の他端は取り出しレバー25の作用により前方
に移動し、その表面が機器本体13の表面と略面
一になつた時点でロツクレバー21の係止片23
が被係止片20と係合し目かくし用蓋16の移動
は停止する。すなわち、この状態では第3図cに
示すように目かくし用蓋16は収納ボツクス12
の開口を閉じている。したがつて収納ボツクス1
2内のつまみ15を操作するには、ロツク解除レ
バー33をコイルばね29の付勢力に抗して押し
込むことによりその先端を突片24に当ててロツ
クレバー21を時計方向に回動せしめ、ロツクレ
バー21の係止片23と被係止片20との係合を
解除する。この結果、取り出しレバー25の作用
により目かくし用蓋16は軸17と可動軸18の
軸支部を支点にして開くことになる。この状態を
第3図dに示す。この後、目かくし用蓋16を手
動にて完全に開けば、収納ボツクス12内のつま
み15の操作が可能となる。このように本構成に
よれば、収納ボツクス12の底面に各種調整つま
み15を設置することによりスペースの節約がは
かれ、また目かくし用蓋16を開閉可能に構成す
ることにより収納ボツクス12内のつまみ15の
操作が可能となり、さらに収納ボツクス12の一
方の側端部にロツクレバー21、取り出しレバー
25を設置することにより奥行きが短かくてすむ
コンパクトな収納装置を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、リモコン発信器
の収納ボツクスの底面に各種つまみを配置するこ
とにより機器本体におけるスペースの節約がはか
れ、かつつまみの容易な操作が可能となる。また
収納ボツクスの一方の側端部にロツクレバー、取
り出しレバーを設置することにより奥行きが短か
くて済むコンパクトな収納装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは従来例におけるリモートコ
ントロール発信器の収納装置の構成・機能を説明
するための断面図、第2図は本発明の一実施例に
おけるリモートコントロール発信器の収納装置の
要部の分解斜視図、第3図a,b,c,dは同装
置の作用を説明するための断面図である。 2……リモートコントロール発信器、9……段
部、12……収納ボツクス、13……機器本体、
14……開孔、15……つまみ、16……目かく
し用蓋、17……軸、18……可動軸、19……
孔、20……被係止片、21……ロツクレバー、
22,26……軸、22a……孔、23……係止
片、24……突片、25……取り出しレバー、2
7……軸支部、28……取り出し片、29,30
……コイルばね、31,32……開孔、33……
ロツク解除レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機器本体にリモートコントロール発信器の収
    納ボツクスを設け、この収納ボツクスの底面につ
    まみが貫通する孔を設け、一度押すとロツクがな
    されさらにもう一度押すとロツクが解除されるプ
    ツシユロツクスイツチの可動軸に目かくし用蓋の
    一端を回動可能に結合し、前記目かくし用蓋の他
    端に開孔を有する被係止片を一体に設け、前記収
    納ボツクスの一方の側端部に係止片が前記開孔に
    嵌入するように付勢されたロツクレバーを回動可
    能に取付け、かつ前記目かくし用蓋の被係止片を
    設けた端部を外方向に向かつて付勢する取り出し
    レバーを前記収納ボツクスの側端部に回動可能に
    取付け、前記目かくし用蓋が機器本体の表面と略
    面一になつた機器で前記係止片を被係止片に係合
    せしめ、前記ロツクレバーに係止片と被係止片と
    の係合を解除するようにロツクレバーを回動させ
    るための突片を設け、前記目かくし用蓋にリモー
    トコントロール発信器を着脱自在に保持せしめる
    ようにしたリモートコントロール発信器の収納装
    置。
JP58014881A 1983-01-31 1983-01-31 リモートコントロール発信器の収納装置 Granted JPS59140776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014881A JPS59140776A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 リモートコントロール発信器の収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014881A JPS59140776A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 リモートコントロール発信器の収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140776A JPS59140776A (ja) 1984-08-13
JPS6247037B2 true JPS6247037B2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=11873350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014881A Granted JPS59140776A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 リモートコントロール発信器の収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140776A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140776A (ja) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345965B2 (ja)
KR20030038657A (ko) 전기작동식 래칫 폴 래치
JPS6247037B2 (ja)
KR101916098B1 (ko) 그립 방식의 손잡이
KR200269128Y1 (ko) 배전반용 도어의 핸들 구조
JPH0212430B2 (ja)
JPS5926060Y2 (ja) 扉開閉装置
KR101793543B1 (ko) 기중차단기 투입 잠금장치
JPS6212049Y2 (ja)
JPS6119575Y2 (ja)
JP2515398Y2 (ja) 格納式操作パネルのストッパ構造
JPS626765Y2 (ja)
KR100246209B1 (ko) 문 개폐장치
JPH1075070A (ja) イヤホン収納装置
JPH0316377Y2 (ja)
KR200178625Y1 (ko) 도어 개폐장치
JP3040979U (ja) 錠の受金具
JPS5930144Y2 (ja) 扉のロック装置
JPS6319099B2 (ja)
JPS5915339Y2 (ja) 開閉装置
JP2958940B2 (ja) 蓋係止装置
JPH0212431B2 (ja)
JP3296690B2 (ja) 電子機器の蓋体の開閉機構
JPH05231059A (ja) ラッチ錠
JPS6228121Y2 (ja)