JPS62466A - ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS62466A
JPS62466A JP61143151A JP14315186A JPS62466A JP S62466 A JPS62466 A JP S62466A JP 61143151 A JP61143151 A JP 61143151A JP 14315186 A JP14315186 A JP 14315186A JP S62466 A JPS62466 A JP S62466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
cycloalkyl
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143151A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラント・ヤウニン
ヘンリイ・ラムツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS62466A publication Critical patent/JPS62466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジヒドロビリノン誘導体に関する。殊に、本発
明は異性体、異性体混合物、ラセミ体及び光学的対掌体
の型における一般式 式中、Rはアリールまたは酸素、窒素及び硫黄から選ば
れる3個までのヘテロ原子を有する複素環式残基を表わ
し、R1及びR3は各々C3〜C4−アルキル”または
C3〜C8−シクロアルキルを表わし、R2は水素また
は01〜C1−アルキルを表わし、R4は01〜C6−
アルキル、Cs−C6−アルケニル、C1〜C6−アル
キニル、C3〜C6−シクロアルキル、C1〜C0−シ
クロアルキル−〇、〜c6−アルキル、シアノ−C2〜
C6−アルキル、ハローC1〜C6−アルキル、ヒドロ
キシ−c、〜C6−アルキル、ω、ω、ω−トリフルオ
ロ−C3〜C6−アルキル、C3〜C0−アルコキシ−
C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシ−C1
〜C6−アルコキシ−〇1〜C6−アルキル、C3〜C
6−アルコキシカルボニル−〇、〜C0−アルキル、C
1〜C1−アルカノイルオキシ−01〜C6−アルキル
、C1〜C6−アルケニルオキシ−C1〜C6−アルキ
ル、01〜C6−アルキルチオ−01〜C6−アルキル
、ベンジルオキシ−C1〜C6−アルキル、II時ノ・
口rン、シアノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ、C
1〜C6−アルコキシ、C3〜C8−アルキル、トリフ
ルオロメチルもしくはニトロで置換されていてもよいフ
ェニルまたは随時ノ・口rン、シアノ、シーC1〜C0
−アルキルアミノ、’l〜C6−フルコキシ、C4〜C
6−アルキル、トリフルオロメチルモジくはニトロで置
換されていてもよい7エ二ルーC1〜C6−アルキルを
表わし、RIlは水素、C1〜C6−アルキルまたはC
3〜C6−シクロアルキルを表わし、R6はC1〜C6
−アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、’ll〜C
6−シクロアルキル−C,〜C6−アルキル、C3〜C
6−フルコキシー〇1〜C6−アルキル、C1〜C6−
アルコキシ−〇、〜C6−アルコキシ−〇l〜C6−ア
ルキル、C1〜C,−アルキルチオ−01〜C6−アル
キル、01〜C6−アルコキシカルボニル−C′。
〜C6−アルキルを表わすか、或いはRIl及びR6は
一緒になって基−CH2CH2−0−CH2CH2−ま
たは−(CHt)n−を表わし、ここに、nは2〜7の
数を表わす、 のジヒドロピリジン誘導体に関する。
これらの化合物は新規なものであシ、価値ある薬理学的
特性を有することに特徴がある。
本発明の目的は、一般式Iの化合物それ自体及び治療的
活性物質として使用するための該化合物、該化合物の製
造、該化合物を製造するための中間体、該化合物を含ん
でなる薬剤及びかかる薬剤の製造、並びに病気の抑制ま
たは予防における、或いは健康の改善における、特に狭
心症(α外σhαpectorts ) 、虚血症(1
sahetnイα)、高血圧症及び片頭痛(migra
ine )の抑制または予防における一般弐Iの化合物
の用途である。
本明細書において用いる「アルキル」なる用語は、単独
または組み合わせであっても、各々の場合に示した炭素
原子数を有する直鎖状及び分校鎖状の飽和炭化水素残基
、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、外−ブチル、イソブチル、agC,−ブチル、tgデ
t、−ブチル等を表わす。「アルコキシ」なる用語は、
「アルキル」なる用語が上記の意味を有するアルキルエ
ーテル基を表わす。「C3〜C0−アルケニル」なる用
語には少なくとも1個の炭素−炭素結合が不飽和である
炭素原子3〜6個を有する直鎖状及び分校鎖状炭化水素
基、例えばアリル、ブテニル等が包含される。「C1〜
C6−アルケニルオキシ」なる用語は、「C3〜C6−
アルケニル」なる用語が上記の意味を有するアルケニル
エーテル基を表ワス。「C3〜C6−アルキニル」なる
用語は少なくとも1個の炭素−炭素三重結合が存在する
炭素原子3〜6個を有する直鎖状及び分枝鎖状炭化水素
基、例えばグロパルギル等に関する。「03〜C6−シ
クロアルキル」なる用語は炭素原子3〜6個を有する環
式の飽和炭化水素残基、例えばシクロプロピル、シクロ
ヘキシル等に関スル。
「C4〜C4−アルカノイルオキシ」なる用語は炭素原
子1〜4個を有するアルカンカルボン酸のアシルオキシ
残基、例えばホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニ
ルオキシ、ブチリルオキシ等に関する。「ハロゲン」な
る用語には4種のノ・ロダン原子、フッ素、塩素、臭素
及びヨウ素が包含される。「アリール」なる用語には芳
香族環構造式中に炭化水素10個までを有し、且つ随時
フェニル、01〜C6−アルキル、C3〜C6−アルケ
ニル、C3〜C6−アルキニル、C3〜C6−アルコキ
シ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
ジフルオロメチルチオ、ニトロ、シアノ、アジド、C1
〜C0−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
ミノスルホニル、C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C
6−アルキルスルホニルまたはC1〜C6−アルカノイ
ルで−、二または三置換されていてもよいか、或いは随
時C3〜C3−アルキレンまたはジオキシ−C1〜C1
−アルキレンで二置換されていてもよい単環式または二
環式芳香族炭化水素残基、例エバクロロフェニル、トリ
ル、α、α、α−トリフルオロトリル、ソクロロフェニ
ル、クロロニトロフェニル、ナフチル等が包含される。
「複素環式残基」なる用語には、随時フェニル、01〜
C6−アルキル、C3〜C6−アルケニル、C3〜C6
−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ、ハロゲン、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロ
メトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメチル
チオ、ニトロ、シアノ、アジド、C1〜c6−アルコキ
シカルボニル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、
