JPS63254053A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS63254053A
JPS63254053A JP8935287A JP8935287A JPS63254053A JP S63254053 A JPS63254053 A JP S63254053A JP 8935287 A JP8935287 A JP 8935287A JP 8935287 A JP8935287 A JP 8935287A JP S63254053 A JPS63254053 A JP S63254053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink droplets
charged
correction value
droplets
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8935287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Takeda
有介 武田
Takanao Koike
孝尚 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8935287A priority Critical patent/JPS63254053A/ja
Publication of JPS63254053A publication Critical patent/JPS63254053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/12Ink jet characterised by jet control testing or correcting charge or deflection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、荷電偏向型インクジェット記録装置に関する
ものである。
(従来技術) インクジェットノズルから一連のインク滴を噴射し、噴
射したインク滴を荷電電極により画像情報に対応じて選
択的に荷電し、荷電したインク滴を偏向電極により偏向
して記録紙上に衝突させ、文字等の画像を記録する荷電
偏向型インクジェット記録装置は周知である。
ところで、記録紙上に一連のドツト列による画像を形成
するために、噴射されたインク滴を連続して荷電、偏向
すると、飛翔するインク滴どうしが接近していることに
起因する種々の問題があって印写歪が発生する。その主
たる原因の1つは、飛翔する先行滴が形成する空気流(
伴流)の中に後続の滴が入るため、先行滴よりも後続滴
の方が空気抵抗が小さくなり、予定より早めに記録紙に
到達することである。記録紙とインクジェットヘッドと
は相対的に移動しているので、この滴到達時間のずれが
記録面ではドツト位置ずれどなってあられれ、印写歪と
なる。また、他の原因の1つは。
隣接インク滴が共に帯電しているから互いにクーロン力
が作用し合うことである。
そこで、これらの影響を極力小さくするために、印写に
供され得るインク滴間に、全く印写には供されないバッ
ファ用のインク滴(ここではガードドロップという)を
1個又は複数個ずつ挿入する方法がある。このガードド
ロップは荷電されないので、偏向電極の電界に作用され
ることなく直進してガターで捕集されるが、ガードドロ
ップが抜けた荷電溝間は間隔が広がり、そのため、印写
歪を軽減することになる。
しかしながら、このように印写に供され得るインク滴間
に、全く印写には供されないガードドロップを1個又は
複数個ずつ挿入することは、それだけ印写速度が低下す
ることになり、好ましいことではない。
このような問題点を解決するために、荷電装置に与える
文字信号を、文字図形の正及び負に分割される範囲の記
録ドツト位置を交互に選択する信号とし、噴射インク滴
を、その噴射飛翔類にしたがい交互で逆方向の電位に荷
電するようにした記録方式が提案されている。そこで示
された具体例として、基本的荷電方法では、第1のイン
ク滴に一1電位を荷電し、次に続く第2のインク滴には
+4電位を荷電し、以下類に−2,+3.−3゜+2.
−4.+1というように、マイナス電位とプラス電位と
を交互に、かつマイナス側電位では絶対値が順次大きく
なるように、またプラス側電位では絶対値が順次小さく
なるように荷電している。
このように、マイナス電位とプラス電位とを交互に荷電
しかつその絶対値が異なるようにすると、荷電されたイ
ンク滴はそれぞれ別の軌跡を飛翔し、しかも連続して噴
射された任意の2つのインク滴は互いに偏向方向が逆に
なるのでインク滴の間隔が広がって1滴間の影響が小さ
くなる。
一般に、インク滴が連続して印写に使用される場合、前
述のように空気抵抗による歪やインク滴どうしのクーロ
ン力による歪が生じる。例えばn滴連続して電荷を持つ
場合は、第10図に示したような荷電歪率となる。第1
0図で、Aは滴の電荷が全て同極の場合であり、Bは交
互に逆の電荷を持たせた場合である。確かに、歪率の絶
対値では明らかにBの方が有利である。しかしながら、
Bの場合でもなお歪が生じるので、これを補正する必要
がある。そして歪を補正するための補正値を格納するた
めの補正テーブルが用意されている。
そこで、前記提案のように、マイナス電位とプラス電位
とを交互に、かつマイナス側電位では絶対値が順次大き
くなるように、またプラス側電位では絶対値が順次小さ
くなるように荷電する方式であると、第11図に示した
ように、補正テーブルを少なくとも2つ用意し、プラス
電位、マイナス電位それぞれに対応じて、選択回路によ
り補正値を選択し、その補正値を画像信号に加えた信号
として荷電電極に印加するようにしなければならない。
この方法は、印写するドツト位置がランダムな場合も同
様である。このことは、補正するための情報量が非常に
多くなり、かつその選択回路を必要とする。
(発明の目的) 本発明は、上記従来技術の欠点を改善するもので、補正
値の情報量を少なくするようにしたインクジェット記録
装置を提供するものである。
(発明の構成) 上記目的を達成するために、印写歪を補正するための補
正テーブルと、補正値の正負を反転する反転手段と、ノ
ズル噴射軸を基準にして正側と負側で、かつノズル噴射
軸からの距離が等しいドツトに対応する画像情報を交互
に出力し、一方の画像情報にはその補正値を、他方の画
像情報には補正値を前記反転手段により反転させた補正
値をそれぞれ加えた画像信号を荷電電極に出力し、画像
情報が非印字情報であるときは画像信号を荷電電極に出
