JPS6245480A - 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法 - Google Patents

高合金鋼クラツド鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS6245480A
JPS6245480A JP18647485A JP18647485A JPS6245480A JP S6245480 A JPS6245480 A JP S6245480A JP 18647485 A JP18647485 A JP 18647485A JP 18647485 A JP18647485 A JP 18647485A JP S6245480 A JPS6245480 A JP S6245480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
welding
alloy steel
carbon steel
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18647485A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Katsumoto
勝本 憲夫
Mutsuo Nakanishi
中西 睦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18647485A priority Critical patent/JPS6245480A/ja
Publication of JPS6245480A publication Critical patent/JPS6245480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はUOE法によって高合金鋼クラッド鋼管を製造
する方法に関するものである。ここに、UOE法とは、
所定の寸法に切断した鋼板を縁切断加工し、Uプレスで
U型に、Oプレスで0型に成形する成型工程と、0型に
成形された鋼板の突合せ部の内側ならびに外側にそれぞ
れ自動サブマージアーク溶接を施す溶接工程と、溶接さ
れた管体全水圧エキスパンダまたはメカニカルエキスパ
ンダで拡管する拡管工程とからなる製管法であって、本
発明は特に、このUOE法の諸工程のうちの溶接工程の
改良に係る。
従  来  の  技  術 炭素鋼管の内側にステンレス鋼等の高合金鋼をクラッド
した鋼管(高合金鋼クラッド鋼管)は、炭素鋼と高合金
鋼の長所を兼ね備えた新゛しい耐食性鋼管として注目を
集めている。このクラッド鋼管の代表的製造方法の1つ
として、上記したUOE法によるものがある。この方法
の特色は何んと言ってもUOE法特有のライン速度の高
さと、既設のUOEラインを流用できることによる経済
性とである。
従来から、炭素鋼に高合金鋼をクラッドした鋼材の溶接
についてnわれでいるのは、高合金鋼側の溶接を行う場
合に溶接部の高合金鋼が炭素鋼と溶融混合して、Ni、
Cr等の合金元素が稀釈されて高合金鋼の組成を維持で
きなくなるのを防止することである。このような点に鑑
みて、高合金鋼クラッド鋼板の溶接においては特別な方
法が用いられる。
第4図はこのような方法の一例を示す模式図である。即
ち、同図(イ)に示すように外側の炭素鋼(1)に開先
を設けた後、同図(ロ)に示すように内側の高合金鋼を
溶融させない程度の小入熱をもって、炭素鋼部分を炭素
鋼の溶接棒で多層溶接する。次に、同図Q9に示すよう
に内+filの高合金鋼(2)の突合せ部分にいわゆる
裏はつりを施した後、同図(=)に示すように小人熱を
もって高合金鋼(2)を高合金鋼の溶接棒をもって溶接
する。
しかしこのような方法は低能率であるので、高能率を要
求されるUOE法による鋼管製造には適用できない。こ
のため、鋼管製造に適用するにあたっては、様々な工夫
が講じられる。
第3図はUOEw4管製造方法に適用可能なりラッド鋼
板の溶接法の実施状態を示す模式図である。
即ち、同図(イ)に示すように、外側の炭素m fil
ならびに内側の高合金m (21にまず開先を設けた後
、同図(ロ)に示すように外側の開先の底部を炭素鋼の
溶接ワイヤで小人熱をもって仮付溶接する。次に、同図
(ハ)に示すように内側より高合金鋼の溶接ワイヤをも
って一層溶接を施した後、同図(ニ)に示すように外側
より炭素imm、または高合金鋼の溶接ワイヤをもって
一層溶接を施す。
発明が解決しようとする問題点 上記のUOE法鋼管鋼管製造法用可能な方法においては
、開先形状や溶接諸条件に改良を加えたとしても、内側
より高合金鋼ワイヤで溶接した場合の、炭素鋼による高
