JPS6245985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245985B2
JPS6245985B2 JP53086360A JP8636078A JPS6245985B2 JP S6245985 B2 JPS6245985 B2 JP S6245985B2 JP 53086360 A JP53086360 A JP 53086360A JP 8636078 A JP8636078 A JP 8636078A JP S6245985 B2 JPS6245985 B2 JP S6245985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
image
copy
output
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53086360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5512961A (en
Inventor
Shinji Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8636078A priority Critical patent/JPS5512961A/ja
Publication of JPS5512961A publication Critical patent/JPS5512961A/ja
Publication of JPS6245985B2 publication Critical patent/JPS6245985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機の連続複写制御法に関し、特
に、原稿画像読取装置を有する複写機の連続複写
制御法に関する。
複写機においては、複写サイズを設定し、連続
複写枚数を設定してコピーボタンを押すことによ
り、同一サイズの同一画像を記録した複数枚のコ
ピーが速い速度で得られるが、原稿サイズあるい
は原稿上の画像サイズに対して複写サイズの設定
が誤つている場合、たとえば複写サイズの設定を
忘れて前の人が設定したサイズのままで前記原稿
サイズとは異るサイズの原稿を載置してコピーボ
タンを押した場合には、それに気付くまでにすで
に数枚のコピーが連続して複写され、連続複写を
止めるまでにかなりの数のコピーが複写されて、
それらが用をなさない場合がある。あるいはカツ
ター等でそれらを所定サイズに切断せざるを得な
いことがある。このようにコピーサイズの確認や
設定を忘れた場合は、無駄なコピー動作がおこな
われる。
本発明は、コピーサイズの設定の誤りによる前
述の無駄なコピー動作を防止することを目的とす
る。
上記目的を達成するために本発明においては、
連続複写の第1枚目のコピーのときに、原稿画像
読取装置により最大複写サイズに相当する原稿載
置領域の画像情報を読み取つて、その画像情報よ
り主走査方向および副走査方向の画像分布を検出
し、この画像分布より実複写サイズを判別し、設
定複写サイズと前記実複写サイズを比較してそれ
らが不一致のときこれを報知すると共に連続複写
動作を停止する。
第1図に本発明を実施する1つの複写装置の構
成を示す。この第1図に示す複写装置において
は、複写モードにおいて照明灯HLAの放射光に
よる原稿IPの反射光は第1ミラーFMI、第2ミラ
ーSMI、インミラーレンズIMIおよび第3ミラー
TMIによりドラム1上の感光体表面に導びかれ
る。一方感光体はメインチヤージヤ2により一様
に帯電されており、前記導びかれた光により露光
されて静電潜像を形成する。この静電潜像は現像
装置4によつて供給される帯電トナーを付着する
ことによつて可視化される。一方、コピー用紙は
給紙ローラPSR1又はPSR2によりカセツトCAS
1又はCAS2より取り出される。取り出された
コピー用紙は潜像の位置(原稿の端部)と同期さ
せてレジストローラ6を回転させることにより転
写部に送られる。転写部においては、転写チヤー
ジヤ7により潜像部分に付着したトナーがコピー
用紙上に転写され、コピー用紙は分離ローラ8に
よりドラム1から引き離され、定着ヒータHEP
でトナーがコピー用紙上に密着(固定)され、コ
ピー用紙は排紙トレイCOTに送られる。一方ド
ラム1に残つたトナーは、除電チヤージヤ5によ
り除電され、クリーニングローラ10により回収
される。11はクリーニングブレードである。
原稿読取走査系は、照明灯HLA、ミラー
FMI、SMI、およびそれらを実線矢印方向に、光
路長の変更がないように移動させるキヤリツジで
構成される。
第1図に示す複写装置は更にOFT(オプテイ
カルフアイバチユーブ)3、ならびに、ハーフミ
ラー14、レンズ15およびCCD素子16を備