C1〜c6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルスル
ホニルまたはC1〜C6−アルカノイルで一1二または
三置換されていてもよいか、或いは随時C3〜C3−ア
ルキレンまたはジオキシ−〇1〜C7−アルキレンで二
置換されていてもよい5及び6員の単環式及び二環式ヘ
テロシクリル、例えばチェニル、フリル、ピリル、ピラ
ゾリル、イミダゾリル、オキサシリル、イソキサゾリル
、チアゾリル、インチアゾリル、ピリツル、N−オキシ
ドぎりゾル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラゾニル、
キノリル、イソキノリル、インドリル、ベンズイミダゾ
リル、キナゾリル、キノキサリル、(2,1,3−ベン
ズオキサジアゾル)−4−イル、(2,1,3−ベンゾ
チアジアゾル)−4−イル、ベンゾフラニル、ベンゾチ
ェニル、ベンズオキサシリル、ベンツインキサゾリル、
ベンゾチアゾリル、ベンズインチアゾリル、イミダゾリ
ル等が包含される。
r CI−Ca  −アルカノイル」なる用語は炭素原
子1〜6個を有するアルカンカルボン酸のアシル残基、
例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル等
を表わす。
弐■の化合物の特定の群は、R4が01〜C0−アルキ
ル、シアノ−C2〜C6−アルキル、ハローC3〜C6
−アルキル、ヒドロキシ−〇、〜C6−アルキル、ω、
ω、ω−トリフルトリーCINC0−アルキル、C1〜
C6−アルコキシ−C,〜C6−アルキル、01〜C4
−アルカノイルオキシ−01〜C6−アルキル、ペンツ
ルオキシ−01〜C6−アルキルまたは随時ハロゲンで
置換されていてもよいフェニル−01〜C6−アルキル
を表わし、RsがC3〜C6−アルキルを表わし、R6
がC1〜C6−アルキル、’1〜(’、−フルコキシー
〇1〜C0−アルキルまたはClNC8−アルコキシカ
ルボニル−C2〜C。
−アルキルを表わすか、或いはR5及びR6は一緒にな
って−(CHt)s−基を表わし、ここにnは2〜7の
数を表わし、そしてRがナフチル、随時01〜C6−ア
ルキル、ハロゲン、トリフルオロメチルもしくはニトロ
で一置換或いは随時ハロゲンまたはハロゲン及びニトロ
で二置換されていてもよいフェニル、イミダゾリルまた
はピリジルを表わす化合物からなる。
弐Iの化合物の好ましい群は、Rがアリール、好ましく
は01〜C6−アルキル、ハロゲン、トリフルオロメチ
ルまたはニトロで置換されたフェニル、%に3−ニトロ
−フェニル、2−10ロー5−ニトロ−フェニルま7’
cは2.5−Nクロロフェニルを表わす化合物からなる
。R1は好ましくはメチルを表わす。R1の好ましい意
味は水素である。R8は好ましくはC3〜C4−アルキ
ル、特にメチルを表わす。更に式■の好ましい化合物は
、R4がC1〜C6−アルキル、シアノ−C7〜C6−
アルキル、ハローC2〜C6−アルモル、ヒドロキシ−
02〜C6−アルキル、ω、ω、ω−トリフルオロ−C
3〜C8−アルキル、C3〜C6−アルコキシ−C1〜
C6−アルキル、C1〜C4−アルカノイルオキシ−0
1〜C0−アルキル、ベンジルオキシ−01〜C6−ア
ルキルまたは随時ハロゲンで置換されていてもよいフェ
ニル−C1〜C6−アルキル、好ましくはC1〜C6−
アルキル、ω、ω、ω−トリフルオロ−C3〜C6−ア
ルキル、01〜C6−アルコキシ−C1〜C6−アルキ
ルまたはフェニル−C1〜C,−アルキル、特に好まし
くはメチル、イソプロピル、2.2.2−トリフルオロ
エチル、2−プロポキシエチルまたは1−フェニルエチ
ルを表わす化合物である。R′1は好ましくは01〜C
6−アルキル、特にメチル、エチルまたはインゾロ2ル
を表わす。R6の好ましい意味は01〜C6−アルキル
または01〜C6−アルコキシ−C1〜C6−アルキル
、特にメチル、エチル、イソプロピル、ブチルまたはメ
トキシエチルである。
上記から、Rが6−二トロフエニル、2−クロロ−3−
ニトロフェニル−17’C112、5−ソクロロフェニ
ルを表わし、R1及びR3が各々メチルを表わし、R2
が水素を表わし、R4がメチル、イソプロピル、2j2
12−トリフルオロエチル、2−プロポキシエチルまた
は1−フェニルエチルを表わし、R5がメチル、エチル
またはイソプロピルを表わし、そしてR6がメチル、エ
チル、イソプロピル、ブチルまたはメトキシエチルを表
わす式Iの化合物が殊に好ましいものである。
式Iの化合物の最も好ましい群は、Rが3−ニトロフェ
ニルを表わし、R1及びR3が各々メチルを表わし、R
1が水素を表わし、R4がイソプロピルまたは2−プロ
ポキシエチルを表わし、R5がメチルを表わし、そして
R6がメチル、ブチルまたはメトキシエチルを表わす化
合物からなる。
式1の最も好ましい化合物は次のものである=5−(ジ
メチルスルファモイル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ゾメチルー4−(3−ニトロフェニル)ニコチン酸2−
fロイキシエチルエステル1 5−(ブチルメチルスルファモイル)−1,4−ジヒド
ロ−2,6−ヅメチル−4−(3−ニトロフェニル)ニ
コチン酸フッゾロビルエステル及び 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(2−メ
トキシエチル)メチルスルファモイル〕−4−(3−ニ
トロフェニル)ニコチン酸イソプロピルエステル。
上記式■の化合物は本発明に従って、一般式I 式中、R,R1、Rs及UR6は上記(D意味を有する
、 のイリデン化合物を一般式 %式% 式中、R” 、R”及びR′は上記の意味を有する、 のエナミンと反応させ、そして必要に応じて、得られる
異性体混合物を異性体に分離することによって製造する
ことができる。
式■のイリデン化合物と式■のエナミンとの反応はそれ
自体公知の方法に従って、酸例えばp−トルエンスルホ
ン酸−*たはDL−hンフル−10−スルホン酸或いは
陽イオン交換樹脂のHIJl、例えばアンバーリスト 
(Amberlyst■)15■ の存在下において、不活性溶媒または溶媒混合物中で約
20℃乃至150℃間の温度、好ましくは溶媒または溶
媒混合物の還流温度で行われる。この目的に対する適当
な溶媒は例えばアルコール類、例えばメタノール、エタ
ノールまたはインプロパツール、エーテル類例えばジエ
チルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロ7ラン、グリ
コールモノメチルエーテルまたはグリコールツメチルエ
ーテル、ジメチルホルムアミド、ツメチルスルホキシド
或いはアセトニ) IJルである。圧力は臨界的ではな
く、反応を昇圧下で容易に行うことができるが、有利な
ために、反応を好ましくは常圧下で行う。2種の出発物
質を好ましくは等モル量で用いる。
式■のイリデン化合物は新規なものでアシ、同様にこの
ものは本発明の一目的である。これらのものは一般式 式中、R1、R11及びR6は上記の意味を有する、 のケトスルホンアミドから一般式 %式% 式中、Rは上記の意味を有する、 のアルデヒドとの反応によって製造することができる。
この反応はそれ自体公知の方法に従って、水を開裂する
条件下で、例えば不活性有機溶媒例えば芳香族炭化水素
、例えばベンゼンまたはトルエン中にて還流温度に加熱
し、そして生ずる水を、  共沸的に除去することによ
って行われる。式■のケトスルホンアミドは公知のもの
であるか、或いは文献に記載された方法と同様にして製
造することができる。
上記式Vのアルデヒドは公知のものであるか、或いは公
知の化合物の製造に対する方法と同様にして得ることが
できる。
一般式1の化合物は少なくとも1つの不斉中心(4−位
置)を含み、従って、光学的対掌体またはラセミ体とし
