JPS6245407A - 金属箔の製造方法 - Google Patents

金属箔の製造方法

Info

Publication number
JPS6245407A
JPS6245407A JP18707385A JP18707385A JPS6245407A JP S6245407 A JPS6245407 A JP S6245407A JP 18707385 A JP18707385 A JP 18707385A JP 18707385 A JP18707385 A JP 18707385A JP S6245407 A JPS6245407 A JP S6245407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
metal
metallic
foil
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18707385A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Watanabe
渡辺 輝夫
Michihiko Fujine
藤根 道彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP18707385A priority Critical patent/JPS6245407A/ja
Publication of JPS6245407A publication Critical patent/JPS6245407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に高融点を有する金属の箔を製造するに適し
た金属箔の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
例えばNbC@点:1950″C)、Mo(融点:26
20”C)、Ta(融点: 3080”C)、W(融点
:8870”C)等は鉄(融点:1585℃)よυも融
点が高く、これら高融点金属は引張強度が大であり(例
えばWの引張強度は室温で190〜230kg/H2)
、高硬度で非常に圧延しにくい。
そこで従来では超硬ロールを用いてこれら金属の圧延を
行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら超硬ロールを用いた圧延においても超硬ロ
ールの変形が生じ易く、まだせいぜい厚さ50μ程度の
金属箔しか得られない。しかし電子機器薄膜材料として
の金属箔は厚さ20〜30μが必要となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決する手段とし。
て、金属担体(1)上に金属層(2)を形成した複層材
(4)。
(4)Aを圧延して金属層(2)を金属箔(2)Aとし
た後、金属担体(1)から金属箔(2)Aを単離するも
のである。
本発明を図面により詳細に説明する。
まず第1図に示すように金属担体(1)上に金属層(2
)を形成する。金属担体(1)の材料は金属層(2)よ
りも融点の低いものを用いることが望ましいが融点に余
り差があるものよりは融点が金属層(2)に近いものが
望ましい。即ち金属担体山としては金属層(2)の硬度
より若干低い硬度を有しかつ圧延で割れを生じないもの
が望ましく、例えばFe、あるいはステンレススチール
のよりなFe合金、あるいは時効硬化鉄合金、あるいは
W等の特に高融点の金属に対してはMO等が金属担体(
1)として用いられる。
金属担体(1)上に金属層(2)を形成するには例えば
気相反応法による蒸着、真空蒸着、メーノキ、スバ・ツ
タリング、イオンブレーティング等の周知の金属層形成
技術が適用される。上記金属層形成技術のうちで望まし
いものは気相反応による蒸着である。気相反応による蒸
着とは金属ハロゲン化物を[■により還元して生ずる金
属を金属担体上に析出せしめる方法であり、以下に該気
相反応の例を示す。
WF6+ 3)4 ”””””’Wj+ 6)IFWC
a6+3H21°00°Cw↓+6丁■cl金属担体(
1)と金属層(2)との間に更に第2図に示すように中
間層(3)を介在させてもよい。中間層(3)としては
融点が1500°C以下の金属、例えばCu、Ou金合
金Ni、Ni合金等が用いられる。これら金属は軟質で
あり圧延時の応力を吸収して金属層(2)の割れを防止
する。
上記金属担体(1)と金属層(2)との複層材(4)、
もしくは金属担体(1)と金属層(2)との間に中間層
(3)を介在させた複層材(4)Aは第3図および第4
図に示すように圧延ローA/(5)A 、 (5)Bに
より圧延を行う。
かくして金属層(2)は金属担体(1)とともK、ある
いは中間層(3)と金属担体(1)とともに圧延されて
金属箔(2)Aとなる。
金属箔(2)Aは金属担体(1)あるいは金属担体(1
)と中間層(3)とから単離される。該単離方法として
は金属担体(1)あるいは中間層(3)を酸等の化学薬
品によって溶解する方法、金属担体(1)あるいは中間
層(3)を研削研摩により除去する方法、中間層(3)
の融点以上金属箔(2)Aの融点以下の温度で中間層(
3)を洛南し金属箔【2)Aを剥離する方法等が適用さ
れ、かくして第5図に示す金属箔(2)Aを得る。
〔作用〕
本発明の作用は下記の通りである。
金属担体と金属層との複層材を圧延すると圧延応力は金
属担体によって分散され金属層は割れを生ずることなく
50〜100μ以下20〜30μ程度寸で容易に箔化さ
れ圧延ロールの変形も防止される。金属層を蒸着で形成
した場合は金属層は柱状晶構造をとるが圧延の際該柱状
晶構造は破壊され連続構造となる。
〔発明の効果〕
(、たがって本発明においては融点の高い金属でも電子
機器薄膜材料に適する20〜30μ程度の薄い金属箔を
容易に製造することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明するものであり、第1図は金属担体
−金属層複層材の断面図、第2図は金属担体−中間層−
金属層複層材の断面図、第3図は第1図の複層材の圧延
工程説明図、第4図は第2図の複層材の圧延工程説明図
、第5図は金属箔の断面図である。 図中、(1)・・・・金属担体、(2)・・・・金属層
、(2)A・・・・金属箔、(3)・・・・中間層、(
4) 、 (4) A・・・・複層材特許出願人 大同
特殊屯株式会社 オ  1  口 弁  2  図 オ  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属担体上に金属層を形成した複層材を圧延して金
    属層を金属箔とした後、金属担体から金属箔を単離する
    ことを特徴とする金属箔の製造方法 2、該金属担体の融点は該金属層の融点よりも低い「特
    許請求の範囲1」に記載の金属箔の製造方法
JP18707385A 1985-08-26 1985-08-26 金属箔の製造方法 Pending JPS6245407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707385A JPS6245407A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 金属箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18707385A JPS6245407A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 金属箔の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245407A true JPS6245407A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16199661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18707385A Pending JPS6245407A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 金属箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245407A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102688885A (zh) * 2012-06-13 2012-09-26 中南大学 一种叠层法同步冷轧铁箔的制备方法
CN102716908A (zh) * 2012-07-04 2012-10-10 北京科技大学 一种高挠性超薄压延铜箔的成形方法
CN104959383A (zh) * 2015-07-16 2015-10-07 武汉科技大学 一种微米级钽箔带的轧制方法
CN108436074A (zh) * 2018-04-17 2018-08-24 中南大学 钽钨合金箔材制备方法及钽钨合金箔材
CN112474799A (zh) * 2020-10-22 2021-03-12 无锡宝顺不锈钢有限公司 一种极薄不锈钢带的冷轧生产方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102688885A (zh) * 2012-06-13 2012-09-26 中南大学 一种叠层法同步冷轧铁箔的制备方法
CN102716908A (zh) * 2012-07-04 2012-10-10 北京科技大学 一种高挠性超薄压延铜箔的成形方法
CN104959383A (zh) * 2015-07-16 2015-10-07 武汉科技大学 一种微米级钽箔带的轧制方法
CN108436074A (zh) * 2018-04-17 2018-08-24 中南大学 钽钨合金箔材制备方法及钽钨合金箔材
CN112474799A (zh) * 2020-10-22 2021-03-12 无锡宝顺不锈钢有限公司 一种极薄不锈钢带的冷轧生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612259A (en) Titanium clad steel plate
US2428033A (en) Manufacture of rustproof electrolytic coatings for metal stock
US2269523A (en) Process for cladding metals and the product thereof
EP0001173A1 (en) A process for the diffusion welding of copper and stainless steel
US2390452A (en) Method of producing composite metal stock
US5579988A (en) Clad reactive metal plate product and process for producing the same
US2908969A (en) Method of cladding steel with titanium or zirconium
JP2004185890A (ja) メタルマスク
JPS6245407A (ja) 金属箔の製造方法
US3793700A (en) Method of reshaping metal matrix composite material
US3165828A (en) Method of roll-bonding copper to steel
US5121535A (en) Method for production of thin sections of reactive metals
JP4394452B2 (ja) エピタキシャル被覆用の金属ストリップ及びその製造方法
JP3975439B2 (ja) メタルマスク
US2026605A (en) Method for working and treating metals
US2114161A (en) Electrolytic copper
JPS61235594A (ja) 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法
TWI626093B (zh) Titanium composite and titanium for hot rolling
JPS6123268B2 (ja)
DE3101208C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtsystems
JPS60261202A (ja) 超電導キヤビテイの製造方法
GB755033A (en) Composite metal products and process of preparing same
JPH0452294A (ja) Ni,Cu被覆冷延鋼板およびその製造方法
JPS60261203A (ja) 超電導キヤビテイの製造方法
JPH035087A (ja) クラッド鋼の製造方法