JPS6245693A - 金属加工用の水分散型潤滑油 - Google Patents

金属加工用の水分散型潤滑油

Info

Publication number
JPS6245693A
JPS6245693A JP18583385A JP18583385A JPS6245693A JP S6245693 A JPS6245693 A JP S6245693A JP 18583385 A JP18583385 A JP 18583385A JP 18583385 A JP18583385 A JP 18583385A JP S6245693 A JPS6245693 A JP S6245693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
water
derivative
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18583385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuwamoto
鍬本 紘
Shuichi Iwato
岩藤 秀一
Tomoya Izushi
出石 智也
Toshimi Muto
武藤 俊美
Haruji Toyama
外山 晴二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Priority to JP18583385A priority Critical patent/JPS6245693A/ja
Publication of JPS6245693A publication Critical patent/JPS6245693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明の新規な金属加工用の水分散型潤滑油に関する。
したがって本発明は、潤滑油を製造する産業および金属
を加工する産業において利用することができるものであ
る。
従来の技術 金属の機械加「、たとえば圧延加工、引抜加工、切削加
工などに使用される水分散型潤滑剤は、鉱油、動植物油
脂、脂肪酸エステル等を基油として、これに脂肪酸、ア
ルコール等を油性剤として加え、さらに水分散性を付享
するために乳化剤を加えた組成物であって、これらの各
成分は工具と被加工材の間に生ずる種々の摩擦状態下に
おいてその潤滑作用を発揮するように組成されている。
L記の基本組成のうち、潤滑性山に大きく関係するもの
は油性剤であるが、その内容は永年にわたって固定され
ていて、現在一般に使用されている油性剤は、炭素に(
f数が8ないし20個程度の脂肪酸あるいはそのダイマ
ー酸及びこれらの塩である。脂肪酸は金属を加工する時
に、工具および被加り材表面においてそれぞれの金属と
反応し、金属表面に強固に吸着・配列し、良好な潤滑性
を発揮するので多用されてきたが、その反面、加工時に
発生する摩耗金属粉とも反応して金属セッケンを生成し
、そのため潤滑液中から容易に消失して潤滑性の経時的
変動をひき起し、安定作業を妨げる。
また、生成した金属セッケンは潤滑液の安定性を阻害し
、往々にして潤滑液を使用率(Uにする。
さらにまた現在一般に使用されている油性剤は、金属加
工時に発生する熱および剪断力によって部分的に劣化し
、加工製品および加工機械を著しく汚染するから、その
清浄化に多大の経費を要するという欠点をもっている。
このような脂肪酸系油性剤の使用に由来する諸問題を回
避するために、潤滑液のたび重なる交換を行っているの
が現状であるから、金属の機械加工における加工能率、
精度、経済性が強く求められている現在においては、従
来の潤滑剤では適応できず、新製品の開発が強く求めら
れていた。
発明が解決しようとする問題点 本発明はこのような現状に鑑み、脂肪酸系潤滑剤の潤滑
性を越え、かつ脂肪酸系潤滑剤の持つ諸欠点のない金属
加工用の水分散型潤滑油を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 発明者らは、」−記の目的を達成するために鋭意研究の
結果、ポリアルキレンポリアミンから導かれる特定の化
合物(便宜のためこれを第1成分という、)と、ポリア
ルキレンポリアミンから導かれる別の化合物(便宜のた