て存在することができる。1つよシも多い不斉中心を含
む式Iの化合物は種々なノアステレオ異性体凰で存在す
ることができる。本発明には一般式Iの化合物の全ての
可能な立体異性体及び全ての可能なジアステレオ異性体
混合物及びラセミ体、並びにそれ自体公知の方法に従っ
て行うことができるこれらのジアステレオ異性体混合物
の分離が包含される。
式Iの化合物は顕著なカルシウム−拮抗活性を有し、従
って薬剤として、特に狭心症、虚血症、高血圧及び片頭
痛の抑制または予防に対する薬剤として用いることがで
きる。
本発明による化合物のカルシウム−拮抗活性並びに血圧
降下特性を下記の試験において立証することができる: A、”H−ニフxsPヒン(Ntfadipina )
 結合Oこの測定をウサギまたはモルモツ) (gtb
ineαp匂)の心臓の均等質または一部清浄した膜に
ついて行った。反応混合物(0,3m)は膜蛋白質02
〜cL8 ’f S” H−二7 エソピy1tL&(
iたハ” H−ニドvンV ヒy (n1trttnd
iptne) 0.25%M)及び種々な濃度の試験物
質からなっていた。
培養を25℃または37℃で30分間続行し、培養緩衝
剤で希釈して培養を止めた二次に濾過を行った。フィル
ター結合した放射能をシンチレーション計数器によって
測定した。特異的結合(即ち、受容器−結合した)を全
放射能及び非特異的に結合した放射能間の差として定義
する。非特異的結合を、非放射能二フエジぜンの過剰量
(1μM)の存在下において測定した。
この試験における化合物の活性(効力)はIC,。及び
%最大抑制値(%最大抑制)によって定義される。IC
,。は特定の31−ニフェジピン(または3H−二トレ
ンジピン)結合の最大抑制の半分をもたらす物質の濃度
(モル/!I)である。特異的結合の最大抑制は%最大
抑制値によって与えられる;この値は対照化合物ニフェ
ジピンに対して100%として制定される。双方の・ぐ
ラメータを濃度−結合曲線から外挿する。
B、麻酔したイヌにおける血液動力学的・ぐラメータ 血液動力学的実験の4つの最も重要な測定パラメータ(
それぞれの測定単位)は次のものである:(1)CBF
”、冠状脈血液流(Coro?Lary BloodF
low) (77分)−冠状動脈を通過する血液流の速
度;(2)HR:心得度数(搏動7分)−心臓振動回数
;(3)LP:血圧(襲Ey)−血圧;及び(4)dp
/dt:左心室圧力における増加速度(mJ7 g/秒
)−心臓の収縮力の測定として、左心室圧力における増
加速度。この値は初期値からの%最大変化(6%)及び
投与した投薬量当シのこの変化の期間(1)として与え
られる。
かくして、本物質の活性の全体的な様子のみならず、ま
た生体全体における循環器系の特定部位に対する有効な
選択性としての評価が得られる。
麻酔剤の投与後、イヌに挿管を行い、そして人工的に呼
吸させる。血液pH値、pCOt、7’Ot及びヘモグ
ロビンを血液−ガス分析器によって1時間毎に測定する
。血圧(収縮及び拡張期)を腹大動脈°中の探針によっ
て測定する。6搏度数は圧力パルスから解放される血流
速度計を用いて記録する。他の測定のために、圧力測定
(djl)/dt)に対する探針を左室(左心室)に挿
入し得るように、心臓を最初に切開しなければならない
。冠状血流を左冠状動脈(下行性)中の流量探針を用い
て測定する。
この試験において得られた結果を次の第1表に集約した
: A=5−Cツメチルスルファモイル)−1,4−ゾとド
ロー2,6−ジメチル−4−(6−ニトロフェニル)ニ
コチン酸2−7’ロポキシエチルエステル B=5−(ブチルメチルスルファモイル)−1゜4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル
)ニコチン酸イソプロピルエステル (’=1.4−ジとドロー2,6−ジメチル−5−((
2−メトキシエチル)メチルスルファモイル)−4−(
3−ニトロフェニル)ニコチン酸イソゾロぎルエステル 式■の化合物を例えば製薬学的調製物の形態において薬
剤として用いることができる。製薬学的調製物を例えば
錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸、硬質及び軟質ゼラチン
カプセル剤、溶液、乳液または懸濁液の形態において経
口的に投与することができる。しかしながら、また投与
を坐薬の形態において肛門部に、或いは注射溶液の形態
において非経腸的に行うこともできる。
錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸及び硬質ゼラチンカプセ
ル剤を製造する際に、式■の化合物を製薬学的に不活性
な無機または有機賦形剤と共に処理することができる。
かかる賦形剤として、例えば錠剤、糖衣丸及び硬質ゼラ
チンカプセル剤に対しては、ラクトース、トウモロコシ
殿粉またはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはそ
の塩等を用いることができる。
軟質ゼラチンカプセル剤に対して、例えば植物油、ロウ
、脂肪、半固体及び液体ポリオール等が賦形剤として適
当である。
溶液及びシロップの製造に対して、例えば水、ポリオー
ル、サッカロース、転化糖、グルコース等が賦形剤とし
て適当である。
注射溶液に対して、例えば水、アルコール、ポリオール
、グリセリン、植物油等が賦形剤として適当である。
坐薬に対しては、例えば天然または硬化油、ロウ、脂肪
、半固体または液体ポリオール等が賦形剤として適当で
ある。
更に、製薬学的調製物には保存剤、溶解剤、安定剤、湿
潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧を変え
るための塩、緩衝剤、被覆剤または酸化防止剤を含ませ
ることができる。また調製物には他の治療的に活性な物
質を含ませることもできる。
本発明に従って、式Iの化合物を狭心症、虚血症、高血
圧及び片頭痛の抑制または予防において用いることがで
きる。投薬量は広い範囲内で変えることができ、勿論、
各々特定の場合において何個の必要量に調節することが
できる。一般に、経口投与の場合、1日当り一般式■の
化合物約10〜100■の投薬量が適当であるが、しか
しながら、また指示された場合には、投与する上限を越
えることもできる。
以下の実施例は本発明を説明するためのものであり、決
して本発明を限定するものではない。全ての温度は全て
セラ比変で示す。
実施例1 イソブロックノール3〇−中のα−アセチル−N。
N−ツメチル−5−ニトロスチレンスルホンアミド1(
1(0,001モル)及び3−アミノクロトン酸イソプ
ロピルエステル1.43F(0,01モル)の溶液を還
流下で2時間加熱し、次にDL−カンフルー10−スル
ホン酸1.16f(0,005モル)で処理し、還流下
で更に15分間加熱した。減圧下で濃縮した後、油状残
渣を水及び塩化メチレン間に分配させた。有機相を飽和
塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、濃縮乾固させた。残った黄色油をシリカグル35
0f上で、溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(9
: 1 )を用いて、クロマトグラフィーにかけた。均
質なフラクションから油が得られ、このものはエーテル
と共に砕解した際に結晶化した。塩化メチレン/エーテ
ルから再結晶させた後、帯黄色の結晶性粉末として融点
136〜138℃の5−(ツメチルスルファモイル)−
1,4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー4−(3−ニト
ロフェニル)ニコチン酸イソプロピルエステル3.2F
(75,5%)が得られた。
出発物質として用いたα−7セチルーN、N−ツメチル
−3−ニトロスチレンスルホンアミドは次の如くして製
