JPS6246069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246069B2
JPS6246069B2 JP20305382A JP20305382A JPS6246069B2 JP S6246069 B2 JPS6246069 B2 JP S6246069B2 JP 20305382 A JP20305382 A JP 20305382A JP 20305382 A JP20305382 A JP 20305382A JP S6246069 B2 JPS6246069 B2 JP S6246069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
mounting
printed board
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20305382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994446A (ja
Inventor
Yukio Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20305382A priority Critical patent/JPS5994446A/ja
Publication of JPS5994446A publication Critical patent/JPS5994446A/ja
Publication of JPS6246069B2 publication Critical patent/JPS6246069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は電子回路に於けるトランジスタの実装
方法に係り、特に出力端子の電流方向を可逆的に
することを可能にすることによる実装方法の合理
化に関するものである。
(b) 従来技術と問題点 従来技術では第1図a図に示す様にトランジス
タの出力電流方向が二通りの場合はプリント基板
からそれ専用のパターン(a−b、c−d又はa
−d、c−d)を二種類作るか、第1図b図に示
す様に工注用端子板〔これは自由に端子板内の端
子間(a−b、c−d、b−c、a−d)を細い
線材で接続出来る〕を使用するかして目的を果た
していた。
然し前記の従来の手法は前者の場合、略同一で
はあるが二種類のプリント板のパターンを作成し
なければならないと云う欠点があり、後者の場
合、工注用端子板を使用するので端子間の接続作
業工程を追加する手間が増えると云う欠点を持つ
ている。
(c) 発明の目的 本発明の目的は一種類のプリント板のパターン
を作成するだけで以上の問題を解決し、効率的で
且つ簡便なトランジスタ端子の実装方法を提供す
ることである。
(d) 発明の構成 上記の目的は本発明によれば、ステムが略菱形
の構造を持ち、前記菱形の対角線上対称な位置に
取り付け用の二個の円穴を持ち、且つケースがコ
レクタ端子として使用されているトランジスタ
を、プリント板上に実装する場合、前記トランジ
スタに就いては前記対角線の中心点に関して、ベ
ース、及びエミツタ端子と夫々対称の位置に夫々
第1の空き端子及び第2の空き端子を設置し、前
記トランジスタを前記プリント板上に螺子で取り
つける際には、前記の1つの円穴により螺子止め
して前記ケースが電気的に前記プリント板上のパ
ターンに接続し、他の円穴にはスペーサーを使用
して螺子止めして電気的に前記プリント板上のパ
ターンとは絶縁する様に取りつけ、且つ前記プリ
ント板上のパターン配線により、前記コレクタ端
子と前記第2の空き端子とを接続し、前記ベース
端子と前記第1の空き端子とを接続し、前記エミ
ツタ端子を前記絶縁された螺子に接続することを
特徴とするトランジスタ端子の実装方法を提供す
ることにより達成される。
(e) 発明の実施例 本発明はトランジスタの端子の形状や端子取り
付け位置の違いを利用してプリント板のパターン
を変更をしないで、又工注用端子板を使用するこ
となく電気的に回路を変更出来る様にしたもので
ある。
第2図は従来のトランジスタの裏面図で、X
軸、Y軸に対して対称な構造で、Y軸上左右対称
な位置にある円穴は此のトランジスタを取りつけ
る為のもので、同時にケースがコレクタとなつて
いて、此の円穴をコレクタ端子として使用してい
る。本発明は此の点に着目し、X軸とY軸の交点
Oに対してエミツタ端子E及びベース端子Bと
夫々対称な位置に空き端子2及び1を設ける。
此の様にすることによりトランジスタの実装を
合理化することが可能となる。以下其の詳細を図
に従つて説明する。
第3図a,b図は共にトランジスタを使用する
回路であり、両図は殆ど同じであるが、端子の記
号のみ異なる。此の様な例はよく起きるが、此の
様な些細な違いがあつても、従来の実装方法によ
れば、二種類のプリント板のパターンを設計して
おかなければならなかつた。
第4図a,b図は本発明の一実施例を示す図
で、図中太い線はプリント板上の回路パターンに
書かれた布線を表す。以下第4図a,b図に依つ
て説明する。
第4図a図に於いて、E,BAは夫々エミツ
タ、ベース端子で、ケースがコレクタ端子となつ
ている。更に前述した様にX軸とY軸の交点Oに
対してエミツタ端子E及びベース端子BAと夫々
対称な位置に空き端子2及び1が設置されてい
る。又プリント板には第4図a図に示す様な回路
パターンが書かれている。且つトランジスタをプ
リント板に螺子で取りつける時、右側の円穴には
スペーサーを使用して、螺子とトランジスタ・ケ
ースとが絶縁される様にし、左側の円穴にはスペ
ーサーを使用しないで、螺子とトランジスタ・ケ
