JPS624591A - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPS624591A
JPS624591A JP14378885A JP14378885A JPS624591A JP S624591 A JPS624591 A JP S624591A JP 14378885 A JP14378885 A JP 14378885A JP 14378885 A JP14378885 A JP 14378885A JP S624591 A JPS624591 A JP S624591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
sheet
rotary blade
signal
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14378885A
Other languages
English (en)
Inventor
弘 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14378885A priority Critical patent/JPS624591A/ja
Publication of JPS624591A publication Critical patent/JPS624591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えばファクシミリ装置において、画情報が
記録されたロール紙を切断するための切断装置の改良に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、この種の装置として、例えば第8図に示す如くロ
ール紙1の搬送路を上下から挟む状態で固定刃2と回転
刃3とを配設し、プラテンローラ4により搬送された記
録済のロール紙1を上記回転刃3を矢印入方向に揺動さ
せることにより切断し、図示しないスタッカに排出する
ようにしたものがある。尚、5は記録ヘッド、6はロー
ル紙1を切断位置へ導くための紙ガイド、7は切断後の
ロール紙1aをスタッカに排出するための排出ローラで
ある。
ところがこの種の従来の装置は、回転刃3がロール紙1
を切断したのち元の位置へ戻る際に、つまり図の二点鎖
線口に示す状態から実線イに示す初期状態に復帰する際
に、切断位置の上流側に残留するロール紙1の切断端部
に接触し、これにょりこの切断端部に湾曲や折れ等の変
形が生じて記録紙の品質劣化を招き易かった。また上記
ロール紙1の変形が原因で搬送中に紙づまりが発生する
こともあり、非常に好ましくなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、切断後切断位置の上流側に残留するシートの
切断端部に復路動作中の移動刃が接触しないようにして
シート端部の変形を防止し、これによりシートの品質向
上を図り、かつシート詰まりの発生を低減し得る切断装
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、切断時に往復動
作する移動刃の往路動作の終了時点を検出する手段と、
シート退避手段とを設け、このシート退避手段により、
上記検出手段で検出された移動刃の往路終了時点から移
動刃がその復路動作によりシートの切断位置を通過する
までの間に、上流側に残留したシートの切断端部を上記
移動刃の移動軌跡から退避させるようにしたものである
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例における切断装置の構成を示
すものである。尚、同図において前記第8図と同一部分
には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
図中8は回転刃3を揺動駆動する回転刃駆動機構、9は
プラテンローラ4を駆動する搬送モータ、10は搬送モ
ータ駆動回路であり、また11は駆動制御部を示してい
る。回転刃駆動機構8は、第2図(a)、(b)に示す
如くモータ81の駆動軸82にリンク機構83を連結し
、このリンク機構83により回転刃3を所定のストロー
クで揺動駆動するとともに、上記駆動軸83に検出板8
4を軸着している。この検出板84の表面周縁部の一部
には検出突起85が一体に設けられており、この検出突
起85を挟む位置には光スィッチを構成する発光素子8
6および受光索子87が配置されている。この光スィッ
チは、検出板84の回転時に検出突起85が発光素子8
6と受光素子87との間を遮光したときに“L“レベル
となり、かつそれ以外のときは“H″レベルなる回転位
置検出信号DSを発生するものである。
−刃駆動制御部11は次のように構成されている。第3
図はその回路構成を示すものである。同図において、図
