JPS6247030A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6247030A
JPS6247030A JP18682285A JP18682285A JPS6247030A JP S6247030 A JPS6247030 A JP S6247030A JP 18682285 A JP18682285 A JP 18682285A JP 18682285 A JP18682285 A JP 18682285A JP S6247030 A JPS6247030 A JP S6247030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
liquid crystal
time
driving
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18682285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772771B2 (ja
Inventor
Shigeru Morokawa
滋 諸川
Yukio Hashimoto
幸雄 橋本
Mitsumasa Miyabe
光正 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP60186822A priority Critical patent/JPH0772771B2/ja
Publication of JPS6247030A publication Critical patent/JPS6247030A/ja
Publication of JPH0772771B2 publication Critical patent/JPH0772771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、時分割マトリクス駆動される液晶表示装置の
構成に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、マ) IJクス状画素配列の液晶表示装置に於て
、クロストーク電圧を抑圧し、高いコントラストを実現
するための種々の検討がなされた。その方法の一つとし
て本願発明者は特開昭59−121391号に休止位相
付液晶駆動方法を用−・だ液晶表示装置を提示した。該
休止位相付液晶駆動は液晶表示装置を複数の画素領域に
対応した駆動位相の電圧を印加し、各画素領域の非駆動
位相に於て印加電圧を零に抑圧する駆動方法である。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかし、該休止位相付駆動方法では画素領域の境界にお
いて輝度ムラが生じる場合があった。
本発明の目的は、上記の輝度ムラに対し、その原因を液
晶の過渡応答にあるとして、駆動方式を改善し、輝度ム
ラを抑圧した液晶表示装置を提示する所にある。
〔問題点を解決するための手段〕
マトリクス駆動の液晶表示素子に於て、光学応答が印加
電圧の実効値に対応する事に根拠が置かれている。しか
し、実効値応答の原理から考えて、電圧の2乗値の積分
平均は、時間軸上で連続的な移動平均になるべきであり
、平均時間は、液晶の応答時間にすべき事が明らかであ
る。液晶テレビの場合、画面の変化は約30ミリ秒で行
なわれ、駆動電圧波形周期は同じ(約30ミリ秒どなる
液晶表示素子の電気光学特性は、しきい値を持つ非線形
応答性を備えており、マトリクス駆動に於ては、クロス
トーク電圧によってしきい値電圧までを賄い、桁選択位
相に於けるわずかな電圧変調により、光学的変調を行な
っている。従ってコントラスト増強のために休止位相付
の時分割マl−IJクス駆動を採用し、30ミリ秒程度
以下の速い応答性の液晶を用いた場合に、桁選択位相と
休止位相との位相差に応じて桁選択電圧の影響の度合い
が異なると考えられる。
本発明はこの影響をできるだけ小さくするため休止位相
区間に液晶の予備駆動位相を設けた。
〔実施例〕
以下図面に基づき、詳細な説明を行なう。
第1図は、本発明の休止位相付駆動の液晶表示素子の画
素への印加電圧波形を示す。駆動電圧波形の周期は(t
9−to)であり、駆動波形VAI〜VAnの休止位相
区間はt5〜t9である。駆動波形V B n + 1
〜V B 2 nに於ては、tO〜t5が休止位相であ
る。電圧印加位相の5はの、波高値の高い位相が桁選択
位相である。、駆動波形VB2nでは、t8〜t9の位
相が桁選択位相である。
第2図は、従来の休止位相なしの場合の駆動電圧波形を
示すものである。波形から明らかなように、実効値算出
のための移動平均の時間及び時刻依存性がない事が判る
第1図は、休止位相の後半に予備駆動位相を設けた。本
発明の実施例を示すものである。休止位相の間に予備駆
動を行なう事により、コントラストが少し低下するが、
桁駆動位相の位置の影響が軽減され、画素領域境界に於
る輝度ムラが抑圧出来る。
第4図は、休止位相の後に予備駆動を行なう場合の電圧
波形を示す。予備駆動の影響・効果は、第3図の波形の
場合と同様である。
第5図は、第1図に示される駆動波形の詳細を説明する
ための拡大図である。第5図に於て、to−14は電圧
印加位相p2であり、t4〜t8は休止位相p3である
。駆動位相to−t4の内の、to−tlが予備駆動位
相pOであり、t1〜t2が桁選択位相p1であり、こ
の桁選択位相p1に於る波高値は、第5図のal・Vo
とa2・vOの如く変調する事が出来る。画素駆動の実
効値電圧の最小値は、al・voを選択した場合であり
、最大値は、a2・VOを選択した場合である。液晶の
階調付駆動を行なうには、桁選択位相Pl内を分割し、
電圧をal・■0とa2・vOに割振る事により、達成
される。
第6図は、本発明の駆動方式に適用されるマトリクス画
素配列の液晶表示素子の電極構造の例を示スモのである
。第6図に於て、602はタイミング基板であって、絶
縁基板例えばガラス板上に透明電極例えば酸化インジー
ラム薄膜を形成したものを、エツチングにより部分除去
して電極を形成して作る。612・614・618は表
示t l′Σであり、632はタイミング駆動回路であ
る。タイミング駆動波形は、表示画素情報に依存せずに
時間の関数で定められる電圧波形である。604はデー
タ基板であって、タイミング基板と同様な構造である。
604は透明絶縁基板、622・624はデータ電極、
664・666はデータを動回路である。データ駆動電
圧波形は、表示情報に応じて波形が変化する。606は
側基板の電極面を対向させて液晶を挾んだ構造の液晶表
示素子を例示する。データ電極は、例えば2つに区分さ
れ、異なる位相で電圧が印加される。表示画素は、タイ
ミング電極とデータ電極の組合わせで定められ、図の8
1.1から385に示される様(て配置される。
第7図は、液晶応答の駆動電圧波形依存性を示すもので
ある。第7図に於て駆動電圧の桁選択位相が電圧印加位
相の前縁・中頃・後縁に位置するVAl・■An−3・
■Anの場合の光学応答は、各々BAI・B A n 
−3・BAの如くなる。輝度は、桁選択位相で大きく持
上げられ、その他のバイアス電圧印加位相では、はぼレ
ベルを維持し、休止位相においてはレベルが若干低下す
る。これは休止位相中に液晶の変形の緩和が少し行われ
るためで、桁選択位相に於るパルス電圧キックの利き量
は休止後に於て低下している。テレビの画像を表示する
には数十ミリ秒程度の応答時間の液晶が適するが、30
画面/1秒の液晶駆動において、休止位相を含めた累積
応答は第7図のようになる。
第8図A−Bは、テレビ表示画面の上半面と下半面に2
分した画素領域を休止位相付で駆動した場合の境界の輝
度ムラの関係を示すものである。
輝度BAは、水平線位置の関数となり、BAIとBA2
の如くなって斜線部の輝度が低下し、画面中央に筋目が
みえる。ここで、休止後に予備駆動を行なうと、輝度の
持上がった後の関数を利用で  ′1き、筋目が消える
第9図は、液晶の電気光学応答を示し、しきい  □値
以上の電圧の印加で輝度が変調出来る事をしめしている
第10図は、液晶の時分割駆動に於けるタイミング駆動
波形およびデータ駆動波形の例をしめすものである。液
晶画素には両者の差電圧が印加される。従って、両者に
等しく任意の電圧波形を加算することが自由に出来るの
で、適当な電圧を加えて駆動波形を整え、ICの設計の
便利を画る事が多い。駆動波形には種々あるが、上記の