合金鋼の稀釈率を50%以下に抑えることは難しく、内
1+mm、1の溶着金属の組成を高合金鋼の組成と同等
に維持すること々;困難である。また、外側から炭素鋼
の溶接ワイヤをもって溶接する場合には内側の高合金鋼
の溶着金属からNi、Cr等の合金元素が外側の炭素鋼
の溶着金属内に入り、マルテンサイl−mfiが形成さ
れて高温割れが発生し易くなる。外側から高合金tV4
の溶接ワイヤで溶接する場合においては、溶接金属と炭
素鋼との境界部での選択腐食が生じやすく、また管と管
とを接続するときの管周の溶接を炭素鋼の溶接棒では実
施できないという問題がある。
また、開先形状や溶接諸条件に改良を加えることは、見
方によっては理想的条件からの離反を意味し、作業が頻
雑になったり条件管理が厳密になったりして、逆に実用
上の不利が生じる場合が多い。
本発明の目的は、開先形状や溶接諸条件に実用上不利な
工夫を講じなくても、上記諸問題を解決できる合理的な
高金属鋼クラッド鋼管の製造方法を提供することにある
問題点を解決するための手段および作用どこるで、本出
願人は上記目的を達成するだめの新規な高合金鋼クラッ
ド鋼管の製造方法を先に出願した(特願昭60−679
16号)。この先願発明の方法は、炭素鋼に高合金鋼を
重層してなるクラッド鋼板を高合金鋼を内側として管状
に成形1−だ後、相対向する端同志を突合せ、その突合
せ部を溶接して高合金鋼クラッド鋼管を製造する方法に
おいて、第1図(1′)〜Q9に示す如く、炭素W4+
mm、に開先を設ける際に高合金鋼(2)の突合せ部近
傍を炭素i*(mm、の内側開先と干渉l〜ない巾で削
除しておくものである。この方法によれば、炭素鋼(1
)を溶接する際にその影響が高合金鋼(2)に及ぶのを
大巾に回避でき、その結果として炭素鋼(1)の溶接を
通常のゆるーやかな条件で高能率かつ容易に行うことが
できる0 どころか、この先願発明の方法では、高合金鋼(2)の
削除部分がmm、1常の開先と比べて広巾であることか
ら、炭素鋼溶接後、削除部分を溶接する際に溶w:?J
fi度の低下を余儀なくされ、この工程において既設ラ
インと速度が合わず、既設フィンの適用が困難になると
同時に、U OE法特aの高速fIt:が阻害されるこ
とが判明17た。
本発明lづ[−り合訃鋼の稀釈防止効果に悪影響を与え
ることなく、高合金鋼溶接時の連接速度を高めるもので
、内側突合せ部の高合金鋼削除部分を第2図に示すよう
な2tlf、 Yサブマージアーク溶接により一層溶接
するものである。
すなわち、本発明の要旨とするところは、UOE法によ
る高合金鋼クラッド鋼管のり造において、あらかじめ外
側に深さが炭素鋼の厚さの40〜70%で角度が60〜
90°である開先を設けるとともに、内側の突合せ部の
近傍10〜2()順の巾の高合金鋼を削除して炭素鋼を
露出させた後、炭素鋼のこの内側露出部分に深さが炭素
鋼の厚さの20〜50%で角度が60〜90°の角度の
開先を設けておき、前記炭素鋼に設けた外側の開先なら
びに内側の開先に大々炭素鋼の溶設ワイヤを用いて一層
溶接を雀した後、内側突合せ部の高合金鋼削除部分を下
記条件■〜(■の2′市極サブマーソアーク溶接により
一層溶接することを特徴とする高合金鋼クラッド鋼管の
製造方法にある。
■ 先行″准序、後行電極とも外径4.0 m以上の高
合金鋼コアードワイヤを用いる。
■ 先行電極、後行電極ともボンドフラッグスを用いる
■ 先行′置版の前進角を0〜10°、後行電極の前進
角を20〜30°とする。
以下、本発明を第1図および第2図を参照しながら項目
別に詳しく説明する。
a、高合金鋼 本発明において高合金鋼とはCrとNiの少なくとも一
方が重量%で20%以上含まれているものを8い、具体
的には2’;l Cr −5N i系の2相ステンレス
mや20Cr−4ON i系のインコロイ825等であ
る。
炭素鋼に高合金鋼をクラッドさせる方法としては圧延、
爆着等の常法を全て適用できる。
炭素鋼、高合金鋼の厚みは、必要とする鋼管の性質に応
じて適宜選択されるものである。
b、外側突合せ部の炭素鋼開先 深さくa)については、深さが炭素鋼の厚さの40%未
満では、内側の高合金鋼側からの溶接の溶込み部と重な
らずに未溶接部が残ることになり、また逆に70%を超
える場合には、外側の炭素鋼+1llIからの溶接時に
、内側への溶融炭素鋼の溶は落ちが生じやすくなるので
、炭素鋼の厚さの40〜70%とする。
開先角度(A)については、60’未満では、溶接ビー
ドが凸形となって高温割れの危険性があり、90°を超
えると溶着金属の量が多くなり能率的でないので、60
〜90°とする。
C1内側突合せ部における高合金鋼削除目的は前述した
とおり、炭素鋼を溶接する際の影響が高合金鋼に及ぶの
を防止することである。
削除の巾(C)については10mm未満では、内側の炭
素鋼の溶接ワイヤによる溶接ビードと高合金鋼とが接触
して溶融混合がおこり高合金鋼が稀釈される。25簡を
超えると、溶着金属の量が多くなり一層溶接では盛り一
層げが困矯になるので、10〜20順とする。
言うまでもないが、この10〜20間は、突合せ線を中
心として両側にほぼ均等にふりわけられなければならな
い。
また、たとえ高合金鋼の削除巾と炭素鋼の内側開先巾と
がその数的条件範囲内であっても、高合金鋼の削除の目
的が炭素渭溶接時の熱影響が高合金鋼に及ぶのを抑止す
ることにある以上、削除巾は開先mm、]より人(1i
jl〜は含まず)でなければならない5.換Sすれば、
高合金鋼の端面(第1図に3で示す)す;炭素鋼の内側
開先とL渉してはならず、両音の間にクリアランスが必
要である。
高合金鋼の端tri (31には図示のように削除部分
が管内mm、t1へ向ってM ([mm、広となる傾斜
を付与するのがよく、その角度θば20〜4()0が好
ましい。
θが20″ 未満で・)ま、高合金鋼削除部分のコーナ
一部にスラグ巻込へが生じやすく、40°を超えると必
要溶着量が過大となり、能率的でなくなる。
d、内側突合せ部の炭素鋼開先 開先深さ中)については、深さが炭素鋼の厚さの20%
未満では外側の大素鋼からの溶は込み部と重ならずに未
溶接部が残ることになり、また50%を超えると、あら
かじめ高合金鋼を削除すべき巾が広くなって能率的でな
いので、炭素鋼の厚さの20〜50%とする。
開先角度(B)につい(は、外側突合せ部の炭素鋼開先
の場合と同じ理由から、60〜90’の範囲とする。
e、炭素鋼の溶接 外側の開先、内側の開先とも、一層溶接を行″mm、、
内側の突合せ部において高合金鋼を削除し、大素鋼を独
立的に溶接できるようにしであるため、この溶接に格別
の工夫はいらず、通常のtJ Oピ広におけるのと同様
の手法で能率しく溶接を行うととができる。
f、高合金鋼削除部分の溶接 この溶接においては、先に溶接をした大素鋼内側開先部
分からの稀釈を抑えることが重要である1、本発明では
、高合金鋼削除部分を溶接する1祭にr芥接部の稀釈率
が20%以下に抑制される、炭素鋼への溶込み深さ2m
m、mm、1をこの溶接における一r要[1標とした。
2電極サブマーンアークによる一層溶接とする理由は、
高合金鋼の削除部分は通常の開先とは性質を異にし、通
常の開先より広巾に形成されるため、高能率なサブマー
ジアーク溶接を用い、かつ溶接条件に改良を加えたとし
ても、単電甑ではUOE法を満足させる溶接能率が得ら
れず、逆に3電極では高電流、高速度の条件となるため
、高合金鋼の炭素鋼からの稀釈を抑えることが困雉にな
ることである。
溶接ワイヤを直径4.0 m以上のコアードワイヤとし
たのは、高合金鋼削除部分の溶接は溶は込みの浅い広巾
の溶接ビードとして炭素鋼の溶融混合による高合金鋼の
稀釈を極小に抑えるためのいわゆるアークのソフト化を
目的としたものであって、直径4.0+a未満ではその
効果が小さく、ソリッドワイヤではアークが集中し、溶
込みが深くなることによる。
フラックスをポンドフラックスとしたのケ、該フラック
スを用いて溶接する場合は、溶融フラックスを用いて溶
接する場合に比べて、溶込みの浅い溶接ビードが得られ
るとともに、合金元素の添加が可能であるところから高
合金鋼の稀釈ないしは成分の回復が可能であり、また、
高アーク電圧でのアーク安定性が良好であることによる
先行電極(第2図に4で示す)の前進角を0〜10°と
したのは、0°未満ではいわゆる後退角となって溶込み
深さが過大となり、lOoを超えるとフラックスの吹上
げが生じ、作業性を悪化させることによる。また、後行
電極(第2図に5で示す)の前進角を20〜30°とし
たのは、20゜未満では溶込み深さの増大による当該溶
接部の怖釈が問題となり、30°を超えるとアークの不
安定を生じることによる。
他の条件について好ましい範囲を挙げると次のとおりで
ある。
溶接電流については、先行電極、後行電極とも400A
未満では、溶接ビードの巾が不足し、600Aを超える
と溶込みが過大となるので、400〜600Aが好まし
い。ただし、先行電極は後行電極よりも溶込みに与える
影響が大きいので、500A以下に抑えることが推奨さ
れる。
アーク電圧については、高アーク電圧が詩合金鋼の稀釈
防止には望ましいが、50Vを超えるとアークが不安定
となるので、40V〜50Vが最適である。
溶接速度については、301/分未満では、溶接ビード
の溶込みが深くなるので、高合金鋼の稀釈防止が困難と
なり、能率も悪い。逆に100cm/分を超えると溶接
ビードが不安定になる。したがって、30〜mm、00
Cl/分が好ましい。
電極間距離(第2図にlで示す)については、15m未
満では先行と後行のアークが接近しすぎ、互いのアーク
が干渉により不安定となり、30間を超えると逆にアー
クが分離してしまい、スラグ巻込みが発生し易くなるの
で、15〜30調が好ましい。
チツフ゛高さく第2図にhで示す)については、j(0
1未満ではアークでチップが溶落する危険性を牛し、4
0順を超えるとアークが不安定になり、ビード外観を懇
化させるので、30〜40 mが好ましい。
コアードワイヤについては、Niを50%以上含有し厚
さが0.25〜0.50調の一フープを持つのが好適で
ある。ここに、N15Q%以上を含有するフープとした
のは、内蔵フラックスにNi粉を添加する方法では、溶
接ワイヤ全体として10%以上のNiを含有させること
が困矯であり、一方、フープのNi含有量が50%未満
である場合も、Ni量が不足することによる。フープの
厚さを()。
25〜0.501としたのは、0.25mm未満では強
度が度が不足し、0.50a+を超えると可焼性が不足
するとともに内蔵フラックスの量が制限されることによ
る。
実   施   例 (1) 第1表に成分組成を示す供試クラッド材を本発明法、即
ち第1図に模式的に示しだ方法と、UOE法に適用可能
な従来法、即ち第2図に模式的に示した方法(以下、比
較法という)とで溶接した。
溶接を施すにあたっては、第2表に示す開先等を明細力
の7’j’ 、!S’ (内゛3に変更なし)供試材に
もうけ、$3麦に示す溶接条件を設定した。#、3表に
おいて本発明法の内側−1目とは炭素鋼の内側にもうけ
た開先部の炭素鋼ワイヤを用いて行う溶接、内側=1目
とけ内側の高合金鋼削除部を高合金鋼の溶接ワイヤを用
いて行う溶接をいう。溶接4序は内側一層目、外側、内
側二層目とした。使用した溶接ワイヤの化学成分は@4
表の通りであって、本発明法については、内側一層目お
よび外(IIには同表の炭1A≧Aの溶接ワイヤを、内
側二層目には同表の高合金鋼の溶接ワイヤを用いた。比
較法については、内イー1、外側とも同表の高合金鋼の
r8接ワイヤを用いた。
第  1  友 明細書の1争1シフ(内容に変更なし)第2表 4  3   表 明細−Yのi’il:’3 (内、[ンに変更なし)第
4表 溶按煉の内側の溶接金属の化学成分を4査した結果を第
5表に示す。同表から明かなように、本発明法によって
溶接を施した場合の内側の溶接金属の化学成分は、供試
クラッド材の高合金−の化学成分に近いものが得られた
が、比較法によって溶接を施した場合の内fmの溶接金
属の化学成分は、供試クラッド材の高合金鋼の化学成分
とは−Nu<異なり、供試材クラッド材の合金元素が著
しく稀釈されたものとなった。
また、内側=1目溶接、すなわち高合金鋼削除部分の溶
接は50Cmm、/分の速変で実施したにもかかわらず
、ビード不良等はなく、艮好な溶接部が得られた。
* 施 例(2) 第6表に成分m或を示す供試クラッド材に対し、本舶明
法の手頑により噌々の開先部形状について溶接を行った
。溶接条件は第3表の本発明法、溶接ワイヤは第4表に
それぞれ示すとおりである。
第7表に開先部形状と、各形状について溶接を行ったと
舞の作業性との関係を示すが、開先部形状が本発明〜曲
内のものはいずれも溶接炸裂性が良好である。
1 6  層 (14% ) 明細i)の浄n(内容に変更なし) 喀   7   表            8、t 1子 、パ 夾 施 例(3) 第6表に夜分組成を示す供試クラッド材に対し、明aI
暑の乙゛:3(内容に変更なし)号8表に示す本発明範
囲内の形状の開先部を形成7、第3表の本発明法に示す
条件で内側一層目お:び外側溶接、すなわち炭素鋼の溶
接を行った後、歌々の条件で高合金鋼#1#部分の溶接
を行った。
ヒ用した溶接ワイヤは博4表に示すものである。
高合金鋼削除部分の溶接における溶接条件と、を接作業
性との関係をfs9表に示しておく。
喀  8  表 (以下空白) また、第9表の本発明例のうち、2番目のものについて
高合金鋼ワイヤ径のみを3.2咽に変更したところ溶込
み深さが4項と大きくなり、フラックスのみをボンドフ
ラックスから溶融型フラックスに変更したところ同様に
溶込み深さが過大となり、ワイヤフープの厚みのみを0
.30Mから0.20順に変更したところワイヤ強度が
不足のため変形し送給不良が生じた。
効        果 以北の如く本発明の高合金鋼クラッド鋼管の製造法によ
れば、高合金鋼クラッド鋼板を、高合金鋼を内mm、m
m、として管状に成形した後、相対向する端同志を突合
せ、その突合せ部を溶接するに際して、溶接部の高合金
鋼が炭素鋼と溶融混合して、Ni。
Cr等の合金元素が稀釈されることを少くすることがで
きるので、管の機械的性質および化学的性質を溶接部近
傍で劣化させることなく、すぐれた高合金鋼クラッド鋼
管を製造することができるのみならず、 内側突合せ部において高合金鋼を削除しであることによ
り炭素鋼を独立的に溶接し得、通常のUOE法における
溶接速度および作業性を確保でき、更に、高合金鋼削除
部分の溶接においても2電極の採用と溶接条件の規定と
により高能率を確保し、 全体として既設のUOE法裂管ラインへの適用を可能に
して、製管コストの低減に大きな効果を発揮するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法の実施状!島を示す模
式図、第3図はUOE鋼管製造法に適用可能なりラッド
鋼板の溶接法の実施状態を示す模式図、第4図はクラッ
ド鋼板溶接法の実施状況を示す模式図である。 図中、1:炭素鋼、2:高合金鋼、3:端面、4:先行
電極、5:後行電極。 (イ) (ハ) 第 3 図 (イ) (ニ) 第4図 (ニ) 手続補正書(方式) %式% 高合金列クラッド鋼管の製造方法 をする者 件との関係 特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称(2m
m、)住友金属工業株式会社代表者 熊谷典文 埋入 命令の日付 昭和°°年”月°”    、” O7,7,a  。 (書類発送日 昭和60λmm、月26  日入6、補
正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容 (1)明細書の第17頁から第23頁まで全別紙の通り
差し換えます。(但し各表の枠線の加筆のみで内容に変
更あシません。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]炭素鋼に高合金鋼を重層してなるクラッド鋼板を
    高合金鋼を内側として管状に成形した後、相対向する端
    同志を突合せ、その突合せ部を溶接して高合金鋼クラッ
    ド鋼管を製造する方法において、あらかじめ外側に深さ
    が炭素鋼の厚さの40〜70%で角度が60〜90°で
    ある開先を設けるとともに、内側の突合せ部の近傍10
    〜20mmの巾の高合金鋼を削除して炭素鋼を露出させ
    た後、炭素鋼のこの内側露出部分に深さが炭素鋼の厚さ
    の20〜50%で角度が60〜90°の角度の開先を設
    けておき、前記炭素鋼に設けた外側の開先ならびに内側
    の開先に夫々炭素鋼の溶接ワイヤを用いて一層溶接を施
    した後、内側突合せ部の高合金鋼削除部分を下記条件(
    1)〜(3)の2電極サブマージアーク溶接により一層
    溶接することを特徴とする高合金鋼クラッド鋼管の製造
    方法。 (1)先行電極、後行電極とも外径4.0mm以上の高
    合金鋼コアードワイヤを用いる。 (2)先行電極、後行電極ともボンドフラックスを用い
    る。 (3)先行電極の前進角を0〜10°、後行電極の前進
    角を20〜30°とする。 [2]2電極サブマージアーク溶接を先行電極、後電極
    とも溶接電流400〜600A、アーク電圧40〜50
    V、溶接速度30〜100cm/mmの条件で行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の高合金鋼ク
    ラッド鋼管の製造方法。 [3]2電極サブマージアーク溶接における電極間距離
    が15〜30mm、チップ高さが30〜40mmである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載の高合金鋼クラッド鋼管の製造方法。 [4]2電極サブマージアーク溶接に使用するコアード
    ワイヤのフープが、Niを50%以上含有し厚さ0.2
    5〜0.50mmであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の高合金鋼クラッ
    ド鋼管の製造方法。