示しない主制御回路から送られる切断開始信号(“L”
レベル)ESは、インバータ回路12を介して回転刃駆
動信号C8発生用のナントゲート13に導入される。ま
た上記切断開始信号ESはモノステーブルマルチバイブ
レータ(以後モノマルチと略称する)14に供給される
このモノマルチ14は上記切断開始信号ESにより起動
されて回転刃駆動期間の最大値を設定する信号(“H”
レベル)ASを出力するもので、このモノマルチ14の
出力信号ASはナントゲート15で前記回転位置検出信
号DSとゲート処理されたのち前記ナントゲート13に
導入される。しかしてこのナントゲート13からは、上
記切断開始信号ESの到来時点から上記モノマルチ14
の出力信号AS又は回転位置検出信号DSが供給される
時点までオン(“H”レベル)となる回転刃駆動信号C
8が出力される。一方前記切断開始信号ESはモノマル
チ16にも供給されている。このモノマルチ16は、回
転刃3の往路動作の終了時点を表わす信号を出力するた
めのもので、上記切断開始信号ESが供給された時点か
ら回転刃3の往路動作時間に相当するパルス幅Tcの信
号(“L”レベル)FSを出力する。そしてこのモノマ
ルチ16から出力された信号FSは、ナントゲート17
で搬送駆動信号(“H”レベル)H8とゲート処理され
てかつインバータ回路18で反転されたのち、搬送駆動
制御信号GSとして前記搬送モータ駆動回路10に供給
される。また前記回転位置検出信号DSは、搬送モータ
駆動回路10に対し搬送モータ9の回転方向、つまりロ
ール紙1の送り方向を指定する信号として供給される。
すなわち、搬送モータ駆動回路10は回転位置検出信号
DSがL”レベルのとき正転し、一方“H“レベルのと
きに逆転する。
この様な構成であるから、切断待機中には検出板84の
検出突起85は第2図(a)に示す如く光スィッチに対
向する状態となっており、このため受光素子87からは
“L”レベルの検出信号DSが出力されている。したが
ってナントゲート15の出力信号BSは“H°レベルと
なり、この結果ナントゲート13からは“L”レベルの
回転刃駆動信号C8が出力されて回転刃3は駆動待機状
態となっている。また、いま記録ヘッド5で記録が行な
われているとすれば、図示しない主制御回路からは搬送
駆動信号HS(“H”レベル)が発生されており、この
結果搬送駆動制御信号GSは“H“レベルとなってこれ
によりブテンローラ4は正転してロール紙1の搬送動作
を行なっている。
さて、この状態で記録ヘッド5で記録が行なわれたロー
ル紙1の1頁目の後端に相当する部分が切断位置に到達
し、この時点で主制御回路(図示せず)から切断開始信
号ESが発生されると、その立上がりで第4図に示す如
くモノマルチ16が動作して搬送駆動制御信号GSが“
L”レベルとなり、これによりブテンローラ4の回転が
停止してロール紙1の搬送は停止される。また同時に上
記切断開始信号ESの立上がりで回転刃駆動信号C8が
“H“レベルとなって回転刃駆動機構8゛が駆動され、
この結果回転刃3が切断往路動作を開始してロール紙1
の切断が行なわれる。そうして回転刃3の往路動作によ
る切断が終了(往路動作期間Tc)すると、回転刃3は
回転刃駆動機構8により復路動作(期間TR)に移行し
て初期位置に復帰する。この初期位置に回転刃3が復帰
すると、光スィッチが再び検出板84の検出突起85に
より遮光されるため回転位置検出信号DSは“L”レベ
ルに復帰し、この結果回転刃駆動信号C8が“L”レベ
ルになって回転刃3は停止する。
かくして、1回の切断動作が終了する。
ところで、以上の切断動作では回転刃3.が往路動作終
了地点に到達すると、それに相当する時点でモノマルチ
16の出力FSが“H″レベルなってこれにより搬送駆
動制御信号GSが“H”レベルに復帰し、この結果搬送
モータ駆動回路10は再び駆動状態になる。一方このと
き回転刃駆動機構8の光スィッチからは“H”レベルの
回転位置検出信号DSが発生されているため、搬送モー
タ駆動回路10は搬送モータ9の回転方向を逆転に設定
する。このため、プラテンローラ4は逆転動作し、この
結果切断後に切断位置の上流側に残留したロール紙1は
引戻されて切断位置から後退する。したがって、このロ
ール紙1に復路動作中の回転刃3が接触する心配はなく
なり、この結果ロール紙1の切断端部には湾曲や折曲等
の変形は生じない。したがって、排出された記録済紙の
品質向上を図ることができ、また紙詰まり等も低減され
て信頼性の向上を図ることができる。
尚、回転刃3が初期位置に復帰して回転位置検出信号D
Sが“L”レベルに戻ると、搬送モータ駆動回路10は
搬送モータの回転方向を正転方向に戻す。したがって、
以後も引続いて搬送駆動信号t(S(“H“レベル)が
到来すれば、プラテンローラ4は正転動作を行なってロ
ール紙1の搬送は継続される。
一方、上記実施例ではロール紙1の引戻し開始タイミン
グとなる回転刃3の往路動作′終了時点をモノマルチ1