造することができた: 乾燥テトラヒドロフラン200−中のN、N−ツメチル
メタンスルホンアミド20f(0,16モル)の溶液を
アルゴン下にて、最初に15〜20℃にてヘキサン中の
1.6 M n−ブチルリチウム溶液100+a/(0
,16モル)で、次に10〜15°Cにて乾燥テトラヒ
ドロフラン40rnl中の酢酸4−ニトロフェニルエス
テル14.5r(0,08モル)の溶液で滴下処理した
。次に温度を室温に上昇させ(約30分)、混合物を更
に30分間攪拌した。
減圧下で濃縮した後、黒色残渣を氷水350ゴ及びエー
テル15〇−間に分配させた。水相を2N塩酸100m
Aで酸性にし、塩化メチレンで抽出した。硫酸す) I
Jウム上で乾燥した抽出液を蒸発乾固させた。残った油
をシリカダル500f上で、溶離剤としてトルエン/酢
酸エチル(4:1)を用いて、クロマトグラフィーにか
けた。均質なフラクションから油としてN、N−ジメチ
ル−2−オキンプロパンスルホンアミド10.2f(3
8%)が得られ、このものを更に精製せずに次の工程に
用いることができた。この油は放置した際に徐々に結晶
化した。分析するために、試料を高真空下で昇華させ、
融点47〜49℃の無色の結晶が得られた。
ベンゼン257中のN、N−ツメf−ルー2−オキンデ
ロノ平ンスルホンアミド4、IP(0,025モル)及
び3−二トロベンズアルデヒド5.82(0,025モ
ル)の溶液をピペリジノ0.1−及び氷酢酸0.3−で
処理し、次に混合物を、水分離器を用いて、還流下で1
時間加熱した。反応溶液を減圧下で濃縮乾固させ、残渣
をトルエン20r!Ltに溶解し、得られた溶液を再び
蒸発乾固させた。残った油をシリカグル1フ02上で、
溶離剤として塩化メチレンを用いて、クロマトグラフィ
ーにかけた。均質な7ラクシヨンから、無色の結晶性粉
末として融点115〜120℃のα−アセチル−N、N
−ツメチル−3−ニトロスチレンスルホンアミド4.3
F(58%)が得られた。
実施例2 実施例1に述べた方法と同様にして、次の化合物が得ら
れた: α−アセチル−N、N−ツメチル−6−二トロスチレン
スルホンアミド及び3−アミノクロトン酸メチルエステ
ルから、5−(ツメチルスルファモイル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル
)ニコチン酸メチルエステル、融点166〜169°C
; α−アセテルーN、N−ツメチルー3−ニトロスチレン
スルホンアミド及び3−アミノクロトン酸2−プロポキ
シエチルエステルから、5−(ツメチルスルファモイル
)−1,4−ヅヒドロ−2゜6−ジメチル−4−(5−
ニトロフェニル)ニコf−ン酸2−fロイキシエチルエ
ステル、融点74〜77°C; α−アセテルーN−ブチル−N−メチル−3−二トロス
チレンスルホンアミド及び3−アミノクロトン酸インプ
ロ2ルエステルから、s−(ブチルメチルスルファモイ
ル)−1,4−ソヒドロ−2,6−ソメチルー4−(3
−ニトロフェニル)ニコチン酸イソプロピルエステル、
融点80〜83°C; α−アセチル−N、N−ジエチル−3−ニトロスチレン
スルホンアミド及び3−アミノクロトン酸イソプロピル
エステルから、5−(ソエチルスルファモイル)−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
ェニル)ニコチン酸イソプロピルエステル、融点136
〜136°C;4−(3−ニトロフェニル)−3−(1
−20リヅニルスルホニル)−5−ブテン−2−オン及
び3−アミノクロトン酸イソプロピルエステルから、1
,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロ
フェニル)−5−(1−ピロリソニルスルホニル)ニコ
チン酸イソプロピルエステル、融点169〜172℃;
並びに α−アセチル−N−(2−メトキシエチル)−N−メf
ルー3−ニトロスチレンスルホンアミド及び3−アミノ
クロトン酸イソプロピルエステルから、1.4−ソヒド
ロー2,6−ソメチルー5−〔(2−メトキシエチル)
メチルスルファモイル)−4−(3−ニトロフェニル)
ニコチン酸イソプロピルエステル、融点86〜88℃。
実施例1に述べた方法と同様にして、また出発物質とし
て用いた次の3−二トロスチレンスルホンアミドを製造
した: α−アセチル−N−ブチル−N−メチル−3−二トロス
チレンスルホンアミド、濃い油状物iα−アセチルーN
、N−ジエチル−3−ニトロスチレンスルホンアミド、
融点112〜115°C;4−(3−ニトロフェニル)
 −3−(1−ピロリジニルスルホニル)−3−ブテン
−2−オン、融点126〜126°C;及び α−アセチル−N−(2−メトキシエチル)−N−メf
ルー3−ニトロスチレンスルホンアミド、融点86〜8
8℃。
実施例3 イソグロノ9ノール30tRt中のα−アセチル−N−
(7:7’口ぎルー3−ニトロスチレンスルホンアミド
五12F(0,01モル)の溶液を、実施例1に述べた
方法に従って、3−アミノクロトン酸2−プロポキシエ
チルエステル1.871(α01モル)及びDL−カン
フルー10−スルホン酸1.16f(α005モル)で
処理した。シリカダル上で、溶離剤として塩化メチレン
/酢酸エチル(4:1)を用いてクロマトグラフィーに
かけた後、粗製の生成物をインプロ・セノールから再結
晶させた。無色の結晶性粉末として融点155〜158
℃の5−(イソプロピルスルファモイル)−1,4−ジ
ヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェール
)ニコチン酸2−プロ4キシエチルエステル1.(1(
21%)が得られた。
出発物質として用いたα−アセチル−N−イソフロピル
ー3−二トロスチレンスルホンアミドは次の如くして製
造することができた: 乾燥テトラヒドロフラン20〇−中のN−イソプロピル
メタンスルホ/アミド16.8?(016モル)の溶液
を、実施例1に述べた方法に従って、乾燥テトラヒドロ
フラン4〇−中のヘキサン中の1、6 M n−ブチル
リチウム溶液200mA (0,32モル)及び酢酸4
−ニトロフェニルエステル14.5r(o、oaモル)
で処理した。粗製の生成物をシリカガル1000r上で
、溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(9:1)を
用いて、クロマトグラフィーにかけた。均質な7ラクシ
ヨンから油として、N−イソプロピル−2−オキソプロ
パンスルホ/アミド7.5fが得られ、このものを更に
精製せずに次の工程に用いることができた。
ベンゼン40ゴ中のN−インプロビル−2−オキノゾロ
ノ9ンスルホンアミド7.5?(約0.04モル)及び
3−ニトロベンズアルデヒド6.0?(0,04モル)
の溶液を、実施例1に述べた方法と同様にして、ビイリ
ジン0.16−及び氷酢酸Q、48dで処理した。油状
の粗製の生成物をエーテルと共に砕解し、これによって
結晶化が起こった。融点156〜157℃の無色の結晶
状でα−アセチル−N−インプロぎルー3−ニトロスチ
レンスルホンアミド2.52が得られた。
実施例4 イソプロノぐノール30nl中のα−(シクロヘキシル
カルボニル)−N、N−ダメデル−6−ニトロスチレン
スルホンアミド3.67F(0,01モル)の溶液を実
施例1に述べた方法に従って、3−アミノクロトン酸メ
チルエステル1.15f(0,01モル)及びDL−カ
ンフルー10−スルホン酸1、16 y (0,005
モ、x)で処理した。シリカダル上で、溶離剤として塩
化メチレン/酢酸エチル(9: 1 )を用いてクロマ
トグラフィーにかけた後、粗製の生成物をアセトニトリ
ルから再結晶させた。無色の結晶性粉末として融点18
5〜188℃の6−シクロヘキジルー5−(ツメチルス
ルファモイル)−1,4−ジヒドロ−2−メチル−4−
(3−ニトロフェニル)ニコチン酸メチルエステル1.