え、これらのハーフミラー14、レンズ15およ
びCCD素子16でなる画像読取装置で原稿IPの
画像を読み取つたり(フアクシミリ送信モー
ド)、OFT3でドラム3にビデオ信号に応じた光
像を投射したり(フアクシミリ受信モード)、あ
るいは前記原稿読取走査系でドラム1に原稿IPの
光像を投射すると共に、前記画像読取装置で読み
取つた画像信号を処理してOFT3に与えてドラ
ム1に重複投射したり(修正複写モード)する。
このような、複写モード、フアクシミリ送信モー
ド、フアクシミリ受信モードおよび修正複写モー
ドのそれぞれにおける各部の動作制御は電装部1
7でおこなわれる。なお13は基板、12はその
基板13上でドラム1に対して進退するOFTホ
ルダである。
第2図にコンタクトガラス板CG上における原
稿IPの配置位置を示す。原稿IPの配置位置を規制
するため、コンタクトガラス板CGの2縁部の上
に指標枠18が固着されており、その指標枠18
に、A3,B4,A4,B5およびA版を表わすA,B
版を表わすBが付されている。主走査および副走
査の始点が00であるので、原稿IPがA3版である
と、それには00―A3―01―Aで囲まれる4辺形
に合うようにコンタクトガラス板CG上に乗せら
れ、B4版であると00―B4―02―Bで囲まれる4
辺形に合うように、A4板であると00―A4―03―
Aで囲まれる4辺形に合うように、またB5版で
あると00―B5―04―Bで囲まれる4辺形に合う
ように、コンタクトガラス板CG上に乗せられ
る。
第3図に本発明の実施のために付加した電気回
路の一例を示す。なお、第3図において矢印を付
した2点鎖線で囲んだ部分は第1図に示す複写装
置にすでに備わつている部分を示す。第3図にお
いて、CCD素子16で原稿画像を読み取つた読
取信号は2値化サンプリング回路19の比較器
COM1で基準電圧Vrefと比較されて黒レベルを
高レベル「1」とする2値信号に変換され、アン
ドゲートAND1を通して主走査同期パルス(た
とえば8本/mmの画素サンプリングの場合、A4
版の短辺に沿つて1ラインにつき1724個のパル
ス)でサンプリングされて黒レベルが「1」のパ
ルスに変換される。このパルス化された画素信号
は、ノイズ除去回路20に与えられそこで孤立点
が除去される。
このノイズ除去回路20は1ビツトの遅延素子
(たとえばフリツプフロツプ)D1,D2および
アンドゲートAND3,AND4で構成され、アン
ドゲートAND3は連続した3個の画素信号a―
b―cにおいて両側のaおよびcが白レベル
「0」で中央のbが黒レベル「1」のときに
「1」の出力を生ずる。このときアンドゲート
AND2がオフとされるので、黒レベル「1」の
画素信号bは遅延素子D2には白レベル「0」と
して記憶される。つまり、1画素だけ黒レベル
「1」である場合にはその黒点が除去される。こ
れは原稿上の汚れを画像信号として検出しないよ
うに、また、読取信号ラインのノイズを画像信号
として捨わないようにするためである。このよう
に孤立点が除去された画素信号は、画像の黒縁を
検出するエツジ検出回路21の第1のリトリガブ
ルモノマルチバイブレータRM1に印加される。
エツジ検出回路21のマルチバイブレータRM
1は主走査同期パルスの一周期よりもやや長い時
限t1を有し、トリガされるとt1の間高レベル
「1」のパルスを生じ、t1時限内に再度トリガさ
れるとそれから更に高レベル「1」の出力状態を
維持するものである。したがつて、黒レベル
「1」の画素信号(パルス)が連続して到来して
いる間はマルチバイブレータRM1の出力は連続
して高レベル「1」である。この画信号はモノマ
ルチバイブレータMM1の反転入力端に印加され
る。このモノマルチバイブレータMM1は、リト
リガブルモノマルチバイブレータRM1の出力が
低レベル「0」に立下つたとき、つまり黒画像の
終端縁でt2のパルス幅のパルスを生ずる。このパ
ルスが主走査方向の画像走査端縁を表わす。この
パルスは画像位置記憶回路22の、ラツチLU
1,LU2のラツチ指令入力端Lに印加される。
画像位置記憶回路22のカウンタCOU1は主
走査同期パルスをカウントし、一主走査(1ライ
ン)の後又は前に1パルスの割合で発せられる副
走査同期パルスでクリアされる。したがつてカウ
ンタCOU1のカウントコードは主走査位置を示
す。画像位置記憶回路22のもう1つのカウンタ
COU2は、副走査同期パルスをカウントし、連
続複写スタートパルスでクリアされる。したがつ
てカウンタCOU2のカウントコードは、連続複
写の第1回における副走査位置を示す。ラツチ
LU1およびLU2はそれぞれカウンタCOU1お
よびCOU2の出力コードを入力とし、かつ前述
した画像(黒)の主走査端縁を表わすパルスで入
力を取り込む(更新記憶する)ので、原稿読取の
主走査および副走査がおこなわれている間画像が
存在した主走査位置および副走査位置を記憶す