JP18647485A 1985-08-24 1985-08-24 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法 Pending JPS6245480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18647485A JPS6245480A (ja) 1985-08-24 1985-08-24 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18647485A JPS6245480A (ja) 1985-08-24 1985-08-24 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245480A true JPS6245480A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16189106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18647485A Pending JPS6245480A (ja) 1985-08-24 1985-08-24 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04319081A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Nippon Steel Corp 低温靭性の優れたクラッド鋼管の製造方法
KR100375795B1 (ko) * 1998-05-30 2003-05-09 현대중공업 주식회사 크래드강재맞대기용접부육성용접방법
US20130140280A1 (en) * 2010-08-17 2013-06-06 Laurent Biskup Arc welding device and process using a mig/mag torch combined with a tig torch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04319081A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Nippon Steel Corp 低温靭性の優れたクラッド鋼管の製造方法
KR100375795B1 (ko) * 1998-05-30 2003-05-09 현대중공업 주식회사 크래드강재맞대기용접부육성용접방법
US20130140280A1 (en) * 2010-08-17 2013-06-06 Laurent Biskup Arc welding device and process using a mig/mag torch combined with a tig torch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080081796A (ko) 모재 사이의 간격이 큰 맞대기 이음의 일면 용접방법
JPH08243754A (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JPS62286680A (ja) アルミニウム薄板の突合せ溶接方法
JPS6245480A (ja) 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法
JP4470482B2 (ja) 重ね隅肉継手のろう付け方法
JP3182672B2 (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JP2001038472A (ja) ステンレスクラッド鋼板の溶接方法
JPH0857642A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH08276273A (ja) クラッド鋼の突合せ溶接方法
JP2005052858A (ja) アルミニウム材料の高速突合せ溶接方法
JPS6333941B2 (ja)
JPS61226187A (ja) 高合金鋼クラツド鋼管の製造方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JP3180257B2 (ja) クラッド鋼管の内面シーム溶接方法
JPH0428472B2 (ja)
JPH02280970A (ja) チタンクラッド鋼板の溶接方法
JP3183958B2 (ja) 高耐食性ニッケル基合金クラッド鋼の溶接方法
JPS6030585A (ja) ステンレスクラツド鋼管の製造方法
JPH0788653A (ja) 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法
JPS6310095A (ja) 高合金クラツド鋼管の製造方法
JPS589779A (ja) 突合せ溶接方法
JPH08300002A (ja) 連続熱間圧延方法
JPH06234076A (ja) 複層鋼材の溶接方法
JPH0775877A (ja) Ni基合金クラッド鋼の溶接方法