5f(32%)が得られた。
出発物質として用いたα−(シクロヘキシルカルボニル
)−N、N−ジメチル−3−ニトロスチレンスルホンア
ミドは、実施例1に述べた方法と同様にして、2−シク
ロヘキシル−N、N−ジメチル−2−オキソエタンスル
ホ/アミド5.82(0,025モル)及び3−二トロ
ペンズアルデヒド3.8f(0,025モル)から製造
した。シリカゲル上で、溶離剤として塩化メチレンを用
いてクロマトグラフィーにかけた後、融点115〜11
8℃の無色の結晶状で、α−(シクロヘキシルカルボニ
ル)−N、N−ジメチル−6−ニドロスチレンスルホン
アミド5.9r(66に)が得られた。
実施例5 エタノール3〇−中の6−(α−アセテルーN−メfル
ー3−ニトロスチレンスルホンアミド)カプロン酸エチ
ルエステル4.27f′(α01モル)の溶液を、実施
例1と同様にして、3−アミノクロトン酸メチルエステ
ル1.155’(α01モル)及びDL−カンフルー1
0−スルホン酸1.16P(o、oosモル)で処理し
た。シリカゲル上で、溶離剤として塩化メチレン/酢酸
エチル(9:1)を用いてクロマトグラフィーにかけた
後、粗製の生成物を塩化メチレン/エーテルから再結晶
させた。無色の結晶性粉末として融点85〜86℃の5
−((:s−(エトキシカルボニル)ペンチルコメチル
スルファモイル)−1,4−ソヒドロー2゜6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフェニル)ニコチン酸メチルエス
テル3.4PC65%)が得られた。
出発物質として用いた6−(α−アセチル−N−メチル
−3−ニトロスチレンスルホンアミド)カプロン酸エチ
ルエステルは次の如くして製造することができた: 塩化メチレン200〇−中の6−アミノカプロン酸メチ
ルエステルtJ!酸塩72.7 F (0,4モル)の
溶液をまず20〜25℃にてトリエチルアミン140m
(1,0モル)、次に塩化メチレン16〇−中のメタン
スルホクロライド381nt(148モル)の溶液で処
理した。次いで混合物を室温で90分間攪拌し、α5N
塩酸800−で処理した。
有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナト
リウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。
減圧下で濃縮した後、残った油をジメチルホルムアミド
400−に溶解し、15〜20℃にてメタノール100
mj中のナトリウムメチレート(ナトリウム11.C1
から製造)の0.48M溶液で処理し、次に室温で30
分間攪拌した。
メタノールを減圧下にて50℃で留去し、残った溶液を
15〜20℃にてジメチルホルムアミド100−中のヨ
ウ化メチル48d(0,8モル)の溶液で処理した。次
に反応混合物を室温で更に15分間攪拌し、減圧下で濃
縮乾固させた。残渣を水及び塩化メチレン間に分配させ
、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸す
) IJウム上で乾燥し、そして蒸発乾固させた。油と
して6−〔(メチルスルホニル)メチルアミノ〕カプロ
ン酸メチルエステル90F(95%)が得られ、このも
のを更に精製せずに、次の工程に用いることができた。
6−((メチルスルホニル)メチルアミノ〕カプロ/酸
メチルエステル90F(0,38モル)及び2−アミノ
−2−メチル−1−プロパツール67、5 ? (0,
76モル)の混合物を135℃で16時間攪拌した。反
応混合物を塩化メチレン50〇−及び2N塩酸250d
間に分配させ、有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮乾固させ
た。
残った油はエーテルと共に砕解した際に結晶化した。無
色の結晶粉末として融点77〜80℃のN−(2−ヒド
ロキシ−1,1−ジメチルエチル)−6−((メチルス
ルホニル)メチルアミンシカプロンアミド85.2F(
76%)が得られた。分析するために、試料を酢酸エチ
ルから再結晶させた、融点84〜87℃。
塩化メチレン525−中のN−(2−ヒドロキシ−1,
1−ツメチルエチル)−6−((メチルスルホニル)メ
チルアミノコカプロンアミド82.5r(0,28モル
)の溶液を−5乃至0℃間の温度にて塩化メチレン17
5−中の塩化チオニル46.5mA (0,64モル)
の溶液で処理した。次に温度を15分以内に20℃に上
昇させた。この溶液を室温で更に45分間攪拌し、その
後、再び0℃に冷却した。次に反応混合物を0〜5℃に
て水88〇−中の炭酸カリウム220fの溶液で処理し
、冷却せずに更に15分間攪拌した。有機相を飽和塩化
ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し
、そして濃縮乾固させた。残った油をシリカゲル100
05’上で、溶離剤として酢酸エチル/エタノール(9
:1)を用いて、クロマトグラフィーにかけた。均質な
フラクションから、黄色油として4,5−ジヒドロ−4
,4−ノメチル−:Z−(S−[(メチルスルホニル)
メチルアミンクペンチル)オキサゾール62.2f(8
0%)を得た。
乾燥テトラヒドロフラン10〇−中の4,5−ジヒドロ
−4,4−ツメチル−2−(5−[(メチルスルホニル
)メチルアミンクペンチル)オキサゾール22.1F(
0,08モル)の溶液を、実施例1に述べた方法に従っ
て、ブチルリチウム0註8F(0.04モル)で処理し
た。減圧下で濃縮した後、残渣を水及びエーテル間に分
配させ、水相を2N塩酸で酸性にし、そして塩化メチレ
ンで抽出した。次に水浴液を2N水酸化ナトリウム溶液
でpH値7に調節し、再び塩化メチレンで抽出した。
硫酸ナトIJウム上で乾燥した抽出液を蒸発乾固させた
。残渣をシリカグル2501上で、溶離剤として酢酸エ
チル、/エタノール(9:1)を用いて、クロマトグラ
フィーにかけた。油として4,5−ジヒドロ−4,4−
ツメチル−2−(5−((2−オキソプロビルスルホニ
ル)メチルアミンクペンチル)オキサゾール72が得ら
れ、このものはNMRデータによれば出発オキサゾール
約30%を含有してい友。
この油( 7. O f )をエタノール70〃l及び
硫酸2、5mlの混合物に溶解し、得られた溶液を還流
下で2時間加熱した。次に反応混合物を氷水14〇−中
に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。有機抽出液を合液し
、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥した。減圧下で濃縮した後、油状残渣をシリカダ
ル1501上で、溶離剤として酢酸エテル/エタノール
(9 : 1 )を用いて、クロマトグラフィーにかけ
た。油として6−1:(2−オキソプロピルスルホニル
)メチルアミンフカシロン酸エチルエステル6、52が
得られ、このものはNMRデータによれば、6−〔(メ
チルスルホニル)メチルアミノ〕ーhfロン酸エチルエ
ステル約30%を含有していた。
この混合物( 6. 5 f )を、実施例1に述べた
方法と同様にして、ベンゼン2〇−中の3 − = )
 。
ベンズアルデヒド5.Of(α02モル)、ピペリジノ
0.08−及び氷酢酸0.24m7!で処理した。粗製
の油状生成物をシリカグル250?上で、溶離剤として
まず塩化メチレン、次に塩化メチレン/酢酸エチル(9
 : 1 )を用いてクロマトグラフィーにかけた。均
質なフラクションから油が得られ、このものはエーテル
と共に砕解した際に結晶化した。融点60〜66℃の無
色の結晶状で6−(α−アセテルーN−メチル−3−ニ
ドロスプレンスルホンアミド)カテロン酸エチルエステ
ル5.652が得られた。
実施例6 イソグロノセノール151nt中のα−アセチル−N−
(2−メトキシエテル)−N−メチル−5−二トロステ
レンスルホンアミド3.42r(0.01モル)及び3
−アミノクロトン酸2−プロポキシエチルエステル1.