る。しかしながら、ラツチLU1は、ラツチした
カウントコードで表わされるカウント値Aと現在
のカウントコードで表わされるカウント値Bとを
比較器COM2が比較して、B>Aなるときに比
較器COM2が「1」の出力を出力することによ
りアンドゲートAND15を通してモノマルチバ
イブレータMM1の出力パルスを受けて記憶内容
を更新する。したがつてラツチLU1およびLU2
の記憶情報は画像が主走査方向Xおよび副走査方
向Yにどこまで存在したかを表わす。第1のサイ
ズ判別回路23Xは、画像が主走査方向XでB版
(第2図)の範囲内にあるのか、あるいはA版ま
で及ぶものであるかを判別する回路であり、オア
ゲートOR1,OR2およびアンドゲートAND4
で構成される。オアゲートOR1は、主走査方向
XのB位置(第2図)に相当するカウンタCOU
1のカウント値よりも大きいカウント値のカウン
トコードに応答して高レベル「1」の出力を生ず
るようにラツチLU1の出力端に接続されてお
り、オアゲートOR2は、主走査方向XのB位置
(第2図)に相当するカウンタCOU1のカウント
値よりも小さいカウント値のカウントコードに応
答して高レベル「1」の出力を生ずるようにラツ
チLU1の出力端に接続されている。オアゲート
OR1が「1」を出力しているときは、アンドゲ
ートAND4によりオアゲートOR2の出力が阻止
される。これにより第1のサイズ判別回路23X
は、画像がA版にまで及ぶときにはオアゲート
OR1より「1」の出力を生じ、画像がB版以内
のときにはアンドゲートAND4より「1」の出
力を生ずる。
第2のサイズ判別回路23Yは、画像が副走査
方向でA3版の範囲に及ぶものであるか、B4版の
範囲に及ぶものであるか、A4版の範囲に及ぶも
のであるか、あるいはB5版の範囲内にあるかを
判別する回路であり、オアゲートOR3〜OR6お
よびアンドゲートAND5〜AND7で構成され
る。オアゲートOR3は、副走査方向YのB4位置
(第2図)に相当するカウンタCOU2のカウント
値よりも大きいカウント値のカウントコードに応
答して高レベル「1」の出力を生ずるようにラツ
チLU2の出力端に接続されており、オアゲート
OR4は、副走査方向YのA4位置(第2図)に相
当するカウンタCOU2のカウント値よりも大き
く、かつB4位置に相当するカウント値よりも小
さいカウント値を表わすカウントコードに応答し
て高レベル「1」の出力を生ずるようにラツチ
LU2の出力端に接続されており、オアゲートOR
5は、B5位置に相当するカウント値よりも大き
く、かつA4位置に相当するカウント値よりも小
さいカウント値を表わすカウントコードに応答し
て高レベル「1」の出力を生ずるようにラツチ
LU2の出力端に接続されており、オアゲートOR
6は、B5位置に相当するカウント値よりも小さ
いカウント値のカウントコードに応答して高レベ
ル「1」の出力を生ずるようにラツチLU2の出
力端に接続されている。オアゲートOR3が
「1」の出力を生じているときにはアンドゲート
AND5〜AND7によりオアゲートOR4〜OR6
の出力が阻止され、オアゲートOR4が「1」の
出力を生じているときアンドゲートAND6およ
びAND7によりオアゲートOR5およびOR6の
出力が阻止され、かつオアゲートOR5が「1」
の出力を生じているときはアンドゲートAND7
によりオアゲートOR6の出力が阻止される。こ
れにより第2のサイズ判別回路23Yは、画像が
A3版にまで及ぶときはオアゲートOR3より
「1」の出力を生じ、B4版に及ぶときにはアンド
ゲートAND5より「1」の出力を生じ、A4版に
及ぶときにはアンドゲートAND6より「1」の
出力を生じ、B5版以内のときにはアンドゲート
AND7より「1」の出力を生ずる。第1および
第2のサイズ判別回路23Xおよび23Yの出力
は第3のサイズ判別回路23Zに印加される。
第3のサイズ判別回路23Zはアンドゲート
AND8〜AND11およびオアゲートOR7,OR
8を有する。副走査方向YにA3版まで画像があ
るとき(OR3の出力が「1」、および副走査方向
Yでは画像はB4版の範囲にあるが(AND5の出
力が「1」主走査方向Xでは画像がA版まで及び
(OR1の出力が「1」)アンドゲートAND8が
「1」の出力を生ずるときにオアゲートOR7が
「1」の出力を生じ、これは画像がA3サイズであ
ることを表わす。画像が副走査方向YでB4の範
囲にあり(AND5の出力が「1」、かつ主走査方
向XでB版の範囲にあるとき(アンドAND4の
出力が「1」)に、アンドゲートAND9が「1」
の出力を生じ、これは画像がB4サイズであるこ
とを表わす。画像が副走査方向YでA4の範囲に
あるとき(AND6の出力が「1」)、ならびに、
副走査方向YではB5の範囲にある(AND7の出
力が「1」)が主走査方向XではA版の範囲であ