めこれを第2成分という、)と水を必須成分とする金属
加工用の水分散型潤滑油の有用性を知るに至り、本発明
を完成した。 すなわち本発明は、 ■ ポリアルキルキレンアミン又はその誘導体にエチレ
ンオキシド以外のアルキlノンオキシトを反応させて得
られる」i均分子 ig−がi、oooないしt 、o
oo 、oooの付加体又はその誘導体もしくはこれら
をリン酸化合物で中和して得られる化合物(これが第1
成分である。)と、■ ポリアルキレンポリアミン又は
その誘う体にエチレンオキシドを包含するアルキレンオ
キシドを反応させて得られるモ均分子Bt、oo。
ないし1.000.000の付加体であって、アルキレ
ンオキシドの付加量中のエチレンオキシドのLAが40
重量%以」二である付加体またはこれらの誘導体(これ
が第2成分である。)と、 ■水 を必須成分とする金属油り用の水分散型潤滑油である。
本発明の構成成分について以下に詳説する。
(第1成分の作用) 上記の第1成分は、従来の潤滑剤における油性剤に相8
する作用をする成分である。
(第2成分の作用) 第2成分は第1成分を水中に安定に分散させる作用をす
る成分である。
(配合割合) 第1成分と第2成分との望ましい比率は、毛量比で99
:1〜40 : 60である。第1成分の比率が40よ
り少ないと潤滑性が悪く、第2成分の比率が1より少な
いと分散安定性が悪くなる。
(ポリアルキレンポリアミン) ポリアルキレンポリアミンとしては、エチレンジアミン
、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、
ペンタエチレンへキサミン、ポリエチレンイミン、ポリ
−1,2−プロピレンイミン、ポリ−1,3−プロピレ
ンイミン、ポリ=2.2−ジメチルエチレンイミン、ポ
リ−1−エチルエチレンイミン、ポリ−2−二チルプロ
ビルイミン、ポリ−2−n−プロピルプロピレンイミン
などが挙げられる。
L記のうち、ポリイミン化合物は、アルキレンオキシド
の付加反応を容易に行うことができることを確保するた
めに、f均分4量が30.000以下のものが好ましい
(ポリアルキレンポリアミンの誘導体)ポリアルキレン
ポリアミンの誘導体としては。
ポリアルキレンポリアミンとモノカルボン酸、ジカルボ
ン酸アルキル部分エステル、ジカルボン酸無水物、アル
デヒド、ケトン、イソシアネート。
アシルクロライド、ハロゲン化アルキル、グリシジルア
ルキルエーテル、グリシドール、エビへロヒドリン、α
−オレフィンなどとの反応生成物を使用することができ
る。
さらにポリアルキレンポリアミンの誘導体として、ポリ
アルキレンポリアミンとポリカルボン酸との部分架橋反
応生成物、ポリアルキレンポリアミンとジェポキシ化合
物との部分架橋反応生成物などをも挙げることができる
これらの誘導体は1種または2種以上混合して用いるこ
とができる。
また、これらの誘導体は汀通に行われている公知の方法
で容易に製造することができる。
(アルキレンオキシド付加体) ポリアルキレンポリアミン又はその誘導体に付加させる
アルキレンオキシドとしては、総括的にいえば、エチレ
ンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、
スチレンオキシドなどがある。ただし第1Q分を製造す
る時にはエチレンオキシド以外のものを用いなければな
らないが、第2成分を製造する時にはエチレンオキシド
だけを付加させることもできる。
第1成分を製造する時にはエチレンオキシドを使用し゛
〔はならない理由は1次のとおりである。
すなわち、仮りに第1成分を製造するために用いるアル
キレンオキシドがエチレンオキシドを含有するとすれば
、第1成分の水親和性が大きくなりすぎるために金属面
に対する付着性が低下し、ひいては潤滑効果が低下する
。よって本発明は、そのような付加体を使用することを
排除するものである。
本発明の金属加工用水分散型潤滑油は、前記のように水
親和性が大きくない第1成分を使用するものであるから
、そのような第1成分を水中に分散させるために第2成
分を用いるのである。
アルキレンオキシドの付加モル数は、ポリアルキレンポ
リアミンの活性水素原子1個あたり、1ないし100モ
ルが好ましい、100モルを越えても第1成分において
は潤滑性の向−ヒ効果が少なく、第2成分においては分
散性の向り効果が少ないうえ、付加体の合成に長時間を
