JPS6246047Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246047Y2
JPS6246047Y2 JP1980112451U JP11245180U JPS6246047Y2 JP S6246047 Y2 JPS6246047 Y2 JP S6246047Y2 JP 1980112451 U JP1980112451 U JP 1980112451U JP 11245180 U JP11245180 U JP 11245180U JP S6246047 Y2 JPS6246047 Y2 JP S6246047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
valve hole
gas
rubber gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980112451U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735557U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980112451U priority Critical patent/JPS6246047Y2/ja
Publication of JPS5735557U publication Critical patent/JPS5735557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246047Y2 publication Critical patent/JPS6246047Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、地中に埋設されている既設のガス導
管内から前使用ガスをパージするガスパージ用弁
装置に関するものである。
都市ガスを天然ガスに転換するといつた導通ガ
スの転換に伴つて前使用ガスをガス導管からパー
ジすることが行われる。この場合、ガス導管内の
前使用ガスを可及的速やかにガス導管内からパー
ジする必要があり、このため、弁孔は弁体の開口
操作によつてできるだけ大きくかつ圧力損失が小
さくなるように開口させることが肝要である。ま
た、この弁装置は、地中深く設けられることが多
く、この場合、その弁体の開閉操作は地上から操
作杆を用いて弁体を螺動させることによつて行わ
れる。しかしながら、操作杆により弁体を開口操
作するに際して、不用意に操作杆を回しすぎる
と、弁体が弁筐の内面ねじ部から抜け外れること
があり、操作上の問題があつた。
また、弁体で弁孔を密閉するために、従来は、
弁体に取着したゴムガスケツトを、該弁体の外面
より突出させ、その突出させたゴムガスケツトの
部分を弁孔の面に圧接させるようにしていた。と
ころが、このようにすると、弁体を弁孔の面に対
し締め付けしすぎると、前記突出させたゴムガス
ケツトの部分と弁体に埋込んだゴムガスケツトの
部分との間に亀裂が生じたり、突出させたゴムガ
スケツトの部分が千切れたりし、密封力が著しく
低下して、信頼性を損ねるといつた問題があつ
た。
従つて、かなりの熟練者であつても、操作杆に
よる弁体操作は非常にむずかしいとされ、シール
用ゴムガスケツトで長期に亘つて適正かつ確実に
密封させるのは至難とされていた。
本考案は上述した実情に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、熟練者でなくとも長期
に亘つて適正かつ確実に弁孔を密封させることが
でき、また弁体の開口操作による弁孔の開口度を
大きくできるとともに、弁体の開口操作時に弁体
の不用意な抜け外れを防止できるようにしたガス
パージ用弁装置を提供することにある。
上記問題点を解消するため、本考案のガスパー
ジ用弁装置は、下部に、これが取付けられたガス
導管Aに連通する弁孔2を有する、弁座5を形成
すると共に、上部に、パージガス導出管10,1
0′が連通接続されうるパージガス導出口3a,
3a′を形成してある弁筐1,1′と、弁筐1,
1′内に、前記弁孔2を閉塞しうる閉塞位置と該
位置の近傍上方位であつて弁孔2を開放しうる開
放位置とに亘つて上下螺送操作自在に支持された
弁体4,4′と、を具備しており、前記弁座5の
弁孔形成面5aを上方に拡がる截頭円錐面に構成
し、前記弁体4,4′の上下方向中間部に、前記
弁孔形成面5aに沿う外周面とした環状のゴムガ
スケツト8を取着して該ゴムガスケツト8の外周
面を前記弁孔形成面5aに圧接衝合させるように
し、弁体4の外周面は前記ゴムガスケツト8の外
周面と連なるように下窄まり状に形成すると共に
弁体4,4′に該弁体4,4′の下方への螺送を前
記閉塞位置で規制すべく前記弁座5に衝合係止さ
れうる締め代規制部9を形成し、前記弁筐1,
1′内に、弁体4,4′の螺送を前記開放位置で規
制するストツパ6,6′を設けると共に、弁体
4,4′を前記開放位置にもたらしたときにおい
て弁体周面と弁孔形成面5aとの間に形成される
開口部から前記パージガス導出口3a,3a′へと
連らなる、上下方向に沿うパージガス通路3,
3′を形成したものである。
かかる構成によれば、弁体4,4′を下方へ螺