87f(α01モル)のm液を還流下で2時間加熱し、
触媒として1.0vのアンバーリスト■15で処理し、
次に還流下で更に60分間加熱した。減圧下で濃縮した
後、油状残渣を塩化メチレンに溶解し、後に残った触媒
を吸引戸別し、F液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮乾固させた
。残った油をシリカダル6001上で、溶離剤として塩
化メチレン/酢酸エチル(4:1)を用いて、クロマト
グラフィーにかけた。均質なフラクションから油が得ら
れ、このものは、ヘキサンと共に砕解し、そして放置し
た際に結晶化した。
エーテルから再結晶後、はとんど無色の結晶性粉末とし
て、融点67〜70℃の1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−5−(:(2−メトキシエチル)メチルスルフ
ァモイル)−4−(3−ニトロフェニル)ニコチン酸2
−−j’ロポキシエチルエステル2.4F(47%)が
得られた。
実施例7 実施例乙に述べた方法と同様にして、次の化合物を製造
した: α−アセテルー3−クロロ−N−(2−メトキシエチル
)−N−メチルスチレンスルホンアミド及び3−アミノ
クロトン酸イソプロピルエステルから、4−(5−クロ
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
5−(:(2−メトキシエチル)メチルスルファモイル
クニコチン酸イソプロピルエステル、融点76〜79°
C;α−アセチル−3−クロロ−#−(2−メトキシエ
チル)−N−メチルスチレンスルホンアミド及び5−ア
ミノクロトン酸2−プロポキシエチルエステルから、4
−(3−10ロフエニル) −1゜4−ジヒドロ−2,
6−ジメチル−5−((2−メトキシエチル)メチルス
ルファモイル〕ニコチン酸2−プロポキシエチルエステ
ル、M点83〜85°C; α−ア七チルー2,6−ジクロローN−(2−メトキシ
エチル)−N−メチルスチレンスルホンアミド及び3−
アミノクロトン酸イソプロピルエステルから、4−(2
,3−ヅクロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6
−ジメチル−5−〔(2−メトキシエチル)メチルスル
ファモイル〕ニコチン酸イソプロピルエステル、融点1
54〜136°C; α−アセテルーN、N−ゾメチfi/−2−)リフルオ
ロメチルスチレンスルホンアミド及び6−アミノクロト
ン酸メチルエステルから、1,4−ジヒドロ−5−ツメ
チルスルファモイル−2,6−ジメチル−4−(2−)
リフルオロメチルフェニル)ニコチン酸メチルエステル
、融点205〜208°C; α−アセチル−2−クロロ−#−(2−メ)キ7エチル
)−N−メチルスチレンスルホンアミド及び3−アミノ
クロトン酸イソプロピルエステルから、4−(2−クロ
ロフェニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
5−((2−メトキシエチル)メチルスルファモイル〕
ニコチン酸イソプロピルエステル、融点107〜110
℃;α−アセチル−2−クロロ−N−ブチル−N−メチ
ルスチレンスルホンアミド及び3−アミノクロトン酸イ
ソプロピルエステルから、5−(ブチルメチルスルファ
モイル)−4−(2−クロロフェニル)−1,4−ジヒ
ドロ−2,6−シメチルニコチン酸イソプロピルエステ
ル、融点98〜101°C; α−アセチル−N−ブチル−N−メチル−3−ニトロス
チレンスルホンアミド及び3−アミノクロトン酸シクロ
プロピルメチルエステルかう、5−(ブチルメチルスル
ファモイル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−
4−(3−ニトロフェニル)ニコチン酸シクロプロピル
メチルエステル、融点96〜96°C;並びに N−ブチル−N−メチル−2−オキソ−1−(2−ぎり
ジルメチレン)プロパンスルホンアミド及び3−アミノ
クロトン酸イソプロピルエステルから、5−(ブチルメ
チルスルファモイル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジ
メチル−4−(2−ピリノル)ニコチン酸イソプロピル
エステル、融点119〜122℃。
実飽例1に述べた方法と同様にして、出発物質トシて用
いた次のスチレンスルホンアミドを製造した。
α−アセチル−3−クロロ−N−(2−メトキシエチル
)−N−メチルスチレンスルホンアミド、濃い油状物; α−アセチル−2,3−シクロローN−(2−メトキシ
エチル)4−メチルスチレンスルホンアミド、融点55
〜58°C; α−アセチル−N、N−ツメチル−2−トリフルオロメ
チルスチレンスルホンアミド、濃い油状物; α−アセチル−2−クロロ−■−(2−メトキシエチル
)−N−メチルスチレンスルホンアミド、融点76〜7
9°C; α−アセテルー2−クロロ−N−ブチル−N−メチルス
チレンスルホンアミド、融点65〜67℃茎及び N−ブチル−N−メチル−2−オキソ−1−(2−& 
IJ−/ルメチレン)フロノ臂ンスルホンアミド、融点
59〜61℃。
実施例A 次の組成の錠剤を製造した: の                     20.
0ηラクトース、粉砕したもの    40.0■トウ
モロコシ殿粉、白色     24.9■■、ソオクチ
ルスルホコハク酸ナト リウム               0.1■トウモ
ロコシ殿粉、白色       5.01Lv水   
            十分な置皿 トウモロコシ殿
粉          6. Owi■、タルク   
            五〇岬ステアリン酸マグネシ
ウム      1.0キ10α0η 部分■の物質をふるいに通し、そして混合した。
この混合物をトウモロコシ殿粉部分■で湿らせ、そして
こねまぜた。湿った塊を造粒し、乾燥し、適当な粒径に
変えた。部分■を配合した。この混合物を短時間部分■
と混合した。
この圧縮するために用意した混合物を割れ目を付けた1
00■の錠剤に圧縮した。
実施例B 次の組成の錠剤を製造した: ラクトース、粉末        42.9■トウモロ
コシ殿粉、白色     5α0■トウモロコシ殿粉、
白色     2αO1+v水           
    十分な量II1.  )ウモロコシ殿粉   
      60.0■■、タルク         
      3.5■ステアリン酸マグネシウム   
  3.5mg350、0■ 部分Iの物質をふるいに通し、そして混合した。
この混合物をトウモロコシ殿粉部分■で湿らせ、そして
こねまぜた。湿った塊を造粒し、乾燥し、適当な粒径に
変えた。部分■を配合した。この混合物を短時間部分■
と混合した。
この圧縮するために用意した混合物を割れ目を付けた3
50mgの錠剤に圧縮した。
実施例C 次の組成のカプセル剤を製造した: ラクトース            48.0■I[、
)ウモロコシ殿粉          5. Omy水
               十分な量II1. 5
クトース、結晶         50.0 T4トウ
モロコシ殿粉         15.0■■、タルク
              10.0クステアリン酸
マグネシウム      2.0 z7?150.0T
ny 部分Iの物質をふるいに通し、そして混合した。
この混合物をトウモロコシ殿粉部分■で湿らせ、そして
こねまぜた。湿った塊を造粒し、乾燥し、適当な粒径に
変えた。部分■を配合した。この混合物を短時間部分■
と混合した。
このカプセル剤用混合物を各々150mqを含むように
大きさ2のカプセルに充填した。
実施例り 次の組成の水性ドロップ懸濁液を製造した:安息香酸ナ
トリウム        0.035 Fサッカリンナ
トリウム        α015fサツカロース  
         &5vクエン酸         
   0.02!M水酸化す) IJウム      
   十分な量風味剤              十
分な景食用着色剤             十分な量
脱イオン水、10.OmCにするために  十分な量実
施例E 実施例A−Dに述べた方法に従った場合、同様に次の好
ましい化合物から、錠剤カプセル剤及び注射用調製物を
製造することができた:5−(ジメチルスルファモイル
)−1,4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー4−(3−
ニトロフェニル)ニコチン酸2−プロポキシエチルエス
テル及び 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(2−メ
トキシエチル)メチルスルファモイル〕−4−(3−ニ
トロフェニル)ニコチン酸イソプロぜルエステル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異性体、異性体混合物、ラセミ体及び光学的対掌体
    の型における一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Rはアリールまたは酸素、窒素及び 硫黄から選ばれる3個までのヘテロ原子を 有する複素環式残基を表わし、R^1及びR^3は各々
    C_1〜C_4−アルキルまたはC_3〜C_6−シク
    ロアルキルを表わし、R^2は水素またはC_1〜C_
    4−アルキルを表わし、R^4はC_1〜C_6−アル
    キル、C_3〜C_6−アルケニル、C_3〜C_6−
    アルキニル、C_3〜C_6−シクロアルキル、C_3
    〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_6−アルキル
    、シアノ−C_2〜C_6−アルキル、ハロ−C_2〜
    C_6−アルキル、ヒドロキシ−C_2〜C_6−アル
    キル、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_1〜C_6−ア
    ルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6
    −アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C
    _6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、C_1
    〜C_6−アルコキシカルボニル−C_2〜C_6−ア
    ルキル、C_1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1
    〜C_6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニルオキ
    シ−C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アル
    キルチオ−C_1〜C_6−アルキル、ベンジルオキシ
    −C_1〜C_6−アルキル、随時ハロゲン、シアノ、
    ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノ、C_1〜C_6
    −アルコキシ、C_1〜C_6−アルキル、トリフルオ
    ロメチルもしくは ニトロで置換されていてもよいフェニルま たは随時ハロゲン、シアノ、ジ−C_1〜C_6−アル
    キルアミノ、C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C
    _6−アルキル、トリフルオロメチルもしくはニトロで
    置換されていても よいフェニル−C_1〜C_6−アルキルを表わし、R
    ^5は水素、C_1〜C_6−アルキルまたはC_3〜
    C_5−シクロアルキルを表わし、R^6はC_1〜C
    _6−アルキル、C_3〜C_6−シクロアルキル、C