ースとが電気的に接続する様にして取りつける。
此の様にすることにより、第3図a図に相当する
回路を製作することが出来る。
次ぎにトランジスタ・ケースを逆にして、第4
図b図の様に取りつけると、第3図b図に相当す
る回路を製作することが出来る。
本発明によると一種類のプリント板のパターン
を二種類の回路パターンに適用出来る。
(f) 発明の効果 以上詳細に説明した様に本発明によれば、プリ
ント板のパターンを変更をしないで即ちプリント
板のパターンを増やすことなく種々の機器を製作
することが出来ると云う大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a図、b図は従来技術を説明する為のも
ので、第2図は従来のトランジスタの裏面図であ
る。第3図a,b図は共に本発明を説明する為の
図で、第4図a,b図は本発明の一実施例を示す
図であり、A,Bは出力線、Trはトランジスタ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ステムが略菱形の構造を持ち、前記菱形の対
    角線上対称な位置に取り付け用の二個の円穴を持
    ち、且つケースがコレクタ端子として使用されて
    いるトランジスタを、プリント板上に実装する場
    合、前記トランジスタに就いては前記対角線の中
    心点に関して、ベース、及びエミツタ端子と夫々
    対称の位置に夫々第1の空き端子及び第2の空き
    端子を設置し、前記トランジスタを前記プリント
    板上に螺子で取りつける際には、前記の一つの円
    穴により螺子止めして前記ケースが電気的に前記
    プリント板上のパターンに接続し、他の円穴には
    スペーサーを使用して螺子止めして電気的に前記
    プリント板上のパターンとは絶縁する様に取りつ
    け、且つ前記プリント板上のパターン配線によ
    り、前記コレクタ端子と前記第2の空き端子とを
    接続し、前記ベース端子と前記第1の空き端子と
    を接続し、前記エミツタ端子を前記絶縁された螺
    子に接続することを特徴とするトランジスタ端子
    の実装方法。
JP20305382A 1982-11-19 1982-11-19 トランジスタ端子の実装方法 Granted JPS5994446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20305382A JPS5994446A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 トランジスタ端子の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20305382A JPS5994446A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 トランジスタ端子の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994446A JPS5994446A (ja) 1984-05-31
JPS6246069B2 true JPS6246069B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=16467558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20305382A Granted JPS5994446A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 トランジスタ端子の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141562U (ja) * 1988-03-15 1989-09-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141562U (ja) * 1988-03-15 1989-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994446A (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246069B2 (ja)
JPH05226803A (ja) 実装回路基板
JPS5895657U (ja) 集積回路用リ−ドフレ−ム
JPS622638A (ja) 半導体装置
JPS6334287Y2 (ja)
JPH0631290U (ja) スピーカ入力装置
JPH0548239A (ja) 回路基板の形成方法
JPH0581960U (ja) ジャンパチップ
JPS59135628U (ja) ブロツク化した電気回路用チツプ部品
JPH0347351Y2 (ja)
JPS6112699Y2 (ja)
JPS6011462U (ja) 電子部品の実装構造
JPS5829863U (ja) 印刷配線板
JPS6079765U (ja) 印刷配線板
JPS5945930U (ja) 半導体素子の実装構造
JPS5846473U (ja) 印刷配線パタ−ン
JPH0373876B2 (ja)
JPS5899863U (ja) 混成集積回路
JPS5931261U (ja) サポ−ト端子とプリント基板との接続構造
JPS5999478U (ja) 多層回路板の配線構造
JPS59128758U (ja) プリント配線基板
JPH034426U (ja)
JPS5837171U (ja) 混成厚膜印刷基板
JPS60156785U (ja) プロテクタの取付構造
JPH0312461U (ja)