JPS6245917A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPS6245917A
JPS6245917A JP18519485A JP18519485A JPS6245917A JP S6245917 A JPS6245917 A JP S6245917A JP 18519485 A JP18519485 A JP 18519485A JP 18519485 A JP18519485 A JP 18519485A JP S6245917 A JPS6245917 A JP S6245917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
sliding
rotation
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18519485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Matsuura
正明 松浦
Masahiro Kuroki
正宏 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP18519485A priority Critical patent/JPS6245917A/ja
Publication of JPS6245917A publication Critical patent/JPS6245917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の動弁装置に関し、特に摺動弁の動弁
装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 一般的な内燃機関の動弁系に使用されているポペットバ
ルブ(茸弁)は、そのシール性の良好なことから現在は
とんどの内燃機関に採用されている。しかしながら、ポ
ペットバルブは内燃機関のより以上の性能向」二を図る
場合、燃焼室中に焼けた吸、排気弁が突出し、爆発(デ
トネーション)や早期点火(プレイグニツシヨン)の発
生を助長すること、弁軸、弁傘が開口中に存在するため
に通気抵抗となり吸、排気効率を損なうこと、弁軸、弁
傘を有するために吸、排気通路は弁の近傍で彎曲され吸
、排気効率を損なうこと、弁軸により往復運動するため
に運動方向に長いスペースを必要としエンジンが大型化
すること及び弁の開閉は往複連動により成されるために
シーテイング時(閉弁時)に衝撃音を発する等の不具合
がある。
そこで、ポペットバルブの欠点を解消するために、従来
からスリーブ弁や回転弁が数多く提案されており、特に
、球弁1円筒弁、円錐弁、円盤弁等の摺動弁(回転弁)
が研究されている。
従来、この摺動弁の駆動は弁体を連続的に回転駆動させ
て開閉駆動をさせているために、駆動機構の回転角変位
が一定値に固定され、吸、排気効率が悪いという問題が
ある。
かかる問題に対処すべく本出願人は、ゼネバストップ機
構により摺動弁を回転間歇駆動させるようにした動弁装
置を従前に出願している(特願昭60−071105号
)が、前記ゼネバストップ機構はバルブタイミングを変
えることは可能であるが、摺動弁の開口特性を変えるこ
とが困難である。
(発明の目的) 本発明は」二連の点に鑑みてなされたもので、摺動弁の
開口特性を容易に変えることが可能な内燃機関の動弁装
置を提供することを目的とする。
(発明の概要) 上記目的を達成するために本発明においては、内燃機関
のシリンダヘッドの燃焼室に連通ずる吸、排気通路に夫
々各別に配設され、これらの各通路を開閉する摺動面を
有する摺動弁と、該シリンダヘッドに配設され各一端が
夫々各該摺動弁の弁体の側壁に連結されて機関の回転に
応じて各該摺動弁を夫々駆動する回転軸を有する動弁機
構とを備えた内燃機関の動弁装置において、該シリンダ
ヘッドに支持された軸に該機関の回転に応じて回転駆動
される被駆動ギヤの一端面に所定形状のカム溝を形成し
たカム板を固設し、且つ該回転軸の各他端に支持部材を
介して周方向に所定の間隔で該カム溝に係合する複数の
ピンを設け、該機関の回転に応じて回転する該被駆動ギ
ヤの該カム板の回転により各該ピンを該カム溝に所定の
順序で係合させて該回転軸を間歇回転させ、各該摺動弁
を間歇開閉駆動させるようにした構成とするものである
(発明の実施例)   j − 以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図は本発明に係る動弁装置を適用した内燃エンジン
の要部を示し、内燃エンジン1のシリンダブロック2に
はシリンダヘッド3,4が載置固定され、これらのシリ
ンダヘッド3,4には、ピストン5の」二端面とシリン
ダヘッド3の四部3aとにより画成される燃焼室6に開
口する2つの排気通路7.7’(第2図)及び2つの吸
気通路8(1個のみ図示)が設けられ、これらの排気通
路7.7′及び吸気通路8の燃焼室6側開ロ端に摺動弁
(回転弁)10及び20が配設される。
摺動弁10は例えば2連の球弁で、排気通路7内に配設
される弁座11,12、弁体13及びシールスプリング
14から成る第1の摺動弁10a、排気通路7′ (第