送操作して閉塞位置にもたらしておくと、弁体
4,4′が弁孔2に嵌入すると共にゴムガスケツ
ト8が弁孔形成面5aに圧接衝合して、弁孔2が
確実に密閉され、この状態ではガス導管Aからの
ガス流出が阻止される。このとき、弁体4,4′
を下方へ螺送操作させていくと、閉塞位置で締め
代規制部9が弁座5に衝合係止されて、爾後の弁
体4,4′の下降を不能ならしめる。そして、こ
のような弁孔密閉状態から弁体を上方へ螺送操作
して開放位置にもたらすと、ガス導管内のガスは
弁孔から弁筐内に噴出し、パージガス通路を上昇
して、パージガス導出口からこれに接続したパー
ジガス導出管へと一気に排出される。
以下、本考案を図面に基づいて説明する。
まず、第1図および第2図により本考案の一実
施例を説明すると、ガス導管Aは地中に埋設され
ていて、その途中の所要個所にはガス導管Aの流
路を遮断できるガス遮断弁装置Bが設けられ、こ
のガス遮断弁装置Bは地表面にまで延びる管C内
を通して操作杆により人為操作されることにより
ガス導管Aの流路を開閉動作するものである。そ
して、このガス導管A内の前使用ガスのパージ
は、ガス遮断弁装置Bを閉塞した状態においてこ
のガス遮断弁装置Bに近い流路上手側および流路
下手側の両側または片側で行われる。
すなわち、ガス導管Aの所要個所には、ガス遮
断弁装置Bと隣合わせて本考案のガスパージ用弁
装置が設けられる。このガスパージ用弁装置は、
弁筐1の弁孔2を介して当該ガス導管A内の前使
用ガスをパージする装置であつて、弁筐1はその
下部をガス導管Aの取付フランジ部Dに螺挿して
取付けられる。すなわち、この弁筐1は、両端開
放の円筒状体を上下に立上げて使用し、その下部
に弁孔2を有する弁座5を形成すると共に、その
上端開口部をパージガス導出口3aに形成し、か
つその下端側外周にねじ部1bを形成してなつて
いて、そのねじ部1bをガス導出管Aの取付フラ
ンジ部Dに螺挿して取付けた状態で、弁孔2がガ
ス導管Aの流路と連通されるようになつている。
また、弁筐1の内面中位部を部分的に厚肉にし
て厚肉部1cを形成し、この厚肉部1cに、弁体
4を後述する開閉位置にもたらしたときにおいて
弁体4の周面と弁座5の弁孔形成面5aとの間に
形成される開口部3bからパージガス導出口3a
へと連らなる、上下方向に貫通するパージガス通
路3を適宜に開口形成すると共に、この厚肉部1
cの内面に内面ねじ部1aを形成し、この内面ね
じ部1aには、下窄まりの略半球形状の弁体4の
上部に一体形成した円板状部4aのねじ部4bが
螺されていて、弁体4を弁孔2を閉塞しうる閉塞
位置(第1図鎖線位置)と該位置の近傍上方位で
あつて弁孔2を開放しうる開放位置(同図実線位
置)とに亘つて上下螺送操作自在に支持させてい
る。弁座5の弁孔形成面5aは、前記内面ねじ部
1aと同一軸線上にあつて、上方へ螺動すること
により弁座5から離間して弁孔2を開口させる弁
体4の開口移動方向(実線矢印Xで示す方向)へ
漸次大径となるテーパ面であるところの、上方へ
拡がる截頭円錐面に形成されている。
そして、前記弁筐1には、弁体4の、上方への
螺送を前記開放位置で規制するストツパ6が設け
られている。このストツパ6は、この実施例で
は、内面ねじ部1aの上部に形成した環状溝7に
リング6aを嵌着してなり、外周にねじ部4bを
形成した弁体4の円板状部4aが第1図に実線で
示すようにストツパ6に当接することによつて、
弁体4の開口操作時に弁体4が弁筐1の内面ねじ
部1aから抜け外れるのを防止している。
また、弁体4の上下方向中間部には、前記弁孔
形成面5aに沿う外周面とした環状のゴムガスケ
ツト8を取着して該ゴムガスケツト8の外周面を
前記弁孔形成面5aに圧接衝合させるようにして
おり、また弁体4の外周面は前記ゴムガスケツト
8の外周面と連なるようにしていると共に、弁体
4に該弁体4の下方への螺送を前記閉塞位置で規
制すべく弁座5に衝合係止されうる締め代規制部
9を一体形成している。また、弁筐1のパージガ
ス導出口3aの内周面に形成されたねじ部1dに
は、パージガス導出管10が螺着され、このパー
ジガス導出管10内には地上から操作杆11が挿
入され、この操作杆11の先端角穴部11aを、
前記弁体4の円板状部4a上に突設した角軸状突
起4cに嵌合させて、操作杆11を地上から回転
操作することにより、弁体4を弁筐1内の内面ね
じ部1aに沿つて上下螺動操作し、弁孔2を開閉
させるようになつている。
そして、ガス導管A内の前使用ガスをパージす
るには、ガス遮断弁装置Bを閉塞して、たとえば
流路上手側からのガスの流入を遮断し(これとと
もに、流路下手側からの前使用ガスの流入を遮断
するために、流路下手側にある別のガス遮断弁装
置を閉塞しておく)、操作杆11により弁体4を
上方(図示矢印X方向)へ螺動操作して弁孔2を
開口させ、この状態で、ガス導管A内に残留する
前使用ガスを弁孔2、パージガス通路3およびパ
ージガス導出管10を通してパージ設備(図示し
ない)に導出させるのである。そして、所定のパ
ージ完了後には、操作杆11により弁体4を下方
(図示矢印X′方向)へ螺動操作して弁体4を弁座
5に2点鎖線で示した如くに衝接させて弁孔2を
閉塞させるとともに、ガス遮断弁装置Bを開いて
(この場合、流路下手側にある別のガス遮断弁装
置は閉じたままにしておく)、所望の転換ガスを
