JPS6245069B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245069B2
JPS6245069B2 JP18460980A JP18460980A JPS6245069B2 JP S6245069 B2 JPS6245069 B2 JP S6245069B2 JP 18460980 A JP18460980 A JP 18460980A JP 18460980 A JP18460980 A JP 18460980A JP S6245069 B2 JPS6245069 B2 JP S6245069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
droplets
ink droplet
nozzle
ink droplets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18460980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57107854A (en
Inventor
Kazuki Obara
Keiichi Tsuruta
Masayuki Makino
Masato Kobayashi
Tetsuo Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18460980A priority Critical patent/JPS57107854A/ja
Publication of JPS57107854A publication Critical patent/JPS57107854A/ja
Publication of JPS6245069B2 publication Critical patent/JPS6245069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/13Ink jet characterised by jet control for inclination of printed pattern

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマルチインクジエツト記録装置に関
し、更に具体的には複数個の噴射口を持つノズル
から複数のインク滴列を発生させ、これを2値の
荷電制御を行つてドツトマトリクス形式の文字、
図形等を高速記録するマルチインクジエツト記録
装置に関するものである。
従来のこの種マルチインクジエツト記録装置の
概略を第1図乃至第3図について説明する。第1
図はマルチインクジエツト記録装置の概略構成を
示す斜視図であり、1はインク供給系、2はイン
ク供給パイプ、3はノズル、4はノズル3に取付
けられた圧電振動子、5はインク滴に電荷を与え
る荷電電極、6及び7は荷電したインク滴を偏向
させる板状の偏向電極、8は記録用インク滴、9
は不要インク滴、10は不要インク滴9を回収す
るガター、11は記録紙である。上記ノズル3は
第2図に示す如く複数個の噴射口3a〜3gを有
し、また荷電電極5は上記噴射口3a〜3gの
各々に対応した独立の電極部5a〜5gを有し、
噴射口3a〜3gから発生したインク滴列の各イ
ンク滴は上記対応した電極部5a〜5gによつて
荷電される如くなつている。この様に構成された
ノズル3及び荷電電極5は圧電振動子4、偏向電
極6,7並びにガター10と共にキヤリツジフレ
ーム(図示せず)の所定位置に搭載され、これに
より記録ヘツドが構成される。
上記構成において、インク供給系1はインクを
一定圧力に加圧しインク供給パイプ2を通してノ
ズル3にインクを供給する。インクはノズル3の
噴射口3a〜3gから高速のインクジエツト流と
して噴射し、その際ノズル3に取付けられた圧電
振動子4の振動がノズル3に伝搬し、インクジエ
ツト流を等間隔で同等の質量を持つインク滴列に
分離する。このインク滴列は荷電電極5の各電極
部5a〜5gに到達し、記録を行わない時には電
極部5a〜5gでインク滴に荷電を行い、電荷を
持つた不要インク滴9は偏向電極6,7間を通過
する時偏向し、ガター10に回収される。記録を
行う時にはインク滴に対し荷電電極5の各電極部
5a〜5gはパルス信号として接地し荷電を行わ
ず、電荷を持たない記録用インク滴8は直進して
記録紙11に衝突し記録を行う。この場合の荷電
の制御は2値制御であり、例えば印字の場合には
ドツトマトリクス形式の文字の縦1列のドツトを
一斉に印字することになる。またこの様な方式の
場合一つのインク滴列において前後のインク滴の
印字データの影響を受けない様に、印字データを
与えるインク滴の間に不要インク滴9として回収
する間引き滴を設けている。
この様に記録用インク滴8に荷電を行わず回収