6により設定するようにしたが、実際に回転刃3の動作
位置を検出することにより設定することもできる。すな
わち、回転刃3の往路動作終了位置を検出するために、
例えば第7図に示す如く検出板84にその略半周に渡っ
て検出突起85′を設け、検出板84の回転により上記
検出突起85′が光スィッチから外れて光スィッチの出
力信号DS’が“H°レベルに変化する時点を、回転刃
3の往路動作終了時点に対応させる。
そして、この回転位置検出信号DS’を第5図に示す如
く駆動制御部11′のフリップフロップ19のセット端
子Sに導いて、このフリップフロップ19からプラテン
ローラ4の停止期間を指定する信号Isを出力させる。
尚、上記フリップフロップ19は、切断開始時点に図示
しない主制御回路から供給されるリセット信号JSによ
りリセットされる。
このような構成であるから、切断開始信号ES’の到来
により回転刃3が揺動を開始して往路動作の終了地点ま
で動作すると、第6図に示す如くこの時点で回転位置検
出信号DS’が“H”レベルになってこれにより搬送駆
動制御信号GSが“H″レベル復帰し、この結果前記切
断開始信号ES’の到来時点から停止中だった搬送モー
タ9が回転を再開する。但しこのとき回転位置検出信号
DS′は“H″レベルなっているので、搬送モータ駆動
回路10は搬送モータ9に対し逆転動作を指示する。し
たがってプラテンローラ4は逆転動作し、これにより回
転刃3Φ復路動作中にロール紙1は引戻されて切断位置
から後退する。
したがって、前記実施例同様本実施例においても、回転
刃3の復路動作により刃3がロール紙1の切断端部に接
触してロール紙1の切断端部が湾曲したり折れ曲がる心
配はなくなり、この結果記録結果の品質向上を図り、ま
た紙詰まりの発生を低減することができる。
尚、本発明は上記各実施例に限定されるものではない。
例えば、回転刃3の往路動作終了時点を検出する手段と
しては、回転刃3の往路動作終了位置にマイクロスイッ
チや光検出器等の検出器を配置し、これらの検出器によ
り回転刃3の位置を直接検出するようにしてもよい。ま
た、上記各実施例ではプラテンローラ4でロール紙1を
引戻して切断位置から後退させることにより退避させる
ようにしたが、回転刃3の復路動作時にロール紙1の把
持を解除し、このときにロール紙1が復元力で戻ること
を利用して退避させてもよい。また回転刃3の復路動作
時の機械的な力を伝達機構を介して逆転力としてプラテ
ンローラ4に伝え、これによりロール紙1を後退させて
切断位置から退避させるようにしてもよい。さらに、回
転刃3の復路動作時の移動軌跡を往路時と異ならせるこ
とによりロール紙を相対的に退避させるようにしてもよ
い。またシートとしては紙類以外に布や樹脂又は金属か
らなる薄板等を適用してもよい。その他、駆動制御部の
回路構成や回転刃の駆動機構の構成等についても、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
〔発明の効果〕
・以上詳述したように本発明によれば、切断時に往復動
作する移動刃の往路動作の終了時点を検出する手段と、
シート退避手段とを設け、このシート退避手段により、
上記検出手段で検出された移動刃の往路終了時点から移
動刃がその復路動作によりシートの切断位置を通過する
までの間に、上流側に残留したシートの切断端部を上記
移動刃の移動軌跡から退避させるようにしたことによっ
て、切断後切断位置の上流側に残留するシートの切断端
部に復路動作中の移動刃が接触しないようにすることが
でき、これによりシート端部の変形を防止してシートの
品質向上を図るとともに、シート詰まりの発生を低減し
得る切断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例における切断装置
を説明するためのもので、第1図はその概略構成図、第
2図(a)、(b)はそれぞれ回転刃駆動機構の構成を
示す正面図および側面図、第3図は駆動制御部の回路構
成図、第4図は動作説明に使用するタイミング図、第5
図乃至第7図は本発明の他の実施例を説明するためのも
ので、第5図は駆動制御部の回路構成図、第6図は動作
説明に使用するタイミング図、第7図は回転刃駆動機構
の要部構成を示す正面図、第8図は従来説明に使用する
切断装置の概略構成図である。 1・・・ロール紙、1a・・・切断後の記録済ロール紙
、2・・・固定刃、3・・・回転刃、4・・・プラテン
ローラ、8・・・回転刃駆動機構、9・・・搬送モータ
、10・・・搬送モータ駆動回路、11.11’・・・
駆動制御部、81・・・モータ、82・・・駆動軸、8
3・・・リンク機構、84・・・検出板、85・・・検
出突起、86・・・発光素子、87・・・受光素子、C
8・・・回転刃駆動信号、DS。 DS’・・・回転位置検出信号、ES、ES’・・・切
断開始信号、GS・・・搬送駆動制御信号、H8・・・