ガス導管A内に導入して所期のガス転換を完了す
る。
しかして、弁体4が衝接して弁孔2を閉塞する
弁座5は、この弁座5から離間して弁孔2を開口
させる弁体4の開口移動方向へ漸次大径となるテ
ーパ面に形成したことにより、弁孔2の開口径を
大きくでき、このため、ガス導管A内の前使用ガ
スを速やかにガス導管A内からパージすることが
できる。しかも、テーパ面でなる弁座5は、圧力
損出が小さくなるようにパージガスの流れに沿つ
た形状に弁孔2を開口させるので、弁孔2の部分
におけるパージガスの流動抵抗を小さくでき、パ
ージガスの導出を容易にする。
また、第3図には本考案の他の実施例が示され
ている。この実施例を説明すると、弁筐1′の上
側内周面に形成した内面ねじ部1a′に、上記実施
例と同様の弁孔2を開閉する弁体4′が上下に螺
動操作できるよう螺合され、この弁筐1′の内面
ねじ部1a′に螺合される弁体4′のねじ部4
b′は、この弁体4′に一体に形成した大径の円板
状部4a′の外周面に形成されていて、この円板状
部4a′の板面には上下方向に貫通するパージガス
通路3′が適宜に開口形成されており、また、弁
筐1′の内面ねじ部1a′に螺挿したブツシユ12
の挿入端をもつて、弁体4′の、弁座5′からの離
間位置を規制するストツパ6′が設けられ、外周
にねじ部4b′を形成した弁体4′の円板状部4
a′が第3図に実線で示すようにストツパ6′に当
接することによつて、弁体4′の開口操作時に弁
体4′が弁筐1′の内面ねじ部1a′から抜け外れる
のを防止している。また、この実施例において、
ブツシユ12の内周面に形成されたねじ部12a
にパージガス導出管10′が螺着される。
しかして、第3図において、ガス導管A内に残
留する前使用ガスは、弁孔2、パージガス通路
3′およびパージガス導出管10′を通してパージ
設備に導出される。
以上述べた如く、本考案によれば、弁体4,
4′に取着したゴムガスケツト8は、弁体4,
4′を弁座5に押し付けると、ゴムガスケツト8
の外周面の下側が弁孔形成面5aにより押されて
その弁孔形成面5aに全面的に圧接衝合するもの
である。このようにゴムガスケツト8は、弁体
4,4′の外周面から突出させた部分を圧接衝合
させるのではなく、ゴムガスケツト8の外周面の
下側を弁孔形成面5aに押し当ててゴムガスケツ
ト8を上下方向に圧縮させ、これによつてゴムガ
スケツト8を径方向に膨出させて弁孔形成面5a
に圧接衝合させるものであるから、従来のように
突出させたゴムガスケツトの部分が千切れたり、
突出させたゴムガスケツトの部分に亀裂が生じた
りするといつた問題が生じないばかりか、従来の
ように突出させたゴムガスケツトの部分のみの圧
接力にたよる場合に比べて、弁孔形成面5aへの
圧接力を大幅に向上でき、長期間に亘つて確実な
弁孔の密閉を行うことができる。しかも、弁体の
上方及び下方への螺送がストツパ及び締め代規制
部でもつて所定の開放位置及び閉塞位置で確実に
阻止されるように構成されているから、開放位置
が閉塞位置の近傍上方位であることとも相俟つ
て、従来においては作業者の感に頼つていた弁孔
の適正な開閉を、熟練者でなくとも容易且つ適正
に行なうことができるものである。したがつて、
弁体の弁筐における螺合支持部分からの抜け外れ
の防止及びゴムガスケツトの適正な締め代の確保
による弁孔密閉の確実性を担保しながら、ガスパ
ージといつた極めて危険な作業を安全且つ能率良
く行いうる。
しかも、ガス導出管内のガスを、弁孔の直上位
に弁体が存在するにも拘わらず、弁孔からパージ
ガス導出口へと円滑且つ一気に排出させることが
でき、ガスパージを極めて良好に行わしめること
ができる。
さらに、弁体の螺合支持部分及びストツパは弁
筐内に配備されており、弁筐には弁孔及びパージ
ガス導出口以外に外部への開口箇所が存在しない
ことから、弁体とストッパとの衝合部分若しくは
弁体及びストッパと弁筐との接触部分に格別にシ
ール部材を配設しておかずとも、弁孔から弁筐内
に流入したガスが弁筐外へ不測に漏出するような
ことがない。したがつて、シール部材を配設して
おくことによる構造の複雑化及び耐久性の問題は
これを全く生じることがなく、危険なガスを取扱
う装置として極めて好適なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示
し、第1図は縦断側面図、第2図は第1図の−
線に沿つて見た半截断面図、第3図は本考案の
他の実施例を示す縦断側面図である。 A……ガス導管、1,1′……弁筐、2,2′…
…弁孔、3,3′……パージガス通路、3a,3
a′……パージガス導出口、3b,3b′……開口
部、4,4′……弁体、5,5′……弁座、5a,
5a′……弁孔形成面、6,6′……ストツパ、8
……ゴムガスケツト、9……締め代規制部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下部に、これが取付けられたガス導管Aに連通
    する弁孔2を有する、弁座5を形成すると共に、
    上部に、パージガス導出管10,10′が連通接
    続されうるパージガス導出口3a,3a′を形成し
    てある弁筐1,1′と、弁筐1,1′内に、前記弁
    孔2を閉塞しうる閉塞位置と該位置の近傍上方位