要するから不経済である。
また、アルキレンオキシド付加体は中独付加体でも共を
合付加体でもよく、共を合付加体の場合はブロック共重
合体でもランダム共重合体でもよい、ただし第2成分に
おいては、アルキレンオキシドの付加t^のうち、エチ
レンオキシドの皆が40重量%以七でなければならない
、40@量%より少ないと簡滑剤の分散状態が不安定に
なる。
アルキレンオキシド付加体の平均分子量は、第1Q分、
第2成分ともに1,000ないしi 、ooo 、00
0(7)範囲が望ましい、第1r&分において平均分子
−値が1,000未満であると、本発明の潤滑油の潤滑
性が不十分となり、1,000,000を越えても潤滑
性の向上は少なく、第1成分が高粘度になって製造−I
−の困難さが大きくなる。第2成分においては、平均分
子値が1,000未満であると潤滑油の分散状態が不良
となり、平均分子駿が1.000.000を越えても分
散安定性は向上せず、そのうえ、第1成分と同様に製造
上の困難さが大きくなる。
なお1本発明におては、蒸気圧法によって測定された数
平均分子礒を「乎均分FuJという。
(アルキレンオキシド付加体の誘導体)アルキレンオキ
シド付加体の誘導体としては、F記の群(1)ないし群
更7)を挙げることができる。これらの誘導体は1種又
は2種以上併用してもよい。
(1)  アルキレンオキシド付加体の末端水酸基と、
炭素原子数が4〜22個の脂肪酸及び/又は重合脂肪酸
との縮合によって得られるエステル又は部分エステル、 (2) アルキレンオキシド付加体の末端水酸基と、炭
素原I−数が4〜22個のアルキルグリシジルエーテル
又はアルケニルグリシジルエーテルとの反応によって得
られるアルキルエーテル又はアルケニルエーテル又は部
分エーテル、 (3) アルキレンオキシド付加体の末端水酸基と、炭
素原f数が4〜22個のジカルボン酸との縮合によって
得られるエステル又は部分エステル、 (4) アルキレンオキシド付加体の末端水酸基とリン
酸とのエステル又は部分エステル、(5) 上記の群(
1)の部分エステルのリン酸エステル、 (6) 1記の群(2)の部分エーテルのリン酸エステ
ル、 (7) アルキレンオキシド付加体の末端水酸基とホウ
酸との縮合によって得られるエステル。
これらの誘導体は通常行われている公知の方法で容易に
製造することができる。
(リン酸化合物) 本発明の金属加工用水分散型潤滑油の第1成分としては
、リン酸化合物で中和されていない化合物及びリン酸化
合物で中和して得られる化合物のいずれも用いることが
できるが、後者を用いる方がよりすぐれた潤滑効果が得
られる。後者を用いる場合には1本発明の潤滑油組成物
を水分散液として使用する時のPHが5ないし7である
ようにリン酸化合物の酸を調節することが望ましい。
pHが5より低いときは防錆性が著しく低下し、PHが
7より高いと、中和による潤滑性向上効果が1−分でな
い。
m121分としてリン酸中和物を用いると、とくに潤滑
効果がすぐれる理由については、その作用機構を下記の
ように推測できる。
本発明の潤滑油が第1成分としてリン酸中和物を含有し
、潤滑油の水分散液のPHが5ないし7であるとき、摩
擦金属面にリン酸化鉄の沈着膜を形成する。中性ないし
弱酸性の水に対してはリン酸化鉄の溶解度が低いので、
その沈着膜は比較的安定であり、極圧潤滑膜として作用
する。
一方、水分散液中の第1成分及び第2成分は、分子中の
アミン部分によって1−記のリン酸化鉄の沈着膜にイオ
ン吸着し、それが十分な表面密度に達すると油性被膜を
形成する。
このようにして摩擦面の低温部位では油性被膜が作用し
、高温部位では極圧潤滑膜が作用するので、摩擦面の広
い温度領域にわたって潤滑油が有効に作用するものと考
えられる。
本発明においては、リン酸化合物としては次の1の化合
物が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合して用
いることもできる。
リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、過リン酸、ビロリン酸
、トリメタリン酸、テトラメタリン酸、ピロ亜リン酸、
ポリメタ亜リン酸、ジ過リン酸、ホスホン酸、ホスフィ
ン酸、 で示されるリン酸エステルおよび R20 で示されるリン酸エステル〔ただし、式CI)と式(I
I)中のR1とR?は、炭素原子数が1ないし12のア
ルキル基であって、両者は同一であっても異なってもよ
い〕。
(潤滑油の調整方法) 本発明の金属加工用の水分散型潤滑油は、上記の第1成
分と第2成分のほかに、所望によっては以Fに述べる極
圧添加剤、酸化防止剤、防錆剤などを添加し、水分散液
として使用する。
(任意成分) 本発明の金属加工用の水分散型潤滑油は、従来公知の極
圧添加剤、酸化防止剤、防錆剤を所望に応じて任意に添
加することができる。
極圧添加剤としては、ジ−t−ドデシルポリサルファイ
ド、硫化油脂、硫化脂肪酸エステル、硫化鉱油などの硫
黄系極圧添加剤、モノアルキルホスフェート、ジアルキ
ルホスフェート、トリアルキルホスフェート、モノアル
キルホスファイト。
ジアルキルホスファイト、トリアルキルホスファイト、
トリクレジルホスフェート、ジアルキルジンクジチオホ
スフェートなどのリン系極圧添加剤、塩素化パラフィン
、11!素化脂肪酸エステルなどの塩素系極圧添加剤を
挙げることができる。
酸化防止剤としては、フェニル−α−ナフチルアミン、
トリフェニルホスフィン、2.6−ジーt−ブチル−p
−クレゾール、ジ−トリデシルチオジプロピオネート、
2,2′−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチ
ルフェノール)、フェノチアジンなどを挙げることがで
きる。
防錆剤としては、ソルビタンジオレエート、ペンタエリ
ドリフトセスキオレエートなどの多価アルコールの脂肪
酸部分エステル、アルキルイミダシリン化合物、安息香
酸、アミノ酸、p−t−ブチル安息香酸、2,4.6−
)リス(5−ペンチルカルボキシアミノ)−1,3,5
−)リアジン、亜硝酸、モリブデン酸、タングステン酸
などのアルカリ金属塩又はアルカノールアミン塩などを
挙げることができる。
実  施  例 つぎに実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明する。ただしこれらの実施例は本発明をなんら制限す
るものではない、以ドの実施例及び比較例における部及
び%は特記しない限り重量に基くものである。
(第1成分と第2成分の例) 本発明の金属加工用の水分散型潤滑油を組成するための
第1成分の例を第1表に、第2成分の例を1$2表に掲
げる。
第1表および第2表における略号は次のとおりである。
EDA :エチレンジアミン DETA ニジエチレントリアミン PEI:ポリエチレンイミン PE)IA :ペンタエチレンへキサミンTETA+)
リエチレンテトラミン EO:エチレンオキシド PO:プロピレンオキシド BO:ブチレンオキシド So:スチレンオキシド アルキレンオキシドはブロックセ合で付、加し、付加順
序ならびに活性水素原F1個あたりの付加モル数を示す
第2表 第2成分 (潤滑試験機による評価) 第1表の第1成分を第2表の第2成分を用いて水中に分
散させて第3表の組成の水分散体を調整し、曽田式四球
摩擦試験機による耐圧荷重および曽田式振子型油性試験
機■型による摩擦係数の測定を行なった。水分散体中の
第1成分の濃度を2%、第2成分の濃度を0.2%とし
た。なお比較例A、BおよびCはいずれも濃度2.0%
の水分散液として使用した。
比較例の組成物A、BおよびCの組成は次のとおりであ
る。
組成物A(比較例2) パーム油           96,5部オレイン酸
            2  部ペンタエリトリット
とオレイン酸 とのエステル (1:1.5モル)1  部オレイン酸
とポリエチレングリ :I−ル(’f均分子ffi、400)、!:(7)エ
ステル            0.3部牛脂アルコー
ルのエチレンオキシ ド付加物(EOを12モル付加) 0.2部組酸物B(
比較例3) マシン油(40℃の粘度が50cst)50部 リシノール酸         20  部石油スルホ
ン酸ナトリウム塩(米国モル二社の商品1モルコア0」
)     6   部ポリオキシエチレンノニルフェ
ニル エーテル           6  部トリエタノー
ルアミン      17  部組載物C(比較例4) オレイン酸          20  部カプリル酸
           5  部トリエタノールアミン
     40  部右油スルホン酸ナトリウム+1!
(米国モルコ社の商品「モルコア0J)     5 
  部試験条件 (1)耐圧荷重の測定 潤滑油の温度  室温 回転数     20Orpm (2)彦擦係数の測定 潤滑油の温度−室温 結果を第3表に示す。
(実際の金属加■゛への適用例) 実施例13 第1表の動、6の第1成分3%、第2表のNo、16の
第2成分0.15%および残部の水からなる水分散液を
、鋳鉄材ブレーキドラムの切削加[用の潤滑液として適
用した。
工具摩耗による’I J4交換頻度は、従来の潤滑液(
JIS  W1種2号)と比較して20%低減し、また
、従来みられた経時的な液分離、腐敗等の不都合はなく
、潤滑液の長寿命化が可能となった。
実施例14 第1表の陥、9の第1KIt分1%、第2表のNO,1
7の第2成分1.2%および残部の水からなる水分散液
を、鋼材クランクシャフトの研削加F用の潤滑液として
適用した。
砥石の再研摩までに加工できる被削材個数は、従来の潤
滑液(JIS  W2種1号)と比較して2倍になった
また、副生じた研削粉は液中でよく流動、分散し、堆積
することがなく、液の回収、正常化が容易であり、砥石
おうおび機械周囲の汚れも少なくなった。
実施例15 第1表のNO,11の第1成分1.0%、第2表のNo
、19の第2成分0.1%および残部の水からなる水分
散液を、鋼材の研削加工用の潤滑液として適用した。
砥石と被削材との接触弧g 25 m mのときの研削
抵抗は、従来の潤滑液(JIS  W2種1号)と比較
して32%低下した。
実施例16 第1表の?k)、13の第1成分4.0%、第2表のN
o、16の第2成分0.2%および残部の水からなる水
分散液を、鋼板の冷間圧延用の潤滑液として適用した。
圧下率50%のときの圧延荷重は、従来の潤滑液(牛脂
ベースの乳化型圧延油)と比較して15%低減した。ま
た発生摩耗粉はよく流動・分散し、従来は認められたス
カムの発生もなく、クーラントシステムは清浄に保たれ
た。その結果、圧延鋼板のスカム汚れによる品質低下を
大幅に軽減できた。
実施例17 第1表のNo、12の第1成分8%、第2表の陽、15
の第2I&分0.4%および残部の水からなる水分散液
を、超硬線引ダイス(穴径4mm、ダイス角度7度)に
よる軟鋼線(SWR−8)の引抜加工用に適用した。引
抜速度148m/分、断面減少率36%(直径5mm→
4 m m )における引抜力は、潤滑油としてナタネ
油を用いたときより20%減少し、塩素分10%の鉱油
系潤滑油を用いたときより25%減少した。
発明の効果 本発明の金属加工用の水分散型潤滑油は、従来の油性成
分からなる潤滑油組成物よりも潤滑性がすぐれ、また金
属セッケン生成による液中脂肪酸濃度の異常低y、a滑
性の変動、油分劣化の促進等がなく、加工効率、精度、
経済性において大きな進歩をもたらすものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]ポリアルキルキレンポリアミン又はその誘
    導体にエチレンオキシド以外のアルキレンオキシドを反
    応させて得られる平均分子量が 1,000ないし1,000,000の付加体又はその
    誘導体もしくはこれらをリン酸化合物で中和して得られ
    る化合物と、 [2]ポリアルキレンポリアミン又はその誘導体にエチ
    レンオキシドを包含するアルキレンオキシドを反応させ
    て得られる平均分子量が 1,000ないし1,000,000の付加体であって
    、アルキレンオキシドの付加量中のエチレンオキシドの
    量が40重量%以上である付加体またはこれらの誘導体
    と、 [3]水 を必須成分とする金属加工用の水分散型潤滑油。
  2. (2)リン酸化合物が下記の群から選ばれた化合物の1
    種又は2種以上のものである特許請求の範囲第1項に記
    載の金属加工用の水分散型潤滑油。 リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、過リン酸、ピロリン酸
    、トリメタリン酸、テトラメタリン酸、ピロ亜リン酸、
    ポリメタ亜リン酸、ジ過リン酸、ホスホン酸、ホスフィ
    ン酸、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示されるリン酸エステルおよび 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で示されるリン酸エステル〔ただし、式( I )と式(
    II)中のR_1とR_2は、炭素原子数が1ないし12
    のアルキル基であって、両者は同一であっても異なって
    もよい〕。
  3. (3)アルキレンオキシドがエチレンオキシド、プロピ
    レンオキシド、ブチレンオキシド又はスチレンオキシド
    から選ばれた1種または2種以上である特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の金属加工用の水分散型潤滑油
