JPS6246635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246635Y2
JPS6246635Y2 JP14813382U JP14813382U JPS6246635Y2 JP S6246635 Y2 JPS6246635 Y2 JP S6246635Y2 JP 14813382 U JP14813382 U JP 14813382U JP 14813382 U JP14813382 U JP 14813382U JP S6246635 Y2 JPS6246635 Y2 JP S6246635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
plane
cylinder body
reservoir
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14813382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951693U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14813382U priority Critical patent/JPS5951693U/ja
Publication of JPS5951693U publication Critical patent/JPS5951693U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246635Y2 publication Critical patent/JPS6246635Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、二輪車等の操向ハンドルに装備され
るマスタシリンダに設けられ、車体に設けられた
ブレーキランプを開閉制御するブレーキスイツチ
の取付装置に関するものである。
従来、自動二輪車等において、操向ハンドルに
装備されるマスタシリンダのシリンダ本体に、そ
の内部のピストンを作動するブレーキレバーを枢
支するとともに、そのブレーキレバーに連動する
ブレーキスイツチを付設することが知られてい
る。この場合ブレーキレバーは、シリンダ本体
に、リザーバの平面に対してレバー平面を前方へ
傾斜して取付けられる。ところでブレーキレバー
のストツパ部およびスイツチ押圧部は一体に形成
され、この両者の平面はレバー平面に対して垂直
の同一平面であるため、シリンダ本体のシリンダ
軸方向のストツパ平面はブレーキレバーに対応し
て前方へ傾斜し、またシリンダ本体下部のスイツ
チ取付平面はこれのストツパ平面と直角に設定さ
れる。したがつてスイツチ取付平面はリザーバ平
面に対して傾斜することとなり、このスイツチ取
付平面にスイツチを取付ける位置決め穴、および
取付ねじ穴が垂直に形成されるため、これらはリ
ザーバ平面に対して傾斜している。
ところでシリンダ本体を鋳造成形する場合に、
スイツチ取付平面に前記位置決め穴および取付ね
じ穴等が一体形成されるがシリンダ本体を上下方
向に型割する際に、これらの穴方向がこの型割の
引き方向に一致していないため、型割が複雑とな
つたり、後に穴加工をしなければならない不具合
がある。
本考案はかかる実情に背景にしてなされたもの
で、操向ハンドルの前部に装備されるリザーバを
備えたマスタシリンダのシリンダ本体に、その内
部のピストンを作動し得るブレーキレバーを前記
リザーバ平面に対して前方へ傾斜して軸支した二
輪車等において、前記シリンダ本体に前方に傾斜
するレバーホルダを一体形成し、該レバーホルダ
と直交してストツパ面を形成し、さらにシリンダ
本体下面にリザーバ平面と平行なスイツチ取付平
面と、リザーバ平面と直交するスイツチ回り止め
面及びスイツチ取付ねじ穴とを夫々形成し、前記
スイツチ取付平面にスイツチケースを取付固定手
段により固着するとともに、ブレーキレバーをレ
バーホルダに直交して軸支し、前記ブレーキレバ
ーには前記ストツパ面に対向してストツパ部を、
また前記リザーバ平面に直交してスイツチ押圧部
を夫々形成したことを特徴としている。
そして本考案の目的は、シリンダ本体に形成さ
れるスイツチ取付平面をリザーバ平面と平行に
し、このスイツチ取付平面に形成されるスイツチ
取付の位置決め穴および取付ねじ穴をリザーバ平
面に対して垂直方向となし、シリンダ本体の型割
を簡単に行なうことができる二輪車等におけるブ
レーキスイツチ取付装置を提供するにある。
以下本考案の実施例を添付図面に基いて詳細に
説明する。
第1図は従来の二輪車等におけるブレーキスイ
ツチ取付装置の正面図、第2図はこれに使用され
るブレーキレバーの斜視図である。
第3図は本考案の二輪車等におけるブレーキス
イツチ取付装置の正面図、第4図はこれに使用さ
れるブレーキレバーの斜視図である。
本考案を第3図および第4図に基いて説明する
と、マスタシリンダは液圧発生機構を内蔵したシ
リンダ本体1と、この上部に作動液を液圧発生機