つて(OR1の出力が「1」アンドゲートAND1
0が「1」の出力を生ずるとき、オアゲートOR
8が「1」の出力を生じ、これは画像がA4サイ
ズであることを表わす。画像が副走査方向Yで
B5の範囲にあり(AND7の出力が「1」)、かつ
主走査方向XでB版の範囲にある(AND4の出
力が「1」と、アンドゲートAND11が「1」
の出力を生じ、これは画像がB5サイズであるこ
とを表わす。第3のサイズ判別回路23Zの出力
は一致判定回路24、および、実サイズ表示ユニ
ツト25の点灯付勢回路に印加される。
一致判定回路24は、2入力が異つた状態であ
るとき「1」の出力を生ずるエクスクルーシブオ
アゲートEOR1〜EOR4、アンドゲートAND1
2〜AND14、オアゲートOR9およびフリツプ
フロツプFF1,FF2で構成される。エクスクル
ーシブオアゲートEOR1〜EOR4は、第3のサ
イズ判別回路23Zより送られる画像サイズを表
わす信号と、複写機本体部の複写サイズ設定スイ
ツチの閉状態を表わす設定サイズ表示信号とを入
力とし、画像サイズと設定サイズとが異なつてい
るときにそれらの2個の出力が高レベル「1」の
出力を生ずる。この出力は画像サイズが設定サイ
ズと異なることを表わし、オアゲートOR9を通
してアンドゲートAND13に印加される。第3
のサイズ判別回路23Zの出力がいずれも低レベ
ル「0」であると、つまり、コンタクトガラス板
CG上に原稿が乗つていなかつたり、あるいは白
紙が乗つていたりした場合は、エクスクルージブ
オアゲートEOR1〜EOR4のうち1個が「1」
となる。かつアンドゲートAND12が「1」の
出力を生じアンドゲートAND14にこれを印加
する。アンドゲートAND13およびAND14に
は、連続複写の第1回のコピーが終つたこと、つ
まり原稿の読取走査が終わつたことを表わす連写
第1回コピーエンドパルスが印加され、このとき
オアゲートOR9の出力が「1」であるとフリツ
プフロツプFF1がセツトされ、アンドゲート
AND12の出力が「1」であるとフリツプフロ
ツプFF2がセツトされる。フリツプフロツプFF
1がセツトされるとそのQ出力が「1」となり、
設定サイズの誤りを示す表示灯ユニツト26の点
灯回路が付勢され、フリツプフロツプFF2がセ
ツトされるとそのQ出力が「1」となり、原稿チ
エツクを指令する表示ユニツト27の点灯回路が
付勢される。フリツプフロツプFF1のQ出力
「1」は、スイツチ28を介して、コピー停止指
令信号として複写機の中央制御回路(図示せず)
に与えられる。
スイツチ28は、キヤンセル回路29のスイツ
チCSWが閉じられると開かれる。スイツチCSW
が閉のときにはキヤンセルを表わす表示ユニツト
30の点灯回路が付勢され、この間に連続複写エ
ンドを表わすパルスが到来するとアンドゲート
AND16に「1」の出力を生じ、タイマーTM1
が付勢される。タイマTM1は付勢されてから所
定の時限(たとえば10sec)の後に時限完了を表
示するパルスを生じ、このパルスによりスイツチ
CSWは開状態に戻される。なお、フリツプフロ
ツプFF1,FF2はリセツトスイツチRSWを1
時的に閉にすることによりセツトされる。
次に、第3図に示す連続複写制御回路の全体動
作を説明する。使用者が第1図に示す複写装置を
複写モードに設定し、所定の連続複写枚数を設定
してコピースタートボタンを押すと、連続複写ス
タートパルスが画像位置記憶回路22に到来し、
そのカウンタCOU2およびラツチLU1,LU2
がクリアされる。これと同時に連続複写スタート
パルスは、A3サイズの画像読取を指令するフル
サイズスキヤン指令信号として複写機の中央制御
回路に折り返して戻される。複写機はこれによ
り、設定サイズのコピー動作とA3サイズの画像
読取を開始する。この画像読取が開始されると、
主走査同期パルス、副走査同期パルスおよび読取
信号が到来し、2値化サンプリング回路19が画
素信号を作成し、ノイズ除去回路20が画素信号
の孤立点を除去し、エツジ検出回路21が主走査
方向Xの画像後端縁を表わすパルスを生ずる。こ
のパルスを生じたとき画像位置記憶回路22のラ
ツチLU1,LU2がそのときの主走査位置および
副走査位置を記憶する。このようにして画像位置
記憶回路22より、走査した画像のX軸長および
Y軸長を表わす信号が出力され、第1のサイズ判
別回路23Xより、X軸長がA版にわたるもの
か、あるいはB版にわたるものかを表わす信号が
出力され、第2のサイズ判別回路23Yより、Y
軸長がA3,B4,A4,B5のいずれに相当するかを
表わす信号が出力され、第3のサイズ判別回路2
3Zより画像のサイズを表わす信号が出力され
る。第1枚目のコピーが終わりA3サイズの画像
読取が終了した時点に連続複写の第1枚のコピー
終了を表示する連写第1回コピーエンドパルスが
到来し、そのとき第3のサイズ判定回路が表示す