力しない制御手段とを設けたものである。
本発明によれば、ノズル噴射軸を基準にして正側と負側
でかつノズル噴射軸からの距離が等しいドツトに対応す
る画像情報を交互に出力するので。
第12図に示すように同一の補正テーブルから読み出し
た補正値の極性を反転回路で反転させるだけで補正する
ことができ、補正値の情報量が従来例の半分で済む。ま
た、選択回路のような複雑な回路を必要としない特徴が
ある。
(実施例) 以下、図面に基づいて実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示したもので、1はイン
クジェットノズル、2は荷電電極、3,4はそれぞれ絶
対値が等しく極性が逆の電位をもつ偏向電極、5はイン
フジエラ1〜ノズル1の噴射軸線上に配置されたガター
、6は記録面である。ノズル1より噴射されたインクは
滴に切断され、その切断タイミングで荷電電極2により
正又は負のいずれかの電荷が与えられる。ただし非印写
滴の場合は荷電されない。荷電されたインク滴は、偏向
電極3,4により偏向され、その帯電極性に従ってa又
はbの軌跡を飛翔し、記録面6に達する。
一方、非荷電滴は偏向されることなく軌跡Cを直進して
ガター5により回収される。
ここで、インク滴を荷電する場合、第2図及び第3図に
に示したように1例えば奇数番目の滴を荷電するときは
、荷電電極2にマイナスの電圧を印加してインク滴を+
Q、に帯電させ、偶数番目の滴を荷電するときは、荷電
電極2にプラスの電圧を印加してインク滴を−Q、に帯
電させる。ただしここでは■の滴は非印写滴であるため
荷電されない。このようにすると、各インク滴は偏向電
極3,4によりそれぞれ帯電極性に従って偏向され、第
4図に示したような軌跡を飛翔する。
第4図において、インク滴■について考えてみると、イ
ンク滴■と■、■と■間のクーロン力は非常に小さい値
となるから、インク滴■と0間の作用が支配的となる。
即ち、逆極性のものとの相互作用はほとんど無視するこ
とができ、同極性のもののみについて考えればよい。し
かし同極性のインク滴■と■の間隔は、滴発生時の間隔
の2倍の間隔が確保されており、従って結果的にはガー
ドドロップ1個を挿入した場合と略同程度になる。
また空気抵抗についても、インク滴■に対するインク滴
■の伴流のみを考えればよい。この場合もガードドロッ
プ1個を挿入した場合と略同程度になる。
本実施例においては、荷電滴の帯電量をその絶対値が等
しくなるようにしており、この場合、当然画像信号に補
正値が加えられるが、そのとき補正値の極性が、反転回
路により交互に切り換えられる。本実施例のように、偏
向量を一定にする方式のものは、例えば回転ドラム方式
のインクジェット記録装置に適用される。
第5図は1本発明の他の実施例を示したもので、第1図
と同一符号のものは同一のものを示している。本実施例
の場合は、インクジェットヘッドを図示しないキャリッ
ジに搭載して走査する形式のものであり、従って、キャ
リッジ走査による印写ドツト列の傾きを補正するために
、荷電滴にキャリッジ走査方向とは逆方向への力を発生
させる機摺を有するミスト吸収板7を備えている。
ここでは、インク滴の荷電に際して、第6図、第7図に
示したように、交互に極性を切り換えて荷゛mするとと
もに、インク滴■と■、■と■、■と■(ただし■は非
荷電滴)はそれぞれ荷電量の絶対値を等しくしている。
そしていずれの極性側も絶対値が順次大きくなるように
している(なお、絶対値が順次小さくなるようにしても
よい)。このように隣接する2つのインク滴に、異極で
かつ絶対値が等しくなるように荷電する方式を採ると。
同一の補正値で極性を切り換えるのみでよいがら、補正
値の情報量としては従来例の1/2でよいことになる。
この場合の各インク滴の飛翔軌跡を第8図に示す。各イ
ンク滴間の相互作用は、第4図の場合と同様で、最も接
近したインク滴間でも、間にガードドロップ1個を挿入
した場合と略同程度となる。
本実施例の場合、キャリッジ走査を行なうと、第9図に
示すようなキャリッジ走査による印写ドツト列の傾きが
発生するが、荷電滴にキャリッジ走査方向とは逆方向へ
の力を発生させる機構を有するミスト吸収板7により、
その傾きを補正することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、飛翔する荷電滴
量の相互作用を小さくして印写歪を低減することができ
るとともに、その歪を補正するための情報量を従来の1
/2にすることができ、かつ従来の選択回路のような複
雑な回路も必要としないなどの効果を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成図、第2図は、同実
施例における荷電タイムチャート、第3図は、荷電電極
における荷電の状態を示す図、第4図は、偏向軌跡を示
す図、第5図は、本発明の他の実施例の構成図、第6図
は、同実施例における荷電タイムチャート、第7図は、
荷電電極における荷電の状態を示す図、第8図は、偏向
軌跡を示す図、第9図は、キャリッジ走査により発生す
る印写ドツト列の傾きを示す図、第10図は、n滴連続
して荷電した場合の荷電歪率を示す図、第11図は、従
来例における歪補正手段の構成図、第12図は1本発明
における歪補正手段の構成図である。 1 ・・・インクジェットノズル、 2・・・荷電電極
、  3,4 ・・・偏向電極、  5 ・・・ガター
、 6 ・・記録面。 特許出願人  株式会社 リ コー 第1図 1 ゛°インクシェットノス゛7し 2・・・荷電電率を         5°゛ 力゛タ
ー3.4−偏1i1’を玲     6・記硅面第2図 第3図 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一連のインク滴を連続して噴射するインクジェッ
    トノズルと、噴射したインク滴を画像信号に応じて選択
    的に荷電する荷電電極と、荷電インク滴をその荷電量に
    応じて偏向する偏向電極と、前記インクジェットノズル
    の噴射軸上に配置されたガターと、印写歪を補正するた
    めの補正テーブルと、補正値の正負を反転する反転手段
    と、前記ノズル噴射軸を基準にして正側と負側で、かつ
    ノズル噴射軸からの距離が等しいドットに対応する画像
    情報を交互に出力し、一方の画像情報には前記補正値を
    、他方の画像情報には前記補正値を前記反転手段により
    反転させた補正値をそれぞれ加えた画像信号を前記荷電
    電極に出力し、画像情報が非印字情報であるときは画像
