JPS6245146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245146B2
JPS6245146B2 JP56148759A JP14875981A JPS6245146B2 JP S6245146 B2 JPS6245146 B2 JP S6245146B2 JP 56148759 A JP56148759 A JP 56148759A JP 14875981 A JP14875981 A JP 14875981A JP S6245146 B2 JPS6245146 B2 JP S6245146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
cylinder
folding blade
gear
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56148759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852146A (ja
Inventor
Toshiaki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14875981A priority Critical patent/JPS5852146A/ja
Publication of JPS5852146A publication Critical patent/JPS5852146A/ja
Publication of JPS6245146B2 publication Critical patent/JPS6245146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/163Details of folding jaws therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/164Details of folding blades therefor

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 折り胴と咬え胴とよりなる折り装置を備えた印
刷機において、紙サイズの変更その他の理由によ
り平行折りの位置を変える際には、折り胴の折り
ブレードの位置と、咬え胴の爪の位置の両者を調
整しなければならないが、前記の折りブレードと
爪との相対位置の調整は特に重要なことであり、
従来装置では、前記の両調整に多くの時間を要
し、極めて面倒な調整作業であつた。
本発明は、従来の印刷機の折り装置における前
記したような難点を解消するにあり、折り胴と咬
え胴とよりなる折り装置を備えた印刷機におい
て、前記折り胴の両側端部にそれぞれ軸心を中心
に回動可能に取付けられかつ外周部に歯車を有す
る折ブレード取付体と、同折ブレード取付体に両
端を支持された折りブレードと、前記咬え胴の両
側端部に固定され前記歯車と噛合する歯車および
前記咬え胴に摺動可能に取付けられ前記折り胴の
駆動歯車に噛合する駆動歯車とを具備した構成に
特徴を有するものであつて、その目的とする処
は、折り胴側の折りブレードと咬え胴側の爪の両
調整を連動する調整機構によつて簡単にかつ適格
にできる印刷機の折り装置を供する点にある。
本発明は、前記したような構成になつており、
折り胴の両側端部にそれぞれ軸心を中心に回動可
能に取付けられかつ外周部に歯車を有する折ブレ
ード取付体と、同折ブレード取付体に両端を支持
された折りブレードと、咬え胴の両側端部に固定
され前記歯車と噛合する歯車、さらに、咬え胴に
摺動可能に取付けられ折り胴の駆動歯車に噛合す
る駆動歯車とよりなるため、咬え胴側の駆動歯車
を摺動させて折り胴側の駆動歯車から外し、折り
ブレード取付体の回動、固定により、折りブレー
ドを移動して爪との間の距離を印刷紙の大きさあ
るいは折線位置の変更に対応させて変更調整でき
るとともに、折ブレード取付体の前記回動に伴つ
て両歯車の噛合により咬え胴が同様に連動され
て、咬え胴側の爪が変更調整後の前記折りブレー
ドと同位相に自動的に調整され、折りブレードの
位置調整のみで自動的に咬え胴側の爪の調整も行
なわれ、かつ調整後の折りブレードと咬え胴側の
爪の位置とは常に適格な配置に維持され、調整が
極めて簡単にでき、かつ常に円滑な印刷紙の折り
作用と咬え替え状態となり、折り装置の機能が著
しく向上される。
以下本発明の実施例を図示について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す全体図であつ
て、紙は中間胴1から最終色を施すゴム胴2を通
り、表ゴム胴3、表版胴4および裏胴5によりゴ
ム胴3の接点において両面印刷が行なわれて(裏
版胴5がない場合は片面印刷)、中間胴6に渡さ
れる。
また、中間胴6から咬え替えられた印刷紙は折
り胴10に入るようになつており、その折り胴1
0の上部にはスリツタ11があり、また、折り胴
10の下側には咬え胴12が設けられ、さらに、
咬え胴12にはベルト14の一部が巻付けられる
とともに、そのベルト14の平行部分の上側には
別のベルト15を平行に設けて印刷紙を挾着して
移送するようになつている。13はナイフ折り装
置であり、16はナイフ折りされた印刷紙が下方