る実サイズと設定サイズが合つておれば一致判定
回路24のフリツプフロツプFF1,FF2はセツ
トされず、コピー停止信号は送出されない。した
がつて複写機はコピー動作をくり返す。このとき
表示灯ユニツト25は設定サイズと等しいサイズ
を表示している。しかしながら実サイズが設定サ
イズと異つている場合には、フリツプフロツプ
FF1がセツトされ、コピー停止信号が複写機の
中央制御回路に送られ、これにより複写機がコピ
ー動作を停止する。使用者は、複写機のサイズ設
定スイツチを操作して実サイズに設定サイズを合
せてリセツトスイツチRSWを閉じる。リセツト
スイツチRSWが一瞬閉じられることによりフリ
ツプフロツプFF1,FF2がリセツトされるので
コピー停止信号が消滅し、複写装置は連続複写動
作を開始する。キヤンセルスイツチCSWを閉じ
た場合にも同様にコピー停止信号が消滅するの
で、複写装置は連続複写動作を開始する。
以上のように、連続複写の第1枚目のコピー動
作において原稿画像が読み取られてそのサイズが
検出され、設定サイズがこの検出サイズと合致し
ておれば連続複写がそのまま継続されるが、異つ
ているときには連続複写が停止される。このよう
に、設定サイズが誤つているときには一枚のコピ
ーのみでその後のくり返しコピー動作が停止され
るのでサイズを誤つたコピーを多くとつてしまう
ような無駄がなくなる。キヤンセル回路29は、
原稿画像の一部分のみを連続複写する場合に、コ
ピー停止信号を予め遮断としておくために設置さ
れたものである。
なお、上記説明においては原稿サイズを検出す
る特定の回路構成を引用したが、その他の回路構
成やマイクロコンピユータシステムで同様に原稿
サイズを検出しうる。マイクロコンピユータシス
テムを用いるときには、第3図に示す回路の動作
をほとんどそれでおこなわせることができる。ま
た、第3のサイズ判定回路23Zの出力で表示灯
ユニツト25を付勢しているが、複写機にすでに
備わつている表示灯ユニツト31にフリツカ点灯
回路を付加してこの回路をサイズ判定回路23Z
の出力で付勢するようにすれば、表示灯ユニツト
25および26を省略しうる。一方表示ユニツト
26はブザーユニツトとしてもよい。連続複写の
第1枚のコピー終了後にコピー停止信号が現われ
た場合には、連続複写の設定枚数を所期設定値に
戻すのが好ましく、このような設定枚数の制御は
マイクロコンピユータシステムを用いる場合にお
いては特に簡単であり、付加回路が必要でない。
なお、1枚の複写のとき、つまりコピースタート
ボタンを押す毎に1枚の複写を得る場合には、コ
ピーサイズの良否を使用者が見て、それが不適で
あると再度コピーするので、第3図に示す回路を
動作させる意義はない。それ故第3図に示す回路
は連続複写の第1枚のコピーのときのみ動作する
ように設定されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する1つの複写装置を示
す側面図、第2図はその複写装置における原稿の
配置位置を示す平面図、第3図は本発明の実施す
るために付加する回路の一例を示すブロツク図で
ある。 1:感光体ドラム、2:メインチヤージヤ、
3:OFT、4:現像装置、5:除電チヤージ
ヤ、6:レジストローラ、7:転写チヤージヤ、
8:分離ローラ、9:転写紙移送ライン、10:
クリーニングローラ、11:クリーニングブレー
ド、12:OFTホルダ、13:基板、14:ハ
ーフミラー、15:レンズ、16:CCD素子、
17:電装部、18:指標枠、19:2値化サン
プリング回路、20:ノイズ除去回路、21:エ
ツジ検出回路、22:画像位置記憶回路、23
X,23Y,23Z:サイズ判別回路、24:一
致判定回路、25〜27,30,31:表示灯ユ
ニツト、28:スイツチ、29:キヤンセル回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿画像を画像信号に変換する画像読取手
    段、原稿画像対応の光を感光体に投射し該感光体
    に可視像を形成する画像形成手段、該感光体の可
    視像を記録媒体に転写する転写手段、各種サイズ
    の記録媒体を選択的に該転写手段に供給する記録
    媒体供給手段、複写サイズ設定手段および連続複
    写枚数設定手段を有し、複写サイズ設定手段の設
    定サイズに対応する記録媒体を転写手段に供給し
    連続複写枚数設定手段の設定枚数分の記録媒体に
    同一原稿画像の複写を行なう複写装置において、 連続複写の第1枚の複写時に前記画像読取手段
    を設定設大サイズの範囲にわたつて読取付勢し、
    その読取画像信号より主走査方向および副走査方
    向の画像分布を検出してこの画像分布より実複写
    サイズを判別し、設定サイズと前記実複写サイズ
    を比較してそれらが不一致のときこれを報知する