を行う不要インク滴9に荷電を行う方式では、イ
ンク滴が記録時に直進することになり、インク噴
射試験あるいは電源投入時ではインクがガター1
0の外に出る欠点があるものの、他のインク滴の
電荷の影響を少くできるという利点があり、この
種マルチインクジエツト記録装置には有利であ
る。
しかしながら、この様な方式でも微細化の要求
で印字ピツチを狭くした場合、記録を行うインク
滴よりも先行する複数のインク滴の電荷の有無と
独立した電極部5a〜5gにおける相隣接する電
極部の荷電の有無により、記録用インク滴8の電
荷を完全に無くするのは困難である。この様に電
荷を持つた記録用インク滴8は隣りのインク滴列
のインク滴の電荷の有無により大きな影響を受け
ることになる。第3図は噴射口3a〜3gから噴
射されるインク滴列と荷電のタイミングを示すも
ので符号a〜gは噴射口3a〜3gの添字に対応
している。この図に示す例の様に記録用インク滴
8の隣りのインク滴が非対称のパターンでは記録
用インク滴8b〜8dが前後に不要インク滴9を
間引き滴として置いた場合に生じる逆の荷電によ
り、不要インク滴9a,9e〜9gにより引き合
い、第3図のAの状態からBの状態の様になり、
結果として印字品質の悪化につながるという欠点
があつた。
本発明は従来のものに見られた上記の如き欠点
を除去するため、複数の各インク滴列の荷電のタ
イミングを遅らし、隣りのインク滴列には常に記
録用インク滴に対し間引き滴を配置する如く制御
することにより、高速度で高品質の記録を行うこ
とができるようにしたもので、以下図面について
詳細に説明する。
第4図乃至第8図は本発明の実施例を示すもの
で、図中従来例と同一構成部分は同一符号をもつ
て表わす。すなわち、1はインク供給系、2はイ
ンク供給パイプ、3はノズル、4はノズル3に取
付けられた圧電振動子、5はインク滴に電荷を与
える荷電電極、6及び7は荷電したインク滴を偏
向させる板状の偏向電極、8は記録用インク滴、
9は不要インク滴、10は不要インク滴9を回収
するガター、11は記録紙であり、上記ノズル
3、圧電振動子4、荷電電極5、偏向電極6,7
並びにガター10は、第5図にノズル3を例にと
つて示す如くノズル3の送り方向(矢印方向)に
対して角度θだけ傾けられている。その他の構成
は従来例と同様である。
第6図はノズル3の各噴射口3a〜3gから噴
射されるインク滴列と各インク滴に対する荷電の
タイミングを示すもので、図中a〜gは各噴射口
3a〜3gに対応するインク滴列を示し、Ea〜
Egは荷電電圧のタイムチヤートでインク滴列a
〜gと対応して示している。
第7図は5×7ドツトマトリクス形式で印字す
る場合のドツト配列を示す説明図、第8図は制御
回路のブロツク図で、12は入力部、13は一行
分バツフアメモリ、14はレジスタ、15はコラ
ムカウンタ、16はキヤラクタROM、17は遅
れ量指定クロツク、18a〜18gはシフトレジ
スタ、19は荷電制御部である。
次に動作について説明する。インク供給系1か
ら給送されたインクは、第5図に示される角度θ
だけ傾けられたノズル3の複数個の噴射口3a〜
3gから従来例と同様に等間隔で飛行する複数の
インク滴列として噴射し、荷電電極5の独立した
電極部5a〜5gで印字を行わないインク滴には
荷電を行い、電荷を持つた不要インク滴9は偏向
電極6,7間を通過する時偏向し、ガター10に
回収される。印字を行うインク滴にはパルス信号
として接地し荷電を行わず、電荷を持たない記録
用インク滴8は直進して記録紙11に衝突し記録
を行う。この場合の荷電制御は2値制御であり、
ドツトマトリクス形式の各ドツトの縦1列を一斉
に記録する方式であるが、複数のインク滴列a〜
gの下方のインク滴列gを初めに荷電し、以下各
インク滴列は上方になる程荷電のタイミングをず
らしている。
次に荷電のタイミングについて第6図及び第7
図を用いて説明する。第6図に示した斜線のイン
ク滴は印字データを与えるインク滴で、その添字
(x1y1,x1y2,…)は第7図に示したドツトマト
リクス形式のドツト配列における各ドツト位置を
示している。この場合は印字データを与えるイン
ク滴の間には各々間引き滴を1個ずつ設けてい
る。第6図に示したように荷電のタイミングは下
方のインク滴列程早く、上方のインク滴列程遅く
することにより、1列毎に1つのインク滴ずつタ
イミングを遅らせていて、それぞれのインク滴列
の印字データを与えるインク滴に対し、隣りのイ
ンク滴列では間引き滴が隣り合う如くなつてい
る。この条件は間引き数m(1,2,3…)、タ
イミング遅れ数n(1,2,3…)とすると、m
=1,n=1となつていて、k(m+1)≠n,
k(1,2,3…)の時に印字データ用のインク
滴と間引き滴が隣り合う。
この時のノズル3の角度θは次のとおりにな
る。
θ=arctanx/y×n/m+1 ここでxはx方向ピツチ、yはy方向ピツチで
ある。
次に制御回路の動作を第8図について説明す
る。入力部12から一行分のデータが送られ、一
行分バツフアメモリ13に貯えられ、1文字ずつ
レジスタ14に入力し、キヤラクタROM16の
アドレスを指定する。コラムカウンタ15は文字
等のコラムをx1→x5の様にキヤラクタROM16
のコラム指定を行い、コラム毎にデータを出力さ
せる。コラム毎に出力したデータは複数のインク
滴列a〜gに対応したシフトレジスタ18a〜1
8gに、ドツトマトリクスのy7→シフトレジスタ
18a、同じくy6→シフトレジスタ18b,……
…同じくy1→シフトレジスタ18gとなる様に入
力させる。遅れ量指定クロツク17はシフトレジ
スタ18a〜18gのデータに対してシフトレジ
スタ18gを先頭にそれぞれあらかじめ決められ
た遅れ量に合わせて出力させ、荷電制御部19に
入力し、印字しない不要インク滴には荷電電極5
の電極部5a〜5gを荷電状態にし、印字する時
の印字用のインク滴には電極部5a〜5gに接地
したパルス信号を送り荷電しない。この様にして
記録紙11に文字等を記録する。
この実施例によれば複数のインク滴列の中の印
字データを与えるインク滴に対して隣りのインク
滴列の間引き滴が隣り合う様に配置されている。
したがつて印字用のインク滴の両隣りのインク滴
による影響は常につり合つた状態となつているた
め、印字用のインク滴は安定した飛行を続け、印
字品質の良好な印字ができるのである。
また、ノズル3の複数個の噴射口3a〜3gが
前述の如く送り方向に対して直角から、θだけ傾
斜しているので、垂直の文字を印字できる利点が
ある。
前記実施例では、2値荷電制御により印字を行
わない時にはインク滴に荷電を行い、印字を行う
時にはインク滴に荷電を行わない様にしていた
が、この場合記録用インク滴8は電荷をほとんど
持たないので、その前後あるいは隣りのインク滴
の電荷による影響が少ない利点があるが、インク
噴射試験あるいはインク滴噴射開始時などガター
10の外に出てしまう欠点があつた。そこで、前
記実施例におけるノズル3の傾斜角度を、 θ=arctanx/y×n/m+1 とし、間引き滴、タイミング遅れ数を前記実施例
と同様に設定した状態で2値荷電制御により、印
字を行わない時インク滴に荷電を行わず、印字を
行う時荷電を行う様にしてもよい。この様にすれ
ば、隣りのインク滴が常に間引き滴(この場合は
電荷を持たない)となるため、印字品質は前記実
施例程安定はしないが、前記の欠点が無くなると
いう利点がある。
また前記実施例では送り方向に対してノズル3
の下方の噴射口から出るインク滴列から順次印字
データを遅らせる制御を行い、ノズル3の傾斜を
第5図に示す様に設定したが、ノズル3の上方の
噴射口から出るインク滴列から順次印字データを
遅らせる制御を行うと共にノズル3の傾斜を第5
図と反対方向にした場合も同様の効果が得られ
る。
以上説明した如く本発明によれば複数のインク
滴列の印字データを与えるインク滴の前後のイン
ク滴を間引き滴とすると共に相隣接するインク滴
列の間引き滴が隣り合う如く制御されるので、記
録用インク滴に対する隣りのインク滴列からの電
荷の影響を減少でき、高速度で高品質のマルチイ
ンクジエツト記録が行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の説明に供するもので、第1図は
従来のマルチインクジエツト記録装置の概略を示
す斜視図、第2図はノズルの複数個の噴射口と荷
電電極の各電極部との対応関係を示す説明図、第
3図は複数個の噴射口の各々から噴射されるイン
ク滴列とその各インク滴の荷電のタイミングを示
す説明図、第4図乃至第8図は本発明の一実施例
を示すもので、第4図は本発明に係るマルチイン
クジエツト記録装置の概略を示す斜視図、第5図
はノズルの傾斜状態を示す説明図、第6図は複数
個の噴射口の各々から噴射されるインク滴列とそ
の各インク滴の荷電のタイミングを示す説明図、
第7図は本発明装置に用いられるドツトマトリク
ス形式のドツト配列の説明図、第8図は制御回路
のブロツク図である。 1……インク供給系、2……インク供給パイ
プ、3……ノズル、3a〜3g……噴射口、4…
…圧電振動子、5……荷電電極、5a〜5g……
電極部、6,7……偏向電極、8……記録用イン
ク滴、9……不要インク滴、10……ガター、1
1……記録紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インクを加圧するインク供給系と、複数個の
    噴射口をほぼ一直線上に互いに近接して配置した
    ノズルと、ノズルに振動を与える振動子と、上記
    噴射口の各々で発生したインク滴列のインク滴に
    選択的にプラス(又はマイナス)の電荷を与える
    荷電電極と、電荷を持つインク滴を偏向させる偏
    向電極とを備え、偏向させたインク滴あるいは偏
    向させないインク滴のみを回収することにより印
    字を行なうマルチインクジエツト記録装置におい
    て、上記ノズルと記録用紙との相対移動方向と直
    角な方向に対して上記各噴射口を結ぶ中心線が所
    定角度をなすよう上記ノズルを傾斜させるととも
    に、各々のインク滴列の印字データを与えるイン
    ク滴の前後のインク滴を間引き滴とするとともに
    相隣接するインク滴列の間引き滴が隣り合う如く
    荷電制御を行なう手段を設けたことを特徴とする
    マルチインクジエツト記録装置。
JP18460980A 1980-12-25 1980-12-25 Multiple ink jet recording device Granted JPS57107854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18460980A JPS57107854A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Multiple ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18460980A JPS57107854A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Multiple ink jet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57107854A JPS57107854A (en) 1982-07-05
JPS6245069B2 true JPS6245069B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=16156207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18460980A Granted JPS57107854A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Multiple ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57107854A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57107854A (en) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809016A (en) Inkjet interlace printing with inclined printhead
US4490729A (en) Ink jet printer
US4091390A (en) Arrangement for multi-orifice ink jet print head
JP4683124B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS5841744B2 (ja) 速度制御偏向型インクジェット記録装置
JPS5842468A (ja) インクジエツト装置
JP2001047622A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS5935354B2 (ja) インクジェット記録方法
JP5734017B2 (ja) 記録装置
US6595629B2 (en) Continuous inkjet printer
JPS6245069B2 (ja)
JPH0424229B2 (ja)
JP2001058422A (ja) インクジェット記録ヘッド
US4290073A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2002178534A (ja) インクジェット記録装置
JPH1086384A (ja) インクジェット記録装置とその記録方法
JPS6055312B2 (ja) マルチノズルインクジエツトプリンタ
JP2002052708A (ja) インクジェット記録装置
JPH0464862B2 (ja)
CA1129932A (en) Electrostatic scanning ink jet system
JPS63254053A (ja) インクジエツト記録装置
JP2005022134A (ja) 記録位置制御装置及びこれを備えたインクジェット記録装置
JPS60199664A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6092865A (ja) インクジエツト記録装置
JP2003019789A (ja) インクジェット記録装置