に出てきた時にそれを受けるベルトであつて、ス
タツカベルト又はさらに折り装置(図示省略)に
接続するためのガイドのベルト17が連設されて
いる。
次に、第2図、第3図に折り胴10の具体構造
を示し、本体18はフレーム19,20に軸受2
1,22で支承され、印刷紙を搬送する多数の爪
27を取付けた爪軸28が軸受23,24,25
により本体18に取付けられ、また、後記するス
リツタ11の刃83の受け120の爪軸通過部分
に軸受26を設けている。なお、軸受23,2
4,25は機械巾が大きくなれば適宜に増設され
る。
さらに、前記爪軸28は、ストツパ121,1
22により軸方向の移動ができず、回転のみ自在
に取付けられ、爪軸28の先端にはレバー32を
固設して、レバー32の端部に設けたコロ33,
34にカム35と36が各々対設されて、レバー
32を回転させて爪軸28を回転せしめ爪27を
開閉するようにしている。前記カム36には歯車
37に切られ、この歯車37に別の歯車38が噛
合して、外部より軸39を回転(手動、電動)さ
せてカム36を回転し、その位相が変えられるよ
うになつている。
また、43,44は折りブレード取付体であつ
て、折り胴10の本体18に同心に配置されて回
転可能になつており、本体18側に設けた円弧状
の長孔49との間に配設したボルト50にて本体
18に対する位置を調節して固定することができ
る。折りブレード46を備えた折ブレード本体4
5は、折ブレード取付体43,44間に取付けら
れ、中央部に凹みを有し、この凹みの部分が、第
2図に示すようにスリツタ受け120に設けた円
弧状の長孔90内に挿通され、さらに、第3図に
示すように、折り胴10の本体18は駆動歯車5
1(第2図参照)にて矢示方向に回転され、ま
た、爪軸28に固定された複数の爪27に相対す
る爪座52が、爪座軸53に固定されている。
よつて、折ブレード取付体43は本体18に設
けた長孔49の範囲内で回動されて固定可能であ
り、折ブレード取付体43に固定されている折り
ブレード46は、その先端が折り胴10の外周よ
り僅かに突出した状態になつており、また、折り
ブレードの後方に設けた当金54に押圧するとバ
ネ55の圧縮により中心側へ向つて凹むことがで
きるように取付けられている。
さらにまた、第4図、第5図に咬え胴12の具
体構造を示し、本体92は、フレーム19,20
に軸受93,94にて支承され、爪軸95は、軸
受96、本体兼軸受97,98により支持されて
いる。
また、爪軸95にストツパ112,113が固
定されて、爪軸95の軸方向への動きを防止し回
転のみ可能にされている。爪軸95の先端(フレ
ーム20側)にはレバー101が固定されてお
り、このレバーにはコロ102がつき、このコロ
はカム103に当り爪軸を回転させる。カムをコ
ロに押付ける力を生ずるバネ等は図示省略してい
る。さらに、爪軸には爪99が取付けられ爪座1
00の間で印刷紙を挾込めるようになつている。
咬え胴12を回転させる駆動歯車105は折り
胴10の歯車51と噛合されているが、この駆動
歯車は本体に固定された歯車受106に嵌合して
いて樹方向に摺動可能になつており、駆動歯車1
05に設けた溝109に嵌合したコロ110をレ
バー111にて外部より動かすことにより摺動さ
れて前記駆動歯車51との噛合が外れ、また、駆
動歯車105に設けた円弧状の長孔107と固定
ボルト108にて歯車受106と駆動歯車105
との位相を変えて固定することができるようにな
つている。
さらに、第2図に示す折り胴10の折ブレード
取付体43,44の外周部には歯車47,48を
設け、また、第4図に示す咬え胴12の本体92
の両側端部には前記歯車47,48に噛合した歯
車104,114を設けて、それらの歯車の噛合
によつて、折り胴10側の折りブレード46と咬
え胴12側の爪99、爪座100とが同位相にな
るようにしている。
図示した実施例は、前記の構造になつているの
で、印刷機構により最終印刷された枚葉紙即ち印
刷紙は、中間胴6から折り胴10に咬え替えさ
れ、同印刷紙は爪27と爪座52の間に咬えられ
て第6図に示す矢示方向へ進み、その間スリツタ
11で2片に切断され、さらに進んで排紙胴8の
チエングリツパ84に咬えられることなくそのま
ま回転し、咬え胴12との接点に至り、折りブレ
ード46が咬え胴12との接点位置に来た時に爪
27が印刷紙を放す。折りブレード46は、予じ
め印刷紙の折り予定位置115になるように、折
ブレード取付体43,44を長孔49とボルト5
0にて調整されており、第7図に示すように折り
ブレード46は咬え胴12の爪99、爪座100
に先点にて相対して、印刷紙を点線115位置に
て折りかつ爪99と爪座100間に咬え替えさせ
て第8図のように咬え胴12側え移すことができ
る。
ところで、印刷紙の大きさが変りあるいは折線
位置を変更するような場合には、折り胴10の折
りブレード46と爪27との距離を変更する必要
があり、またそれに伴つて折りブレード46位置
に咬え胴12側の爪99、爪座100の位相を合
せる調整が必要となるが、この実施例では、レバ
ー111により折り胴10と咬え胴12の両駆動
歯車51,105の噛合が外されて、折り胴10
と咬え胴12の回転はお互に自由になるため、折
り胴10側の折りブレード46の折ブレード取付