2図)内に配設される弁座11′。
12′、弁体13′及びシールスプリング14′から成
る第2の摺動弁10b及び弁体13と13′とを連結す
る連結部材17、弁体13と後述の動弁機構30の回転
軸34とを連結する連結部材18=4− 等により構成される。
第1及び第2図に示すように、第1の摺動弁]Oaの各
弁座11,12は夫々円盤状をなし、対向する各一端面
には所定の曲率半径をなす球面状の弁座面11a、12
aが窪んで設けられ、中央には吸気通路7の内径と同径
の孔が穿設されている。
これらの各弁座11,12は耐熱性、耐摩耗性に優れた
例えばセラミック部材で形成される。
弁体13は球体状をなし、その半径は前記弁座面11a
、12aの曲率半径と同一に設定され、その外周面13
aは各弁座面11a、12aに密着するようになされて
いる。この弁体13の軸心には直径方向に排気通路7の
内径と同径の孔13bが穿設されている。この弁体13
の孔13bの軸心に対する直径上両側壁は切欠かれて平
行な平面をなし、各両側壁には直径上に互いに90’の
回転角をなして凹溝が設けられている。そして、排気通
路7内に燃焼室6側からシールスプリング14、弁座1
1、弁体13及び弁座12の順に配置され、弁体13は
シールスプリング14のばね力によりその周面13aが
各弁座11,12の弁座面11a。
12aに回転可能に摺接される。第1の摺動弁10aは
、弁体13の周面13aが排気通路7を閉塞していると
きには閉弁され、弁体13の孔13bが排気通路7と連
通しているときには開弁される。
そして第1の摺動弁1. Oaは弁体13が90′回転
する毎に閉弁と開弁とが交互に行なわれる。
第2の摺動弁10bも第1の摺動弁10aと同様に構成
される。これらの2つの弁体13と13′ とは図示の
ように略同軸上に配置され、弁体13と弁体13′の向
かい合う側壁が所定の間隔で離隔対向し、これら両者は
連結部材17により連結される。
連結部材17は弁体13の側壁端面と同径の円板で、両
端面には直径上に互いに90°の回転角をなして凸条が
夫々設けられ、一方の凸条が弁体13の前記一方の凹溝
に、他方の凸条が弁体13′の前記一方の凹溝に嵌合し
、これら両弁体13と13′とをオルダム結合する。こ
のオルダム結合により弁体13と13′とは3次元的に
互いに自由度を有して連結され、弁体13,13’ と
各弁座11,12.11’ 、12’ との密着性が向
上すると共にこれらの弁体1.3,1.3’の回転が円
滑となる。
連結部材18も連結部材17と同様に形成され、一方の
凸条18aが後述する動弁機構30の回転軸34の端面
の直径上に設けられた凹溝34eに嵌合し、他方の凸条
18bが弁体13の前記他方の凹溝に嵌合する。このよ
うにして2連の摺動弁10が構成される。
吸気通路8に配設される2連の摺動弁20も前記摺動弁
10と同様に構成される。
動弁機構30は、第2及び第3図に図示するように、シ
リンダブロック2に支持される軸45に、両端にスプロ
ケット32及び駆動ギヤ33が一体形成される主軸31
が回転可能に軸支され、スプロケット32はチェーン3
9を介してクランクシャフト9の一端に固着されたスプ
ロケット29に連結される。スプロケット32とスプロ
ケット29とは歯数比が2:1をなし、主軸31はクラ
ンクシャフト9の2回転に対して1回転する。
シリンダヘッド4には軸35(第3図)、36が支持さ
れ、各一端には被駆動ギヤ37(第3図)、38が夫々
回転可能に軸支され、これら被駆動ギヤ37.38は夫
々駆動ギヤ33に噛合する。
被駆動ギヤ37.38の各一端面にはカム板40(第3
図)、41が固着され、駆動ギヤ33の回転に伴ない被
駆動ギヤ37.38と一体的に夫々回転し得るようにな
っている。
排気側のカム板41は第3図及び第4図に図示のように
、板の周縁に沿って複数例えば4個の円弧状のカム41
a、41b、41c、41dが形成され、カム41aは
略半円状をなして約180゜に亘り連なり、他のカム4
1b、41c、41dは夫々図示のように残りの180
’の半円状の円弧上に、所定の間隔のカム溝A、B、C
,Dを形成して配置される。
これらカム溝A−Dには、一端が前記連結部材18とオ
ルダム結合する回転軸34の他端面に固設された支持板
42に所定の円の周上に周方向に等間隔で植設された複
数例えば4個のピン42a〜42dの通路となり、これ
らの各ピン42a〜42dのいずれかが該溝A−Dのい
ずれかを摺動して通ることによって回転軸34が間歇回
転されるようになっている。
第3図に示すように、吸気側のカム板40、支持板42
′及び回転軸34′も前記排気側と同様に構成される。
次に上記構成の動弁装置の作用について説明する。
第3図に示すようにクランクシャフト9の回転に伴ない
、チェーン39を介して主軸31が矢印Cで示す時計方
向に回転すると、被駆動ギヤ38と共にカム板41が矢
印CCで示す反時計方向に回転駆動される。
今、カム板41とピン42a〜42dとの初期位置にお
ける係合関係が第4図(a)に実線で示すようにピン4
2a、42bがカム41a、41bの外側に、ピン42
c、42dがカム41aの内側に位置する状態にあり、
弁体13が閉弁位置にあり、排気通路7が閉塞されてい
