JPS6246096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246096B2
JPS6246096B2 JP54103674A JP10367479A JPS6246096B2 JP S6246096 B2 JPS6246096 B2 JP S6246096B2 JP 54103674 A JP54103674 A JP 54103674A JP 10367479 A JP10367479 A JP 10367479A JP S6246096 B2 JPS6246096 B2 JP S6246096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
incoming call
base station
station device
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54103674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627542A (en
Inventor
Kyoyuki Tsujimura
Shigenori Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10367479A priority Critical patent/JPS5627542A/ja
Publication of JPS5627542A publication Critical patent/JPS5627542A/ja
Publication of JPS6246096B2 publication Critical patent/JPS6246096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無線電話装置の着信表示方式に係り、
特に無線回線の状態が悪化し、基地局装置への着
信情報が移動電話機へ伝えられない場合に有効な
着信表示方式に関する。
無線電話装置は一般に、第1図に示すように、
加入者線1に接続される基地局装置3と、この基
地局装置3との間が空中線4,5を用いる無線回
線で接続される移動無線電話機6により構成され
るが、従来のものは同一の加入者線1に対し有線
電話機である本電話機2と並設されていたので、
発着信ともに本電話機2あるいは移動無線電話機
6により行なわれていた。従つてこれら電話機へ
の着信の場合、呼出音は本電話機2からも移動無
線電話機6からも発生せられた。このためたとえ
無線回線の状態が悪化し移動無線電話機6が着信
不能の場合でも、本電話機2で応答することが可
能であつた。ところが近年無線電話装置は有線電
話機2と並設されず、単独の電話機として設置さ
れることが多くなつてきた。このような状況下で
は、無線回線の状態が悪化した場合移動無線電話
機6での発着信が不能となることが充分に予想さ
れる。即ち無線回線の状態悪化は回線設計により
確率的には少なくすることが可能であるが、移動
無線特有の定在波によるフエージングの発生を完
全に除去することはできない。特に移動電話機が
常に持ち運ばれて移動する形態のものではない場
合、不使用時にはたまたま受信電界強度の落ち込
んだ場所に置かれることが十分考えられる。この
ような状態で着呼があつた場合もはや応答は不能
である。
本発明は着信時に基地局装置から移動電話機へ
着呼信号を送出しても、移動電話機からの応答信
号が受信されない場合には基地局装置で着信表示
を行なうことによつて移動電話機使用者に着呼の
あることを知らせて、上述した欠点を解決するよ
うにしたので、以下図面について詳細に説明す
る。
第2図は本発明の一実施例であり、基地局装置
3および移動電話機6の着信表示に必要な部分の
みを示している。同図において、1は加入者線、
10は着信信号(16Hz)検出器、11は制御回
路、12は着呼信号発生器、13は呼出信号発生
器、14は応答信号検出器、15は移動電話機非
応答判定器、16は着呼表示器、であり、これら
は基地局装置3に含まれる。21は着呼信号検出
器、22は呼出信号検出器、23は応答信号発生
器、24は呼出音発生器であり、これらは移動電
話機6に含まれる。なお本例では本発明と直接関
係のない無線機部は省略してある。
上記のように構成された無線電話装置の着信表
示動作を第3図のタイムチヤートを参照して説明
する。先ず加入者線1より着信信号aが着信信号
検出器1に入ると、検出器10は検出出力bを送
出する。制御回路11は信号bを受けて信号bの
第1パルスで立上る信号cを出力線111に出
す。この信号cは着呼信号発生器12を駆動し、
ここから着呼信号dを移動電話機3に送出させ
る。同時に移動電話機非応答判定器15にも信号
cを入力し非応答検出を開始させる。一方移動電
話機6では着呼信号検出器21にて着呼信号dを
検出すると、その検出出力hにより応答信号発生
器23を駆動し、応答信号iを基地局装置3に返
送する。基地局装置3では応答信号検出器14に
より応答信号iを検出し、その出力eで制御回路
11を制御し、出力線111の着呼信号cを断と
する。同時に制御回路11は着信信号検出器10
からの信号bを通過制御せしめて出力線112に
信号b′を送出し、この信号b′に従つて呼出信号発
生器13から呼出信号fを移動電話機6に送出す
る。これと同時に応答信号検出器14の出力eは
移動電話機非応答判定器15の他の入力に送られ
るので、判定器15は非応答検出を停止し初期状
態にリセツトさせる。つまり信号gを“0”のま
まとする。移動電話機非応答判定器15は信号c
が与えられて検出を開始したのち所定の設定時間
が経過してもなお信号eが与えられないとき信号
gを“1”とするもので、その設定値は通常の接
続制御が行なわれる場合の時間に比べて長くして
おく。移動電話機6に送出された呼出信号fは呼
出信号検出器22により検出され呼出音発生器2
4により呼出音jが発生される。以上のように応
答信号iが移動電話機6から一定時間内に返送さ
れれば基地局装置3の着呼表示は行なわれず、移
動電話機6で呼出音を発生する通常の着信表示が
なされる。
次に、移動電話機6が受信電界強度が弱い場所
に置かれたり、電源電圧が低下して応答できない
場合の動作を説明する。基地局装置3は加入者線
1からの着信信号aを検出すると正常動作の場合
と同様にして移動電話機6へ着呼信号dを送出す
る。この動作例では移動電話機6からの応答信号
iが受信されないため第3図の各波形は線のよう
になる。つまり基地局装置3の非応答検出回路1
5への応答信号i入力がないため、非応答検出を
継続しその時間が所定の設定値を越えると信号g
を“1”にする。この結果着呼表示器16が駆動
され、基地局装置3にて着呼表示がなされる。
尚、非応答検出より着呼表示器16を起動した
後、移動電話機6からの応答信号iを受信した場
合には、応答信号検出器14の出力eにより非応
答検出器15および制御回路11を制御し基地局