成分を差引(と10図に示す波形に帰結する。10図に
おけるデータ駆動電圧の、任意位相における極性を正負
に切替える事により、任意の画素の輝度を変調する事が
出来る。
〔発明の効果〕
以上述べた如(、本発明の予備駆動により、高いコント
ラストで輝度ムラのないマトリクス駆動の液晶表示装置
が実現され、休止付駆動の利点が充分に生かされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す休止位相付駆動電圧波形
図、第2図は通常のマ) IJフックス動電圧波形図、
第3図は休止位相付駆動電圧波形図、第・1図は本発明
の別の波形図、第5図は本発明の階調付休止位相駆動電
圧波形図、第6図はマ) IJクス液晶表示素子の電極
構成図、第7図は休止位相付駆動の光学的応答特性図、
第8図は本発明の予備駆動の効果を示す輝度分布図、第
9図は液晶の電気光学効果特性図、第10図はマトリク
ス画素配列の液晶表示素子の時分割駆動のタイミング及
びデータ駆動波形図である。 602・・・タイミング基板、612・614−・・タ
イミング電極、604・・・データ基板、622・62
4・・・データ電極、662・・・タイミング駆動回路
、664・・・データ駆動回路。 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時分割マトリクス液晶表示装置の画素領域を複数
    の領域に分割し、該各画素領域に異なる位相で電圧印加
    を休止することにより該複数の画素領域を順次選択して
    駆動する休止位相付駆動を行う液晶表示装置に於て、前
    記休止位相中に予備駆動位相を設け液晶を予備駆動する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)予備駆動位相は駆動位相の直前に設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
  3. (3)予備駆動位相にはバイアス波形を印加することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
  4. (4)予備駆動位相にはバイアス波形と異なる波形を印
    加することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液
    晶表示装置。
JP60186822A 1985-08-26 1985-08-26 液晶表示装置 Expired - Fee Related JPH0772771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186822A JPH0772771B2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186822A JPH0772771B2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247030A true JPS6247030A (ja) 1987-02-28
JPH0772771B2 JPH0772771B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16195211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186822A Expired - Fee Related JPH0772771B2 (ja) 1985-08-26 1985-08-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772771B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239283A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Hitachi Ltd 電気光学変調素子の駆動方法およびプリンタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986092A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 セイコーエプソン株式会社 液晶電気光学装置の駆動方法
JPS59176985A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶テレビ受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986092A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 セイコーエプソン株式会社 液晶電気光学装置の駆動方法
JPS59176985A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶テレビ受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02239283A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Hitachi Ltd 電気光学変調素子の駆動方法およびプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772771B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652215B1 (ko) 액정표시장치
EP0299546B1 (en) Display device and method of controlling such a device
EP1190411A1 (en) Controller circuit for liquid crystal matrix display devices
JPH0522434B2 (ja)
KR100508583B1 (ko) 플라즈마어드레스전기광학표시장치및그구동방법
US8941570B2 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, electronic apparatus, and projector
US20090135209A1 (en) Electro-optical device
TW548619B (en) Matrix type display device
JP2001255858A (ja) 液晶表示システム
JPS6247030A (ja) 液晶表示装置
JP4326242B2 (ja) 液晶表示装置
JP3193462B2 (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JP2000330519A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0338617A (ja) 液晶表示装置
KR101097791B1 (ko) 액정표시장치
US6215465B1 (en) Apparatus and method of displaying image by liquid crystal display device
KR20050068605A (ko) 액정표시장치의 구동방법
JPH10239710A (ja) 液晶表示装置
JPH10319369A (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置
JP3677969B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動装置、液晶表示装置及び電子機器
JP3448879B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3454567B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3331922B2 (ja) エージング方法及び装置
KR100990248B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
JPH0239022A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees