JPS6245583A - 含フツ素複素環化合物の製造法 - Google Patents

含フツ素複素環化合物の製造法

Info

Publication number
JPS6245583A
JPS6245583A JP18589085A JP18589085A JPS6245583A JP S6245583 A JPS6245583 A JP S6245583A JP 18589085 A JP18589085 A JP 18589085A JP 18589085 A JP18589085 A JP 18589085A JP S6245583 A JPS6245583 A JP S6245583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
formula
thiophene
fluorine
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18589085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519553B2 (ja
Inventor
Hideo Sawada
英夫 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP18589085A priority Critical patent/JPS6245583A/ja
Publication of JPS6245583A publication Critical patent/JPS6245583A/ja
Publication of JPH0519553B2 publication Critical patent/JPH0519553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定の3′フツ素複素環化a′+I7Jの−
・シ進法に関し、特に工業的に有第1」なフラン又はチ
オフェン環ニベルフル]ロアルキルのs 人す−rq−
た含フツ素複素環化合物の製造法に関する1゜有機化合
物中にペルフルオロアルキル基が導入された化合物は、
生理活性作用等のイ1用な性質を示すものとして近年注
目されている。竹にフラン又はチオフェン稽ニベルフル
オロアルキル基が導入されたフラン又はチオフェン誘導
1トは、医藝、農薬等の合成中間体として有用で、らる
。゛ (従来の技′9Pg) 従来、7ラン又ハチオフエンにペルフルオロアルキル基
を導入する方法として、7ラン又はチオフェンとヨウ化
ベルフルオロデヵントヲー170℃以上の高温で処理す
る方法〔ジャーナル・オプφザ・フルオライン争ケミス
トリー(J。
Fluorine Ohem、) 、 17 、345
 (I981) )、あるいはベルフルオロオクチルフ
ェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホネー) 
(c、F、 I (P/l) −08O,CF、 、l
と7ラン又はチオフェンとを反応させる方法〔ケミスト
リー・レター(Qhem、Lett5゜1663 (I
981) 〕が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記の従来法には次のような一問題点が
あった。
即ちヨウ化ペルフルオロアルキルを用いる方法において
は、ヨウ化ペルフルオロアルキルが高価であり、かつ反
応温度も170 ’C以上と高温で、fzD、かつ目的
とする反応生成物の収率が低−い。一方ヘルフルオロア
ルキルフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホ
ネー1、ヲ用いる方法においては上記試剤を合成するの
が容易ではなく、しかも合成にはフッ素ガス等を用いる
ため特殊な装誼を使用しなければならない等−の欠点が
あシ、いずれの場合も工業的に有利な製造方法ではなか
った。
したがって、複素環、特にフラン又はチオフェン環にペ
ルフルオロアルキル基を導入して、含フツ素7ラン、チ
オフェン誘導体を工業的に一有利に製造する方法はなく
、その開発が強く要求されている。
そこで本発明者らは前記の要求に応する方法を開発すべ
く鋭意研究した結果、特定の脂肪族ジ(ハロアシル)ペ
ルオキシドと置換7ランアーるいは置換チオフェンとを
反応させることによ)、ペルフルオロアルキル基が導入
された含フツ素フラン、チオフェン誘導体が、遠択的に
、短時間で高収率かつ容易に得られることの知見を得て
本発明を完成した。
(発明が解決するための手段) 即ち、本発明は、一般式(IJ (式中、Xlはフッ素、塩素又は水素原子を示す。町は
1〜1oの振数である。) で表わされるジ(ハロアシル)ペルオキシトド、一般式
Fn)       一般式(II)’(人中、X、は
酸素又は硫黄原子を示し、Roは水素又はハロゲン原子
若しくは炭素数1〜4のアルキル基、ニトロ基、シアノ
基、メトキシカルボニル基を示し、町は1〜3の整数を
示す。R2は炭素数3〜6のアルキレン基を示す。) で表わされる複素環化合物とを反応させて、一般式且 
     一般式(■)′ で表わされる含フツ素複素環化合物を製造する方法であ
る。
本発明は特定のジ(ハロアシル)ペルオキシド、即ち前
記一般式(I)で示されるジ(ハロアシル)ペルオキシ
ドを用いることに特徴がある。
このジ(ハロアシル)ペルオキシドは、取扱い上も、ま
た反応に際しても溶媒に希釈されたものが好ましく、具
体的には通常溶媒中のジ(ハロアシル)ペルオキシドの
酸度が2〜30%程度であシ、その溶媒としては水素原
子の含まれないハロゲン化脂肪族溶媒か好ましい。そし
てこれらの溶媒に対する俗解性が良好であるべきであシ
、このだめ一般式(I)中のIt、lは1〜1oの整数
であることか必要となる。
本発明において用いられる前記一般式(I)で示される
ジ(ハロアシル)ペルオキシドの具c、、h i+1」
トシては、ビス(トリフルオロアセチル)ベルオキシド
、ビス(ペンタフルオロプロピオニル)ペルオキシド、
ビス(ヘプタフルオロブチリル)ペルオキシド、ビス(
ノナフルオロペンタ/イル)ペルオキシド、ビス(ウン
デカフルオロヘキサノイル)ペルオキシド、ビス(トリ
デカフールオロヘプタノイル)ペルオキシド、ビス(ペ
ンタデカフルオロオクタツル)ペルオキシド、ヒス(ヘ
ブタデカフルオロペラルゴニル)ペルオキシド、ビス(
ノナデカフルオロデカノイル)ペルオキシド、ビス(ヘ
ンエイコサフルオロラーンデカノイル)ペルオキシド、
ビス(クロロジフルオロアセチル)ペルオキシド、ビス
(3−クロロテトラフルオロプロピオニル)ペルオキシ
ド、ビス(4−クロロヘキサフルオロブチリル)ペルオ
キシド、ビス(5−クロロオクタフールオロベンタメイ
ル)ペルオキシド、ビス(6−クロロデカフルオロヘキ
サノイル)ペルオキシド、ビス(7−クロロドデカフル
オロオクタノイル)ペルオキシド、ビス(9−クロロヘ
キサデ力フルオロペラルゴニル)ペルオキシド、−ビス
(I0−クロロオクタデカフルオロデカノイル)ペルオ
キシド、ビス(I1−クロロエイコサフルオロウンデカ
ノイル)ペルオキシド、ビス(ジフルオロアセチル)ペ
ルオキシド、ビス(3−a−テトラフルオロプロピオニ
ル)ペルーオキシド、ビス(4−H−へキサフルオロブ
チリル)ペルオキシド、ビス(5−H−オクタフルオロ
ペンタノイル)ペルオキシド、ビス(6−H−デカフル
オロヘキサノイル)ペルオキシド、ビス(7−a−ドデ
カフルオロへブタツイール)ペルオキシド、ビス(S−
U−テトラデカフルオロオクタノイル)ペルオキシド、
ビス(9−H−へキサデ力フルオロベラルゴニル)ペル
オキシド、ビス(XO−U−オクタデカフルオロデカノ
イル)ペルオキシド、ビス(I1−H−−エイフサフル
オロウンデカメイル)ペルオキシド等である。
そしてこのジ(ハロアシル)ペルオキシドを俗解する好
ましいハロゲン化脂肪族溶媒としては、2−クロロ−1
,2−ジブロモ−1,1,2−−トリフルオロエタン、
1,2−ジブロモへキサフルオロプロパン、1,2−ジ
ブロモテトラフルオロエタン、1,1−ジフルオロテト
ラクロロエタン、l、2−ジフルオロテトラクロロエタ
ン、フルオロトリクロロメタン、ヘプタフルオロ−2,
−3,3−)クロロロブタン、1,1,1.3−テトラ
クロロテトラフルオロプロパン、1,1.1− トリク
ロロペンタフルオロプロパン、1,1.1−トリクロロ
トリフルオロエタン等を用いることができ、そのうち工
業的に好ましいのは、1.−1.2−トリクロロトリフ
ルオロエタンである。
本発明に用いられる置換7ランあるいは置換チオフェン
は前記一般式(n)および(I[)’で示される化合物
である。
本発明に用いられるAiJ記一般式(I[)および(U
で一示される複素環化合物である置換7ラン又は置換チ
オフェンとしては例えは、フラン、2−メチル7ラン、
2−クロロフラン、2−プルモアラン、2−フルオロ7
ラン、2−ヨードフラン、2−メトキシカルボニル7ラ
ン、2−ニトロツーラン、2−シアノフラン、3−メチ
ル7ラン、3−クロロフラン、3−ブロモ7ラン、3−
フルオロ7ラン、3−ヨード7ラン、3−メトキシカル
ボニルフラン、2−エチル7ラン、2−爲−プロピルフ
ラン、2−t−ブチルフラン、2.−3−ジメチル7ラ
ン、2,3−ジクロロフラン、2.3−ジブロモフラン
、2.5−ジメチルフラン、2.5−−/クロロフラン
、2,5−ジブロモフラン、2 、3−ジエチル7ラン
、2.5−ジエチルフラン、4.5,6.7−テトラヒ
ドロベンゾ[b)フラン、−4,5,6,7−テトラヒ
ドロベンゾ〔b〕チオフェン、2−メチル−4,5,6
,7−テトラヒドロベンゾ(b)フラン、2−メチル−
4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフェン
、4,5,6゜7−テトラヒドロ−8−H−シクロヘプ
タ(b) −7ラン、4,5,6.7−テトラヒドロー
8− H−シクロヘプタ〔b〕フラン、4,5,6.7
−テトラヒドロー8−1(−シクロヘプタ〔b〕チオフ
ェン、2゜5−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−8−■−シクロヘプタIJIフラン、2,5−ジメ
チールー4,5,6.7−テトラヒドロ−5−U−シク
ロヘプタ〔b〕チAフェン、4,5,6,7,8.9−
ヘキサヒドロシクロオクタ〔b〕フラン、4,5,6゜
7.8,9−ヘキサヒドロ/クロオクタ〔b〕チオフェ
ン、2−メチル−4,5,6,7,8,9−ヘキサヒド
ロ/クロオクタ[b1フラン、2−メチル−4,5,6
,7,8,9−ヘキサヒドロシクロオクタ[J)チオフ
ェン、3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロベン
ゾ〔b〕チオフェン、3−ヨード−4,5,6,7−チ
トラヒドロー8−H−シクロ−へブタ〔b〕−チオフェ
ン、4,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロシクロオク
タ〔b〕チオフェン、4゜5.6,7,8.9−へキサ
ヒドロ−3−ヨー ドーシクロオクタIJ)−チオフェ
ン、チオフェン、2−メチルチオフェン、2−クロロチ
オフェン、−2−ブロモチオフェン、2−フルオロチオ
フェン、2−ヨードチオフェン、2−メトキシカルボニ
ルチオフェン、2−ニトロチオフェン、2−シアノチオ
フェン、3−メチルチオフェン、3−クロロチオフェン
、3−ブロモチオフェン、−3−フルオロチオフェン、
3−メトキシカルボニルチオフェン、2−エチルチオフ
ェン、2−n−プロピルチオフェン、2−6−プチルチ
Aフェン、2.3−ジメチルチオフェン、2,3−ジク
ロロチオフェン、2.3−ジブロモチオフェン、−2,
5−ジメチルチオフェン、2,5−シクロロチ号フェン
、2.5−ジブロモチオフェン、2.3−ジエチルチオ
フェン、2,5−ジエチルチオフエ〉、2,3.4−ト
リメチルチオフェン、2,3゜5−トリメチルフラン、
2,3.4− トリメチル−チオフェン、2,3.5−
 )ジメチルチオフェン々j″′r:ある。
次にジ(ハロアシル)ペルオキシドと前記のn&フラン
又はB換チオフェンとの反応条件は次のとおりである。
ジ(ハロアシル)ペルオキシドと置換フラン又はa換チ
オフェンとを反応させるに際しての仕込みモル比は1:
1〜10が好ましく、さらに1:2〜5がより好ましい
。モル比が1未714では生成する3−フッ素フラン、
チオフェン誘導体−の収率が低下する傾向にあシ、また
1oを越えると反応終了後の未反応の置換フラン又は置
換チオフェンが多く、目的とする生成物である詮フッ素
環化合物の収率が低くなる。
なお反応を常圧下で行なうことが可能であシ、−かつ反
応温度も通常0〜50℃の範囲であシ、好ましくは10
〜40℃の範囲である。反応温度が0℃未7+iiaで
は反応時間が長くなる傾向におシ、逆に50℃を越える
と、反応時の圧力が高くなり、反応操作が困難となる傾
向にある。反応時間は一通常30分〜20時間の範囲に
あるが、実用的には3〜10時間になるように条件を設
電することが好ましい。反応生成物を送室の手段で精製
する。
以上のようにして一般式(I[l) 、 Fill)’
で示される3フツ素フラン、チオフェン誘導体である含
フッ−素抜素環化合物が製造される。これらの7ヒ合物
は通常外観は無色あるいは淡黄色であシ、常温では液体
または固体である。
そしてこれらはガスクロマトグラフ、IR。
’ H−NMR1′30− NMR% GO−MS等に
ょシその構−造を固定することができる。
(発明の効果) 以下本発明の特徴を列記する。
(I)  4)G定のジ(ハロアシル)ペルオキシドと
、置換フラン又は竹侠チオフェンとを反応させ−ること
により、フラン又はチオフェン塊に6フツ素脂肪族基が
短時間で高収率かつ容易に導入され、目的とするペルフ
ルオロアルキル基を含有する含フツ素フラン、チオフェ
ン誘導体である含フツ素複素環化合物を製造する−こと
ができ、しかも反応触媒や特殊な装置6ヲ必喪としない
(2)本発明においては、特に従来法と異なり、臭素や
塩素原子等の反応活性なハロゲ〉原子がlIl換された
フラン、チオフェンにおいてモ、−含フツ素脂肪族基が
導入される。このため、このような反応活性な置換基を
もった含フツ素フラン、チオフェン誘導体は、柿々の有
用な化合物への合成中間体として有用でちる。
(3)本発[l]の製造法においては、長比;副ユ1、
股”しS−として、含フツ素フラン、チオフェン誘導体
とほぼ同等モルの含フツ素脂肪酸が生成する。
この脂肪酸は高価であり、各種の用途を有するが、また
、これを塩素化して酸クロリドとし、更にジ(ハロアシ
ル)ペルオキシドとす−ることにより、本発明における
原料としても有効に使用できる。
(4)反応に際して含フツ素ペルオキシドを用いている
が、安全に目的とする含フツ素フラン、チオフェン誘導
体を製造することができる。−(5)本発明の方法に↓
シ製造された含フツ素7ラン、チオフェン誘導体は、医
薬、農薬、撥水撥油剤等の合成中間体として有用である
(実施例)、(比較例) 以下本発明を実施例及び比較例にもとづいて一具体的に
説明する。なお実施例、比較例の原料、反応条件、反応
生成物を表にまとめて記載する。
実施例1 ビス(ヘプタフルオロブチリル)ペルオキシド0.85
 r (2wrLol )を含む1,1.2−トリクロ
ーロトリフルオロエタン溶13Oy中に2−クロロチオ
フェン0.47 f (4mmo+ )を加え、窒素気
流下、40℃、3時間反応させた。反応終了後反応物を
30−の水で洗浄を行ない、硫酸マグネシウムで乾燥後
、反応生成物をガスクロマトグラフ−により分析した結
果、2−クロロ−5−へブタフルオロプロピルチオフェ
ンが95%の収率で得られた。さらに水層の分析を行な
った結果、ヘプタフルオロ酪酸が102%の収率で得ら
れた。
なお同一反応条件下でのスケールアップさせたー実験に
よシ、生成物を単離し、IRS”H−NMR,、’0−
NMR,,MASS  によりその構造を決定した。
IR(m−’ )  1350 (OF、) 、 !2
30 (C上゛、);’ H−NMR(cncz、 )
67.20 (IH) 、 7.46 (IH) :1
sc −NMR(ancz、) δ   126.6.
  129.9(t、Jccc、=6.1 上1z−1
35,9; MASS  叛/e  288. 286(M“) 、
  169. 167、 69;Er:act MAS
S  ny’e  285.9447 (理論値C,1
,1,F、SC/=285.9453 ) 実施例2〜9 2−クロロチオフェン全2−フ’ロモチオフエン、2−
メトキシカルボニル7ラン、2−メチルフラン、2−メ
チルチオフェン、2,5−ジメチルチオフェン、3−ブ
ロモチオフェン、2−メチル−4,5,6−テトラヒド
ロベンゾ〔b〕チーオフエンおよび2−メチル−4,5
,6,7−テトラヒドロー8−L(−シクロヘプタIJ
’lチオフェンにそれぞれ代え、さらに表に示す条件で
実施例1に準じてそれぞれ反応を行なった。実施例1と
同様の分析を行ない得られたそれぞれの生成−物とその
収率を表に示す。
実施例10〜12 ビス(ヘプタフルオロブチリル)ペルオキシドをビス(
ペンタデカフルオロオクタノイル)ペルオキシド、ビス
(4−クロロヘキサフルオーロブチリル)ペルオキシド
又はビス(4−a−へキサフルオロブチリル)ペルオキ
シドに代え、さらに表に示す条件で実施例IR準じてそ
tぞれ反応を行なった。実施例1と同様な分析を行ない
得られたそれぞれの生成物とその収率を表−に示す。
比較例1 2−クロロチオフェンをチオフェンに代え、ビス(ヘプ
タフルオロブチリル)ペルオキシドをベンゾイルペルオ
キシドに代え、実施例1に−準じて反応を行なった。そ
の粕果フェニル基がチオフェン環に置換された生成物の
収率は2%であった。
従ってフッ素で置換されていないジアシルペルオキシド
を用いた場合にはチオフェン環に五−換された生成物は
ほとんど得られないこと〃・確By、lされた。
即ち比較例はフッ素で置換されていないベンゾイルペル
オキシドのような過敏化物をチオフェンと反応させても
フェニル基がチオフェン環に置換された(本発明では一
般式+1)で示されるジ(ハロアシル)ペルオキシドの
含フッ素N D −族基か置換されていることに相当す
る)生成物は殆んど生成せず、本発すJでは一般式(I
)で示されるジ(ハロアシル)ペルオキシドを用いるこ
とによシはじめて目的を達し得たことがあきらかである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、X_1はフッ素、塩素又は水素原子を示す。n
    _1は1〜10の整数である。) で表わされるジ(ハロアシル)ペルオキシドと、一般式
    (II)▲数式、化学式、表等があります▼(II)又は一
    般式(II)▲数式、化学式、表等があります▼(II)′
    (式中、X_2は酸素又は硫黄原子を示し、R_1は水
    素又はハロゲン原子若しくは炭素数1 〜4のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、 メトキシカルボニル基を示し、n_2は1〜3の整数を
    示す。R_2は炭素数3〜6のアルキレン基を示す。) で表わされる複素環化合物とを反応させて、一般式(I
    II)▲数式、化学式、表等があります▼(III)又は一
    般式(III)′▲数式、化学式、表等があります▼(II
    I)′で表わされる含フッ素複素環化合物を製造する方
    法。
JP18589085A 1985-08-26 1985-08-26 含フツ素複素環化合物の製造法 Granted JPS6245583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589085A JPS6245583A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 含フツ素複素環化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18589085A JPS6245583A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 含フツ素複素環化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245583A true JPS6245583A (ja) 1987-02-27
JPH0519553B2 JPH0519553B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=16178669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18589085A Granted JPS6245583A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 含フツ素複素環化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033624A1 (ja) 2009-09-16 2011-03-24 三菱電機株式会社 全熱交換素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033624A1 (ja) 2009-09-16 2011-03-24 三菱電機株式会社 全熱交換素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519553B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Milcent et al. The main and recent syntheses of the N-CF3 motif
US3843689A (en) N-chlorothio carbamates
JPS6245583A (ja) 含フツ素複素環化合物の製造法
JPH0231076B2 (ja)
CN109574913A (zh) 一种用硝酸盐水合物制备偕二硝基化合物的方法
Ritter et al. Synthesis and characterization of thiophenes with fluorinated substituents
JP3032837B2 (ja) フルオロアルキル基含有ピリミジン誘導体及びその製造方法
JPH0429969A (ja) ポリフルオロアルキル基含有ヘテロ芳香族誘導体及びその製造方法
JPH05170689A (ja) ペルフルオロ−オキサ−アルキル基含有芳香族誘導体及びその製造方法
JPH04159273A (ja) フルオロアルキル基含有テトラヒドロフラン誘導体及びその製造方法
JPH04117374A (ja) ポリフルオロアルキル基含有ブテノライド誘導体及びその製造方法
JP2021098666A (ja) gem−ジフルオロシクロプロペンテトラフルオロスルファニルアレーン化合物
JPS6366131A (ja) 含フツ素脂肪族置換芳香族化合物の製法
JPS5782337A (en) Preparation of pivaloyl chloride and aromatic carboxylic acid chloride
JPH05194479A (ja) 4位が置換された2,2−ジハロゲノベンゾ〔1,3〕ジオキソール類の誘導体
JPS5840935B2 (ja) 塩素化フェノキシトルエン類の高選択的製造方法
US2302671A (en) Halogenated derivatives of aceto propane
US2533098A (en) Nuclear halogenation of thiophene
JPH04352769A (ja) フルオロアルキル基含有ウラシル誘導体及びその製造方法
JPH0259531A (ja) 含フッ素ビフェニル誘導体及びその製造方法
JPH02262540A (ja) 含窒素ペルフルオロアルキルブロミド及びその製造方法
JPH02121961A (ja) 弗化アルキル誘導体
JPH02262539A (ja) 含窒素ペルフルオロアルキルヨ―ジド及びその製造方法
JPH04112882A (ja) 含フッ素ブテノライド誘導体及びその製造方法
WO2016199789A1 (ja) トリフルオロメチル置換セミスクアレートの製造方法、トリフルオロメチル置換セミスクアレートを起点とするトリフルオロメチル化合物の製造方法及びトリフルオロメチル基含有化合物