    と共に連続複写動作を停止することを特徴とする
    複写制御方法。 2 報知は実複写サイズを表わす表示灯の点灯で
    ある前記特許請求の範囲第1項記載の複写制御方
    法。
JP8636078A 1978-07-14 1978-07-14 Copy control Granted JPS5512961A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8636078A JPS5512961A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Copy control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8636078A JPS5512961A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Copy control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5512961A JPS5512961A (en) 1980-01-29
JPS6245985B2 true JPS6245985B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=13884712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8636078A Granted JPS5512961A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Copy control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5512961A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114955A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Image recorder
JPS57196272A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recording device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011242A (ja) * 1973-05-30 1975-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011242A (ja) * 1973-05-30 1975-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5512961A (en) 1980-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855787A (en) Image duplicating apparatus having plural copying modes and plural sheet feeding arrangements
JPS6123903B2 (ja)
JPS6245985B2 (ja)
JPS6226462B2 (ja)
JPS6319848B2 (ja)
JPH0430182A (ja) 電子写真方式の画像形成装置
JP2915427B2 (ja) 複写機におけるコピーシーケンス制御方法
JPH0762782B2 (ja) 画像形成装置
JP2621859B2 (ja) 画像形成装置
JP2529684B2 (ja) 自動用紙選択方法
EP0481852A2 (en) Electrophotographic copying machine and method for detecting density of original image thereof
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPH0750774Y2 (ja) 複写機
JPH0413713B2 (ja)
JPS58162978A (ja) 画像形成装置
JPS59100465A (ja) 原稿自動送り機能を有する複写機
JPS59135484A (ja) 像形成装置
JPS62127869A (ja) 画像形成装置
JPS6070462A (ja) 画像形成装置における不要画像消去装置
JPH0413714B2 (ja)
JPS58176650A (ja) 複写装置
JPH0543142U (ja) 複写機
JPS63278071A (ja) 画像処理装置
JPS60178303A (ja) 自動原稿長検出方式
JPH0413155A (ja) 画像形成装置