構に供給するリザーバ2を備え、側部に一体形成
した取付部3により操向ハンドル4の前面に装着
される。
シリンダ本体1には前方に延びる上下一対のレ
バーホルダ5,5が一体的に形成されており、そ
られの間に挿入したブレーキレバー6の基端部を
枢軸7により枢支する。このブレーキレバー6は
その基端部が二又状に形成されており、一端に前
記液圧発生機構を作動させる作動部8を、他端に
シリンダ本体1のストツパ面1aに当接するスト
ツパ部9とシリンダ本体1の下端1bに装着され
るスイツチ10を作動させるスイツチ押圧部11
とを有している。
前記ブレーキレバー6はシリンダ本体1に対し
て前方へ傾斜して取付られており、このレバー平
面Aはリザーバ平面Bに対して所定量傾斜してい
る。そしてストツパ平面Cはこのレバー平面Aに
対して直交であるが、リザーバ平面Bに対して傾
斜している。そしてシリンダ本体1のスイツチ取
付平面D1,D2はリザーバ平面Bに対して平行で
あり、ブレーキレバー6のスイツチ押圧部平面E
と直交に形成されている。
また、シリンダ本体1の下面には、スイツチ1
0を取付けた際にその回り止めを図るスイツチ回
り止め面1cがリザーバ平面と直交して形成され
ている。
前記スイツチ10は、前記シリンダ本体1の下
端のスイツチ取付平面D1とこのスイツチ取付平
面D1から立上り、下方のレバーホルダ5の下端
のスイツチ取付平面D2に組付け、スイツチ10
の下面に形成した突起12をスイツチ取付平面
D1に形成した位置決め穴13に嵌合し、かつそ
の側部をスイツチ回り止め面1cに当接させて、
下方から取付ねじ14をスイツチ取付平面D2
穿設した取付ねじ穴15に螺着して固定される。
この位置決め穴13および取付ねじ穴15はリザ
ーバ平面Bに対して直交する方向である。そして
この位置決め穴13および取付ねじ穴15はシリ
ンダ本体1の鋳造成形時に同時に形成されるが、
リザーバ平面Bに対して直交する方向に形成され
るため、シリンダ本体1を上下方向に型割する際
に、型割方向であり、これらによつて型割が支障
なく行なわれ、シリンダ本体1の成形が容易であ
る。
次に本考案を第1図および第2図に示す従来の
スイツチ取付装置と比較すると、本発明のブレー
キレバー6は従来のブレーキレバー6′と同様に
シリンダ本体1に対して前方に傾斜して取付けら
れている。ところでこのブレーキレバー6′のス
トツパ部9′とスイツチ押圧部11′平面は、同一
平面C′となつている。したがつて、スイツチ押
圧部11′平面C′は、リザーバ平面B′に対して直
交することなく傾斜している。このためスイツチ
10′の側面をこのスイツチ押圧部11′平面
C′と平行にするために、シリンダ本体1の下端
のスイツチ取付平面D1,D2をリザーバ平面B′に
対して傾斜して設定する必要がある。このため本
考案のスイツチ取付平面D1,D2に形成される位
置決め穴13、および取付ねじ穴15はリザーバ
平面Bに対して直交するが、従来のスイツチ取付
平面に形成される位置決め穴13′および取付ね
じ穴15′はリザーバ平面B′に対して傾斜してい
る。
したがつて、シリンダ本体1′の鋳造成形時
に、これらの位置決め穴13′および取付ねじ穴
15′を形成する場合は、上下に型割するとこれ
らが割方向にないので一体に形成することが困難
で、後に穿設する必要があり、加工に手数を要す
るとともに、一体に成形する場合には型割構造が
複雑となる不具合がある。
なお、スイツチ10はボルト等の締付手段を用
いず、凹凸係合による固定としてもよい。
以上のように本考案によれば、シリンダ本体に
形成されるスイツチ取付平面がリザーバ平面と平
行で、このスイツチ取付平面に形成されるスイツ
チ取付の位置決め穴および取付ねじ穴がリザーバ
平面に対して垂直方向であるから、シリンダ本体
と一体に成形するとき、これらの穴に支障なく型
割することができ、型割が簡単となつて、特にダ
イキヤスト・マシン鋳造を行う場合の製造コスト
が低減できるとともに、操作ハンドルにフマスタ
シリンダを取付けた状態でスイツチ交換作業を行
う場合にも、第1図に示す従来のようにドライバ
ー工具がハンドルに邪魔されるようなことがな
く、その交換作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のブレーキスイツチ
取付装置の一実施例を示すもので、第1図は正面
図、第2図はブレーキレバーの斜視図、第3図お
よび第4図は本考案のブレーキスイツチ取付装置
を示すもので、第3図は正面図、第4図はブレー
キレバーの斜視図である。 1はシリンダ本体、2はリザーバ、6はブレー
キレバー、9はストツパ部、10はスイツチ、1
1はスイツチ押圧部、12はスイツチの突起、1
3は位置決め穴、14は取付ねじ、15は取付ね
じ穴、Aはブレーキレバー平面、Bはリザーバ平
面、D1,D2はスイツチ取付平面である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操向ハンドルの前部に装備されるリザーバを備
    えたマスタシリンダのシリンダ本体に、その内部