    _3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_6−アル
    キル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−
    アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_
    6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、C_1〜
    C_6−アルキルチオ−C_1〜C_6−アルキル、C
    _1〜C_6−アルコキシカルボニル−C_2〜C_6
    −アルキルを表わすか、或いはR^5及びR^6は一緒
    になつて基−CH_2CH_2−O−CH_2CH_2
    −または−(CH_2)n−を表わし、ここに、nは2
    〜7の数を表わす、 のジヒドロピリジン誘導体。 2、R^4がC_1〜C_6−アルキル、シアノ−C_
    1〜C_6−アルキル、ハロ−C_2〜C_6−アルキ
    ル、ヒドロキシ−C_2〜C_6−アルキル、ω,ω,
    ω−トリフルオロ−C_1〜C_6−アルキル、C_1
    〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、C
    _1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1〜C_6−
    アルキル、ベンジルオキシ−C_1〜C_6−アルキル
    または随時ハロゲンで置換されていてもよいフェニル−
    C_1〜C_6−アルキルを表わし、R^5がC_1〜
    C_6−アルキルを表わし、R^6がC_1〜C_6−
    アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_
    6−アルキルまたはC_1〜C_6−アルコキシカルボ
    ニル−C_2〜C_6−アルキルを表わすか、或いはR
    ^5及びR^6は一緒になつて−(CH_2)n−基を
    表わし、ここにnは2〜7の数を表わし、そしてRがナ
    フチル、随時C_1〜C_6−アルキル、ハロゲン、ト
    リフルオロメチルもしくはニトロで一置換或いは随時ハ
    ロゲンまたはハロゲン及びニトロで二置換されていても
    よいフェニル、イミダゾリルまたはピリジルを表わす特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、Rがアリール、好ましくはC_1〜C_6−アルキ
    ル、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはニトロで置換
    されたフェニルを表わし、R^1がメチルを表わし、R
    ^2が水素を表わし、そしてR^3がC_1〜C_4−
    アルキル、好ましくはメチルを表わす特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の化合物。 4、R^4がC_1〜C_6−アルキル、シアノ−C_
    2〜C_6−アルキル、ハロ−C_2〜C_6−アルキ
    ル、ヒドロキシ−C_2〜C_6−アルキル、ω,ω,
    ω−トリフルオロ−C_1〜C_6−アルキル、C_1
    〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、C
    _1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1〜C_6−
    アルキル、ベンジルオキシ−C_1〜C_6−アルキル
    または随時ハロゲンで置換されていてもよいフェニル−
    C_1〜C_6−アルキル、好ましくはC_1〜C_6
    −アルキル、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_1〜C_
    6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜
    C_6−アルキルまたはフェニル−C_1〜C_6−ア
    ルキル、特に好ましくはメチル、イソプロピル、2,2
    ,2−トリフルオロエチル、2−プロポキシエチルまた
    は1−フェニルエチルを表わし、R^5がC_1〜C_
    6−アルキル、好ましくはメチル、エチルまたはイソプ
    ロピルを表わし、そしてR^6がC_1〜C_6−アル
    キルまたはC_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_
    6−アルキル、好ましくはメチル、エチル、イソプロピ
    ル、ブチルまたはメトキシエチルを表わす特許請求の範
    囲第1〜3項のいずれかに記載の化合物。 5、Rが3−ニトロフェニル、2−クロロ−5−ニトロ
    フェニルまたは2,5−ジクロロフェニルを表わし、R
    ^1及びR^3が各々メチルを表わし、R^2が水素を
    表わし、R^4がメチル、イソプロピル、2,2,2−
    トリフルオロエチル、2−プロポキシエチルまたは1−
    フェニルエチルを表わし、R^5がメチル、エチルまた
    はイソプロピルを表わし、そしてR^6がメチル、エチ
    ル、イソプロピル、ブチルまたはメトキシエチルを表わ
    す特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の化合物
    。 6、Rが3−ニトロフェニルを表わし、R^1及びR^
    3が各々メチルを表わし、R^2が水素を表わし、R^
    4がイソプロピルまたは2−プロポキシエチルを表わし
    、R^5がメチルを表わし、そしてR^6がメチル、ブ
    チルまたはメトキシエチルを表わす特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれかに記載の化合物。 7、5−〔(ジメチルスルファモイル)−1,4−ジヒ
    ドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)
    ニコチン酸2−プロポキシエチルエステルである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 8、5−(ブチルメチルスルファモイル)−1,4−ジ
    ヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル
    )ニコチン酸イソプロピルエステルである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 9、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(2
    −メトキシエチル)メチルスルファモイル〕−4−(3
    −ニトロフェニル)ニコチン酸イソプロピルエステルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、Rはアリールまたは酸素、窒素及び 硫黄から選ばれる3個までのヘテロ原子を 有する複素環式残基を表わし、R^1はC_1〜C_4
    −アルキルまたはC_3〜C_6−シクロアルキルを表
    わし、R^5は水素、C_1〜C_6−アルキルまたは
    C_3〜C_6−シクロアルキルを表わし、R^6はC
    _1〜C_6−アルキル、C_3〜C_6−シクロアル
    キル、C_3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_
    6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜
    C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_
    1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、
    C_1〜C_6−アルキルチオ−C_1〜C_6−アル
    キル、C_1〜C_6−アルコキシカルボニル−C_2
    〜C_6−アルキルを表わすか、或いはR^5及びR^
    6は一緒になつて基−CH_2CH_2−O−CH_2
    CH_2−または−(CH_2)n−を表わし、ここに
    、nは2〜7の数を表わす、 の化合物。 11、治療的に活性な物質として使用するための特許請
    求の範囲第1〜9項のいずれかに記載のジヒドロピリジ
    ン誘導体。 12、狭心症、虚血症、高血圧症及び片頭痛の抑制また
    は予防において使用するための特許請求の範囲第1〜9
    項のいずれかに記載のジヒドロピリジン誘導体。 13、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R、R^1、R^5及びR^6は特許請求の範囲
    第1項に示した意味を有する、 のイリデン化合物を一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R^2、R^3及びR^4は特許請求の範囲第1
    項に示した意味を有する、 のエナミンと反応させ、そして必要に応じて、得られる
    異性体混合物を異性体に分離することを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の化合物の製造
    方法。 14、特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載のジ
    ヒドロピリジン誘導体及び治療的に不活性な賦形剤を含
    有することを特徴とする薬剤。 15、特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載のジ
    ヒドロピリジン誘導体及び治療的に不活性な賦形剤を含
    有する狭心症、虚血症、高血圧症及び片頭痛の抑制また
    は予防のための薬剤。 16、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜9項のいずれかに記載のジヒドロピリジン誘導体の
    使用。 17、狭心症、虚血症、高血圧及び/または片頭痛の抑
    制または予防における特許請求の範囲第1〜9項のいず
    れかに記載のジヒドロピリジン誘導体の使用。 18、狭心症、虚血症、高血圧及び/または片頭痛に対
    する薬剤の製造における特許請求の範囲第1〜9項のい
    ずれかに記載のジヒドロピリジン誘導体の使用。 19、特許請求の範囲第13項記載の方法または明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した、異性体、異性体
    混合物、ラセミ体及び光学的対掌体の量における一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Rはアリールまたは酸素、窒素及び 硫黄から選ばれる3個までのヘテロ原子を 有する複素環式残基を表わし、R^1及び R^3は各々C_1〜C_4−アルキルまたはC_3〜
    C_6−シクロアルキルを表わし、R^2は水素または
    C_1〜C_4−アルキルを表わし、R^4はC_1〜
    C_6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニル、C_
    3〜C_6−アルキニル、C_3〜C_6−シクロアル
    キル、C_3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_
    6−アルキル、シアノ−C_2〜C_6−アルキル、ハ