搬送駆動信号。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 (a)(b) 第7!!I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上流側から送られたシートを移動刃の往復動作に
    より切断する切断装置において、前記移動刃の往路動作
    の終了時点を検出する手段と、この手段により検出され
    た往路動作の終了時点から前記移動刃がその復路動作に
    より前記シートの切断位置を通過するまでの間に上流側
    に残留したシートの切断端部を移動刃の復路動作の移動
    軌跡から退避させるシート退避手段とを具備したことを
    特徴とする切断装置。
  2. (2)シート退避手段は、切断位置の上流側に配設され
    た搬送ローラを逆転させて残留シートを切断位置から後
    退させることにより、残留シートの切断端部を移動刃の
    復路動作の移動軌跡から退避させるものである特許請求
    の範囲第(1)項記載の切断装置。
JP14378885A 1985-06-29 1985-06-29 切断装置 Pending JPS624591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378885A JPS624591A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378885A JPS624591A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624591A true JPS624591A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15347005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14378885A Pending JPS624591A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624591A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450089U (ja) * 1987-09-22 1989-03-28
JP2021053712A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 用紙断裁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450089U (ja) * 1987-09-22 1989-03-28
JP2021053712A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 用紙断裁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624591A (ja) 切断装置
US11052681B2 (en) Inkjet printing apparatus, control method of inkjet printing apparatus, and storage medium
JPS63225037A (ja) 単票吸入装置
JPH0815804B2 (ja) 印字装置における用紙搬送制御方法
JPS6056579A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JP4359039B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3428270B2 (ja) 印字装置
JPS6012460A (ja) 記録紙切断装置
JP2590768B2 (ja) 用紙保持機構
JPH03227877A (ja) 記録装置
JPH07266642A (ja) 画像記録装置
JPH04116047A (ja) 記録装置
JP2643616B2 (ja) プリンタ等の給紙装置
JP2799249B2 (ja) 用紙排出装置
JPH01127296A (ja) 記録装置
JPS63310431A (ja) 用紙ジャム検出機構
JPH023461Y2 (ja)
JPS6012461A (ja) 記録紙切断装置
JPS6040525Y2 (ja) 紙葉類の区分装置
JP3246174B2 (ja) 1回転クラッチおよびこれを用いた給紙装置
JPS6293168A (ja) シ−ト保持装置
JPS6327248B2 (ja)
JPH05169741A (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6012462A (ja) 記録紙切断装置
JPS6338202Y2 (ja)