    であつて弁孔2を開放しうる開放位置とに亘つて
    上下螺送操作自在に支持された弁体4,4′と、
    を具備しており、前記弁座5の弁孔形成面5aを
    上方に拡がる截頭円錐面に構成し、前記弁体4,
    4′の上下方向中間部に、前記弁孔形成面5aに
    沿う外周面とした環状のゴムガスケツト8を取着
    して該ゴムガスケツト8の外周面を前記弁孔形成
    面5aに圧接衝合させるようにし、弁体4の外周
    面は前記ゴムガスケツト8の外周面と連なるよう
    に下窄まり状に形成すると共に弁体4,4′に該
    弁体4,4′の下方への螺送を前記閉塞位置で規
    制すべく前記弁座5に衝合係止されうる締め代規
    制部9を形成し、前記弁筐1,1′内に、弁体
    4,4′の上方への螺送を前記開放位置で規制す
    るストツパ6,6′を設けると共に、弁体4,
    4′を前記開放位置にもたらしたときにおいて弁
    体周面と弁孔形成面5aとの間に形成される開口
    部から前記パージガス導出口3a,3a′へと連ら
    なる、上下方向に沿うパージガス通路3,3′を
    形成してあることを特徴とするガスパージ用弁装
    置。
JP1980112451U 1980-08-07 1980-08-07 Expired JPS6246047Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980112451U JPS6246047Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980112451U JPS6246047Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735557U JPS5735557U (ja) 1982-02-24
JPS6246047Y2 true JPS6246047Y2 (ja) 1987-12-10

Family

ID=29473505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980112451U Expired JPS6246047Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246047Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313067U (ja) * 1976-07-15 1978-02-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067464U (ja) * 1973-10-22 1975-06-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313067U (ja) * 1976-07-15 1978-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735557U (ja) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345964A (en) Pipe piercing fitting and valve
US20070062587A1 (en) Seal Assembly for a Fluid Pressure Control Device
US4781218A (en) Valve assembly for use in a fuel tank of a vehicle
US4548067A (en) Method and apparatus for testing a relief valve
JPS6246047Y2 (ja)
JPH0737781B2 (ja) エンジンの燃料コツク
JPS61175375A (ja) 単方向/双方向仕切弁
US4537214A (en) Single seal pipeline tapping fixture having secure valve
US5727771A (en) Fluid opening and closing valve
JP3607690B2 (ja) バルブ
US4809741A (en) Check valve
JP2510028Y2 (ja) 耐酸調節弁
JPH0143574Y2 (ja)
JPH0432541Y2 (ja)
WO2021220963A1 (ja) バルブ
JP3308290B2 (ja) 弁のロック機構
KR100562198B1 (ko) 가스기구용 압력조정기, 진동막부재 및 다이어프램
JP3001337U (ja) 携帯用ガス器具の口金ガスケット
JPS627904Y2 (ja)
KR970000906Y1 (ko) 차량용 연료주입구의 개폐장치
JPS6010596Y2 (ja) 消火設備用容器弁のレバ−式開放装置
JP4085725B2 (ja) 圧力応答型湯用吸気弁
JPS5934799Y2 (ja) Lpガスの容器バルブ
US5551471A (en) Valve with consumable vent hole seal device
JPH0612864Y2 (ja) 傾倒式噴射弁装置