JP18583385A 1985-08-26 1985-08-26 金属加工用の水分散型潤滑油 Pending JPS6245693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18583385A JPS6245693A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 金属加工用の水分散型潤滑油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18583385A JPS6245693A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 金属加工用の水分散型潤滑油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245693A true JPS6245693A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16177676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18583385A Pending JPS6245693A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 金属加工用の水分散型潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020879A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-12 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von oxalkylierten polyethyleniminen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020879A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-12 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von oxalkylierten polyethyleniminen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6706670B2 (en) Water soluble metal working fluids
US4637885A (en) Metal-working oil composition
CN106459823B (zh) 水溶性金属加工油和金属加工用冷却剂
JPS61141793A (ja) 摺動兼金属加工用潤滑組成物を用いた工作機械の潤滑方法
JPH0240114B2 (ja)
US4289636A (en) Aqueous lubricant compositions
JP6009378B2 (ja) 水溶性金属加工油剤および金属加工用クーラント
US3000826A (en) Transparent metal working lubricant composition
US3769214A (en) Aqueous lubricant compositions containing alkanolamine salts of carboxylic acids
US4670168A (en) Aqueous metal removal fluid
KR900004510B1 (ko) 접동면겸 금속가공유제 및 이 접동면겸 금속가공유제를 사용한 공작기계의 윤활방법
JP3314201B2 (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
KR910004943B1 (ko) 금속 가공유 조성물
JPS6245693A (ja) 金属加工用の水分散型潤滑油
JPH11323363A (ja) 水性冷間鍛造潤滑剤
EP0148274B1 (en) Composition for use in metal working
JPH08501119A (ja) 無アミン冷却潤滑剤
JPH07310086A (ja) 水溶性冷間圧延油剤
JPS617393A (ja) 切削、研削加工および引抜加工用水溶性組成物
JPS6245695A (ja) 金属加工用潤滑剤組成物
JPS6245694A (ja) 金属加工用水溶性潤滑剤
JPH0437117B2 (ja)
JPS59227991A (ja) 水可溶性金属加工用潤滑剤組成物
JPH01230697A (ja) 金属加工用潤滑剤
JPH02269197A (ja) 摺動兼金属加工用潤滑組成物