体43,44を回動して折りブレード46を折線
予定位置115に調整しボルト50にて固定する
と、咬え胴12は、歯車47と104および同4
8と114の噛合により折ブレード取付体43,
44とともに回転されるため、前記折りブレード
46の位置調整と同時に咬え胴12の爪99、爪
100が折りブレード46と同位相に調整され
る。前記調整はレバー111により駆動歯車10
5を摺動させて駆動歯車51に噛合させボルト1
08にて固定する。
折られた印刷紙は第8図に示すように爪99と
爪座100にて咬えられて咬え胴に巻着状となり
搬送されてベルト14に移送され、さらにベルト
14,15にて移送されている時に第8図に示す
点線116位置にてナイフ折りされた後、下のベ
ルト16,17にて排送される。
なお、印刷紙を折る必要がない時は、折り胴1
0から素速く排紙胴8側に送つてチエングリツパ
84咬え替えすると折られずに排出される。
前記した実施例によれば、折り胴側の折りブレ
ードの位置調整と、折りブレードに位相を合せる
咬え胴側の爪、爪座の位置調整が、折りブレード
の位置調整のみで自動的に一緒に行なわれること
になり、その両調整が極めて容易に迅速にできる
とともに、折りブレードに対する咬え胴側の爪、
爪座位置は常に適格な相対する位置配置となるた
め、印刷機の印刷紙の折りと咬え替えが常に円滑
となり、折り装置の機能が著しく向上される。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論
本発明はこのような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改善を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す機構図、第2
図は同折り胴の縦断面図(第3図のB―B断
面)、第3図は第2図のA―A視図、第4図は同
咬え胴の縦断面図、第5図は第4図のH―H視
図、第6図は折り胴側の爪の作用説明図、第7図
は折り胴と咬え胴の折りブレード、爪の配置図、
第8図は咬え胴側の爪の作用説明図である。 10:折り胴、12:咬え胴、27,99:
爪、43,44:折ブレード取付体、46:折り
ブレード、47,48:折ブレード取付体の歯
車、51:折り胴の駆動歯車、104,114:
咬え胴の歯車、105:咬え胴の駆動歯車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 折り胴と咬え胴とよりなる折り装置を備えた
    印刷機において、前記折り胴の両側端部にそれぞ
    れ軸心を中心に回動可能に取付けられかつ外周部
    に歯車を有する折ブレード取付体と、同折ブレー
    ド取付体に両端を支持された折りブレードと、前
    記咬え胴の両側端部に固定され前記歯車と噛合す
    る歯車および前記咬え胴に摺動可能に取付けられ
    前記折り胴の駆動歯車に噛合する駆動歯車とを具
    備した構成に特徴を有する印刷機の折り装置。
JP14875981A 1981-09-22 1981-09-22 印刷機の折り装置 Granted JPS5852146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14875981A JPS5852146A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 印刷機の折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14875981A JPS5852146A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 印刷機の折り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852146A JPS5852146A (ja) 1983-03-28
JPS6245146B2 true JPS6245146B2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=15459998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14875981A Granted JPS5852146A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 印刷機の折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179132U (ja) * 1987-05-11 1988-11-21
JPH0839849A (ja) * 1995-05-29 1996-02-13 Rohm Co Ltd サーマルヘッド

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579302B2 (ja) * 1985-07-05 1997-02-05 東京パック精機株式会社 紙尻折返し位置調節用2重歯車装置
DE10314945B4 (de) * 2003-04-02 2005-03-10 Roland Man Druckmasch Falzvorrichtung mit Falztrommel
US20070135286A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Goss International Americas, Inc. Device and method for driving cam masks in a folder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470106A (en) * 1977-11-16 1979-06-05 Hitachi Seiko Kk Folding machine for rotary press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470106A (en) * 1977-11-16 1979-06-05 Hitachi Seiko Kk Folding machine for rotary press

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179132U (ja) * 1987-05-11 1988-11-21
JPH0839849A (ja) * 1995-05-29 1996-02-13 Rohm Co Ltd サーマルヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852146A (ja) 1983-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368879A (en) Cutting and folding apparatus in rotary press
US7261291B2 (en) Sheet-processing rotary press with a delivery containing after-grippers
US5085143A (en) Sheet-size multiple-adjustment drive for a sheet-fed rotary printing machine
US4796529A (en) Sheet turning device for rotary presses of the in-line type
US5335597A (en) Method and device for starting and stopping a sheet turning operation and for format adjusting during sheet transport through a printing press
US4443094A (en) Duplicating machine with duplexing capability
US5033379A (en) Device for adjusting a sheet format on a sheet-guiding drum of a printing machine
JPS6245146B2 (ja)
JPH0624848B2 (ja) 片面印刷と両面印刷との間で切換え可能な枚葉紙輪転印刷機
EP0006402B1 (de) Kurventriebfreier Antrieb eines schwingenden Vorgreifers
JPS62208945A (ja) 枚葉印刷機における画像調整装置
US6089158A (en) Printing press with delivery including independently mounted sprockets
US8042805B2 (en) Machine for processing printed sheets
US3999480A (en) Apparatus for effecting secondary printing in the course of paper delivery in addition to primary printing achieved within the body of an offset printing machine
JPH0313066B2 (ja)
US7594658B2 (en) Device for conveying a sheet through a typographic machine
DE3229433C2 (ja)
US4882988A (en) Sheet positioning apparatus for sheet-fed rotary printing machine
US4202266A (en) Staging mechanism for duplexing copy machines
GB2078684A (en) Cutting and Folding Apparatus in Rotary Press
JPH066460B2 (ja) 折り丁を重ねて選択的に排紙し得る紙折機
JPS6214455B2 (ja)
US4411195A (en) Printing press within tear-line tracing means
GB2144723A (en) Folding apparatus
JP2579302B2 (ja) 紙尻折返し位置調節用2重歯車装置