    ロ−C_2〜C_6−アルキル、ヒドロキシ−C_2〜
    C_6−アルキル、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_1
    〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C
    _1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ
    −C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アル
    キル、C_1〜C_6−アルコキシカルボニル−C_2
    〜C_6−アルキル、C_1〜C_4−アルカノイルオ
    キシ−C_1〜C_6−アルキル、C_3〜C_6−ア
    ルケニルオキシ−C_1〜C_6−アルキル、C_1〜
    C_6−アルキルチオ−C_1〜C_6−アルキル、ベ
    ンジルオキシ−C_1〜C_6−アルキル、随時ハロゲ
    ン、シアノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノ、C
    _1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C_6−アルキル
    、トリフルオロメチルもしくはニトロで置換 されていてもよいフェニルまたは随時ハロ ゲン、シアノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノ、
    C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C_6−アルキ
    ル、トリフルオロメチルもしくはニトロで置換されてい
    てもよいフェニ ル−C_1〜C_6−アルキルを表わし、R^5は水素
    、C_1〜C_6−アルキルまたはC_3〜C_6−シ
    クロアルキルを表わし、R^6はC_1〜C_6−アル
    キル、C_3〜C_6−シクロアルキル、C_3〜C_
    6−シクロアルキル−C_1〜C_6−アルキル、C_
    1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、
    C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルコ
    キシ−C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−ア
    ルキルチオ−C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_
    6−アルコキシカルボニルC_2〜C_6−アルキルを
    表わすか、或いはR^5及びR^6は一緒になつて基−
    CH_2CH_2−O−CH_2CH_2−または−(
    CH_2)n−を表わし、ここに、nは2〜7の数を表
    わす、 のジヒドロピリジン誘導体。
JP61143151A 1985-06-21 1986-06-20 ジヒドロピリジン誘導体 Pending JPS62466A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH265185 1985-06-21
CH02651/85-3 1985-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62466A true JPS62466A (ja) 1987-01-06

Family

ID=4238542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143151A Pending JPS62466A (ja) 1985-06-21 1986-06-20 ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4847273A (ja)
EP (1) EP0212107A1 (ja)
JP (1) JPS62466A (ja)
AU (1) AU5899386A (ja)
DK (1) DK224786A (ja)
ZA (1) ZA863578B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293972A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 Nisshin Flour Milling Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法
US5310917A (en) * 1991-09-13 1994-05-10 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 4-substituted-1,4-dihydropydrines
WO1993006082A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 4-substituted-1,4-dihydropyridines
US6541479B1 (en) 1997-12-02 2003-04-01 Massachusetts College Of Pharmacy Calcium channel blockers
CN104211621B (zh) * 2014-08-07 2016-05-25 中国农业大学 一种环烷基磺酰胺类化合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH607848A5 (ja) * 1974-06-04 1978-11-30 Bayer Ag
DE2616995A1 (de) * 1976-04-17 1977-10-27 Bayer Ag 1.4-dihydropyridine mit schwefelhaltigen substituenten mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
DE3323510A1 (de) * 1983-06-30 1985-01-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 2-ketosulfonamide und verfahren zu deren herstellung
DE3323511A1 (de) * 1983-06-30 1985-01-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 2-keto-sulfonamide und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
ZA863578B (en) 1987-02-25
US4847273A (en) 1989-07-11
AU5899386A (en) 1986-12-24
DK224786D0 (da) 1986-05-14
DK224786A (da) 1986-12-22
EP0212107A1 (de) 1987-03-04
US4994612A (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1205480A (en) Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents, processes for their production, and pharmaceutical compositions containing them
JPH0542431B2 (ja)
US5856346A (en) Short-acting dihydropyridines
SI8511419A8 (sl) Postopek za pridobivanje 1,4-dihidropiridina
US4894460A (en) Basic esters exhibiting an antagonistic activity to calcium, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions therefrom
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
HU211313A9 (en) Use of n-alkylated 1,4-dihydropyridine carboxylic acid esters as drug, new compounds and process for their preparation
JPH02502823A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン―エナンチオマーおよびその製法
US4771057A (en) Reduced pyridyl derivatives with cardiovascular regulating properties
JPH0631224B2 (ja) ジヒドロピリジンカルボキシアミド類
JPS6360755B2 (ja)
WO1996004268A1 (fr) Compose de 1,4-dihydropyridine et composition medicinale contenant ledit compose
US4414213A (en) Dihydropyridyl cyclic imidate esters and their pharmaceutical use
US4652573A (en) Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
JPS62466A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
EP0031801A2 (en) 6-Substituted 4-(2',3'-dichlorophenyl)-2-methyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid diesters having hypotensive properties as well as process for their preparation and pharmaceutical preparations containing same
US4705786A (en) Novel oxadiazolyl-1,4-dihydropyridines useful as antihypertensive agents
KR20040072733A (ko) 칼슘채널 차단제로서의 1,4-디하이드로피리딘 및 피리딘화합물
CA1332838C (en) 4-alkyl-1,4-dihydropyridines with paf-acether-antagonist activity
US4742069A (en) Sulfonamide containing dihydropyridine derivatives, intermediates and medicinal use
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
PL89256B1 (ja)
US4732898A (en) 2-(2-aryl-2-oxoalkylidene) analogs of-3,5-pyridinedicarboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders
JPH01500118A (ja) 新規アミン及びエーテル
JPH0714931B2 (ja) 新規ジヒドロピリジン誘導体、その製法および用途