    のピストンを作動し得るブレーキレバーを前記リ
    ザーバ平面に対して前方へ傾斜して軸支した二輪
    車等において、前記シリンダ本体に前方に傾斜す
    るレバーホルダを一体形成し、該レバーホルダと
    直交してストツパ面を形成し、さらにシリンダ本
    体下面にリザーバ平面と平行なスイツチ取付平面
    と、リザーバ平面と直交するスイツチ回り止め面
    及びスイツチ取付ねじ穴とを夫々形成し、前記ス
    イツチ取付平面にスイツチケースを取付手段によ
    り固着するとともに、ブレーキレバーをレバーホ
    ルダに直交して軸支し、前記ブレーキレバーには
    前記ストツパ面に対向してストツパ部を、また前
    記リザーバ平面に直交してスイツチ押圧部を夫々
    形成したことを特徴とする二輪車等におけるブレ
    ーキスイツチ取付装置。
JP14813382U 1982-09-30 1982-09-30 二輪車等におけるブレ−キスイツチ取付装置 Granted JPS5951693U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14813382U JPS5951693U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 二輪車等におけるブレ−キスイツチ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14813382U JPS5951693U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 二輪車等におけるブレ−キスイツチ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951693U JPS5951693U (ja) 1984-04-05
JPS6246635Y2 true JPS6246635Y2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=30329209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14813382U Granted JPS5951693U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 二輪車等におけるブレ−キスイツチ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951693U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951693U (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569372Y2 (ja) 電池ケースの取付装置
JPS6246635Y2 (ja)
EP1439116B1 (en) Hydraulic master cylinder apparatus for vehicle with bar handle
JPH0657548B2 (ja) 車両の制動レバ−位置調整装置
JPS633918Y2 (ja)
JPH1191673A (ja) 二輪車用ブレーキ装置
JPH08268369A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダの操作レバー
JP4236086B2 (ja) レバーホルダアッシ
JP4856524B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JPS6231351Y2 (ja)
JPS6217344Y2 (ja)
JP4221352B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダの製造方法及びバーハンドル車両用液圧マスタシリンダ
JPS5851112Y2 (ja) 二輪車用マスタシリンダの操作レバ−支持装置
JP3934087B2 (ja) バーハンドル車両用操作レバー
JP2001114177A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダの操作レバー
JPS5846934Y2 (ja) マスタシリンダ用操作レバ−の構造
JPS5919551Y2 (ja) ダイカストマシンのドロ−バ−取付装置
JP2546165Y2 (ja) チェーンソーのブレーキレバー
JPH0230126Y2 (ja)
JP2005022533A (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JPS5846935Y2 (ja) 二輪車用マスタシリンダ
JPH0723347Y2 (ja) 自転車の前輪用泥除け
JPH0722392Y2 (ja) 自動二輪車のセパレート型ハンドル
JPH0214551Y2 (ja)
JPH075814Y2 (ja) エアーニッパー