    信号を前記荷電電極に出力しない制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. (2)前記制御手段は、ノズル噴射軸からの距離が近い
    ドットの画像情報から遠いドットの画像情報へ、又はそ
    の逆の順序で順次出力することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載のインクジェット記録装置。
  3. (3)インクジェットヘッドを走査する手段と、インク
    滴の偏向方向に対して直角な方向に電界を形成する手段
    とを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    又は第(2)記載のインクジェット記録装置。
JP8935287A 1987-04-11 1987-04-11 インクジエツト記録装置 Pending JPS63254053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8935287A JPS63254053A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8935287A JPS63254053A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254053A true JPS63254053A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13968316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8935287A Pending JPS63254053A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254053A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04261859A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Hitachi Ltd インクジェットプリンタの歪補正装置
US5561536A (en) * 1990-03-27 1996-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Color image communication apparatus and method
WO2010043118A1 (zh) * 2008-10-17 2010-04-22 北大方正集团有限公司 一种喷墨打印机及其打印方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561536A (en) * 1990-03-27 1996-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Color image communication apparatus and method
US5761394A (en) * 1990-03-27 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Color image communication apparatus and method having two modes
JPH04261859A (ja) * 1991-02-18 1992-09-17 Hitachi Ltd インクジェットプリンタの歪補正装置
WO2010043118A1 (zh) * 2008-10-17 2010-04-22 北大方正集团有限公司 一种喷墨打印机及其打印方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938163A (en) Printed pattern inclination control in ink jet printer
US4809016A (en) Inkjet interlace printing with inclined printhead
JPS5829743B2 (ja) 複数ノズルのインク・ジェット・プリント装置
US3958252A (en) Ink jet type character recording apparatus
JPS5842468A (ja) インクジエツト装置
US6837574B2 (en) Line scan type ink jet recording device
CA1097720A (en) Ink jet nozzle arrangement
US4525721A (en) Ink jet interlace strategy
JPS63254053A (ja) インクジエツト記録装置
US6908166B2 (en) Inkjet recording device with ink refresh function
US4472722A (en) Ink jet printing method
US6508537B2 (en) Ink jet recording device capable of controlling impact positions of ink droplets in electrical manner
JP4617571B2 (ja) マルチノズルインクジェット記録装置
JPS5843027B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH1086384A (ja) インクジェット記録装置とその記録方法
US4429315A (en) Multi-nozzle ink jet printer
JP3780270B2 (ja) 帯電制御式インクジェットプリンタ
US4368475A (en) Jet drop copier
CA1129932A (en) Electrostatic scanning ink jet system
JPH09141875A (ja) インクジェット記録装置及び印字走査方法
JP2000289208A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JPS63254052A (ja) ドラム走査型インクジエツトプリンタ
JP2000233503A (ja) インクジェット記録装置
JPH03290263A (ja) インクジェット記録装置
JPH0655738A (ja) インクジェット記録装置