るとする。カム板41が反時計方向に回転するにつれ、
ピン42aがカム4 l bの外側に沿い且つピン4−
2b、42dが夫々カム溝A、Bに入り(同図(b))
、ピン42aを支点にして反時計方向にピン42b〜4
2d(支持板42)が一体的に回動し、カム板41が9
0°回転すると、ピン42a、42dがカム41b。
41、 cの外側に、ピン4.2 b 、 42cがカ
ム41b。
41cの内側に位置して、ビン全体として90’回転(
同図(C))する。これに伴ない、支持板42即ち、回
転軸34が90’反時計方向に回転し、従って摺動弁1
0の弁体13が90°回転され、孔13bが排気通路7
に連通し、当該摺動弁1゜が開弁される。
この状態から更にカム板41が反時計方向に回転すると
、ピン42cがカム溝りに、ピン42aがカム溝C(同
図(d))に夫々入り(同図(d))、ピン42dを支
点にして反時計方向にピン42a〜42cが一体的に回
動し、前記開弁位置がらカム板41が90°回転(同図
(e))すると、ピン42a。
42bがカム41.d、41aの内側に、ピン42c。
42dがカム41a、41.dの外側に位置して、前記
第4図(c)に示す開弁位置に比べて支持板42が90
’回転する。これに伴ない回転軸34が前記開弁位置か
ら90’回転し、従って摺動弁10が90’回転されて
再び閉弁される。この摺動弁10が閉弁状態から開弁じ
、再び閉弁するまでの行程がエンジン1の排気行程とな
る。
第4図(e)に示す状態のままでピン42a〜42dは
カム41aに沿ってカム板41を略1/2周(同図(f
))L、初期位置(同図(a))に戻る。
この間にエンジン1では吸気、圧縮、爆発の各行程が実
行される。即ち、カム板41が360°回転すると、摺
動弁10は180°回転、即ち開弁と閉弁とを各1回ず
つ間歇的に行なう。
吸気側の摺動弁20も摺動弁10と同様にカム板40に
より間歇駆動され、これらにより摺動弁10.20は夫
々間歇的に開閉駆動される。これにより、各摺動弁10
,20の弁体1.3.23は一方向(反時計方向)に間
歇的に回転され、排、吸気通路7,8を開、閉制御し、
吸気行程時には吸気通路8が開口して排気通路7が閉塞
され、圧縮・爆発行程時には排気通路7及び吸気通路8
が共に閉塞され、排気行程時には吸気通路8が閉塞して
排気通路7が開口されるようになっており、吸気及び排
気の各行程における吸気、排気効率が向上される。
第5図は本発明の駆動機構のカム部材と該カム部材に係
合するピンとの第2実施例を示し、図示のように略卵形
の平板の周縁に沿って全周に亘り形成したカム溝Hと該
カム溝Hの途中所定箇所を連絡するカム溝K、及びこれ
ら2つのカム溝H2Kによって形成されるカム50a、
50bとを備えたカム板50に、一端が摺動弁10また
は20に連結される回転軸52の他端に固設された支持
板51の直径」二両端位置に植設された2本のピン5]
、a、51.bとにより構成される。
ピン51a、51bの初期位置が第5図(a)に実線で
示すような位置にあり、カム板50が矢印CCで示す反
時計方向に回転すると、ピン51a。
51bは、第5図(b)〜(g)で示すように回転速動
をし、カム板50が1回転するとピン51a、51bが
180°回転をする。これにより、カム板50が1回転
するごとに摺動弁10または20を開弁及び閉弁させる
ことができる。即ち、第5図中(a)〜(b)で閉弁状
態にあり、(c)で開弁が開始されて(d)で完全に開
弁じ、その後再び閉弁され始め、(g)で完全に閉弁さ
れる。本実施例によれば、第1実施例に比べてカム溝の
形状も簡単で、且つピンも2本ですむため、製造工程数
が低減され、コストダウンも図れる。
(発明の効果) 以上詳述した如く本発明によれば、内燃機関のシリンダ
ヘッドの燃焼室に連通ずる吸排気通路に夫々各別に配設
され、これらの各通路を開閉する摺動面を有する摺動弁
と、該シリンダヘッドに配設され各一端が夫々各該摺動
弁の弁体の側壁に連結されて機関の回転に応じて各該摺
動弁を夫々駆動する回転軸を有する動弁機構とを備えた
内燃機関の動弁装置において、該シリンダヘッドに支持
された軸に該機関の回転に応じて回転駆動される被駆動
ギヤの一端面に所定形状のカム溝を形成したカム板を固
設し、且つ該回転軸の各他端に支持部材を介して周方向
に所定の間隔で該カム溝に係合する複数のピンを設け、
該機関の回転に応じて回転する該被駆動ギヤの該カム板
の回転により各該ピンを該カム溝に所定の順序で係合さ
せて該回転軸を間歇回転させ、各該摺動弁を間歇開閉駆
動させるようにしたので、カム板のカム形状を変えるこ
とにより、容易に摺動弁の開口特性を変えることができ
る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1及び第2図は本発明に係る動弁装置を適用した内燃
エンジンの一実施例を示す要部断面図、第3図は第2図
のm−m線に沿う一部省略矢視図、第4図は本発明に係
る動弁装置の作動説明図、第5図は本発明の動弁装置の
第2実施例を示す作動説明図である。 3.4・・・シリンダヘッド、10.20・・・摺動弁
、30・・・動弁機構、34・・・回転軸、37.38
・・・被駆動ギヤ、40,41.50−・・カム板、4