装置3での着呼表示を停止し通常動作を行なう。
つまり、移動電話機6側での着信表示を行なう。
実施例では基地局装置3に着呼表示器16を別
個に設けた場合について説明したが、基地局装置
3には一般にハウラ音発生用のスピーカが設置さ
れており、これを兼用することにより可聴表示す
ることも可能である。また表示信号源として加入
者線1の着信信号aを直接使用すれば、本表示用
に新たな発振器等を要することなく構成を簡略化
できる。
以上説明したように本発明の着信表示方式であ
れば、移動無線電話機が電界強度の弱い場所に置
かれていたり、電池容量が低下したりして、基地
局装置からの呼出に対して移動電話機で着信表示
が出来ない場合に、基地局装置で着信表示を行な
うものであるから、使用者は無線区間の状態によ
らず着呼のあることを知ることができ、移動無線
電話機を電界強度の高い場所に移動したり、電池
を新しいものに交換する等の処置をして通話目的
を果すことができる。また、移動電話機が正常に
動作する場合は基地局装置では着呼表示がされ
ず、逆に移動電話機の応答がない場合のみ基地局
装置で着呼表示が行なわれるため、両者で表示が
重なつて行なわれるわずらわしさがなく、しかも
どちらで表示するかをスイツチなど手動操作によ
らず自動的に行なわれるので便利である、等の利
点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の無線電話装置の接続状態を示す
ブロツク図、第2図は本発明の一実施例を示す要
部ブロツク図、第3図は第2図の各部信号波形図
である。 1……加入者線、3……基地局装置、6……移
動電話機、10……着信信号検出器、11……制
御回路、111,112……出力線、12……着
呼信号発生器、13……呼出信号発生器、14…
…応答信号検出器、15……移動電話機非応答判
定器、16……着呼表示器、21……着呼信号検
出器、22……呼出信号検出器、23……応答信
号発出器、24……呼出音発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加入者線に接続される基地局装置、該基地局
    装置との間が無線回線で接続される移動電話機か
    らなる無線電話装置において、着信時には前記基
    地局装置から移動電話機へ着呼信号を送出し、こ
    れに対する前記移動電話機からの応答信号が受信
    された場合には前記基地局装置から前記移動電話
    機へ呼出信号を送出することにより前記移動電話
    機にて着信表示を行ない、また前記応答信号が所
    定時間内に受信されない場合には前記基地局装置
    で着信表示をすることを特徴とする着信表示方
    式。
JP10367479A 1979-08-15 1979-08-15 Incoming display system Granted JPS5627542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367479A JPS5627542A (en) 1979-08-15 1979-08-15 Incoming display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367479A JPS5627542A (en) 1979-08-15 1979-08-15 Incoming display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627542A JPS5627542A (en) 1981-03-17
JPS6246096B2 true JPS6246096B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=14360334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367479A Granted JPS5627542A (en) 1979-08-15 1979-08-15 Incoming display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5627542A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124335A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話方式
JPH02261242A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Nec Corp 無線電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627542A (en) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310379B1 (en) Radio telephone apparatus
JPH05219266A (ja) 緊急時呼出装置
JP3229124B2 (ja) 通信装置の呼出し音量調整回路
JPS6246096B2 (ja)
GB2284128A (en) Portable telephone with silent paging announcement function
JPS6124335A (ja) 無線電話方式
JP2000358085A (ja) 携帯電話機の充電時における着信報知切替え方法と装置
JP3123151B2 (ja) 携帯電話機
JP3859188B2 (ja) 携帯用通信機器
JPH0775389B2 (ja) デ−タ通信装置
JPH07264671A (ja) 移動体通信装置
JP3111550B2 (ja) 携帯電話機
JP2944260B2 (ja) コードレス電話機
JP2872162B2 (ja) 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機
JPH1065768A (ja) 携帯用電子機器
JPH0136309B2 (ja)
JP3076174B2 (ja) 充電器付携帯電話機の呼出し方式
KR100242128B1 (ko) 무선 휴대장치를 구비한 전화기의 무선 휴대장치 저전압 알람 방법
KR960003104B1 (ko) 키폰시스템의 착신 호 연결 방법
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JP2995910B2 (ja) コードレス電話機
KR0185641B1 (ko) 무선 전화기에서 전화번호 확인을 통한 메모리 다이얼링 장치
JPH05327615A (ja) 無線携帯電話システム
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
JP2000244633A (ja) 無線通信装置