2a−42d、51 a−51b−ピン、A−D、H,
K・・・カム溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関のシリンダヘッドの燃焼室に連通する吸、
    排気通路に夫々各別に配設され、これらの各通路を開閉
    する摺動面を有する摺動弁と、該シリンダヘッドに配設
    され各一端が夫々各該摺動弁の弁体の側壁に連結されて
    機関の回転に応じて各該摺動弁を夫々駆動する回転軸を
    有する動弁機構とを備えた内燃機関の動弁装置において
    、該シリンダヘッドに支持された軸に該機関の回転に応
    じて回転駆動される被駆動ギヤの一端面に所定形状のカ
    ム溝を形成したカム板を固設し、且つ該回転軸の各他端
    に支持部材を介して周方向に所定の間隔で該カム溝に係
    合する複数のピンを設け、該機関の回転に応じて回転す
    る該被駆動ギヤの該カム板の回転により各該ピンを該カ
    ム溝に所定の順序で係合させて該回転軸を間歇回転させ
    、各該摺動弁を間歇開閉駆動させることを特徴とする内
    燃機関の動弁装置。
JP18519485A 1985-08-23 1985-08-23 内燃機関の動弁装置 Pending JPS6245917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18519485A JPS6245917A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18519485A JPS6245917A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 内燃機関の動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245917A true JPS6245917A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16166503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18519485A Pending JPS6245917A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100465659C (zh) * 1995-03-28 2009-03-04 通用电器横河医疗系统株式会社 磁共振成象装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100465659C (zh) * 1995-03-28 2009-03-04 通用电器横河医疗系统株式会社 磁共振成象装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986005842A1 (en) Valve driving mechanism for internal combustion engines
JPH0230911A (ja) ロータリーバルブ式内燃機関
US4858577A (en) Rotary valve device for internal combustion engines
JPS6245917A (ja) 内燃機関の動弁装置
US4899705A (en) Trammel crank engine
US1299264A (en) Explosion-engine.
JP3665330B2 (ja) 駆動接続具
JPS61232313A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61234212A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0534483B2 (ja)
JP2002242626A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0623692Y2 (ja) エンジン
JPS61232311A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS60209614A (ja) 4サイクルエンジンの弁装置
JPS5979017A (ja) ロ−タリ・シヤフト・バルブ・エンジン
JP2714424B2 (ja) V型6気筒dohcエンジンのカムシヤフト組付方法
KR100534696B1 (ko) 내연기관
JPS6251707A (ja) 内燃機関の摺動弁のシ−ル構造
EP0668435B1 (en) Timing system for internal combustion engines
JPS6251706A (ja) 内燃機関の摺動弁のシ−ル構造
JPS63302115A (ja) 内燃機関の弁装置
JP2528728Y2 (ja) 携帯型作業機用機関の弁駆動機構
JPS6278414A (ja) 内燃機関の回転弁装置
JPS63198709A (ja) 内燃機関の吸排気バルブ構造
JPS63124814A (ja) 内燃機関